2015年夏☆ソウル旅行2日目(2015年8月22日)
朝、ホテルにあるジムで一汗流してから、朝食に出発。
いろいろ食べたいお店は考えていたけど、運動して時間がなくなっちゃったので、ホテル周りで軽く食べることに。
ホテルの近くにある大きな建物は、1階が飲食店がたくさん入っていたので、とりあえず一周して様子を見てみましたが、まだ朝早かったこともあって営業しているお店はわずか。
軽食で良かったので、こちらの「麻浦饅頭(マポマンドゥ) 西汝矣島店」に入ってみました。
こちらの「マポマンドゥ」というお店はカルビマンドゥが人気のチェーン店のようで、24時間営業のようです。
ランチメニューの準備中なのか、店内は雑然としていて、正直、入店して良いかどうか躊躇ったほど。
店員さんに聞いてみたところ、入って大丈夫と、韓国では標準ぐらいの愛想の無さで言われました(笑)。
テーブルの上には巨大なビニール袋がたくさん。
ゴミ? 大掃除中?!と思ったのですが、中をよく見ると、マンドゥでした(笑)。
チェーン店だから、どこかで作ったものを各店舗に送っているんですね~。
メニューはカウンターの上にでっかく掲げられています。
種類が多くて、すごく迷っちゃう(汗)。
マンドゥが食べたかったので、いろいろ食べられるモドゥムマンドゥと、温かい汁麺で一番お安かったチャンチグクスを注文。
お料理の出来上がりを待っていたら、店員さんがタッパーを二つ持って来てくれました。
白菜キムチとタクアン。
お腹空いていたので、ちょびちょびつまむ。
いただきま~す☆
チャンチグクス (4,000ウォン)
チャンチグクスって何だかよくわからずに注文したのですが、後から調べたところ、そうめんにキムチや海苔、野菜などをトッピングした温かい麺料理で、醤油、ゴマ油、唐辛子、薬味などで味付けし、だしの効いたスープはあっさりとしていて消化もよくておなかにやさしい一品で、もともとは宴会の時に食べる麺料理だったとのこと。
パンチの利いた味付けが好きなので、私にはちょっと優しすぎたけど、朝食にはいいかも。
韓国海苔がすごく旨味を加えています。
韓国って、韓国海苔を調味料的に使っているのがすごく合理的で、かつ、美味しいと思います。
モドゥムマンドゥ (3,500ウォン)
モドゥムマンドゥは全部で5個×2段。
蒸し立て熱々で、湯気も出ていました。
メニュー見る限り、単品はカルビマンドゥ、コギマンドゥ、キムチマンドゥ、ケソンマンドゥの4種類が書かれていました。
なので、右端のこの二つは、同じ種類かな?
そのまま食べたり、タレにつけて食べたりしました。
蒸し立てなので皮はふんわり柔らかく、どれもフツーに美味しかったです。
やっぱりキムチ味ははっきりしていてわかりやすい。
ボリュームは一人分でも軽いぐらいだったけど、とりあえずの朝ご飯に800円もかからず、蒸し立て熱々のマンドゥが食べられて満足です。
あ~、なんでだか、グーグルマップが埋め込めたり埋め込めなかったりで、悩ましい(汗)。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
麻浦饅頭(マポマンドゥ) 西汝矣島店 (마포만두 서여의도점)
ソウル市永登浦区汝矣島洞17
TEL 02-782-2014
営業時間 24時間
地下鉄9号線国会議事堂駅4番出口より徒歩3分?
コネスト → ◎◎◎
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
~・~☆~・~・~☆・~・~ 2015年夏☆ソウル旅行 ・~・~☆~・~・~☆・~・~
1日目その1 「大江戸温泉物語に、前泊してみた☆」 (2015年11月26日)
1日目その2 「羽田空港の楽しみは、「六厘舎」のつけ麺!」 (2015年11月27日)
1日目その3 「アシアナの機内食は、マッコリをお供に☆」 (2015年11月30日)
1日目その4 「濃厚コングクスを、老舗のお店で初体験!」 (2015年12月1日)
1日目その5 「夕飯は、大好きなプルコギでお腹いっぱい!」(2015年12月5日)
1日目その6 「この旅のお宿は、ちょっと高級なグラッドホテル☆」(2015年12月6日)
1日目その7 「KBSで、出待ちをしてみた☆」 (2015年12月7日)
1日目その8 「部屋呑みで、スナリを初めて飲んでみた!」 (2015年12月8日)
2日目その1 「ホテルのスポーツジムで、朝から運動☆」 (2015年12月10日)
2日目その2 「朝食は、チェーン店で軽めにマンドゥとククスを☆」 (2015年12月11日)
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~