三日ぼうず -34ページ目

三日ぼうず

好奇心は旺盛で、何でもやってみる!
気は満々だけれど、続かない三日坊主のブログです。

2013年夏。
潰瘍性大腸と診断され、自分の記録も書いていこうかと思います。
難病に負けず、明るく前向きに戦っていくぞ!!

『八雲立つ
   出雲八重垣
   妻籠みに
   八重垣つくる
   その八重垣を』

古事記にある、出雲神話の素盞嗚尊が詠んだ歌。

{D976D422-67D9-4DCE-888B-712CE5C7BFED:01}

古事記好きとしては、好きな場面の一つ。
これは、素盞嗚尊と櫛稲田姫との夫婦の歌。
悪さばかりしていた素盞嗚尊が、櫛稲田姫を助け、初めて良い行いをし、二人が夫婦になった時に素盞嗚尊が詠んだ歌。

八重垣神社には、この歌の碑がある。

{19F2D521-3437-4B6F-83AB-FFF1BE08EB29:01}

そして、八重垣神社には鏡の池があり、櫛稲田姫の姿を映し、鏡のように使った事から名ずけられたようです。

ここでは、ちょっとした占いが出来、神社で白紙の紙を購入し、鏡の池に浮かべその上に硬貨を乗せて占うそうです。

{1A105EF5-B9D0-4555-A2D9-9920C787FD10:01}

{A595F722-F165-45B7-9DD2-0E3D839B7E05:01}

{29AEEBC7-C806-4151-9735-6DDD27A04D89:01}

神社は、一つ一つに伝説や由来、名物があるので、調べて行くのが私の神社の楽しみ方で、私は古事記が好きなので、古事記の場面のを思い浮かべながら各地の神社を巡っていますひらめき電球

もう一つの楽しみは、朱印集め☆
最初は私は一人の趣味でしたが、今は旦那様と二人での朱印集めになりましたニコニコ

{874ED922-7FC0-4502-B228-F9A91034908F:01}


{E768950F-6C5D-4CD2-A92A-E7D06E63236F:01}


{6ADBDE6E-2274-4789-BB94-EEB7D043CAE9:01}

夕方の風景。
この時期の、会社から眺める空港が好き。

もう、10年近く見ている風景。

もう少しで終わり。

いろんな事があって、時には涙を流しならこの風景を見た。
旦那さんとの出会いもあった。
ここから、姿を見るのがたのしみだった。

でも、もう直ぐ卒業。
始めるために卒業!!
文字の世界を極めるため音譜

先日、結婚指輪を買いに行って来ました音譜

正直、指輪は今まで付けた事がなく、こだわりもなかったので、何でもよかったけれど、まぁ、一生付ける訳なのでちょびっと調べてみるとことにしましたひらめき電球

イロイロ調べて、物色した結果

ブルガリに決定グッド!

歴史も去ることながら、こだわりが凄いアップ
指の曲げる方を、少し細くしてあって、指が曲げやすいビックリマーク
なんて、他ではあんまり聞かなかったな!(私が回ったお店では)

一番惹かれたのは、店員さんの丁寧なサービス合格
本当に良い人でしたニコニコ

最後に、ブライダルフェアをしていたらしく、お土産のチョコレートを頂きましたドキドキ

ちなみに、私はチョコレートは食べれますチョキ

{DF2FCE67-1C76-48CC-92A7-B91637FD7EE0:01}