HAWAIIAN6 & dustbox presents

DIAMOND KNUCKLE third season

HAWAIIAN6/dustbox

8月3日 神戸Harbor Studio


久しぶりのライブハウス、そしてハワイアン楽しみでした😃

このツアー、交互にトリをとってるっぽい、前日はハワイアンがトリだったから今日は先かなと思ってたらその通りでした。

一曲目はライトニングパンチ!

ライトニング始まりがやっぱりいいねドンッ

Hazeの後、畑野さん「ド派手にやろうぜビックリマーク」と言ってからのスターフォールズでさらにフロアが激しいことにパンチ!

RAINBOWではライブハウスの中に大きな輪っかが出来たところでMC。

畑野さん、この後ダストが2時間半するとか勝手なことを言ってましたww

ステージ裏で焼肉を焼いているらしくハーバースタジオ店長がステージに出てきて客に焼肉を食べさせてたww

こんなの初めて見たww

そして「チケット代いくら払ってきたんだビックリマークチケット代の何倍遊ぶんだビックリマーク」と煽ってからのBurnパンチ!

畑野さんの熱い言葉も久々に聞けて嬉しかった😆

そこからのBlack Crowsも上がりましたパンチ!

そしてここ最近やってるみたいで今日もやってくれると期待していたSong Of Hateビックリマーク

これもまた嬉しかったと思ってたらさらにLight And Shadowを畳み込んでくる流れがヤバすぎましたドンッ

そこからBrand New Dawnで締めるここのブロック最高でした🎵

MCというところでフロアから「ウィズアウトやって~ビックリマーク」って声がするww

久しぶりにこの声も聞けてライブハウスに帰ってきた感じがして嬉しかったww

畑野さん、そっちを見て「ガーリックもライブがもう見れないと思ってたよな。」というところから、ダストとも次またツアー出来るか分からないから一回一回のライブを全力でやってる、「全力でふざけ倒してる。」と言ってました。

そして「今日は焼肉5人前だったけど次は15人前焼くから。」と言ってたww

「フェス行くと人気バンドがたくさん出てるよな。でもライブハウスにはたくさんかっこいいバンドがいる。」というところからECHOESをやるって話をしてました。

「悪魔超人が出てるライブ。」とか言ってましたドクロ

たまたま数日前になぜかbachoのメンバーがやってるYouTubeチャンネルがおすすめに出てきたのです。

おそらく去年ハワイアンが姫路でライブしてた時に撮ったもので畑野とのトークをしてるもので「なぜこのタイミングで数ヶ月前のが出てきたのか?」と疑問に思いつつ畑野さんが出てたから興味深く見てましたw

そこでECHOESの話をしてたのですごい偶然だなと思ってたのですが、そこでもやっぱり悪魔超人が出るイベントだと言ってたww

楽屋から「水割りは無いのかパンチ!」とか言われるそうで畑野さんですら楽屋の前を通るのが怖いと言ってた叫び

恐るべしECHOESの悪魔超人www

そしてこれもその動画でも言ってたと思うけど、「かっこいいバンドのライブ中は照明とか音響とか頭に入ってないよな。照明なんて豆電球でも関係ないよな。」と言ってました。

神戸といえばという話もしてました。

アイスが最近ライブをやりはじめてるということで畑野さん「ブルポでアイスとやりたいな。」と言ってついうれしくて「オーパンチ!」と叫んでしまいましたw

そんなところから曲は終らない青春の歌とETERNAL!!

これまたすごいことに爆弾

そしてI BELIEVEの後にタイニーメラメラ

さすがの盛り上がりドンッ

曲途中畑野さんも「この、ライブハウスな感じいいね。」と言ってた。

ラストは「また会いましょう。」といえば…次に会う約束の歌プロミス~!!

やっぱりハワイアンは最高すぎると思わせてくれるライブでした😃


セットリスト

THE LIGHTNING

Haze

Start Falls On  Our Hands Tonight

RAINBOW,RAINBOW

Burn

The Black Crows Lullaby

Song Of Hate

Light And  Shadow

Brand New Dawn

Eternal Wish,Twinkle Star

I BELIEVE

Tiny Soul

Promise


ダストは先月京都大作戦で見て以来となります。

New Cosmosが流れるだけですごいテンションになりますメラメラ

新しいアルバムが出るとその一曲目が登場SEになるけど、そのレコ初ツアーが終わるとまたNew Cosmosに戻りますよね。

ダストのメンバーもみんなと同じくやっぱりこれが好きなのかなと思ったりしてます。

カウントダウンから曲に入る感じがたまらないんですよね🎵

そんなカウントダウンからRight Now!!

