ミタケオアシン

BRAHMAN/SABANNAMAN

1月13日 京都GATTACA
IMG_20170114_095449268.jpg

このライブがあるのを知ったのは、たまたまツイッターを見てたらガタカでブラフがライブとあって、これは!!」と思いすぐに買いました。

なんていいタイミングでツイッターを見たのかと思った合格

ガタカでブラフだったら普通に買うとなると相当厳しいからねあせる

 

そんな感じでまずはサバンナマン。

見るのは去年以来の2度目、しかも前見たのは同じくガタカでハワイアンとツーマンでした。

旧譜ツアーの対バンでしたね。

そういえば去年はハワイアンをたくさん見ましたね。

去年は28本のライブに行ってました。

かなり減らしたつもりが結構行ってたのです。

そのうちの14本がハワイアンでしたw

14本といえば2012年、2013年と同なじ本数、しかもあのころは遠征もたくさんしてた時、そんな時代と同じ本数ってねw

確かに去年は旧譜ツアーに始まりミニアルバムのツアーからウルフツアー、酒ツアーとずっとツアーしてた印象でしたよね。

それで関西にもたくさん来てくれて、一度広島に行った以外は全部関西のライブでした。

ちなみにファンダンゴには4回もツアーで来てましたw

今年はさらにライブを減らさないといけない事情がありまして・・・と話がかなり脱線しましたが汗

話をガタカに戻して、その1年前に見た時はゴウさんに「ハワイアンとやるのはまだ早い」と言われながらのライブでしたが、今回はブラフと。

MCでもブラフとやれることがすごいことだと感謝してたり、ガタカはすごくいい機会を与えてくれるライブハウスだとも言ってました。

ライブのほうも去年見た時は若いバンドって印象だったのですが、去年はいろんなライブに出たりフェス、イベントなどに出てたみたいでしたが、そんなことがあってかこの一年ですごく成長したなと感じましたニコニコ

 

そしてブラフマン。

今年のライブ初めがブラフとかいい年になりそうです。

ガタカはフロア後ろから客の中を通ってくるという今は無きウーピーズと同じ方式での登場です。

ブラフだとほんとにプロレスの入場みたいな感じになりますねww

そして1曲目はつい最近配信された守破離から!!

これはライブで聴くとほんとかっこいいビックリマーク

イントロの感じとかゾクゾクしましたね。

そこからのグレートヘルプ!!

最初から飛ばしてきますメラメラ

露命からEPIGRAMビックリマーク

EPIGRAMも久々に聴けたのは嬉しかった音譜

そしてビヨンド、今回は後ろのほうで見てたのですが(もう年なのであまり前に行くと疲れますww)、後ろのほうでも大暴れパンチ!

さすがブラフマンですね叫び

自分もテンションが上がり激しいゾーンへ突入ドンッ

チェリーは関西ではよくやってる印象がありますが、あくまで自分がそう感じるだけですw

そんな後ろのほうにいたガタカなのでメンバーの姿はほぼ見えずだったのですが、このチェリーではトシローが客のほうに乗り出してきたのでトシローの姿をようやく見れました。

これも久々に聴きたいなと思ってた空谷の跫音、ここで少し休憩が出来ますww

そこからのLet's get~にさらに大喜びニコニコ

これはたまにライブでやってますが、やってる時に居合わせるというめったにやらない曲の割にライブで見ることの出来てる曲であります。

さらにこれも聴きたいなと思ってたA WHITE DEEP~も聴けて良かった。

この曲の間奏部分でのトシローの動きが見たかったのですが、かろうじて頭だけ見れましたが回りながらの動きは分かりましたww

この聴きたかった3曲の流れがよかったなと思いつつ警醒!!

いつものように客の上にダイブパンチ!

天井が低いので天井に頭をぶつけそうになりながら歌ってる姿、迫力ありましたドンッ

そのまま鼎の問へ。

フロア真ん中の上部、天井に柱のようにさらに低い部分があるのですがそこを超えてさらに後方へ行くトシローww

みんなに支えられながら歌うトシロー、後ろのほうに来てくれたので自分もトシロ-を支えながらというかおさわりし放題状態(笑)での鼎の問。

年初めからトシローを触れてご利益がありそうですwww

それはともかくとしてトシローに向かって拳を上げて歌う光景はグッとくるものがありましたね。

曲が終わると「ゴシップなんて気にしてんじゃねえビックリマーク」(気にしてる暇、気にするな・・・言い回しは若干間違ってるかもですが汗)とトシローwww

そしたら拍手と笑いが起きますwwww

横から「誰のことはてなマーク」という声がしたのはさすが関西ってとこですねww

ほんと誰のことなのでしょうかはてなマークwwww

それに続いて「過去の過ちも、未来の~(ここは忘れましたww)23年目のブラフマン始めますビックリマーク」といえばもちろんやる曲はTHE ONLY WAY!!

