12/3(月)
引き続き、風邪。
風邪を引かないことを自負していたし
実際、熱を出すことなど数年に1度あるかないかだったのだが
ここ1年ほどは風邪をちょこちょこと引くようになっている。
龍晴が引いた風邪は漏れなくうつる。
たいてい子どもの風邪が終わる頃に引きはじめ
したがって元気になってうずうずしている子どもの前に
私はしおれている、という状態。
しかししおれて寝ているわかにもいかないので
公園やらどこやらに出かけていくため
なかなか風邪も治らない、ような・・・。
しかも熱を出したためお風呂に入れなかった子どもを
お風呂に入れるときには
私が重い風邪でゆっくりあたたまれない子どもとのお風呂は
なるべく避けたほうが良い状態。
しかし夫に頼みたくとも帰宅が遅いため頼めない。
これではさっさと治るわけがない。
と、つらつらと書いていて思う。
やれやれ。

午前中、久しぶりにコンビカーでさんぽ。
久しぶりのせいか、抱っこが多い。


12/4(火)
まだまだ風邪。
しかし今日は龍晴の1歳半検診である。

中部すこやか福祉センターへ。
中野区は1歳の検診がないので(全国的にそうなのだろうか?)
久しぶりの検診である。

身長も体重もずいぶんと増えた。
背は相変わらず高く、その月齢の上限。
体重は平均的。
それ以外に気になるところはなく、
いいですね!といった感じで終わる。

良かったね、龍晴。

すこしだけ子育て広場に寄ってから
ホームセンターの時計を見に行って帰宅。

お昼寝後はアソボーノへ。
龍晴、張り切ってたくさん遊ぶ。

ここへ来ると必ずすることのひとつが
ショッピングカートを押して走る、ということなのだが
その様子を見たよそのお母さんたちが
「はやっ!」「え、なに?めっちゃ足早い・・・」と絶句していた。
そうなんですよ、うちの子、めっちゃ足早いんです・・・

途中から私は絶不調。
倒れてしまうのではないかというくらいで
実際、施設のなかでちょっとだけ倒れてみた。
しかしそんな母を龍晴は、遊んでいると思ったらしく
一緒に倒れる真似をしては笑っていたのだけれども
母は本気で具合が悪くて
立ち上がれなかったんですよ。

なんとか帰宅。
よほど夫にヘルプコールをしようかと思ったが
今週、新しいスタッフさんが増えるので
おそらく多忙を極めていると思われ
とてもではないが頼めない。
世の中にはひとりで子育てをしている方もたくさんいるわけで
そういうひとは子どもが熱を出して自分も熱があっても
誰にも頼めないわけで
ならば私もがんばるよ、というふうに
自らを叱咤してとにかくなんとかいえに帰り
なんとかごはんをつくってあげ、
なんとかお風呂に入れる。

今日もなんとかいちにち、
頑張ったよ。私。


12/5(水)
流れるように走るように
時間が過ぎていく。

午前中はそらまめの会へ。
30分ほど滞在し、龍晴の昼寝時間のため帰宅。

午後はポコアポコさんへランチに行く。
本物のモミの木のクリスマスツリーだよ、と
ポコさんから連絡をもらったのが週末。
龍晴と楽しみに見に行く。

かわいらしく飾られた、
天井高のクリスマスツリーは
とても素晴らしくて夢にあふれている感じで
子どものころにみた、海外のドラマや映画のクリスマスツリーといった様子。

おおきな金色の鐘。
赤や銀色の玉。
くまや長靴やトナカイのぬいぐるみ。
きらきらと光るあかり。

龍晴もじいっとじいっと眺め
!というところは指をさしておしえてくれる。

いいねえ、龍晴。
うちにあるのはちいさなクリスマスツリーだから
こんなにおおきなツリーをたくさん見られて
良かったねえ、龍晴。

そんなふうに話す。

平和の森公園へ。
芝生広場やプレイジムで遊び
公園の近くのいえの花のかたちの風車を見に行く。

疲れたのだろう、
いつもより30分早く、
19時ちょっと過ぎには眠る。


12/6(木)
体調は引き続き悪い。
しかし寝てもいられない毎日。

午前中は新井薬師の公園へ。
三輪車や滑り台や砂場でたくさん遊ぶ。

今日はベビーカーで来た。
「今日はベビーカーに乗りたい!」と龍晴が主張したからなのだが、
ベビーカーに乗りたい、なんていったいいつ以来ぶりだろう?という感じだ。

早めのお昼寝から目覚めたのが
13時過ぎといつもより早く、
お昼ごはんを食べ終わったらまだ14時ちょっと前。

しかも今日はぽかぽかとあたたかい。

もしかしたらどうぶつえん日和?ということで、
上野動物園に行くことにする。

りゅうせい、どうぶつえんに行く?と聞くと、
すこし考えている様子。

あのね、きりんやしまうまやライオンがいるところなんだよ、
とさらにいうと、
!いく!!!と飛びついてきた。

さて動物園。

井の頭動物園には何度か行っているのだが、
失礼ながら地味目のどうぶつしかいない。

以前、実家に帰省した時にいった動物園は
そこそこ大きいものだが
それでも上野に比べたらちいさいし動物のバリエーションがやはり違う。

龍晴ははじめて見るパンダや
好きなカンガルーやきりん、
本でよく見るカバやペンギンに釘付けとなり
体験コーナーの山羊や羊をさわりまくり
山羊には乗ろうとさえしていて
おおいに楽しんでいた。

おまけに広い敷地でアップダウンがある、という
龍晴好みの環境。
うれしくて雄たけびをあげて走り回っている。

ああ連れて行ってあげてよかったな。

園内のショップでおみやげをひとつだけ買ってあげようと
なにがいい?と聞いたら、
リアルなきりんのフィギュアが欲しい!といって
レジに渡しにいっていた。

そんなわけでわが家には
ちいさなきりんの人形が増えた。

龍晴、良かったね。
また遊びにいこう。


12/7(金)
龍晴は時計が大好きだ。
わけても気に入っているのは、
ホームセンターの売り場にあるしかけ時計。

今日はどうしてもそれが見たい!というので
連れて行きつつ、近くの公園を2個所はしごする。

お昼寝後、ポコアポコさんでランチ。
それから平和の森公園で遊ぶ。

公園を目指しつついろいろなところでより道をする龍晴。

龍晴と一緒だと
道路も空き地もワンダーランドだ。

明日は週末。
1週間が早い。

12/8(土)
週末だ。
うれしい。

朝、ポコアポコさんがお土産に焼いてくださったパンを
夫と食べる。

午前のさんぽは夫と龍晴と3人で
新井薬師の公園へ。
ここのところばたばたとしたり風邪を引いたりの週末が続いていたので
公園に行ける週末は久しぶりな気がする。

夫は龍晴の足のはやさに驚いている。
ね、言ったでょう。
龍晴はおそろしく足が速いんです。

たっぷり遊んでから帰宅。

午後はお鮨屋さんでランチをしたあとに
四季の森公園と、杉並区の公園へ。

思う存分遊んでいる龍晴は
今日も19時過ぎには夢のなかである。


12/9(日)
夫、今日も仕事に行く。
事務所の引っ越しで通常業務が滞りがちのため
その穴埋めに数時間は出社が必要、という。

大変なのは夫なのだが
それでもまたいないのか・・・という気持ちもゼロではない。

いつ事務所に行ったらいい?ときくので
それなら龍晴が昼寝をしている時間に行ってきたらどうかなと提案する。
せっかく父親と接する機会の週末なのだから
龍晴が起きているあいだは
なるべく父親としていてほしいと思う。
こんなにかわいらしい子どもと
一緒にいられない父親はかわいそうに思うのだけれども
ただ夫は「もっと龍晴と一緒にいたい」と思って
行動をするタイプではないので
自分をかわいそうにはちっとも思っていないことに違いないのだが。