Emotionもゴリゴリなロックな感じがまたいいんですよね🎵

畑野さんがMCで照明とか目に入ってないよなと言ってたのですが、自分の場合耳で聴いた曲と同時に目に見えた物を一緒に記憶するほうが頭に残りやすいので、意外とどんな照明だったかって覚えてたりするんですよw

このEmotionの時は大作戦の時もそうだったのですが白い明るい照明が曲と合っててかっこ良かったのを覚えてます😀

Not Overでさらに激しく、Bitterで楽しく踊ったところでMCへ。

ジョージ「ハイボールが欲しいって言ったらハイボールを貰えたけどぬるいよ。」と怒ってるw

スガ「畑野さんがダストは2時間半やるって言ってたね。」と言うと「オ~!!」と大歓声ww

そんな感じでスガ「壁をぶっ壊せ!!」と言うとやる曲はもちろんBreak Through!!

聴けると思ってなかった好きな曲だったのでテンション爆上がりパンチ!

BIrd Ofが聴けたのも嬉しかったけどその後のStand By Meもすごく嬉しかった😆

ハワイアンもそうだったけどダストも2ブロック目の流れが最高…と思ってたら次の曲にいかず止まってる🤔

ジョージ、スガに「曲間違えただろ。」と、どうやら次にやる曲を間違えたらしいww

ジョージ「ここからゆっくりとした曲へは行けないよな。」と言うと「次、ゆっくりとした曲か激しい曲、どっちがいいはてなマーク」と次にやる曲を客に聞くと満場一致で激しい曲というところでRise Aboveビックリマーク

これも聴けるとはまったく思ってなかったから嬉しすぎました😀

曲が終わると曲を間違えたことで微妙な感じになったからステージで焼肉を食べようってことになるw

焼肉を食べたい客をステージに上げて食べさせることになったのですが、ノリのいい女性客がステージに上がり、テーブルと椅子まで用意されて食べることになったww

そこに畑野さんも登場して椅子に座って焼肉食べてたww

ステージで焼肉パーティーするのなんて初めて見たww

そしたらジョージ「焼肉食べたいやつ上がってこい。」と言うとたくさんの客が上がってきて大人数で焼肉パーティーが始まってたw

「機材は絶対壊すなよムキー」と注意喚起はしていました。

さらにドリンクカウンターへジョージがハイボール10杯用意してくれと頼んだり、ステージ後ろから缶ビールが出てきたりでもうカオスww

7月に長野県の飯田で焼來肉ロックフェスが行われているけど、これこそほんとの意味での焼來肉ロックフェスじゃないかと思ったww

見てないから分からないけど、焼來肉ロックフェスでもさすがにライブ中のステージでは焼肉食べてないよねw

こんな感じで食べたり飲んだりした後でやる曲「たくさん飲んだね。」と言うと、やる曲はそうテキーラですw

曲途中ジョージは缶のお酒をイッキ飲みしてた叫び

ハードルレースではまたステージからハイボールが配られてくるww

ハイボールが配られる中、ハワイアンのRAINBOWの時のような大きな輪が出来てすごい盛り上がりメラメラ

RIOT最後はTOMORROWで激しく終了。

アンコールです。

スガ一人で登場。

新しい青のギターのデビューらしい。

ここで弾き語りでLoveをやってくれました音譜

本人的にはまだ新しいギターの音に不満があったようですが、御披露目を目の当たりに出来たので見る側は満足でした😃

他の二人もステージに戻ってきました。

大作戦ではリハでやってて本編でやらず、そして今日もここまでやってない曲、ここでようやく聴けましたTry My Luck!!

毎回のようにやってる曲ですがようやく聴けて嬉しかった😃

曲が終わるとジョージがステージの真ん中へマイクを持って移動…ということはチャベス~🏍️

ベースはもちろんグレビックリマーク

ジョージに教頭と言われてましたがw

曲が終わるとジョージが落ちてた靴を拾い上げてました。

自分のちょっと前にいた人が持ち主らしくステージ前まで行くと…ジョージは後ろからペットボトルを持ってきてペットボトルの水を靴に入れてから返してました叫び

持ち主元の場所に戻ってきたら水浸しの靴が近くに見ることが出来ましたw

というところで曲は一分の曲で最後の盛り上がりドンッ

久しぶりのライブハウス、神戸でハワイアン、ダストが見ることが出来て最高でした😃




セットリスト

SE:New Cosmos

Right Now

Emotions

Not Over

Bitter Sweet

Break Through

BIrd Of Passage

Stand By Me

Rise Above

No More Tequila

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Riot

Tomorrow

en

Love

Try My Luck

Neo Chavez 400

Just One Minutes




 

