COMINGKOBE23 day1
2023年5月27日
神戸メリケンパーク

久々のフェスに行ってきました。
27日と28日の二日間行われるのですが、一日目は震災前に生まれた人によるバンド、二日目は震災後に生まれた人によるバンドという振り分けで行ってきたのは一日目、出演バンドは震災前、震災後に分かれていますが客はどちらにもいけたので二日目にも行くことは可能でしたのであしからずw
メリケンパークという神戸の港町らしさ全開のロケーション、ポートタワーは工事中でしたがレアな光景が見られてそれはそれで良かったw

有名な撮影スポットのBE KOBEもあるところです。
メリケンパークには震災した当時の姿をそのまま残してある震災メモリアルパークもあって、そこにはBRAHMAN、マンウィズ、サンボマスター、細美さんの写真バネルも展示されていて阪神だけでなく東北の震災も忘れないようにという願いも込められてて、ここでカミコベを行う意味というのをすごく感じたりもしていました。
そんなところでまずはエッグから見始めました🎶
数少ない知ってる曲で好きな曲でもあるSEVENTEEN

いきなり上がりましたね🎵
そんなところからおめでたい頭でなによりへ

実は4年ぐらい前から気になってたいたバンドでありまして、まずは一度フェスあたりで見てみたいと思ってるとコロナがあったりで、ようやく見ることが出来た訳であります。
きっかけはYouTubeで大塚愛のさくらんぼのカバーのMVがなぜかおすすめに出てきて「何だろう?」と思って見てみたら…「ボー‼️」にやられて(笑)気に入ってしまいましたww
何がすごいって最初MVを見たとき大塚愛本人も参加してるのと思ってしまったぐらいの赤飯の女声のすごさ

そんな女声が生で聴けたのは二曲目にやった推しごとメモリアル。
見事女性アイドルのような声を出す赤飯にすごいと思ったw
サビになるとみんな楽器を置いて踊り出すメンバーw
ギターソロは324のエアギターだしw
これがまた盛り上がるんですw
いつも疑問に思うのは324のあのメガネ、どんな感じで前が見えてるのかってことww
ちゃんと見えてるのな気になりますねw
そう思えば次のHAKUNA MATATAは同じバンドかってくらいかっこいい曲!
次のスーパー銭湯の時もそうだったけどぽにきのラップがかっこいいんですよね。
最後バンド名と同じタイトルおめでたい頭でなによりでは楽しくダブルピースで盛り上がって終了、笑いもあり、熱いMCもありで初おめでた、楽しかった🎵
セットリスト
鯛獲る
推しごとメモリアル
HAKUNA MATATA
スーパー銭湯~オメの湯~
おめでたい頭でなにより
そしてこれもまた気になってて見るのが楽しみだったTENDOUJI!
名前をよく見たりするので気になってたんですがカミコベにも出るということで曲を聴いてみたらはまりました🎵
ライブを見るとさらにはまりそうで、次はラッシュボールATMCで見れるので楽しみです😃
曲途中「TENDOUJIのタオル持ってる人がいたら上げて」と言うと上げる人がいて「大きいでしょ、汗かいても一日使える」とそこの物販で売ってると宣伝してましたw
こういう時関西ならではなのか違うバンドのタオルを上げる人っているんですよねw
ガガガSPのタオルを上げている人がいて「ガガガSP、大好きな先輩だけど。」と言われてたw
セットリスト
COCO
Stupid!!
FIREBALL
Peace Bomb
Killing Heads
GROUPEEEEE
TENDOUJIが終わると隣のステージのリハが始まるのですがそこから声が「TENDOUJI時間ピッタリに終わった。すごい。」って声がするww
他のステージの移動しようかと思ったけど、なんか面白そうだったからやっぱり見てみようと思って戻ってきたら、客に動きの説明をしてる。
「動きの多いバンドです。」とか説明してるしw
誰なんだろうと思ってタイテを見ると超能力戦士ドリアン、バンド名ぐらいはなんとなく見たことがある程度だったのですがこれは楽しそうと見ることに🎵
これがほんと面白すぎて最高だった

バンド名には果物名が付いてるけど、ステージ上にはゴリラやネコやら動物がたくさん登場ww
最後の曲ではボーカルが着ているTシャツを破るパフォーマンスww
「神戸らしい格好で戻ってくる。」とはけるとどんな格好で戻ってくるかのクイズ大会w
神戸らしい格好ということで中華街があるから「チャイナ服ー!」とか王子動物園があるから「パンダー!」って声がする中、赤いスーツ姿で戻ってきたw
神戸で赤いスーツといえば…ワタナベフラワーww
ステージ上にゴリラ、ネコ、さらにワタナベフラワーもどきまで出てくるステージほんま面白すぎでしたw
最近はサブスクとかで気軽に音楽が聴けるようになりましたが、こうやって生で見ないとバンドのほんとの魅力って分からないものだよなと思った😀
こういえ発見があるのがフェスのいいところだなと思いました🎵
超能力戦士ドリアン、覚えました、またどこかで見たいです😌
興味ある~

そして一時間の音止め時間を終えて次に見たのはTOTALFAT!
そういえば3人になってからは初めてでしたね。
天気も雲がやや多めだったけどTOTALFATが出ると晴れてきましと、MCで言うとやる曲はピッタリな晴天☀️
晴れて暑くなってきたところの夏のトカゲも良かった🎵
MCでは給料が上がらないのに物価が上がる、そうするとチケット代やらグッズ代も上げないといけない中、無料でカミコベを続けることはすごいと言ってた。
そしてステージ後ろには協賛の企業などのロゴが貼ってあるんですが、「この名前をよく覚えておくように!」と、協賛の企業へのリスペクトを忘れないところ良かったですね