それでも近所のコンビニエンスストアの店長さんに
旦那さん、お子さんの話をするときは目尻が下がってますよ、
こ~んなに!
あんなにかわいがってくれて幸せですね、
なんていわれるのだから仰天だ。
まあ夫はもともと目尻が下がってますけどね。

早めに午前中の昼寝がはじまったので
それなら今日の午後は動物園に行こう?と夫にメールをする。

午後は上野動物園へ。
今週2回目。

龍晴は今日もおおいにはしゃぐ。
龍晴がはしゃいで走りまわっているところを
夫に見てもらいたかったから
それを見せられて良かったと思う。

走りまわって疲れたのだろう、
今日も早めに熟睡する。

私の風邪、ようやく復調。
11/26(月)
雨。
冷たい雨がたくさん降る。
今週はもう12月になる。

午前中、ホームセンターへ。
朝のさんぽをさせてあげたかったのだが
いえを出た瞬間からぽつりぽつりとあたってきたため
行き先を急遽、雨仕様に変更したのだ。

時計がたくさんあるので
ホームセンターへのさんぽは
龍晴のお気に入りのコース。

帰宅後、お昼寝。
ごはんを食べてからアソボーノへ。

今日はボールプールにご執心。
毎回全体的に遊ぶのだが
特にこだわるもの、というのも毎回異なっておもしろい。

午前の昼寝から30分で目覚めてしまったので
なるべくおとなしく、
プラレールやキッチンスタジアムで遊んでいてくれないかなと思ったのだが
いつもよりさらにはしゃぎまわっていたのであった。

19時には倒れるように眠る。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯖、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と韮の味噌汁、麦茶

レーズントースト、キャベツと玉葱とズッキーニと小松菜と卵のコンソメスープ、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、バナナ

鮭ごはん、しらすぼし、大根と人参と蕪と玉葱と蕪の葉とピーマンのうどん、コーンポタージュスープ、麦茶

11/27(火)
良い天気。
寒くても晴れていると気持ちがいい。

今日は大学の後輩とその息子Jちゃんと一緒に
サンシャイン水族館へ行く日。

なので朝のさんぽは早めに切り上げ、
早めにお昼寝を開始。

お昼過ぎには池袋に到着する。

久しぶりに会うJちゃんは
ますます友だちに似てきていて
かわいらしい。

お互いに歩きまわる子どもどうしの親なので
じっくり話はできないのだけれども
気遣いは無用、とよくわかってもいるので
居心地がよくて楽しい時間となる。

龍晴も水族館を楽しみ
Jちゃんや友だちと過ごすこともまた楽しんでいる様子。
良かった。

帰りはバスで。
バスで帰ろうか?ときくと
とても嬉しそうにする龍晴。

車窓からの景色を
ひとつひとつ丹念に見ている。

それにしても日が短くなった。
寒さも一段と厳しい。
もう冬だ。

私は冬になると睡眠時間が1~2時間、
そのほかの季節よりも多く必要になる。

昨日は21時過ぎには眠くなったし
今日も22時にはもうだるいくらいに眠い。
暴力的な寝むさ。

反対に夏場はかなり短い睡眠時間でも
平気。

昔からそうで、
これはみんな同じなのだろうか?
どうだろう。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

パン、チーズトースト、納豆ごはん、コンソメスープ、麦茶

しらすゆかりごはん、味噌汁、レーズンパン、麦茶
おやつ
バナナ

鮭ごはん、しらすぼし、うどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

11/28(水)
寒い朝。
今日はあまり天気がよくないらしい。

雨が降る前に龍晴をさんぽに連れて行ってあげたいな。
と思っていたのだけれども
ちょうどさて行こう?というタイミングで
またしても雨が降り出す。

りゅう、雨が降ってきたよ?と声をかけると
泣きそうな顔で飛びついてくる。
でもだいじょうぶよ、そうだ、雨だからお時計さんを見に行こう?というと
!という顔になり、さらにぎゅうっと抱きついてくる。

というわけでホームセンターに行こうと思ったのだけれども
外に出てみる頃には雨がもうあがり
地面もそんなに濡れていない。

抱っこひもで出かけていたのだが
歩く?ときくと歩きたいというので
手をつないでそのまま歩く。
ちいさなあたたかい手のひら。

先へ先へと急いでは
ときどき足が運ばずに転んで片手をついている。
子どもの転びかたってみんなおんなじだ。
転んでも転んでも起き上がって走りだそうとするところも。

今日はそらまめの日だったので
ホームセンターへは行かず、そらまめの会場へ。

友だちたちが何組か来ていて
龍晴も会場を走り回って遊ぶ。

11時半近くに退室。
帰宅後、お昼寝。

ランチはポコアポコさんへ。
今日は珍しく龍晴よりもちいさな子ども・・・ユウセイくんというそうだ・・・がやってきて
一緒に遊ぶ。

その後は平和の森公園へ。
プレイジムで遊んでいると
同じ場所で鬼ごっこをしていた小学生の女の子が寄ってきて、
もしご迷惑でしたらおっしゃってください、芝生の方で遊びますから、という。
みていると他のお母さんにも同じことをいっている様子。
遊んでいる友だちには、小さな子がいるんだから気をつけなさいよ!などと注意をしたりしていて
感心する一方で、まだ小学生なんだし、いいんだよ自由に遊んでいて、なんてことも思ったり。
もしかしたらちいさなきょうだいがいるのかな?

暫く遊んでから帰宅。

今日もよく遊んだいちにち。

夜、ハブラシを離さない龍晴とひと悶着。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

さんま、ごはん、納豆、大根と蕪と人参と玉葱と若芽と小松菜の味噌汁、麦茶

ハムチーズトースト、蕪のポタージュスープ、カリフラワーのポタージュスープ、ウィンナー、麦茶

しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱とじゃがいものうどん、さつまいものポタージュスープ、ハンバーグ、麦茶

11/29(木)
午前中、スイム。
そのため朝のさんぽは短めに。

といっても今朝は、8時半からさんぽスタートだったので
1時間はさんぽができた。
そのうえで1時間ゆっくりとお昼寝も。
よかった。

今日が最後のレッスン。
次回からは別の曜日の別のレッスンとなる。

お世話になった講師にその旨をお伝えすると、
龍ちゃんはそちらのレッスンの内容のほうが向いているかもしれないねえ、と笑いながらおっしゃられ、
頑張って、またね、とお見送りいただいた。

ウナカメラリーベラでランチ。
途中から友だち親子がばったりとやってきたので
一緒にランチをする。

今日はカフェカメリアさんの日。
かわいらしい素敵な店長さんで、
私はカメリアさんの日がとても好きだ。

穏やかでおいしい時間。

龍晴もカメリアの店長さんと、
その旦那さまになついている。

たっぷりとごはんを食べてから帰宅。

晩ごはんの最後のあたりで
たくさん吐く。
苦しそうで泣いている龍晴。
体調が悪いのかもしれない。
いま流行りのノロウイルスだろうか。
でもノロだとすると、吐く回数は1度ではないだろう。
おなかも壊すと聞いているし、
龍晴はおなかを壊しやすいので、
それが壊していないということは
ノロではなさそうだ。
いずれにせよ体調が悪くなってきていると思われる。
心しなくては。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食