京都大作戦2023

~今年は可能な限り全フェスに参加してくだ祭り!~

7月1日 京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ


何年ぶりだろうか、京都大作戦に行ってきました😀

日割が発表になって健さんが出る一日目のみチケットを取って行ってきました。

何年か前なら二日とも行けたのに年のせいなのか二日間は疲れるから行けなくなってしまったw


京都駅からJR奈良線に乗って宇治駅へ🚋

JR宇治駅もこんな感じで歓迎してくれている、これは嬉しい😃🎶
大作戦が開催されることでたくさんの人がJRに乗ってくれるのでJRも歓迎してくれるんでしょうねクラッカー

そして会場に到着DASH!


天気は一日土砂降りになるのではと心配だったけど、雨は降り続くものの弱い雨で、たまにやみ間もあったりで思ったよりマシでした雨
でも地面は泥んこ祭り状態だったドクロ

そんなところでフォーリミからメラメラ
Buster callの静かなイントロから始まり一気に激しくなるドンッ
「名古屋一の晴れバンド」と行って、雨が降ってたけど晴れてるという程で進んでいきましたw
上がったのはmonolith、そこから「ゴーズオン!!」と10-FEETのgoes on爆弾…時間のないときのgoes onですw
そこからRemember!!
ビジョンにKOUHEIが写し出されると変顔をするw
これですごく盛り上がるw
フォーリミといえばGENの美声がいいんですか、個人的にRYU‐TAのダミ声もめっちゃ好きなんです🎶
そんなRYU‐TAの声の聞けたRememberが終わると…もう一回Remember!!
フォーリミのセトリを検索するとRememberを連発してる時があって、連発Rememberを一度経験してみたいと思ったから上がりましたねパンチ!
一回目と同じところでまたKOUHEIの変顔が写し出されるww
そこから最後は時間のない時のswim!!
ラストの短い曲の叩き込みが最高だった😀

次はラスベガス。
気がつけば9月で15周年なんですね、聴き始めたころは確かにメンバーは大学生だったような。
いつの間にはすごいバンドになっててびっくりビックリマーク
よく聴いてたJust AwakeとかTwilightとかやってくれたのは嬉しかった😀
京都の地でいろんなところからバンドがやってきている中、兵庫県のバンドが出てるとなると親近感がわいてきて熱くなりますね音譜

ここで少し休憩後、今日初めてで結局この一回しか行かなかった牛若へDASH!
東狂アルゴリズムを見たかったのです…というかあの曲が聴きたくてここに来ましたw
2曲終わったところでMC。
この日7月1日は琵琶湖の日らしくて、それをWikipediaで調べてきたみたいで発表してましたw
なんかいろいろあって7月1日が琵琶湖の日になって、この日の前後には琵琶湖周辺を綺麗にする活動とかしてるなんとか言ってたw
そして「なぜいつも京都大作戦の日が雨になるのか。それは琵琶湖の神様、琵琶神様の怒りがあるからだビックリマーク」と言って「琵琶神様の怒りを静めるため!!」と言って、ここでさっき言った聴きたかった曲、琵琶湖の水止めたろか音頭!!
これは何年か前の武骨夜で初めて聴いて衝撃的だった曲ww
途中ボックスダンスしたりですごく楽しかったw
最初のほうには10-FEETから東狂アルゴリズムなら何かやってくれるやろうと期待されて出演出来たとか言ってた、まさに何かやってくれたとこの曲だけでも感じることが出来ました合格
もしかしたら大作戦に出さないと琵琶湖の水を止めると脅迫して出演が決まったのかもww
そんなことはないとは思うけどw
この後小雨は降りながらも最終的には止んで、二日目はいい天気だったみたいだったけど、それはすべて琵琶神様の怒りを静めてくれた東狂アルゴリズムのお陰であると言っておきましょうww
ここで大満足して源氏に戻ってヤバtへDASH!