過去の過ちっていう言葉からももしかしてトシローから誰か(笑)へのメッセジーなのかなと受け止めつつ、年の最初のライブの時は「○年目のブラフマン始めます」ということが恒例みたいになってるのですが、それが聞けてよいライブ初めだと感じつつ、トシローはさらに客の上を後ろに進んで行くw

みんながステージと逆方向を見てるという珍しい状態www

ガタカは後方は一段高くなってるのですが、そっちのほうまで進んで行ってさらに曲が終わるとそのまま退場wwww

トシローがいなくなったのでほとんど見れなかった他のメンバーを見ようとステージを見るとマコトが怖い顔をしてるドクロ

ステージを降りようとするも客がステージ前にいるからなかなかステージから降りられず「降ろせビックリマーク」と言わんばかりに客を威嚇してるみたい叫び

ライブ中のマコトの激しい動きは見れなかったけど怖くて迫力のあるマコトが見れたのでよしとしようww

コーキ、ロンジも目の前を通って退場、すぐ目の前を通って帰っていくところが見れるのもガタカのいいところニコニコ

最高のライブ初めになりました音譜

 

セットリスト

守破離

GREAT HELP

賽の河原

露命

EPIGRAM

BEYOND THE MOUNTAIN

CHERRIES WERE MADE FOR EATING

SPECULATION

空谷の跫音

Let's get Another Place

A WHITE DEEP MORNING

警醒

鼎の問

THE ONLY WAY

RADIOTS "JUNK HEROES STORY TOUR 2016"

12月10日 京都GATTACA

w/OVER ARM THROW 

IMG_20161213_214201114.jpg

今回はOATのセトリのみでご勘弁をm(__)m

Shooting star

Stardust

Unity! Freedom! Opportunity!

Mr.know-it-all

closing

Hand in hand

新曲

Thanks

Dear my songs

ZINNIA

S.O.G

All right, all wrong

 

HAWAIIAN6 presents STOP THE SAKE & TEQUILA

12月8日 十三ファンダンゴ

w / dustbox / IdolPunch

IMG_20161210_101023755.jpg

年は旧譜ツアーから始まりずっとツアーをしていたという印象のあるハワイアンですが、またツアーですね。

しかもファンダンゴでのライブは今年だけで4回なのです。

そして自分がハワイアンを見るのは今年のラストとなるライブとなりました。

その前に少しだけジーフリークの時のレポをここで書いちゃいます。
そのライブで畑野さんのMCで「SNSで『昔はダイブをよくした。』っていうのをよく見るけど『昔もよくダイブをした。』となってほしい。」という言葉が印象に残ってます。
それと見た目がジーフリークとハワイアンを似たレベルだともw
それはジーフリークの時のMCでも言っててネタとしてビジュアル系と言うとうけるみたいなのですが今回の対バンはハワイアン。
「いつもなら対バンのバンドはイケメンのバンドが多くてこのネタはうけるけどハワイアンが対バンだと反応がいまいち。」とかww
さらに「見た目がハワイアンから少しだけ右肩上がりだから。」だとかw
曲のほうは震災とかに対する熱い言葉をおってからのダディダーリンからToo oLDそしてラストのEVENへの流れが感動的でした。
そしてアンコールは売ってかわってカバー祭り。

マイクスタンドをフロアに置いて、歐陽菲菲のLOVE IS OVERで盛り上がりました。
アコースティックのライブを最近になってやるようになったらしく、そうするとカバー曲がやれると気付いて、そして普通のツアーでもやるようになったと言ってました。
アコースティックのライブをやるきっかけになったのは、「ブラフマンのトシローから『やれ』と上から目線で言われたから。」と言ってたww
さすがトシローww

そんなところで話は十三に戻しますが、ハワイアンのMCで少しだけジーフリークの時の話も出てきますw

仕事終わりなので最初からは間に合わず、着いたらもう2バンド目の転換中でした。
ダストから間に合いましたニコニコ
ドルパンも見たかったけど6月には見れたのでいいかなとw
New Cosmosが流れると一曲目は何かなと予想しながら聞いてるのですが、Right NowかなTry My LuckとかHurdle Race かなと思いつつの一曲目。

いきりドラムの音が鳴るビックリマーク
おー!!いきなりのResistanceに驚きでまさがこれが一曲に来るとは予想もしてなかった。
Try My LuckからのHere Comes A Miracleもなかなか珍しいかなと思った。

そのHere Comes~のラストで客にミラクルと言わせるのですが全然そろわずバラバラだったのは笑えたww

Tomorrowからまだ曲がありそうだな、何かな、このパターンだとJupiterかな、でもJupiterはもういいかな(笑)とか思ってたらJust One Minutesで大喜び!!
Resistanceから始まりJust One Minutesで終わる感じが良かったダストでした音譜