鯖、ごはん、味噌汁、麦茶

納豆としらすぼしのごはん、野菜コンソメスープ、麦茶
おやつ
林檎

鮭ごはん、うどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶

11/30(金)
龍晴、案の定、微熱。
日中は8度後半まで上がったが、
夕方にはまた微熱になった。

元気だし、食欲もあるので
病院には行かずに様子を見ることにする。

そとに行きたい!というふうに何度か催促されるが
今日はいえで遊ぼうね、と
本を読んだりうたったり踊ったりしながら過ごす。

とはいえ午前と午後に30分くらいずつ、
抱っこひもでそとに行く。

夕方、スーパーマーケットで足りない食材を1種類だけ求め、
それを手に持って列に並んでいたら、
前の順番のかたが、
先にどうぞ、と勧めて下さる。

お子さんいらっしゃるし、
おひとつだし、どうぞお先に、と。

お子さんいらっしゃるし、といっても
その方も子ども連れ。
4歳くらいの女の子と一緒だ。

いえいえ、大丈夫ですよ、
お嬢さん、いらっしゃいますし、
とこたえると、

いえ、本当に、どうぞ、
と何度も勧めてくださったので、
龍晴のごはんの時間が近いことと、
また風邪を引いていることもあり、
お言葉に甘えることにする。

正直言って、でも、とてもありがたかった。

その方の買物の数だってそんなに多くはなかったのだけれども、
でもほんの数分であったとしても
早く帰りたいと本当は思っていたから。

たくさんお礼をいって、
帰宅する。

それにしても。
こういうことって、昔はよくあったなあと思う。
昔、というのは、私が子どもの頃、くらいのこと。

母と一緒にスーパーマーケットの列に並んでいると
わりと頻繁に列を譲っていただいていた記憶がある。
いえいえ、といいながらご厚意に甘え、
そうして次に同じようなことがおきたら
そのときは自分が厚意を返す。
それがいまよりもやはり頻繁であったように思う。

そのことを思い出す。

今日のお母さんは
とてもいい顔をしていたな。

夜、食事の最後の辺りで龍晴がまたたくさん吐く。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

しらすぼしと納豆のごはん、コンソメスープ、麦茶

レーズンパン、バナナパンケーキ、味噌とコンソメのスープ、ヨーグルト、麦茶

鮭ごはん、うどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

12/1(土)
龍晴、熱はほぼ下がる。
大事をとって、今日も長い時間のさんぽは行かず、
いえで過ごす。

夕方、30分だけ買物がてら外に出ると
ああ外って素晴らしい!とばかりに
嬉々としてふるまう龍晴。

龍晴。
明日には元気になっているといいね。

夜、今度は私が喉の痛み。
もしや私まで風邪…?

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

鯵の開き、ごはん、味噌汁、麦茶

レーズンパン、野菜コンソメスープ、麦茶
おやつ
バナナ

鮭ごはん、うどん、麦茶

12/2(日)
悪い予感は的中し
私まで風邪、である。
やれやれ。

風邪なんて引いたことない!というタイプだったのだが
ここのところ龍晴が風邪をひくと
私も必ず風邪をひく。

といっても龍晴はまわりの同じくらいの子どもと比べて
全然体調を壊さないほうだ。
今回の発熱も、5月の突発性発疹以来。

その龍晴の体調は
ほぼ完全に快復。
今日は2日間やめていたお風呂にも入れられて
すっきりできた。
良かったね。

午後、新宿へ買物に出る。
夫と龍晴と、龍晴の好きなバスに乗っていく。

長い丈のダウンジャケットを購入。
これで龍晴のさんぽ時にも寒くないだろう。

私の風邪、早く治りますように。

そしてああ!
ついに12月になった。

師走だ。
師走だ。
師走ですよ、もう。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

しらす干しと納豆ごはん、味噌汁、麦茶

バタートースト、ウィンナー、野菜のコンソメスープ、麦茶

鮭ごはん、うどん、麦茶
11/19(月)
雨。
思ったよりも早く、強く降りはじめる。

ちょうど龍晴とそとへさんぽに行こうと思ったところで、
不意に降りだした雨に驚く。

りゅう、雨だよ!
ごめん、やっぱり歩いてさんぽには行けないや

と龍晴にいうと、
はんぶん泣きそうな顔でああ~と言っている。

でもりゅう、それならホームセンターへお時計さんを見に行こうか?というと
ようやっと嬉しそうな顔をして
抱きついてきた。

龍晴は時計が好きだ。
ホームセンターの時計コーナーには
仕掛け時計や目覚まし時計などが30種類くらいあって
龍晴はそこがとても気に入っている。

こちこちこちこちと、指を振って見せたりする。

午後はアソボーノへ。
このころにはもう雨は上がっていたのだけれども
午前中の雨では公園には行けないし、
なにより午前中に、午後はゆうえんちへいこうね?と龍晴と話していたから。

プラレールで遊んだり
トランポリンで走りまわったり
クッキングコーナーで料理をつくって食べたり
たくさん遊ぶ。

幼稚園の年長さんくらいの男の子がふたり、
クッキングコーナーでかなり本格的にままごと遊びをしている。
このコーナーは女の子が多いし、
男の子がいたとしてもそれは女の子のきょうだいと一緒だったりすることがほとんどなので
その男の子ふたりはなかなか異彩である。
しかもかなり本格的なままごとで
見ていてとてもおもしろかった。
もしかしたらご家族が飲食店をされている方なのかな?というような雰囲気。

龍晴もごはんをよそって食べたり
スープを飲んだり
魚や野菜を切ったりしているのだが
スープやコップのなにかを飲む時に
「ずず」と音をたてたりしているのが不思議。
どうして教えていないのにそういうことってできるんだろうか。
だいいちままごとなんて教えていないわけで。

2時間弱、思い切り遊ぶ。
楽しかったね、龍晴。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱とキャベツと若芽の味噌汁、麦茶

レーズントースト、シチュー、鶏のから揚げ、麦茶

鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜のうどん、かぼちゃの煮物、麦茶

11/20(火)
ここのところ、龍晴の朝の食欲がもとに戻ってきている。
うれしい。
今日はスムーズに食べ終わったので
久しぶりに夫とともにいえを出て、朝のさんぽ。
風が冷たい、もうすぐ冬の朝。

龍晴がぐいぐいとコンビカーで疾駆していき
夫とともにそれを見守る。
しあわせな朝。

今朝は四季の森公園と、その先にある杉並区の公園へ。
四季の森は高い建物がちょうど東と南にあり、
そのためこの季節はずうっと日陰でうすら寒い。
日当たりのよい杉並区の公園へ早めに移動して
プレイジムなどで遊んだり
近くの工事現場のミキサー車やクレーン車を見たりする。

