ぐるぐる☆ハングル -29ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

昨日、パソコン机の背もたれイスの背もたれが取れちゃいました(汗)。

このところグラグラしているな~とは思っていたのですが、深く座ると全く問題なかったので放置していたのですが。。。

1万円ちょっとの商品だったような記憶があるのですが、20年以上使っていたので、充分元は取れました(笑)。

ただ、背もたれがないと疲れるし、突然の出費は辛いですが、突然のお別れはちょっと寂しい~。

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その2)

 

フェリーを降りて、牛島(ウド)に上陸~!

 

牛島は、6平方キロに1,800人程の人が住んでいるとのこと。

牛が横たわっている形に似ているために、その名が付けられたそうです。

美しい自然を楽しむリゾートアイランドです。

 

コネスト → ◎◎◎

 

 

船を降りたはいいけれど、どこへ行けばいいかキョロキョロしていたら、オルレの目印を発見。

 

済州オルレの1-1コースは、港から牛島を一周し、計15.4キロあります。
所要時間は4~5時間で、3段階で分けた難易度では真ん中とのこと。

 

港近くには自転車やスクーターのレンタル屋さんがたくさんあって、フェリーの乗客はほとんど借りに行っていました。

歩きなんて、私たちぐらい(笑)。

 

ともあれ、目印を頼りに歩き始めました。

 

港から少し離れたら、あっという間に田舎道です。

 

これは、強風から畑を守るため、石を積み重ねて作った背の低い石垣で、パッタムというそうです。

島のあちこちで見ることが出来ました。

 

舗装されたコンクリートをよく見ると、動物の足跡が点々と残ってる!(笑)

 

気をつけてみると、結構あちこちにありました(笑)。

猫??

 

青い矢印に沿って歩きます。

 

しばらく歩いていたら、馬がいました~。

 

ん??

 

オルレのコース上に馬が出て来てしまったので、おこやまが接近。

 

人に慣れているのか、触ることが出来ました~!!

 

 

 

 

 

 

 

私が近づいても大丈夫で、カメラ目線まで(笑)。

 

サラブレッドのような大きさはないですが、とてもキレイ。

2018年7月13日に競馬場へ行きましたが、これが済州馬と呼ばれる在来種なのかな?

 

 

遠くにももう1頭いました。

色が結構違いますね~。

 

さて、たっぷり馬を撫でることが出来たので、先に進もうと思ったのですが、ルート上にはまた別のお馬さんがいる(笑)。

 

動物嫌いな人は、あの目印まで辿り着けないですよね~(笑)。

 

お馬さんにお別れを告げ、馬ゾーンを抜けました。

 

牛島の家の屋根はと~ってもカラフル!

 

途中であったわんちゃんは、ちょっと暑さでお疲れ気味だったかな?

 

公園に出て来ましたが、ただの野原にしか見えない(笑)。

 

コースの先に、海が見えてきました~!

 

ただ、そこへ至る道は、かなり細くて荒れた道です。

 

パッタムの中の畑はキレイに整えられているんですけどね~(笑)。

 

先を行くともう土の道も見えなくなってしまいましたが、細い場所なので迷うことはありませんでした。

 

 

野生ではないですが、コースを歩いていて馬に出会うなんて、本当にビックリ!

日本ではなかなかあり得ないシチュエーションで、とっても楽しかった~。

ともあれ、まだまだ先は長いですw

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

牛島(ウド) (우도)

済州特別自治道 済州市 牛島面 演坪里 1451-3, 一帯


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

いよいよ今日から7月です!

実は職場で大きな変化があるのですが、なんだかんだで少しずつしか進まず、これからどうなっていくことやら。。。

新型コロナウイルスのせいで、自分の実感としてはなんだかふわふわしたまま時間が過ぎてしまっているので、日々をしっかり見つめていかなきゃと思っています。

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その1)

 

済州旅行5日目は、済州オルレに行きました。

 

まずはバスターミナルへ行き、、、

 

212番バスに乗って、城山浦港を目指します。

 

朝イチの午前6時40分発のバスに乗りました。

 

行き先に間違いないかどうか、チェック!

 

さすがに朝早かったので、お客さんの数は少なかったです。

 

この日行った済州オルレは、1-1というコースで、牛島(ウド)という離島を一周します。

 

なので、まずは船に乗るために、城山浦港のフェリー乗り場へ行きました。

 

施設は結構広くて、お店もたくさん入っていましたが、、、

 

朝早すぎて、ほとんど営業していなかったのが残念(泣)。

 

フェリーのチケットも無事ゲット。

 

船のチケットを買うには、パスポートが必要なので、ご注意!

 

車を持っていく人もたくさんいました。

 

港には他の船もたくさんありました。

 

船内です。

日本と同じですね~。

 

靴を脱いで床に座ります。

 

ちょっと霞みがかっているのが残念!

