ぐるぐる☆ハングル -40ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

今日も良いお天気ですね~。

でも、午後から下り坂になるようで、残念。

あと2日、STAYHOMEで楽しく過ごします♪

 

2019年12月ソウル年越し旅行5日目

(2019年12月31日その6)

 

軽く夕飯を食べた後、年越しに部屋の中でいろいろ食べようと思い、うまいもん通りを歩き回ってお店を探しました。

この通りには本当に飲食店がたくさんあります。

 

目にとまったのはこちらのお魚系居酒屋さん。

 

お店の前に大きな水槽が並んでいて、お店の中にもお客さんがいっぱい。

 

お店に入って店員さんに持ち帰りできるか聞いたところ、大丈夫とのこと。

 

ただ、あまりにも勢いで入ってしまい、何を食べたいか全然決めていなくて、メニューの種類が多過ぎて、逆に困ってしまったというヘタレです(汗)。

 

で、イカのお刺身をお願いしたのですが、いま思えばアワビの方が安かったな~とか、ちょっと後悔(汗)。

 

お魚をゲットした後、すぐ近くにあった「ユッケミガ 禿山店」というお店でユッケを購入。

 

食神 → ◎◎◎

 

外観を撮影し忘れちゃいましたが、小さなお店でアジュンマが一人で切り盛りしていました。

 

内装は木目をたくさん使っていて、良い雰囲気です。

 

ここは空いていて、お客さんは二組ぐらいしかいませんでした。

 

私たちはユッケの小を購入。

 

最後にこちらの「ジンスンジャキンパ 禿山店」というキンパ屋さんへ。

かなりの老舗店で、テレビにも出たことがあるようです。

 

食神 → ◎◎◎

 

狭いですが、イートインスペースもあります。

 

ここのキンパはケランマリキンパというメニュー名で、海苔ではなく玉子焼きで巻いてくれるとのこと。

1つ4,500ウォンのケランマリキンパだけ買いましたが、いまさらメニューをよく見たら、ケランマリキンパとテンチョキンパのセットで5,500ウォンだったから、こっちでも良かったかな。

テンチョキンパって辛い唐辛子のテンチョでいいのかな?

 

アジュンマがその場で作ってくれました♪

 

 

いろいろゲットし、ホテルへ帰りました~☆

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ユッケミガ 禿山店 

(육회미가) 
ソウル特別市衿川区禿山洞1013-16

電話 02-866-6412

営業時間 17:00~4:00

定休日 なし

地下鉄1号線禿山駅1番出口より約1.3キロ


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ジンスンジャキンパ 禿山店 

(진순자김밥 독산점) 
ソウル特別市衿川区禿山洞286-7

電話 02-830-2959

営業時間 11:00~23:00

地下鉄1号線禿山駅1番出口より約1.2キロ


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

遅れていた焼肉用のお肉が無事到着し、今夜はホットプレートで焼肉パーティをする予定です。

食べ過ぎで体重が増えすぎないように、朝と夕方の2回運動しています(笑)。

 

2019年12月ソウル年越し旅行5日目

(2019年12月31日その5)

 

ホテルで運動してたっぷり汗を流したところで、夕ごはんを食べに出ました。

大晦日だから、本当は明洞とか繁華街に行こうかと思っていたのですが、滅茶苦茶寒くて風が結構強かったので、前日と同じくホテル近くの飲食店街へ行きました。

 

飲み屋街の入口近くにあるこちらの「シンジョンロピンデトク」というお店に入ってみました。

ジョンを出すお店で、前日通りかかった時、結構お客さんが入っていて繁盛していたのを見ていたからです。

 

よく見る模範食堂ではなく、模範店舗という看板が掲げられていました。

 

食神 → ◎◎◎

 

フロアはまあまあ広く、木材をたくさん使ったこざっぱりした内装です。

 

午後6時半頃に入店すると、ジョンのお店としては早い時間なのか、一番乗りでした。

 

メニューです。

私たちはモドゥムジョンを注文。

 

店員さんは日本語は出来ませんが、接客はフツウに良かったです。

 

ピントがボケボケですたが、原産地表記もちゃんと出ています。

 

パンチャンはシンプルに2種類。

1つは、赤い水キムチ。

 

もう一つはポンテギ。

 

おー!

久しぶりに出会いました(笑)。

 

写真だとわからないですが、温められています。

温かいポンテギって初めて!!