帰宅後、昼寝。
今日も短く30分ちょっとで目が覚める。

起きてから干しておいた布団を入れたり敷いたりし
それから堤助産院の集まりへ。
今日は開放日である。

何人かきていた友だちたちと
のんびりと過ごし
久しぶりに堤先生ともゆっくり話す。
楽しい時間。

夕方は酉の市へ。
北野神社まで行く。

昨年の熊手を返納し
神社の熊手と、夫の会社用の熊手を求める。
夫の会社用は、昨年よりひとまわり大きいもの。

龍晴と神社で夫の商売繁盛を祈願し
手をあわせる。

龍晴が熊手を持ちたいというので
少々重たいが持ってもらった。
おおきな熊手を持っている姿は
なんともかわいらしい。

道行くひとたちが
何人も龍晴の熊手を見ては
ああ、もうそんな季節なんだなあという顔をしたり
酉の市へ行ったのね?とか
もうそんな頃なんだね?とか
話しかけてくれる。

ああそうなんだ。
もうそんな季節なんだよなあ。

酉の市が終われば
年の瀬もすぐそこ。
冷たい風はそこにある冬のもの。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と小松菜とおくらの味噌汁、麦茶

レーズントースト、バナナパンケーキ、ズッキーニとキャベツと玉葱と若芽のコンソメスープ、麦茶
おやつ
バナナ

納豆としらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽のうどん、コーンポタージュスープ、ひじきの肉団子、麦茶

11/21(水)
寒い。
一段と寒さを増した気がする。

が、もともと薄着の私は
七分丈のウエアにデニムのジャケット。
龍晴もトレーナーにデニムのジャケット。
という軽装である。

公園ではみんなかなりもこもこした格好をしているのだが
これで良いのだろうか・・・
まあいいか。

午前中は新井薬師の公園へ。
途中から中野通りに出て、線路まで電車を見に行く。

お昼寝後、
奈良からきているYちゃんとショウくん親子と
ポコアポコさんで待ち合わせる。
Yちゃんはお二人目を懐妊されたそうだ。
おめでとう!良かったね!!

ランチ後は平和の森公園へ移動し、
みんなでシャボン玉をして遊ぶ。

夕暮れの頼りない日差しのなかに
ふわりふわりと飛ぶシャボン玉は
それでもとても美しい。

龍晴は芝のうえに落ちたシャボン玉を
手に持った棒でつっついたりし
龍晴よりもひとつとしうえのショウくんは
自分で吹いたり追いかけたりする。

なかなかに寒くなってきたので
Yちゃんのおなかが心配になり
先に帰ってもらうことにし、
まだまだ元気な龍晴とふたりでたくさん遊ぶ。

今日もよく遊んだ。

龍晴が元気で健康であることを
しあわせに思う。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食

鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とえのきだけとキャベツと小松菜の味噌汁、桜海老、麦茶

ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、ウィンナー、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナ

しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と長葱と若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、林檎、麦茶

11/22(木)
午前中、スイム。
お昼寝の時間が短くても、
いるかさんに行くよ?というと
とたんにご機嫌になる龍晴。

今日も楽しく水泳をするが
やはりレッスンじたいは変更しようと思う。
というわけで、コース変更の手続き。
12月からはもっとからだ全体を使って水中で遊べるような・・・滑り台があったり、縄梯子があったりする・・・コースになる。

ウナカメラリーベラでランチ。
今日はごはんさんの日。
野菜たっぷりの食事を堪能する。

お昼寝をするかと思った龍晴が
かなり元気に起きているので
夕方は新宿の高島屋へ。
すこしだけ用事を済ませ、龍晴はおもちゃ売り場で遊ぶ。
BRIOの機関車とトーマスの機関車コーナーがお気に入りだ。
以前はおもちゃの列車をレールのうえで走らせることはできなかったのだが
最近はレールのうえをちゃんと走らせている。
トンネルのこともわかっている様子。
成長しているなあ。

今日の授乳3回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食

しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮の味噌汁、麦茶

しらすゆかりおにぎり、ズッキーニとキャベツと長葱と若芽のコンソメスープ、ウィンナー、バナナ、麦茶

鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とひじきと小松菜の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、麦茶

11/23(金)
3連休初日。
しかしこの連休は夫の事務所の移転のため
夫は出社である。
そのためいつも以上に連休らしくなく週末らしくない3日間になるのは目に見えている。
本当は旅行にでも行きたいんだけどなあ。

さてさて。

今日が事務所の引っ越しのため、
夫は7時半にはいえを出た。
生憎の天気。

思いたって午前中はバスに乗りに行く。
いえからいっとう近いバス停に、いっとう早くやってくるバスに乗って出かけるちいさな旅。

龍晴、バスに乗りに行こう?というと
行く!と飛びついてくる龍晴。

やってきたバスは江古田行き。
江古田ってどこだろう?
どれくらい時間がかかるのだろう?
なんて思いながらわくわくと乗りこむ。

いちばん前の席に座り、
運転席も景色も両方見ながらの二人旅。
龍晴は私のひざにちょこんと座り
窓のそとを見ては声をあげる。

ミキサー車!
ゴミ収集車!
おおきなトラック!
佐川さんのくるま!

龍晴はくるまと電車が大好きだ。

江古田は西武池袋線の駅だった。
終点まで乗り、
西武線で池袋まで行き、
山手線、東西線と乗り継ぎ中野に戻ってくる。

龍晴、とても楽しかった模様。
よかった。

お昼寝後のランチはポコアポコさんへ。
葉山のダイチくんがやってきていたので
一緒に遊ぶ。
いつもひとりのことが多いこのお店なのだけれども
やはり同じくらいの年齢の子がいると
龍晴もより楽しそうで嬉しくなる。
ダイチくん、ありがとう。

夫の引っ越しは無事に終わる。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯖ごはん、納豆、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と卵と小松菜の味噌汁、麦茶

ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、麦茶

しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と長葱のうどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶

11/24(土)
夫は今日も引っ越し後の作業で出社。

冷蔵庫を新宿に買いにいくというので
龍晴との朝のさんぽは一緒に新宿へ。

家電量販店の冷蔵庫売り場で
たくさんの冷蔵庫を開け閉めしたり
隣の洗濯機コーナーを眺めたり
おもちゃ売り場を発見して遊んだりして過ごす。

昼寝後、今日もバスに乗り、
今度は夫の会社のある高田馬場へ。

今度のオフィスは広いし、龍も走りまわれるから
今日、遊びにきたら?
と夫にいわれていたのだ。

実際、新しいオフィスはかなり広く
いまの倍以上従業員さんが増えても大丈夫そう。
スカイツリーが見えるおおきなベランダもあるし
なかなか快適。
ビルの入り口の看板にはちゃんと夫の会社の名前が入っていて
しみじみとうれしくなる。

夫も広いオフィスにとても嬉しそう。
良かったね。
がんばっているものね。

しばらく龍晴とオフィスで遊び、
夫とともに電車に乗り
夫はフットサルへ。
龍晴と私は帰宅。

ここのところ乗り物づいている龍晴である。

夜、地震。
龍晴がまだ起きている時間で、
私とすこし離れた場所にいたときのこと。
いきなりぐらりときたので驚く。

りゅう!
と呼び寄せたのと
地震に気づいた龍晴が駆け寄ってくるのとはほぼ同時。

怖かったのだろう、
ぎゅうとしがみついてくる龍晴を
しっかりと抱きしめる。

りゅう、大丈夫よ。
一緒にいれば怖くないよ。
大丈夫よ。

なかば自分に言い聞かせながら思う。
一緒にいれば怖くないのは私のほうだ。


今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

鮭ごはん(あまり食べず)、バタートースト、ひじきのハンバーグ、トマト、麦茶

しらすゆかりおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱と若芽とキャベツと卵の味噌汁、麦茶
おやつ
バナナ