ヤバtも初めて見たのは牛若だったのに今やすごい大きなバンドになりましたよね☺️
あの当時でもすでにBIG CATをソールドアウトさせるぐらいの人気はあったのですが、今回も源氏もすごい人が集まってましたね😀
喜志駅~から始まりました。
近鉄電車が値上がりするたびに歌詞変更する曲(笑)ですが、つい最近もかなりの値上があったから490円になっしまいました汗
最初と比べると100円も上がってるのですね、これはリアルにNO MONEY DANCEです😓
コールアンドレスポンスでは10-FEETへ、かっこいいとかセンスあることの称賛の言葉でやってました合格
MCではそん10-FEETのこと、第ゼロ感がスラムダンクの主題歌になってヒットしたことで紅白に出るんじゃないかと言ってたけど、ほんとあると思った😌
鬼滅の主題歌だったマンウィズも出たりするとも思うんですけどね。
そしてヤバtも紅白に出たいので何か映画の主題歌でということで、バスケ感がないからグルメアニメの主題歌を狙うとのことww
そして「美味しんぼザムービー」の主題歌を狙うとかw
客みんなに「美味しんぼザムービーの主題歌に選ばれますように」と言わせるけど、あまりウケずw
自分の中では美味しんぼ好きなのでめちゃくちゃ盛り上がってたんですけどねww
美味しんぼザムービーですべってしまったので曲へ、夏フェスにぴったりなちらばれ!サマーピーポービックリマーク
そして、今回のヤバtはバースデーが出られなくなってから出演が決まったのですがこやまMCでもそれについて言ってました。
急遽決まったので大作戦Tシャツに名前がない、バースデーみたいなライブは出来ないと、そして「大作戦の盛り上げ方は知ってるビックリマーク」と心強い一言パンチ!
バースデーの代打であってもヤバtはヤバtのかっこいいライブを見せてくれればいいのです合格
そういえばハッピーウエディング~って結婚式で歌いにくいってことで別れないバージョンが出来たけど、今回は別れるバージョンでしたねw
ラストのヤバみが終わった後「あと4分50秒余ってる。」と言ってもう一曲、ほんとのラストはあつまれ!パーティーピーポー!!
最後のサビでテンポをこやまに言われて速くするもりもと、さらにラストにもテンポが上がって超高速のあつまれ!パーティーピーポーにパンチ!
毎回ヤバtのレポを書くたびにすごいバンドになってるなと書いてるのですが、今回も前回よりもさらにすごみが増しているように思えた音譜
美味しんぼザムービーが大ヒットして紅白出場することを願ってますww

セットリスト
喜志駅周辺なんもない
無線LANばり便利
かわE
NO MONEY DANCE
ちらばれ!サマーピーポー
Blooming the Tank‐top
ハッピーウェディング前ソング
ヤバみ
あつまれ!パーティーピーポー

そして久しぶりに見る健さんです!!
いつものように登場SEなしで登場、健さんの姿を見ただけで泣きそうになるところ、さらに着ているTシャツがハイスタのI'M A RAT Tシャツだったのが胸熱、そして一曲目「喰らってくれビックリマーク」といきなりのパンクロックドリームパンチ!
一気にテンションも最高潮になるメラメラ
そこから4Wheels~ !!
生で聴くのはもちろん初でさらにテンションが上がりました爆弾
「東京から来たKEN YOKOYAMAです」と言ってから若いバンドを見に来たのにおっさんが出てきてと自虐を交えたことを言って「名前がKEN YOKOYAMAだけど、バンド名もKEN YOKOYAMAなんだわ。」と自己紹介しながらギターを持ち替えてゆるい感じのイントロ、これは I Love!!
これをやってくれるのかとビックリしつつさらにHow Many More Timesビックリマーク
この2曲の流れほんと最高😀
マイク投げも見られていつもの健さんのライブが戻ってきたって感じでしたね☺️
健さんもちょっと前までは椅子のライブやらスタンディングでも動いてはいけないというライブをしてきて、それはそれで得るものもあって良かったと言ってたので「比べるものではないけど」と前置きして、「この感じ好きです。」と言ってた🎵
さらに大作戦のことがほんと好きなんでしょうね、すごく大作戦を楽しんでる様子でした音譜
楽しすぎて「満足したから帰ろうかな」とも言ってたww 
まだ4曲しかやってないってw
曲は新曲のBETTER LEFT UNSAID 
通販での販売ですが、サブスクが主流になりつつある今ではこれからのCD販売方法も変わってくるのですかね、この前出たストンピンの新譜も通販か物販での販売もしくはサブスクですもんね。
そして曲はI Won't Turn Off My Radioビックリマーク
最後のところでは何回も繰り返しRadioのとろこを客に歌わせ、時には演奏を止めて客の声だけにするところも、声を出せることの喜びを噛み締めるようでした。
曲のほうは「あと一曲やるわ。」とビリーバービックリマーク
これもまたイントロのところを客に歌わせますが…「フ○ックビックリマークさっきみたいに声を出さないと」と言ってもう一度最初からやり直しパンチ!
声が出たところで曲に入りますメラメラ
またマイクを投げて客に歌わせるパンチ!
…と、ここで思ったのです。
今日は絶対あの曲はやるだろうと思ってたのにビリーバーで最後ってことはやらないのかなとか思いつつ曲が終わると「今日このステージに立つはずだったけど立てなかった友達が歌ってる曲をやるわ」と言う…「あー!!やっぱりやってくれるんやー!!」とテンション激上がりドンッ
そうBrand New Cadillac!!!!
チバボーカルの曲、ほんとならチバが飛び入りで歌ってたのかな。
めっちゃかっこいいロックンロールな曲、ほんと上がりましたグッド!
チバの回復と復活を願いながら曲を楽しみました。
ライブが終わると健さん何回もピックを客のほうへ投げ入れてました。
ステージから戻るのが名残惜しそうにも見えました。
久しぶりの健さんほんと最高でした😀