そのせいかちょっと独特の匂いがありましたが、味は美味しかったです。

日本人は見た目もあって苦手な方が多いようですが、私は嫌いじゃないです。

ただ、出てくるものによって美味しさの振れ幅が結構大きいように思います。

 

 

ビール (4,000ウォン)

まずはビールで乾杯♪

ビールが4,000ウォンなのが、良心的でありがたい~。

いつもどおり、出てくるビールとグラスの銘柄が違います(笑)。

 

 

モドゥムジョン (17,000ウォン)

少し経って、ジョンが登場~♪

 

小ぶりですが、7種類ぐらいあったかな?

 

タマネギがたっぷり入ったこちらのタレでいただきます。

個人的に、ジョンにつけるこのタレが大好き♪

 

作り立てなので、あっつあつ☆

最初のお客さんだったということもあるのか、油ぎれもすごくさっぱりしていました。

 

エホバクのジョン、優しい甘みで大好き♪

モドゥムジョンって、お店によって種類が少しずつ違って、ここは三色が入っていたのが個人的には珍しかったです。

 

ビールを飲み終え、マッコリを注文。

銘柄は、4種類ある中から、一番お安い長寿(チャンス)マッコリをチョイス。

 

製造年月日は昨日のものでした。

実は、最初に冷蔵庫を見させてもらっていて、当日の日付のものもあったのですが、残念ながら古い方が出て来ました(笑)。

 

 

マッコリ (4,000ウォン)

すっきりして美味しい♪

 

熱々のジョンと冷えたマッコリの相性はサイコー!!

 

 

この日のお会計は合計で24,000ウォン。

美味しいし、お安くて満足です!

 

もうちょっとジョンを食べようか、看板メニューのピンデトクを食べようか悩みましたが、他のお店にも行ってみたかったので、これにて終了。

ちょうど私たちが帰るとき、全く韓国語が出来ない日本人&西欧人のグループが入店して注文に困っていたので、僭越ながらメニューの説明をさせていただきました。辛くないのがいいとのことだったので、食べたばかりのモドゥムジョンを紹介したのですが、気に入ってもらえたかな?

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

シンジョンロピンデトク 

(신종로빈대떡) 
ソウル特別市衿川区禿山洞1013

電話 02-869-5949

営業時間 16:00~3:00

地下鉄1号線禿山駅1番出口より徒歩20分ぐらい?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

北海道からお取り寄せした焼肉用のお肉は、本来なら今日到着予定だったのに、飛行機の減便などで明日になるとのこと(泣)。

今夜は何を食べようかな~。

今日から4日間は、ハングル合宿と称して、勉強がんばります!

 

本日の記事の写真はちょっとグロいものがあります。

 

閲覧ご注意!!

 

2019年12月ソウル年越し旅行5日目

(2019年12月31日その5)

 

ホテルへ戻る途中、通り道にあった禿山洞牛市場をのぞいてみました。

ソウルで肉市場というと馬場洞が有名ですが、屠場は、1998年にこちらの禿山に移転したそうです。

その後、2002年に禿山でも屠場は閉鎖され、現在ソウルには屠場はないそうです。

 

建物はとても大きいので入口は幾つかあるようです。

上の写真が多分正面入口だと思うのですが、私はここから入りました。

 

中は、韓国のお肉屋さんと同じくピンク色の照明で、作業台がたくさん置かれていて、通路はかなり狭いです。

どのお店にもお肉や内蔵が山のように積まれていました。

もちろん、匂いも生臭いですが、短時間ならば耐えられないほどではなかったかな。

 

飲食店とかあるのかなと思って入ってみたのですが、ざっと見た感じではありませんでした。

ユッケやレバ刺しのお持ち帰りとか狙っていたのですが(笑)。

ただ、この建物の周りにはたくさんお肉関係のお店があって、きっとお得に美味しく食べられたのかもしれませんが、イマイチちゃんと調べられなくて、今回行けなかったのは残念。

 

 

日常ではなかなか体験できない貴重な経験でした。

命をいただいていることを改めて実感。

感謝しなければ。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

禿山洞牛市場 

(독산동우시장) 
ソウル特別市衿川区凡安路1209

地下鉄1号線禿山駅1番出口より徒歩15分?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

今日から五連休~!!