しらすぼしと納豆と胡麻のごはん、大根と人参と玉葱とピーマンとひじきと蕪と蕪の葉のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

11/25(日)
よいお天気。
今日は夫も仕事休み。

午前中はみんなで四季の森公園と、その先の杉並区の公園へ。
お昼寝後はサンシャイン水族館へ出かける。

夜、京都から送ってもらった肉を焼いて食べたら
体調が悪くなる。
前回も同じお肉屋さんの同じような肉を食べたら
体調が悪くなり寝込んでしまったのだが、
今回も同じ症状。
ものすごく高級っぽいお肉(めちゃくちゃ霜降り)なので、
高級さが私には合わないのだろうか…

あまりにも体調が悪かったため、
晩ごはんの片づけを夫が代わってくれた。
明日には復活できるだろうか。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と長葱の味噌汁、トマト、ヨーグルト、麦茶

キャベツと玉葱と卵とズッキーニのコンソメスープ、コロッケサンド、バタートースト、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナ

しらすぼしと納豆のごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮と若芽の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、麦茶
11/12(月)
午前中はホームセンターへさんぽ。

お昼寝後の午後は雨が降ったので約束通り、アソボーノへ・・・龍晴と私のあいだではゆうえんち、と呼んでいる・・・へ出かける。

といっても、午後には止んでいたのだが
午前中降ったたっぷりの雨で
おそらく公園は濡れているだろうし
龍晴もとても楽しみにしているから。

総武線に乗って、水道橋まで。
車窓から見えるいくつかのもの・・・工事現場のパワーショベルや、池の鴨が
龍晴の気に入りだ。

ゆうえんちの駅に着いたら教えてね?
と龍晴にいっておくと
龍晴は本当に教えてくれる。
子どもの記憶力ってなかなかすごい。

今日はお昼寝が1時間もしなかったので
いつもより短めに、
それでも1時間半近く遊ぶ。

体力を消耗しないように遊んで欲しいなあと思っていたのだが
いつも以上に大喜びで館内を走りまわり
壁によじのぼったり
階段を何度も往復したり
トランポリンでころげまわったり
もちろんプラレールやショピングカートでも存分に遊ぶ。

とにかくたくさん遊ぶので
帰るよ?ということばにもすんなりと抱っこされる龍晴。

たくさん遊んで楽しかったね。
また今度、雨が降ったらゆうえんちへ行こう。

朝、ごはんを食べないことで
龍晴とひともんちゃくあったのだが
なんとか挽回できたかな。

夜。
友だちから赤ちゃんが産まれたというメール。
去年から今年にかけて
親しい友だちに赤ちゃんがどんどんと産まれている。

今回は高校の同級生。
母子ともに健康。
うれしい。
よかったね。
おめでとう。
おめでとうおめでとう。


今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と長葱とひじきの味噌汁、麦茶

チーズトースト、しらすゆかりおにぎり、卵とズッキーニと小松菜とキャベツと玉葱の鶏だしスープ、ウィンナー、麦茶

しらす納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

11/13(火)
龍晴の風邪、だいぶ良くなったように思う。

今回も鼻水が出ただけで
咳が出たり熱が出たりはなかった。
鼻水が出始めの段階で大事に・・・といっても、毎日2回の公園でのあそびを
1回、もしくは商業施設のなかなどの屋内に変えている、だけなのだが、
しているからなのか
それとも龍晴のからだが丈夫だからなのか。
そのいずれもだろう。

午前中は新井薬師のお寺へ。
数日ぶりに乗ったコンビカーをいとおしむように
ずうっと乗ったり押して歩いたりしている。

お昼前から昼寝。
起きてからポコアポコさんでランチ。
それから平和の森でまたさんぽ。

龍晴は道なき道を歩くのが好きだ。

公園でも、雑木林のなかとか
池のまわりの石のうえとか
石垣のうえなどを
好んで歩いていく。

そんな龍晴についてまわるのも
さすがに危ないでしょう、というところを引きとめるのも楽ではないが
それでも、それやっちゃだめ!ということを極力いわないできたせいか
たいていのことには果敢にチャレンジするし
1歳半とは思えない体力である。
よしよし。

ここ数日、朝ごはんをあまり食べたがらない。
体調が本調子ではないからだろうか。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

しらすぼしと納豆のごはん、バナナ、大根と人参と小松菜と蕪と玉葱と若芽と長葱とおくらの味噌汁、麦茶、チーズ

ハムチーズサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、アスパラ、ウィンナー、麦茶

鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽とキャベツと卵のうどん、じゃがいものポタージュスープ、鶏のからあげ、麦茶

11/14(水)
今日も朝ごはんをあまり食べない龍晴。
どうしたのだろうか。
体調が悪いのか、そういう時期なのか。

午前中のさんぽは新井薬師のお寺と公園へ。

お寺のなかの仏像と狛犬と提灯(新井薬師とおおきく染められている)と太鼓と燈明が好きな龍晴は、公園に来るたびに必ずお寺に寄りたがり、
それらのひとつひとつを指さし確認をし、
そうだね、仏像だね、
わんわんもいるね(狛犬です)、
わっしょいもあるね(提灯)、
ろうそくが燃えているね、
などという会話をしたがる。
たとえ毎日のことでも、ひとつたりともおざなりにしない。
香炉の煙をあたまやからだにふりかけるのも大好きだ。
中野でいっとうお寺に参拝している1歳児であることは間違いないだろう。

今日もお寺でそれら一連の行事をこなし、
いざ公園へ。

三輪車を押したり乗ったり
砂場で遊んだり
道路に止まっていたクレーン車を眺めたりして過ごす。
今日はシェパードのきじくんも来ている。

龍晴はどうぶつが大好きだ。
いえの前のお宅で飼っている、とてもおおきなラブラドールのアイちゃんに毎日ご挨拶をするし(アイちゃんは、吠えられてる?と思うほどおおきな声で挨拶を返してくれるのだが、龍晴はびくともしない。びくともしないように、アイちゃんがお返事してくれたね!と言い続けたせいもあるだろう)
道行くねこやいぬはすべて追いかけ、できれば触っている。

そうだ、最近どうぶつえんに行っていないから
今日の午後はどうぶつえんに連れて行こう。
と急に思い立つ。

帰宅後、長めに昼寝をしていたので
上野には行けず、
いえから近い井の頭公園のどうぶつえんへ。

行った時間が遅かったせいで
モルモットにもさわれなかったし
象は厩舎に入っていたし
猿山は改修中だったのだけれども
たぬきやきつねやあひるややぎなどを見て
雄たけびをあげながら走りまわっていた。