 

でも、海面はとってもキレイ。

 

乗船時間は15分です。

あっという間に到着です。

 

朝ごはんと済州オルレの途中の栄養補給に、キャラメルを買っておきました。

 

メーカーはオリオン。

 

森永のミルクキャラメルと同じ味でした。

 

午前9時少し前に、牛島に到着~。

 

いよいよ、済州オルレ1-1を歩きま~す!!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

城山浦港 総合旅客ターミナル

 (성산포항종합여객터미널)

済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 城山里 347-9


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

この間お取り寄せをしたとき、ヤマトとトラブりました。
午前指定でお願いしていたのに、午後1時半を過ぎても荷物が届かなかったので、営業所のドライバーさんの電話番号にかけたところ、何度かけても「接続できません。」との表示が。。。
で、ヤマトのホームページを見たらAIのチャットで問い合わせが出来たので、「荷物が届かない」という項目を入力すると、営業所にお問い合わせ下さい、という無限ループ(泣)。
結局しぶとくドライバーさんに電話をかけ続けたらつながり、午前指定を見落としていたとのことで、届けられたのは午後3時過ぎでした。
この日の夜に使う予定だったので、ギリギリ解凍が間に合って良かった~。

 

2018年夏休み済州旅行4日目

(2018年7月16日その10)

 

バスでホテル近くまで戻り、近くのコンビニへ買い出しに行きました。

 

途中、のらにゃんに会いましたが、遊んでもらえず(泣)。

 

確かGSだったと思うのですが、大好きでちょっとお高い済州ウィートエールが、1本4,200ウォンのところ、3本以上買うと3,300ウォンになっていました~!!

 

部屋に戻って、乾杯!

 

相変わらず、おつまみはおこやまの好きなポテトチップスばかり(笑)。

イエガムのシリーズは、一番シンプルなオリジナルが好きです。

 

ビールは3本買いましたが、このホテルに連泊するので、飲むのは2本だけ。

 

ハルラサンの焼酎は日本でもよく見かけますが、このオルレバージョンはちょっとアルコール度数が低いようです。

確かに飲みやすく、滞在中はオルレを指定してよく飲んでいました。

 

プレミアムソジュということで、国旗がついている~。

 

ラベルの脇には「家族用」という記載もありました。

 

 

日付の変わるころに、就寝し、4日目も楽しく終了~。

 

みなさま、梅雨空の中、楽しい週末を過ごされたでしょうか?

私は2月に予定していた友人と愚弟の誕生日祝いを4ヶ月遅れでそれぞれすることが出来ました。

新型コロナウイルスの影響の大きさを改めて実感です(汗)。

 

2018年夏休み済州旅行4日目

(2018年7月16日その9)

 

東門市場のゲートはライトアップされていて、キレイ~。

 

東門市場へは、行きはホテルから歩きましたが、帰りはバスに乗りました。

 

市場のすぐ近くに大きな川が流れています。

 

そこにかかる橋もライトアップされていました。

 

しかも、韓国らしく華やかで、色が次々と変わります。

 

グリーン→ブルー→パープル、、、

 

最後にレッド。

 

バスを待っているちょっとの時間を飽きずに過ごせました(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

東門在来市場

(동문재래시장)

済州道済州市二徒1洞1436-7

電話 064-752-3001 (顧客支援センター)

営業時間 7:00~19:00の場合が多い

定休日 旧正月・秋夕の当日


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

image

 

昨日は愚弟家族と我が家でひたすら焼肉を食べたのですが大食い4人だったこともあって、牛肉を3キロも食べちゃいました。

ただし、タレが3割だったので、お肉は2.1キロ、一人500gぐらい。

そんなにたいしたことないかな?!

 

2018年夏休み済州旅行4日目

(2018年7月16日その8)

 

夜市で食事をした後、東門市場をぶらつきました。

 

済州の名産はみかん!

たくさんのお店でいろいろな種類のみかんが売られていました。

 

好みにサイズの焼酎ボトルがカワイイ~♪

 

よくあるお土産物屋さんにしか見えないこちらのお店。

 

ん??

 

なんと、商品の上に猫ちゃんが!

 

人形じゃないよね?と、しばし凝視しちゃいました。

 

いつもここで寝ているのかな?

最初の部分がよくわかりませんが、「触らないで下さい。一度触ったら100ウォン。」って書いてありました。

 

見ている間は全く動かず。

爆睡中(笑)。

 

済州名物のピーナッツを枕にしていました(笑)。

 

 

折角だったので、このお店で何か買いたかったのですが、ありきたりのものしかなくて、イマイチ気乗りせず。

ケチな私たちで、ゴメンナサイ~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

東門在来市場

(동문재래시장)

済州道済州市二徒1洞1436-7

電話 064-752-3001 (顧客支援センター)

営業時間 7:00~19:00の場合が多い

定休日 旧正月・秋夕の当日


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

image