【新論峴】 朝ご飯は、有名店のキムチ焼きマンドゥ! | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

今日から年越しソウル旅行記に戻ります!
みなさま、楽しい土曜日をお過ごし下さい☆


2015年☆年越しソウル旅行3日目 (2015年12月31日)

大晦日の朝、
ホテルのジムで軽く運動した後、朝ご飯を食べに行きました。



この日訪問したお店は「ウリチッマンドゥ」です。


地図です。
地下鉄新論峴駅から徒歩3分と、アクセスもいいです。


「ウリチッマンドゥ」は、創業30年以上の老舗のお店で、新砂にある本店は創業者の長男が運営し、こちら江南店は次男が運営しているとのこと。
1日2,000~2,500個ものマンドゥを販売しているそうです。



お店の横側からアジュンマ達がせっせとマンドゥを作っている姿や蒸している大鍋を見ることが出来ます。



「ウリチッマンドゥ」の問面には、「タルグジ」というお店があります。
以前、こちらのジョンを食べたくて訪問したことがあったのですが、早じまいしていて、店員さんが宴会やっていました(笑)。
いつかリベンジしなければ。



こちらはお向かいにあるコンビニのGS。
ATMが外に単独で設置されているのって、大丈夫なのかなぁ?
日本だと重機でまるごと持っていっちゃった事件とかがあった気がする。



午前10時過ぎに入店。
中途半端な時間のせいか、ほとんどお客さんはいなくて、ぱっと見準備中のようにみえますが、このお店はほぼ24時間営業です。



改装したのか、思いがけずキレイな内装にビックリ。
木目調でピカピカ。



私たちは一番右端奥の席に着席。
右端にタワーのように積まれているお椀、、、


他に見当たらなかったので、これがお水を飲むコップだったようです。



メニューです。
何故かチャミスルフレッシュの言葉が貼ってあります(笑)。



こちら、韓国語と中国語併記のメニュー。



店員さんが私たちが中国人ではない(日本人である?)と気付いたのか、別のメニューを持って来てくれました。



こちらは韓国語・英語・日本語併記のメニューです。
長い期間使っているからか、値上がりの書き直しが激しい(笑)。

本当はこのお店でマンドゥ鍋を食べたかったのですが、朝だったので、キムチ焼き餃子とトッマンドゥクッを注文。




こちらは隣のテーブルに置いてあった、韓国語オンリーのメニュー。


いちおう、最初にもらったメニューの料金と比べてみましたが、同じでした(笑)。



5・6分でお料理が登場!

実はおこやまに頼み込んでビールを1本注文したのですが、店員さんに忘れられたようで、出て来ませんでした。
まいっか、と思ってそのまま食べることに。



バンチャンはキムチ、、、、



タクアン、、、



タマネギと青唐辛子が入ったもの。
これはタレ?
それにしてはタマネギがでっかいな~。
サラダ?


ご飯もついていました。


キムチクンマンドゥ  (8,000ウォン)



コロンとした形のマンドゥが6個。
とっても美味しそうな焼き目です。
韓国は基本的に蒸しぎょうざだから、焼き餃子って初めて。



熱々のうちに食べないと!



具がギッシリ。
こちらのお店は餡にキムチが入っているでピリ辛です。
美味しい~。

南大門の「カメゴル・イェンナル・ソンワンマンドゥ」のマンドゥもそうでしたが、韓国のマンドゥって、皮よりも餡の存在が強い。
たっぷりのボリュームでしっかり下味がついていて、美味しいです。


トッマンドゥクッ  (8,000ウォン)

マンドゥクッもありましたが、折角なのでトック入りにしちゃいました。



スープはサッパリし過ぎることなく、しっかりした旨味がありました。
朝とか寒い日は、やっぱり温かい汁物があると嬉しい。




もちろん、マンドゥ入り。


この日は蒸しマンドゥは食べられなかったけど、だいたい同じ味わいかな?(笑)。
野菜や春雨が入っているせいか、具沢山でも重すぎなくてパクパク食べられちゃいます。



トックは結構数が入っていました。
ムチッとした食感がたまりません。



卵もたっぷり。



最後はご飯にスープをかけて雑炊風にして食べました。
いろいろと味わえて、本当に楽しい~。


帰りがけ、途中からいらっしゃった男性がお会計してくれました。
多分、この方が創業者の次男さんで社長さんかな?
心配したとおり、出てこなかったビールの料金も請求されたので、拙いハングルで「ビールは出てこなかった。」と言ったら、私たちのテーブルをちらっと見て会計を直してくれました。
社長さん、店員さんをちょこっとにらみつけ、店員さんはそそくさと逃げていました(笑)。
コネストのクーポンも利用できたので、合計15,200ウォンです。

ともあれ、美味しいマンドゥでお腹いっぱい。
この後しばらく腹ごなしを兼ねて、街をぶらつきました。




~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

ウリチッマンドゥ 江南店 (우리집만두
ソウル特別市江南区駅三洞811-14
TEL 02-557-3903
営業時間 24時間
定休日 日曜日21:00~月曜日9:00、旧正月、秋夕
地下鉄9号線新論峴駅5番出口から徒歩3分
地下鉄2号線江南駅11番出口から徒歩7分


コネスト → ◎◎


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~



~☆~・~・~・~・~ 2015年☆年越しソウル旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  
年越しソウル! 羽田空港のお楽しみは「六厘舎」☆ 2016年1月13日

1日目その2  2015年の年越しは、ベストウェスタンプレミア江南ホテル! (2016年1月15日
1日目その3  明洞の屋台で、初めてケランパンを食べてみた☆ (2016年1月17日
1日目その4  初日の夜は、有名店「ハノッチッ」でキムチチム&キムチチゲ! (2016年1月20日
1日目その5  清渓川のクリスマスフェスイルミネーションは、とってもキレイ☆ (2016年1月22日
1日目その6  大好きなヌリンマウルマッコリを大人買い! (2016年1月23日
1日目その7  初日の夜は、大好きなヌリンマウルマッコリで〆☆ (2016年1月25日

2日目その1  ソウル2日目の朝は、まずはジムで脂肪燃焼(笑) (2016年1月27日
2日目その2  朝ご飯は、南大門名物のカルチジョリムを初体験! (2016年1月28日
2日目その3  おやつは行列店のマンドゥを食べてみた☆  (2016年1月29日
2日目その4  おやつをもう一つ、大行列のホットックも食べちゃった☆ (2016年1月30日
2日目その5  何度も近くを通っていた南大門を初めて観光してみた☆ (2016年1月31日
2日目その6  ホテル近くのチムジルバンに行ってみた☆  (2016年2月1日
2日目その7  時間がなかったので、コンビニのCUでイートイン! (2016年2月2日
2日目その8  IUのソウル追加コンサート「CHAT-SHIRE」に行ってきました☆ (2015年2月3日
2日目その9  コンサートの後は、部屋呑みで〆! (2016年2月4日

3日目その1  朝ご飯は、有名店のキムチ焼きマンドゥ! (2016年2月6日


~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~