以前にきたときはまだ1歳になったかならないかだったから
その頃とやっぱり反応が全然違う。

今度は上野に連れて行ってあげよう。

園内のゆうえんちと公園で遊んでから帰宅。

それにしても寒くなった。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食

鯖ごはん、納豆、大根と人参と蕪と玉葱と若芽の味噌汁、麦茶

しらすゆかりおにぎり、バナナパンケーキ、ズッキーニとキャベツと若芽のコンソメスープ、麦茶

しらすなっとうごはん、大根と人参と蕪と玉葱とピーマンと小松菜のうどん、さつまいものポタージュスープ、まぐろステーキ、麦茶

11/15(木)
ああ今日はもう木曜日!
木曜日といったら明日は金曜日だ。
週末も同然。
どうしてこんなに毎日が走っていくのだろう。

午前中、スイム。
朝のさんぽは短めにする。

今日はいるかさんの日だから、
もう帰るね?と
はじまってから30分ほどのうちに声をかけると
了解!とばかりに
すんなりと抱っこされる。

午前中の昼寝後、
そろそろ行かなくてはというタイミングで目を覚ました龍晴。

りゅう、いるかに行くよ?
とまだ寝ぼけ眼の龍晴にいうと
!!
と飛びついてきた。

そう。
そんなに好きなのね、プール。

さすがにこの季節のプールは寒い。
温水とはいえひんやりとしてからだが冷える。
プール脇のジャグジーが心地よい。
龍晴もここがお気に入り。

帰宅後、昼寝をするのかと思いきや
結局昼寝をせず。
夜までの体力温存で
のんびりと過ごす。

夕方、ホームセンターへ買物。
龍晴の大好きな時計を見る。

19時には倒れるように眠る龍晴。
おやすみ、龍晴。
たのしい夢を見ようね。

今日の授乳4回、うんち2回、おしっこ11回。
今日の離乳食

レーズンパン、人参とズッキーニとひじきと若芽と玉葱とキャベツのコンソメスープ、ウィンナー、アスパラ、麦茶

納豆としらすぼしのごはん、大根とにんじんと蕪と玉葱と長葱の味噌汁、麦茶

鮭ごはん、大根とにんじんと蕪と蕪の葉と大根葉と玉葱と若芽のうどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶

11/16(金)
1週間ぶりくらいに朝ごはんを8時にぺろりと食べた龍晴。

うれしい。
龍晴がごはんを食べてくれると本当にうれしい。

やはりこれまで体調が悪かったのかもしれないなと思う。

早くごはんを食べ終わったので
そのぶん、早くからさんぽに出る。

さんぽはいつも、龍晴がいきたいほうにいくのだが
今日は珍しく新井薬師の方ではなく、警察病院の方向にむかったので
四季の森公園とその先の杉並区の公園へ行くことにする。

くるまをぶんぶんと走らせていく龍晴は
勇壮だ。
背筋をぴんと伸ばして
ぐんぐんと地面を蹴ってすすむ。

日に日にたくましくなる龍晴の
本気でくるまを走らせているときは
私も小走りどころか駆け足にならないと追いつかない。

公園では同じくらいの年齢の子たちが何人か、
近くの保育園から来たらしい4~5歳くらいの子たちが何人かいる。

プレイジムで暫く遊び、
またくるまに乗って帰宅。

今日はお昼寝、3時間。
こんなに長く寝るのは珍しい。

朝早かったから疲れたのだろうけれども
体調が悪くなる前触れではないかと心配になる。
そうだといけないので
寝たいだけ寝させてあげようと
途中で起きて泣きだしたのを機に
抱っこをしたままにする。

眠っている龍晴を抱っこしているとき
私はどうしようもないしあわせに包まれる。

ほんのりと薄あかい頬っぺた。
しっかりとしたまつ毛。
薄く開いたくちもと。
赤く湿ったちいさなくちびる。

あたたかくしっとりとした
このちいさなかたまりを
起こさないように注意しながらそうっとぎゅうっと抱きしめる。

かわいいなあ。
りゅうせいはかわいいなあ。

そんなことばが何度も出る。
その寝顔。

14時半近くになってようやく目を覚ましたので
今日はポコアポコさんへ。

ランチ後、平和の森に行くのかと思いきや
また龍晴任せにしていたら
もときた道を戻り出す。

夕方、jazzのライブに行くことにしているので
平和の森よりはもときたほうに戻ってくれたら
とても助かるなあと思っていたし
でももときた方に行ってね、とはひとことも言っていなかったのに
さすが空気が読める子ども!

遅れるかと思ったライブにも間に合い、
スタンダードナンバー中心のライブを龍晴と楽しむ。

よい時間。

明日から週末。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

しらすと若芽と胡麻のおにぎり、大根と人参と蕪と大根の葉と蕪の葉と長葱と若芽と小松菜の味噌汁、麦茶

ハムチーズサンドウィッチ、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、麦茶
おやつ
バナナ

鮭ごはん、しらすと若芽と胡麻のおにぎり(朝の残り)、大根と人参と蕪と大根の葉と蕪の葉と玉葱としらすと若芽とピーマンのうどん、かぼちゃのポタージュスープ、ハンバーグ、麦茶

11/17(土)
雨。
思ったよりも早く降り出し、止む気配がない。

朝のさんぽはホームセンターへ。
龍晴の好きな時計コーナーを眺め、
夫のオフィス用品の下見と部屋に新しく敷くカーペットの下見をする。

帰宅後、龍晴はお昼寝。

起きてから音楽会へ。
今日は東中野のほうの児童館へ、
おとぴよというユニットの演奏会。

しかし朝もほとんど運動をしていない龍晴は
音楽もそこそこに
児童館のなかを走りまわっていた。

ブロードウエイでさんぽ。
龍晴はおもちゃ屋さんでプラレールやミニカーを手にとったり眺めたりして過ごす。

今年のサンタクロースさんからのプレゼント、
そろそろ考えなくては。

今日の授乳3回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食

しらす納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と長葱と若芽とおくらの味噌汁、麦茶

チーズトースト、バナナパンケーキ、しらすゆかりのおにぎり、ズッキーニとキャベツと若芽と人参のコンソメスープ、麦茶

鮭ごはん(食べず)、納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と小松菜とえのきだけのうどん、ひじき入りハンバーグ(食べず)、じゃがいものポタージュスープ、麦茶

11/18(日)
夫の事務所が来週末に移転するので、
今日は夫はその準備のためにオフィスへ。
私もまだ事務所に置いてあるいくつかの物を整理しに
夫と龍晴と一緒に夫の会社へ行く。

懐かしい、高田馬場のオフィス。
ここでたくさんの仕事をした。
ああ本当に。
たくさんの仕事をしたなあ。

そんなことを少しばかり思い出す。

新しいオフィスも高田馬場だが
今度は早稲田側。
いまの事務所の2倍ほどの広さになるらしい。

30分ほどで整理を終えて
夫が駅まで送ってくれ
龍晴とふたり、龍晴の好きな西武新宿線に乗り
新井薬師前駅まで行き、
そこから歩いて帰宅する。

今日の龍晴、
お昼寝は3時間。長い。
ときどきこんなふうに長いお昼寝をする。
昼寝の前にバナナを食べたせいでは?という気がする。
いつもは空腹もあり目が覚めるのが、
バナナを食べたのでおなかがいっぱいで
なかなか目が覚めないのではないだろうか。
この前もそうだったし。

起きたらもう15時前だったので、
お昼ごはんをささっとすませ、
公園に行くのはやめて
ブロードウエイへ。
おもちゃ屋さんで遊び、
地下の熱帯魚屋さんで亀やめだかを見学し、
八百屋さんのおじさんに挨拶をしてから帰宅。

八百屋のおじさんはとても気さくな方で、
なにも買わなくても龍晴に挨拶をしてくれる。

りゅう、西瓜のおじさんにご挨拶は?というと、
(店頭に長いこと西瓜を並べていて、龍晴はまるのままの西瓜をいたく気に入っていたので西瓜のおじさん、という命名になった)
龍晴はとことことおじさんに歩みより
じいっとおじさんを見上げている。
おじさんが気がつくまで。

夫、21時過ぎに帰宅。
もっと遅くなると思ったのだけれども
早く帰ってきてくれてうれしい。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