セットリスト
Punk Rock Dream
4Wheels9Lives
I Love
How Many More
BETTER LEFT UNSAID
I Won't Turn Off My Radio
Believer
Brand New Cadillac

その後そのままダストです。
New Cosmosで登場して何で始まるかな、Right Now?Riot?Try My Luckはリハでやってたから無いかなとか思ってたら…一曲目は予想外のミラクル!!
この前のツアーは行けてなかったのでEmotionsが聴けたのは良かった😀
Hurdle Raceでは地面は泥だらけなのにすごいサークルが出来てた台風
とか見てたらステージにはコウイチがいてジョージが演奏してるのにベースを触ってて、コラボというよりただ邪魔をしてるようにしか見えなかったww
次にやったは…ヒトリセカイ!!
大作戦ならやってくれるかなと密かに期待はしてたけどほんとにやってくれて嬉しかった音譜
レアな曲が聴けた嬉しさはもちろんあるけど、日本語詞をスガが歌う珍しさがまたいいのですよね😃
今度はナオキが出てきて綺麗にコーラスをしてると思ったら、タクマはオタクみたいな格好で盛り上げてるw
そしてコウイチはドラムスティックを勝手に客席に投げ入れてて、やっぱり邪魔をしてるようにしか見えなかったww
曲が終わるとジョージ「そりゃやるよね」と言って、このままの流れでもはや大作戦の恒例行事になってると言ってもいい(笑)チャベスですパンチ!
さらに盛り上がって、最後はJupiterビックリマークと思わせてスガ「まだちょっと時間があるね」と言ってちょっと時間があるということはあの曲しかないなと思った通りの1分の曲メラメラ
ダストも久しぶりで楽しかった、次は来月ハワイアンとのツーマンが楽しみです🎶

セットリスト
SE:New Cosmos
Here Comes A Miracle
Riot
Bitter Sweet
Emotions
Hurdle Race
ヒトリセカイ
Neo Chavez 400
Jupiter
Just One Minute

そしてさらに次はロットンビックリマーク
カミコベで見て以来なのですが、一曲目ハレルヤと最後の金色以外はカミコベとかぶりなしのセトリなのが良かった😀
秋桜初めて生で聴けたのは良かった😀
カミコベでは松原さんへの熱い思いを語ってからのアイオイで感動だったけど、今回は10-FEET、大作戦への熱い思いを語ってからのマンダーラが心に染みました。
歌詞にも10-FEETへの思いが込められてて熱い思いが伝わってきましたね。
そして声が出せるようになったからこそ盛り上がる響く都メラメラ
これまたすごい盛り上がりでしたねパンチ!