カミコベは募金、協賛といろんな人の助けがあって成り立っていることを忘れてはいけないですね。
セットリスト
PARTY PARTY
晴天
Dirty Party
Good Fight & Promise You
夏のトカゲ
Place to Try
次はノーザン。
一曲目はSTAY YOUTH~

この曲の破壊力は相変わらずすごいですね

初めてMEMEMTO MORIとかFANTASYでは踊って楽しめたりも出来た🎵
「メリケンパークも夜になると星がたくさん見れるんだろうな。」というところから曲はもちろんTHE NIGHT WITHOUT~!
星も見える夜景の綺麗なメリケンパークで聴けたらもっと感動するんだろうなと思いながら聴いてました🌠
セットリスト
STAY YOUTH FORETER
MEMEMTO MORI
MORATORIUM
FANTASY
THE NIGHT WITHOUT A STAR
NEVER ENDING STORY
MESSAGE
もしかしたらどこかのフェスで見たことがあるかも、だけど一応初めて見ると書いておきますバックホーン、じっくりと見入って聴いてました。
そしてグッフォ。
立て続けに激しい曲を畳み込んできて客の盛り上がりもすごい

ユータン「大阪きたグッドフォーナッシングです。4じゃなくて3になってしもたけど。」と言うと横にいた人がぼそっと「3やなくて2やけどな。」と言ってたのがツボに入ってしまったww
そうですよね、グッフォも二人になってしまってビックリでしたよね…。
さっき見たノーザン、この後に見るロットンもそうですが長い間見てないうちに脱退やら加入でメンバーが変わっててビックリ、同じメンバーでバンドを続ける難しさを感じてました。
セットリスト
FOUND
Maximize
Stick With Yourseif
J.C.
It's My Paradise
Cause you're Alive
One Day I Just
続いてはロットン。
ステージ前に人がたくさん集まってきてさすが人気だなと思った😀
ライブが始まるとそれも納得の凄まじいパワーで圧倒してきます

零戦始まりで驚きつつ盛り上がってました

曲中でも客を煽りまくってすごいことに

さすがにダイブ、モッシュ禁止のフェスだけに曲が終わると「来年のことも考えてちょっと抑えよう。」とかww
あれだけ煽っておいて後になって抑えろとかww
そして松原さんに対しての熱いMC。
どうしようもなくなっていた俺たちを拾ってくれたと、今こうやっていけてるのも松原さんのお陰だと熱く語って、そこからのアイオイは心に染みました。
ステージ上のメンバーも気持ちのこもった感じで、松原さんにもきっとこの思いは届いているだろうなと思いました。
そしてドラムもほうへノブヤ、ナオキが集まって何か話してからの最後は切り札

おそらく予定外にやったであろう切り札に大盛り上がり

セットリスト
零戦SOUNDSYSTEM
金色グラフティー
ハレルヤ
アイオイ
切り札
次はガガガの予定だったのですが、ちょっと時間があったのでセクマシをちょっと見に行ってました。
これがまたすごかったw
ボーカル森田はステージから飛び出してフロアまで降りて、さらに一番後ろまで。
無料チャリティーフェスですが一応リスバンをしていないと会場内へ入れないシステムになってまして。
フロアの一番後ろには柵があって柵のこっち側が会場内、そして柵の向こう側が会場外となるのですが、メリケンパークという有名なスポットだけにカミコベに参加してる人もいたり、一般の人もたくさんいるのですが、「一番後ろまできた、今はここがステージの最前だ!」と言って柵の外の人に声をかけ出すww
「来年はカミコベに来いよ!」と言ってたww
さらに最後には「このままガガガSPを見に行く!」と言ってたのですが、自分は一足先にガガガを見るために移動しました。
ガガガ待ちをしてると後ろからたくさんの人の声がしてきたので見てみるとセクマシ森田がたくさんの人に担がれて集まってきましたww
この時点で森田か今日のペストアクトに確定しましたww
超能力戦士ドリアンもベストアクトに捨てがたいのですけどねw
ステージ前まで森田を運ばれて、コザックさんもそれに気づいたみたいで声をかけてましたw
というところでトリのガガガです。
ロットンが終わってたくさんの人が帰っていくのが見えて自分たちがトリでいいのかと言って「だったらもう一回売れてやろう!」と言って線香花火で始まる

たくさん帰る人がいる中「ここに残ってる人が本当にカミコベの趣旨を分かってる人や。」って言葉が心に残っています。
国道二号線をやる前に「20年前の曲です。」と、もうそんなに経つのかとビックリ😲
本編が終わると弱男をみんな歌い出す

そういえば声出しもオッケーになったからこそだよねとしみじみ思う😌
そしてアンコールではこの声に応えて弱男!
横の人が「ソフトバンクの応援歌で使われてる曲やな。」って声が聞こえたけど今日はその球団名を聞きたくなかったw
それはともかく(笑)みんな大合唱で大盛り上がりでカミコベ一日目は終わりました。
セットリスト
線香花火
これでいいのだ
国道二号線
晩秋
明日からではなく
アンコール
弱男
最後松原さんの息子の挨拶で終わりました。
挨拶で噛んでたのですが、それを客からいじられて「噛むこともあるわ!」と言い返してたw
頼もしくなってきたなと思ったw