鯖、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮の味噌汁、ヨーグルト、麦茶

レーズンパン、ズッキーニと小松菜と若芽とキャベツのコンソメスープ、麦茶
おやつ
バナナ

納豆、しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱とピーマンと長葱と若芽のうどん、さつまいものポタージュスープ、林檎、麦茶
11/5(月)
今日は兄のたんじょうびである。

毎年、きょうだいのたんじょうびにはそれぞれメールを送っている。
以前はプレゼントも贈っていたのだが、
結婚を期にプレゼントはやめにした。
奥さんになったひとたちに、なんとはなしに悪いような気がして。
仲のよい兄弟なのね、で済みそうな気もしつつ、ではあるのだけれども。

でも慣例的におめでとうのメッセージは贈っている。
慣例的に、こころからの。

兄と私は年子だ。
兄は、たぶん40歳になったのだろうか。
最近、自分のとしがいまいちよくわからない。
38歳のような39歳のような、37歳ではなかった気がするが・・・
うう、本当に忘れてしまった・・・

今日はそらまめの会。
午前中のさんぽ時と、午後とに2回、会場に立ち寄る。
眠いせいもあっていまいち楽しみ切れていない様子の龍晴。
なのでいずれも早めに切り上げる。

朝、ごはんにあげた鯖をぺろりと食べた。
以前は食べなかったのに。
昼にあげたチーズトーストももりもりと食べる。
これまた以前はまったく食べなかったのに。
食べるものもどんどんと変化しているのだな。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯖ごはん、大根とにんじんと玉ねぎと蕪とキャベツと韮と若芽の味噌汁、麦茶

チーズトースト、バナナパンケーキ、ウィンナー、にんじんとピーマンとズッキーニとキャベツと玉葱のコンソメスープ、麦茶

納豆としらすぼしとかつおぶしのごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と若芽と長葱のうどん、コーンポタージュスープ、ハンバーグ、麦茶

11/6(火)
強い雨。

午前中はホームセンターに行き、龍とさんぽがてら買物。
ひどい雨で靴は中まで濡れるし、
傘がおいつかずに片方の腕がびしょ濡れになる。
龍晴が濡れなかったのは幸い。

ちょうど開店の10時に着いたので
龍晴の好きな時計コーナーのからくり時計がたくさん動いていて
それを見せることができた。
よかった。

帰宅後、龍晴は昼寝。
30分で目覚めて、抱っこでは眠らなかったので
迷ったものの授乳。
(最近は目覚めてからの授乳は止めるようにしている)
それから1時間半眠る。

午後、ごはんのあとにアソボーノへ。

龍、今日はゆうえんちへ行こう?というと
何度も玄関を指したりバッグの準備をはじめたり
いそいそと楽しみにしている様子の龍晴。

ゆうえんちへは電車で行くから、
歩きじゃなくて龍は抱っこだよ、いい?ときくと
歩いていきたがっていたのに
すんなりと抱っこされる。

アソボーノでは2時間弱遊ぶ。
プラレールやトランポリンやボールプールや階段やカートなどで
こころゆくまで遊ぶ。

たくさんたくさん遊んだせいだろうか、
今日は夜、ほとんど起きずに眠っている。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯖ごはん、大根とにんじんと蕪と玉葱と韮と若芽の味噌汁、麦茶

チーズトースト、ウィンナー、ズッキーニとキャベツと玉葱と若芽とにんじんのコンソメスープ、麦茶

納豆としらすぼしのごはん、大根とにんじんと蕪と玉葱と小松菜と長葱のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、鶏のからあげ、麦茶

11/7(水)
大学時代の後輩と子連れで水族館に行く予定にしていたのだが
子どものJちゃんが体調を崩してしまったので
予定がなくなる。

ずいぶんと前から、明日はJちゃんと水族館にいくよ?という話をしていたし
ほんもののペンちゃん(わが家にはペンギンのぬいぐるみがあり、ペンちゃんと呼んでいる)に会いにいくよ?というと、
ペンちゃんを持ってきて喜んでいる龍晴。
友だちと行くのは延期だけれども、
龍晴を連れて行ってあげたいなと午後、出かける。

順路を無視して、まずは龍晴が喜びそうな
オープンテラスのペンギンやアシカのコーナーへ。

数ヶ月前に来たときと今回とでは
やはり反応が違っておもしろい。

くるくるとまわるアシカたち。
じいっとたたずむたくさんのペンギン。
太陽がきらきらと舞う水槽。
ふわりふわりとただよう海月。

それらのものものに
「これ!これ!」と走りより、立ちどまり、
じいっと見たり足をばたばたとさせたりする龍晴。

そうだね、ペンちゃんがたくさんいるね。
あれはアシカ。おおきいね?
きらきらしていてきれいだね。
りゅう、これはくらげ。初めて見るね。
見て、蛙がいるよ?

そんなことを話しながら午後の水族館を楽しむ。

亀を触れるコーナーがあり、
早速亀の甲羅をなでたり持ち上げたり(!)して、
そのことがとても楽しかったらしく
ずうっと亀のコーナーにいて、
いえに帰ってからも亀の絵を描いてとせがんだりしていた。
また行こうね。龍晴。

ところで龍晴のはじめてのことば、
発語は「これ」なのだが。
いったいどんなことばが発語に多いのだろうか。
友だちの子どもは、ミーンミーンとか(公園に面したいえで蝉がたくさん鳴いていたからだそう)、ワンワンとか(これは結構多いケースらしい)、ママとか(順当な感じだ)を
聞くのだが。

龍晴の発語は「これ」というのは
龍晴らしいなあと思う。

好きなことや知りたいことがたくさんあって
伝えたいことがたくさんある。
そんな龍晴にいまいっとう必要なのが
「これ」ということばなのだろう。

日記に書いたら、早速O教授から、
自分の関心の対象を指し示す言葉ですね、というコメントをいただいた。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食

鯖ごはん、大根と人参と蕪と玉葱の味噌汁、麦茶

チーズトースト、バナナパンケーキ、ウィンナー、ズッキーニとキャベツと玉葱と若芽のコンソメスープ、麦茶

しらすと納豆のごはん、じゃがいものポタージュスープ、大根と人参と玉葱と蕪と小松菜と若芽のうどん、麦茶

11/8(木)
午前中、スイム。
レッスンは11時半からで、わが家からジムまでは15分ほど。
そのため11時過ぎに出れば間に合うのだが、龍晴の毎日のお昼寝はまさに11時半からで、1~2時間、ということが多い。

朝早く目覚めるときは10時過ぎくらいから眠くなるので
それでも30分~1時間はスイムの前に昼寝を確保できるのだが
今朝は珍しく7時半近くに起きる。
昨晩、1時間に1度くらい目覚めていたせいだろう。

おかげで10時半を過ぎても目はぱっちり。
さて困った。
と思ったら、10時45分くらいに眠りはじめる。
少し遅刻をしたとして、11時15分がぎりぎりのラインだなあと思っていると、
11時過ぎ、私が姿勢をずらしたことで目が覚めてしまう。

わあ困った、これでは睡眠不足で泣いてしまうだろうし
ジムには行けないなあと思ったのだが、
一応聞いてみるかと、
龍、今日はいるかさんの日だけど、がんばって行く?と尋ねると
ぐずっていたのにしゃきーんと目をさまし、
にっこにこの笑顔でいく!と準備をはじめる。