セットリスト
ハレルヤ
秋桜
D.A.N.C.E.
THIS WORLD
マンダーラ
響く都
金色グラフティー

そしてトリの10-FEETの登場です!!
ヒトリセカイで始まり二曲目の1sec.が始まったと思ったら突然演奏を止めるビックリマーク
どうしたんだろ!?と思ってたらタクマ「ケツの穴裏返るぐらい恥ずかしい思いしてる。それに付いてこれるやつだけ付いてこいビックリマーク」というタクマらしい煽り方でもう一回最初からの1sec.メラメラ
MCでは地面は泥だらけなのでダイブする人のTシャツも泥だらけでどのバンドのTシャツなのか分からないとか言ってたww
曲は出れなくなったバースデーの曲LOVE ROCKETSビックリマーク
10-FEETがバースデーのカバーとかすごいし、10-FEETがガレージな曲をやる珍しさ、でもすごくかっこ良かったし、愛を感じました音譜
健さんのとこでも書いたけど、チバー!!回復してライブに戻ってこいパンチ!と願ってます。
この曲はスラムダンクの曲なので、周りの人達もこれをやるということは次の曲は…という声も聞こえてくる訳で…
そうビックリマークスラムダンク繋がりで次は第ゼロ感!!
ここに来てライブ好き界隈以外の人達の中で10-FEETがこれだけ注目を浴びるとは思ってもなかったですね。
ほんと紅白、出そうですよねクラッカー
さすがにすごい盛り上がりでしたドンッ
最後は蜃気楼!!
ラストに蜃気楼とか泣けるビックリマーク
好きな曲なのでテンション激上がりでした爆弾
そんなところでアンコール。
その向こうへです。
ロットンもメンバーも登場で大盛り上がりメラメラ
次のgoes onではこれも大作戦恒例のバスケとのコラボ🏀
今年はてっきりバスケといえば第ゼロ感でやるのかなと思ってたんですけどねw
goes onでラストと思わせて最後にもう一曲back to the sunset!!
今日の大作戦いろいろと楽しかったなと1日の思い出を振り返りながら楽しみました音譜

セットリスト
ヒトリセカイ
1sec.
ハローフィクサー
シエラのように
VIBES BY VIBES
LOVE ROCKETS(The Birthdayカバー)
第ゼロ感
蜃気楼
en
その向こうへ
goes on
back to the sunset

久しぶりに見るバンドも多くて、天気は悪いながら暑さ的にはすごしやすかったかなって感じの大作戦でした。
JR宇治駅に戻り電車に乗ろうとしたら…
JR西日本やるやん😁
ちゃんと「さい」を「祭」にしてくれてるところが最高です合格
JR西日本の粋な計らいに微笑ましい気分で帰路につくのでした。


COMINGKOBE23 day1

2023年5月27日

神戸メリケンパーク

久々のフェスに行ってきました。
27日と28日の二日間行われるのですが、一日目は震災前に生まれた人によるバンド、二日目は震災後に生まれた人によるバンドという振り分けで行ってきたのは一日目、出演バンドは震災前、震災後に分かれていますが客はどちらにもいけたので二日目にも行くことは可能でしたのであしからずw
メリケンパークという神戸の港町らしさ全開のロケーション、ポートタワーは工事中でしたがレアな光景が見られてそれはそれで良かったw
有名な撮影スポットのBE KOBEもあるところです。

メリケンパークには震災した当時の姿をそのまま残してある震災メモリアルパークもあって、そこにはBRAHMAN、マンウィズ、サンボマスター、細美さんの写真バネルも展示されていて阪神だけでなく東北の震災も忘れないようにという願いも込められてて、ここでカミコベを行う意味というのをすごく感じたりもしていました。

そんなところでまずはエッグから見始めました🎶
数少ない知ってる曲で好きな曲でもあるSEVENTEENメラメラ
いきなり上がりましたね🎵

そんなところからおめでたい頭でなによりへDASH!
実は4年ぐらい前から気になってたいたバンドでありまして、まずは一度フェスあたりで見てみたいと思ってるとコロナがあったりで、ようやく見ることが出来た訳であります。
きっかけはYouTubeで大塚愛のさくらんぼのカバーのMVがなぜかおすすめに出てきて「何だろう?」と思って見てみたら…「ボー‼️」にやられて(笑)気に入ってしまいましたww
何がすごいって最初MVを見たとき大塚愛本人も参加してるのと思ってしまったぐらいの赤飯の女声のすごさ合格
そんな女声が生で聴けたのは二曲目にやった推しごとメモリアル。
見事女性アイドルのような声を出す赤飯にすごいと思ったw
サビになるとみんな楽器を置いて踊り出すメンバーw
ギターソロは324のエアギターだしw
これがまた盛り上がるんですw
いつも疑問に思うのは324のあのメガネ、どんな感じで前が見えてるのかってことww
ちゃんと見えてるのな気になりますねw
そう思えば次のHAKUNA MATATAは同じバンドかってくらいかっこいい曲!
次のスーパー銭湯の時もそうだったけどぽにきのラップがかっこいいんですよね。
最後バンド名と同じタイトルおめでたい頭でなによりでは楽しくダブルピースで盛り上がって終了、笑いもあり、熱いMCもありで初おめでた、楽しかった🎵