抜群のお天気ですが、買い物だけガッツリして、あと4日は出来るだけ閉じこもろうと思ってます。

お取り寄せしたお肉などで鍋や鉄板焼きをするのが楽しみ♪

体重管理もしっかりしないと(笑)。

みなさまも、STAY HOMEで楽しい連休を☆

 

2019年12月ソウル年越し旅行5日目

(2019年12月31日その4)

 

ランチを食べた後、駅の近くにある商業ビルに入り、ブラブラしていたら、キム・ソヒョンちゃんが広告をやっているSOUP(ソープ)を発見!

 

公式HP → ◎◎◎

 

落ち着いたデザインが多いから、私でも着られるものがあるかな~とちょっと商品を見たのですが、オシャレブランドとは思えない、ただ単にぎっしり並べられてるだけで、あんまり買う気になれませんでした~。

 

ま、おこやまは無事キム・ソヒョンちゃんの広告写真を見つけられて満足だったようですが(笑)。

 

ホテルに戻りま~す☆

外食はせず、たまにテイクアウトをするぐらいで家にほぼ閉じこもった食生活を続けていると、ホント、冷蔵庫のストックの減りが早い!
以前より多めに買っているはずなのに、週の後半になるとかなり空き空き。
でも、とっても良い機会なので、棚の奥に眠っていた食材(賞味期限切れも多数w)を掘り出して消費し、ストック整理に励んでいます♪

 

2019年12月ソウル年越し旅行5日目

(2019年12月31日その3)

 

お墓参りの帰り道は、無料リムジンバスを待つのが面倒だったので、バス通りまで歩いて行って、路線バスに乗りました。

行きとは違う盆唐線のソヒョン駅へ。

 

お昼ごはんは、駅からそれ程遠くない「ソウル24時カムジャタン ソヒョン店」というお店へ行きました。

 

名前のとおり、24時間営業、年中無休です。

 

食神 → ◎◎◎

 

模範食堂でもあります。

 

カムジャタン、大好き♪

ネット上の評判がとても良かったので来てみました。

 

フロアはとても広かったです。

 

私たちは12時少し前に入ったのでまだ空いていましたが、その後どんどんお客さんがやって来て、満席になっていました。

 

メニューです。

 

私たちはカムジャタンの小を注文。

この後ホテルに帰って運動する予定だったので、ビールは泣く泣く諦めました。。。

 

卓上には白菜キムチとカクテキが壺ごと置かれています。

どちらもビックサイズなので、取り出してセルフで切り分けました。

 

ほかにはニンニクの茎とタマネギと、パンチャンはシンプルです。

 

 

カムジャタン 小 (27,000ウォン)

あっという間にお鍋が登場~。

エゴマたっぷりが嬉しいな♪

グツグツと煮込みます。

 

シイタケやエノキが入っているのが珍しいかな?

 

この、お肉に漬けるマスタードソースが酸味があってさっぱりするので、大好き♪

 

写真を撮り忘れましたが、春雨は別皿で出て来ました。

 

煮込んでいたら、エゴマの葉の下に豆もやしが隠れていました~。

 

以前カムジャタン食べたとき、春雨を焦げ付かせてしまったことがあるので、最後の方に投入し、あまり底に沈まないように気をつけました。

 

お肉が大きい!

しかも、食べるところがかなり付いています。

骨からスッとはずれて、ホロホロの柔らかさ。

美味しい~♪♪

 

スジェビも入っていました。

スープはピリ辛ぐらいで、旨みた~っぷり。

 

唐辛子は赤と青の両方入っていました。

 

ラーメン追加しようと思っていたのですが、おなかいっぱいになってしまって、断念(泣)。

 

食べ終えた骨はこんなに山盛り!

かなりお肉をたくさん食べられて、人気があるのも納得です。

 

この日のレシートです。

お酒飲まなかったこともありますが、一人1,500円もしないでこんなに美味しいお料理でおなかいっぱいになって、大満足!

 

 

こちらのお店はチェーン店らしいので、どこかで見かけたらまた行ってみたいです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ソウル24時カムジャタン ソヒョン店 

(서울24시감자탕해장국 서현점) 
京畿道城南市盆唐区書峴洞273-1

電話 031-706-5925

営業時間 24時間

定休日 なし

盆唐線書峴駅4番出口より徒歩5分ぐらい?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image