そうなんだ、そんなにスイムを楽しみにしていたんだ・・・
知らなかったなあ。

急いで支度の仕上げをし、
なんとか間に合う。

30分間のレッスンのあいだ、
確かににこにこと楽しげである。
今日は辞めよう、明日は辞めようと思い続けていたのだが
やはり続けておいてよかったなあと思う。

帰宅後、お昼ごはんを食べ、
干してあったふとんを取り込んだりしてから
龍晴は昼寝。

しかしこのときも30分で目覚めてしまい、
結局、今日はろくろく昼寝を確保できなかった。

夕方、新宿の東急ハンズへ。
まだ気が早いと思いつつ、来年のカレンダー2種類と手帳を買う。
12月になると売り場も混むし、そうなっては子ども連れはなかなか難しいのだ。

買物後、高島屋のおもちゃ売り場で少し遊んでから帰宅。

龍晴、
19時過ぎには倒れるように眠る。
おやすみ、龍晴。

今日の授乳4回、うんち2回、おしっこ11回。
今日の離乳食

鯖ごはん、大根と人参と玉葱と蕪と長葱と若芽の味噌汁、麦茶

レーズンパン、バナナパンケーキ、ウィンナー、おくらとキャベツと玉葱のコンソメスープ、麦茶

納豆としらすぼしのごはん、大根と人参と玉葱と蕪と小松菜とピーマンのうどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶

11/9(金)
午前中、新井薬師の公園へ。
午後はポコアポコさんでランチのあと、平和の森公園へ。

今日はたっぷりと公園で遊ぶ。

朝、夫が仕事に出るタイミングで
龍晴もさんぽに行きたがり、
行くのはいいのだけれども
外出用の格好に着替えたり、くつしたを履いていないのにそとに行きたがり
私からしがみついて離れなかったため
しかもごはん中だったため、
またひともんちゃく。

5分ほど泣いていたが
どうしても連れて行ってもらえないと悟ったらしい龍晴は
しゃくりをあげながらぎゅうっとくっついている。

とんとんと背中をたたきながら

りゅう、いまのは龍が悪いね、
まだごはんを食べていないし、
そとに行くためにはきちんと着替えて、くつしたも履かないといけないよね、
いつもはできるのに今日はできなかったから、
それで母さんは龍を叱ったんだよ、わかる?

というふうに話をする。

おそらくわかった、ということなのだろう。
もう泣かずに黙って話を聞く龍晴。

じゃあ母さん、お掃除だけしちゃうから、
それから着替えてそとに行こう?

と話し、抱っこのまま掃除をする。

龍晴は椅子に座って食事をしない。

はじめの頃は最初の10分くらいは座っていたのだが
途中から嫌がったため、
ここ数カ月はいちども座っていない。

そのため、食事のあとは、龍晴が歩き食べをしてまわったところに
しらすぼしだの納豆だの野菜だのがぽろぽろと落ちていることになる。

それを掃除しながら、
りゅう、龍晴は座ってごはんを食べないから
こんなに散らかってしまうんだよ
ごはんは椅子に座って食べるものなんだよ
父さんも母さんも、椅子に座っているでしょう?
龍だけだよ、立って食べているのは。
龍が座って食べてくれたら、とても嬉しいよ?

などと掃除をしながらとくとくと話す。

聞いているのかいないのか
黙って抱っこされている龍晴だったのだが。

夕方、さんぽから帰り、
さていつものように晩ごはん。
と、ごはんをあげようとすると、

自分の椅子にかけより、
座らせて!というではないですか。

龍晴!
わかってくれたの?

というと、
嬉しそうににこにこと笑う龍晴。

そうか、わかっているんだな。
わかってくれたんだな。

わかっていてもできないこと。
わかっているからできること。

だれにでもたくさんあるそんなこと。

龍晴にもたくさんあるんだな。

今日は椅子に15分座っていられた。
明日は座れるかな。座れないかな。
それでも今日、ふたたび座ろうという気持ちになれたことを
たくさん褒めてあげたいと思う。


今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ7回。
今日の離乳食

鯖と胡麻のごはん、しらすぼし、大根と人参と玉葱と蕪とズッキーニとキャベツと若芽と小松菜と桜海老の味噌汁、麦茶

ハムチーズサンドウィッチ、カリフラワーのポタージュスープ、アスパラ、麦茶

しらすぼしと胡麻のごはん、納豆、大根と人参と玉葱と蕪と長葱と小松菜の味噌汁、かぼちゃのポタージュスープ、ハンバーグ、麦茶

11/10(土)
龍晴、すこし風邪を引いている。
食欲はあまりないし
鼻水がたくさん出る。

くしゃみが出た拍子に鼻水が出るのが
とても嫌いらしく
半泣きなうえにものすごいはやわざで手で鼻をとってしまうので
そのあとが大変である。

さて風邪の引きかけということで
午前中のさんぽはなしにする。

龍晴はいえでランチ、
おとなはいつものお鮨屋さんへ。

龍晴の好物の車海老の味噌汁と
持って行ったチーズをあげながら
お鮨を食べていると、
チーズが喉につかえたらしくむせて吐いてしまった。

近くのお店で持っていた服に着替え、
すっきりしたところでさんぽ。
とはいえ歩きまわるのは少しの時間にし、
龍晴が乗りたいといった電車に乗ったりして過ごす。

東西線で高田馬場へ。
それから西武線に乗って新井薬師前駅で降りる。

夫とは龍晴が着替えたところでふたてにわかれ
夫は買物と散髪に行っていたのだが
駅に降り立つと夫が迎えにきてくれていて驚く。

スーパーマーケットなどに寄ってから帰宅。
夫は夕方、フットサルへ。

明日は平和の森公園で
子ども向けのお祭りがある。
ミニSLが走ったり、バルーンアートや音楽会があるらしい。
行きたいのだが、龍晴の風邪はよくなるだろうか。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食

しらすぼしと若芽と胡麻のごはん、海苔巻き、バナナ、大根と人参と若芽と玉葱と蕪と小松菜の味噌汁、麦茶

バナナパンケーキ、バタートースト、人参とズッキーニとキャベツと玉葱と若芽のコンソメスープ、麦茶
おやつ
チーズ

納豆としらすぼしのごはん、さつまいものポタージュスープ、大根と人参と蕪と玉葱と長葱と若芽と小松菜とピーマンのうどん、麦茶

11/11(日)
龍晴、引き続き風邪気味。
今日も大事に過ごす。

午前中のさんぽはやめ、
お昼ごはん後に、新井薬師の商店街と
ブロードウェイを歩く。

龍晴はブロードウェイのおもちゃ屋さんや
昔の食玩やミニカーなどを売っているお店に入り浸り
2時間近くも遊んでいた。

明日は雨らしい。

雨が降ったら、ゆうえんちに行くよ?と
龍晴に話すと、
!とばかりに目を輝かせ、
ゆうえんちの写真がたくさん入っているデジタルカメラを何度も見たがり
心待ちにしている様子。

そうだね、龍晴。
雨が降ったら、
龍の大好きなゆうえんちに行こうね。
きっと行こうね。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

鯖ごはん、大根と人参と玉葱と蕪と若芽の味噌汁、麦茶

レーズントースト、バナナパンケーキ、若芽とキャベツと玉葱のコンソメスープ、麦茶

しらすなっとう胡麻ごはん、かぼちゃのポタージュスープ、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と長葱と韮のうどん、麦茶