セットリスト
鯛獲る
推しごとメモリアル
HAKUNA MATATA
スーパー銭湯~オメの湯~
おめでたい頭でなにより

そしてこれもまた気になってて見るのが楽しみだったTENDOUJI!
名前をよく見たりするので気になってたんですがカミコベにも出るということで曲を聴いてみたらはまりました🎵
ライブを見るとさらにはまりそうで、次はラッシュボールATMCで見れるので楽しみです😃
曲途中「TENDOUJIのタオル持ってる人がいたら上げて」と言うと上げる人がいて「大きいでしょ、汗かいても一日使える」とそこの物販で売ってると宣伝してましたw
こういう時関西ならではなのか違うバンドのタオルを上げる人っているんですよねw
ガガガSPのタオルを上げている人がいて「ガガガSP、大好きな先輩だけど。」と言われてたw

セットリスト
COCO
Stupid!!
FIREBALL
Peace Bomb
Killing Heads
GROUPEEEEE

TENDOUJIが終わると隣のステージのリハが始まるのですがそこから声が「TENDOUJI時間ピッタリに終わった。すごい。」って声がするww
他のステージの移動しようかと思ったけど、なんか面白そうだったからやっぱり見てみようと思って戻ってきたら、客に動きの説明をしてる。
「動きの多いバンドです。」とか説明してるしw
誰なんだろうと思ってタイテを見ると超能力戦士ドリアン、バンド名ぐらいはなんとなく見たことがある程度だったのですがこれは楽しそうと見ることに🎵
これがほんと面白すぎて最高だった音譜
バンド名には果物名が付いてるけど、ステージ上にはゴリラやネコやら動物がたくさん登場ww
最後の曲ではボーカルが着ているTシャツを破るパフォーマンスww
「神戸らしい格好で戻ってくる。」とはけるとどんな格好で戻ってくるかのクイズ大会w
神戸らしい格好ということで中華街があるから「チャイナ服ー!」とか王子動物園があるから「パンダー!」って声がする中、赤いスーツ姿で戻ってきたw
神戸で赤いスーツといえば…ワタナベフラワーww
ステージ上にゴリラ、ネコ、さらにワタナベフラワーもどきまで出てくるステージほんま面白すぎでしたw
最近はサブスクとかで気軽に音楽が聴けるようになりましたが、こうやって生で見ないとバンドのほんとの魅力って分からないものだよなと思った😀
こういえ発見があるのがフェスのいいところだなと思いました🎵
超能力戦士ドリアン、覚えました、またどこかで見たいです😌
興味ある~グッド!

そして一時間の音止め時間を終えて次に見たのはTOTALFAT!
そういえば3人になってからは初めてでしたね。
天気も雲がやや多めだったけどTOTALFATが出ると晴れてきましと、MCで言うとやる曲はピッタリな晴天☀️
晴れて暑くなってきたところの夏のトカゲも良かった🎵
MCでは給料が上がらないのに物価が上がる、そうするとチケット代やらグッズ代も上げないといけない中、無料でカミコベを続けることはすごいと言ってた。
そしてステージ後ろには協賛の企業などのロゴが貼ってあるんですが、「この名前をよく覚えておくように!」と、協賛の企業へのリスペクトを忘れないところ良かったですね合格
カミコベは募金、協賛といろんな人の助けがあって成り立っていることを忘れてはいけないですね。

セットリスト
PARTY PARTY
晴天
Dirty Party
Good Fight & Promise You
夏のトカゲ
Place to Try

次はノーザン。
一曲目はSTAY YOUTH~メラメラ
この曲の破壊力は相変わらずすごいですねパンチ!
初めてMEMEMTO MORIとかFANTASYでは踊って楽しめたりも出来た🎵
「メリケンパークも夜になると星がたくさん見れるんだろうな。」というところから曲はもちろんTHE NIGHT WITHOUT~!
星も見える夜景の綺麗なメリケンパークで聴けたらもっと感動するんだろうなと思いながら聴いてました🌠