セットリスト

Resistance

Rise Above

Riot

Not Over

Bitter Sweet

Try My Luck

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Tomorrow

Just One Minutes

そしてハワイアン!!
なんとなくギターを鳴らした音とか空気感で何から始まるか分かってしまうことがあるのですが、まさに今日がそうでしてTHE LIGHTNINGから始まりましたドンッ
このツアーは新曲をやるツアーということでしたが、このツアーの初日松山のセトリを見るとミザリーをやってて羨ましいと思ってました。
松山はワンマンで曲数も多かったけどスリーマンの十三だから曲数も少なくなるからやらないかもとあまり大きな期待をしていなかったところにミザリーがきてすごく嬉しかった音譜

新曲よりもむしろミザリーが聴けたほうが嬉しかったかもww
次旧譜ツアーがある時にはBONDSメインでやってほしいかなと思ったw
そしてMC、この前のジーフリークの時にサバを食べた時にあたったらしく、そこから酒が飲めなくなりまさにツアータイトル通りにストップザ酒になったらしいですww

それから回復して大阪に戻ってきたと言ってましたww

そしてこのツアーでは新曲をやるツアーってことで新曲をやることに。

これまた次がシングルになるのかアルバムになるのか分からないですが、次の音源が楽しみになるような曲でしたニコニコ

ここ最近アルバムが出てから旧譜ツアーをやりミニアルバムを出してツアー、とさらにツアーがずっと続いてて、また新曲を作ってツアーとなっている訳ですが、これだけ新曲を作りながらツアーもずっとやってるってことは今のバンド状態がほんといい感じなのかなと思ったりしています音譜

12月のハワイアンといえばエアジャムに出ますが、そのことも畑野さんは言ってました。

エアジャムの時はどんな感じでライブをやってるか分からない、涙で全然何も見えないかもとか言ってましたが、それだけエアジャム、ハイスタの前でライブをすることが特別なことなのではと思った。

でもそのエアジャムは到達点ではなく通過点だと言ってました。

エアジャムが終わってもさらに進み続けてくれることでしょう。

そのエアジャムのオファーの話。

1年前に難波さんから電話があったみたいで、その時は「ライブやるんだけど出てくれない?」とのことで、畑野さんはてっきりNAMBA69の対バンのことだと思ってたらしく「どこでやるの?」聞き返すと、難波さんは「福岡ドームで。」と言われたと。

それを聞いて畑野さんは難波さんが酔って訳の分からないことを言ってると思ったみたいなのですが、それがNAMBA69ではなくハイスタのエアジャムだと聞かされて言葉を失ったそうですw

そんな大きなイベントのオファーなのにそんな軽い感じでやるのかということにビックリでしたwww

畑野さんにとって大阪といえば心斎橋とかではなく、ガーリック、モガなどのバンドと一緒にやってきた十三ファンダンゴであると言ってました。

エアジャム前にこの十三でライブがやれてよかったと言ってました。

そこからエターナル、ワンダーと続いて久々に聴くエバーグリーンで大喜び音譜

この流れは良かったですねニコニコ

このエバーではラッコさんがダイブパンチ!

でもタバコを吸いながらのダイブだったから危なかったドクロ

そういえばこの光景は過去に岡山で見たことがあるww

そして本編が終了するとラッコさんがステージに出てマイクでアンコールを煽りますwww

「ピザオブデスから出たミニアルバムの曲の2曲目のやつ。」とリクエストまでしているしww

そんなところでハワイアンのメンバーが出てくる。

そして畑野さん「このままほっておくとバンドの裏事情のことまで言われそうで危ないから出てきた。」と言ってたww

さらに「この光景前にも見たことあるな。」と言ってましたが、6月のツアーの時にもこんなことありましたよねww

やったのはラッコさんのリクエスト曲(笑)のMAGIC!!

そこから「大好きな~」と畑野さんが続けるとユウタが手でハートマークを作るビックリマーク・・・よりも先に自分が手でハートマークを作ってましたww

曲はもちろんA LOVE SONG!!

いろいろなことが頭の中で蘇り、感動のA LOVE SONGでした。

曲が終わってハワイアンメンバーが帰って行くとまたラッコさんが登場www

「アンコールがあるかないかはみんな次第。」とラッコさんが客を煽って盛り上げてくれたおかげで(笑)ハワイアンのメンバーが再び登場w

最後に短い曲タイニーを激しくやって終了、そしてさらにラッコさんが登場。

ラッコさんも酔ってて気分がいい感じですww

さらなるアンコールを求めて煽るのですが、ゴウさんが出てきて「本日のハワイアンの公演は終了しました。」とww

そしたらラッコさんはこのライブを一本締めで終了。

今年の最後のハワイアンにふさわしい終わりだったかと思うww

 

セットリスト

THE LIGHTNING

AN APPLE OF DISCHORD

The Misery

My Name Is Loneliness

I BELIEVE

新曲

THE BLACK CROWS LULLABY

LIGHT AND SHADOW

Star Falls On Our Hands Tonight

RAINBOW,RAINBOW

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

Wonder

EVER GREEN

 

en1

MAGIC

A LOVE SONG

 

en2

TINY SOUL

 

このツアーはSTOP THE SAKEツアーなのですが、なぜ十三だけ& TEQUILAなのかは謎のままですwww