セットリスト
STAY YOUTH FORETER
MEMEMTO MORI
MORATORIUM
FANTASY
THE NIGHT WITHOUT A STAR
NEVER ENDING STORY
MESSAGE

 もしかしたらどこかのフェスで見たことがあるかも、だけど一応初めて見ると書いておきますバックホーン、じっくりと見入って聴いてました。
そしてグッフォ。
立て続けに激しい曲を畳み込んできて客の盛り上がりもすごいメラメラ
ユータン「大阪きたグッドフォーナッシングです。4じゃなくて3になってしもたけど。」と言うと横にいた人がぼそっと「3やなくて2やけどな。」と言ってたのがツボに入ってしまったww
そうですよね、グッフォも二人になってしまってビックリでしたよね…。
さっき見たノーザン、この後に見るロットンもそうですが長い間見てないうちに脱退やら加入でメンバーが変わっててビックリ、同じメンバーでバンドを続ける難しさを感じてました。

セットリスト
FOUND
Maximize
Stick With Yourseif
J.C.
It's My Paradise
Cause you're Alive
One Day I Just

続いてはロットン。
ステージ前に人がたくさん集まってきてさすが人気だなと思った😀
ライブが始まるとそれも納得の凄まじいパワーで圧倒してきますパンチ!
零戦始まりで驚きつつ盛り上がってましたパンチ!
曲中でも客を煽りまくってすごいことに叫び
さすがにダイブ、モッシュ禁止のフェスだけに曲が終わると「来年のことも考えてちょっと抑えよう。」とかww
あれだけ煽っておいて後になって抑えろとかww
そして松原さんに対しての熱いMC。
どうしようもなくなっていた俺たちを拾ってくれたと、今こうやっていけてるのも松原さんのお陰だと熱く語って、そこからのアイオイは心に染みました。
ステージ上のメンバーも気持ちのこもった感じで、松原さんにもきっとこの思いは届いているだろうなと思いました。
そしてドラムもほうへノブヤ、ナオキが集まって何か話してからの最後は切り札パンチ!
おそらく予定外にやったであろう切り札に大盛り上がりメラメラ

セットリスト
零戦SOUNDSYSTEM
金色グラフティー
ハレルヤ
アイオイ
切り札

次はガガガの予定だったのですが、ちょっと時間があったのでセクマシをちょっと見に行ってました。
これがまたすごかったw
ボーカル森田はステージから飛び出してフロアまで降りて、さらに一番後ろまで。
無料チャリティーフェスですが一応リスバンをしていないと会場内へ入れないシステムになってまして。
フロアの一番後ろには柵があって柵のこっち側が会場内、そして柵の向こう側が会場外となるのですが、メリケンパークという有名なスポットだけにカミコベに参加してる人もいたり、一般の人もたくさんいるのですが、「一番後ろまできた、今はここがステージの最前だ!」と言って柵の外の人に声をかけ出すww
「来年はカミコベに来いよ!」と言ってたww
さらに最後には「このままガガガSPを見に行く!」と言ってたのですが、自分は一足先にガガガを見るために移動しました。
ガガガ待ちをしてると後ろからたくさんの人の声がしてきたので見てみるとセクマシ森田がたくさんの人に担がれて集まってきましたww
この時点で森田か今日のペストアクトに確定しましたww
超能力戦士ドリアンもベストアクトに捨てがたいのですけどねw
ステージ前まで森田を運ばれて、コザックさんもそれに気づいたみたいで声をかけてましたw
というところでトリのガガガです。

ロットンが終わってたくさんの人が帰っていくのが見えて自分たちがトリでいいのかと言って「だったらもう一回売れてやろう!」と言って線香花火で始まるドンッ
たくさん帰る人がいる中「ここに残ってる人が本当にカミコベの趣旨を分かってる人や。」って言葉が心に残っています。
国道二号線をやる前に「20年前の曲です。」と、もうそんなに経つのかとビックリ😲
本編が終わると弱男をみんな歌い出すグー
そういえば声出しもオッケーになったからこそだよねとしみじみ思う😌
そしてアンコールではこの声に応えて弱男!
横の人が「ソフトバンクの応援歌で使われてる曲やな。」って声が聞こえたけど今日はその球団名を聞きたくなかったw
それはともかく(笑)みんな大合唱で大盛り上がりでカミコベ一日目は終わりました。

セットリスト
線香花火
これでいいのだ
国道二号線
晩秋
明日からではなく

アンコール
弱男

最後松原さんの息子の挨拶で終わりました。
挨拶で噛んでたのですが、それを客からいじられて「噛むこともあるわ!」と言い返してたw
頼もしくなってきたなと思ったw