11/19(月)
雨。
思ったよりも早く、強く降りはじめる。
ちょうど龍晴とそとへさんぽに行こうと思ったところで、
不意に降りだした雨に驚く。
りゅう、雨だよ!
ごめん、やっぱり歩いてさんぽには行けないや
と龍晴にいうと、
はんぶん泣きそうな顔でああ~と言っている。
でもりゅう、それならホームセンターへお時計さんを見に行こうか?というと
ようやっと嬉しそうな顔をして
抱きついてきた。
龍晴は時計が好きだ。
ホームセンターの時計コーナーには
仕掛け時計や目覚まし時計などが30種類くらいあって
龍晴はそこがとても気に入っている。
こちこちこちこちと、指を振って見せたりする。
午後はアソボーノへ。
このころにはもう雨は上がっていたのだけれども
午前中の雨では公園には行けないし、
なにより午前中に、午後はゆうえんちへいこうね?と龍晴と話していたから。
プラレールで遊んだり
トランポリンで走りまわったり
クッキングコーナーで料理をつくって食べたり
たくさん遊ぶ。
幼稚園の年長さんくらいの男の子がふたり、
クッキングコーナーでかなり本格的にままごと遊びをしている。
このコーナーは女の子が多いし、
男の子がいたとしてもそれは女の子のきょうだいと一緒だったりすることがほとんどなので
その男の子ふたりはなかなか異彩である。
しかもかなり本格的なままごとで
見ていてとてもおもしろかった。
もしかしたらご家族が飲食店をされている方なのかな?というような雰囲気。
龍晴もごはんをよそって食べたり
スープを飲んだり
魚や野菜を切ったりしているのだが
スープやコップのなにかを飲む時に
「ずず」と音をたてたりしているのが不思議。
どうして教えていないのにそういうことってできるんだろうか。
だいいちままごとなんて教えていないわけで。
2時間弱、思い切り遊ぶ。
楽しかったね、龍晴。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱とキャベツと若芽の味噌汁、麦茶
昼
レーズントースト、シチュー、鶏のから揚げ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜のうどん、かぼちゃの煮物、麦茶
11/20(火)
ここのところ、龍晴の朝の食欲がもとに戻ってきている。
うれしい。
今日はスムーズに食べ終わったので
久しぶりに夫とともにいえを出て、朝のさんぽ。
風が冷たい、もうすぐ冬の朝。
龍晴がぐいぐいとコンビカーで疾駆していき
夫とともにそれを見守る。
しあわせな朝。
今朝は四季の森公園と、その先にある杉並区の公園へ。
四季の森は高い建物がちょうど東と南にあり、
そのためこの季節はずうっと日陰でうすら寒い。
日当たりのよい杉並区の公園へ早めに移動して
プレイジムなどで遊んだり
近くの工事現場のミキサー車やクレーン車を見たりする。
帰宅後、昼寝。
今日も短く30分ちょっとで目が覚める。
起きてから干しておいた布団を入れたり敷いたりし
それから堤助産院の集まりへ。
今日は開放日である。
何人かきていた友だちたちと
のんびりと過ごし
久しぶりに堤先生ともゆっくり話す。
楽しい時間。
夕方は酉の市へ。
北野神社まで行く。
昨年の熊手を返納し
神社の熊手と、夫の会社用の熊手を求める。
夫の会社用は、昨年よりひとまわり大きいもの。
龍晴と神社で夫の商売繁盛を祈願し
手をあわせる。
龍晴が熊手を持ちたいというので
少々重たいが持ってもらった。
おおきな熊手を持っている姿は
なんともかわいらしい。
道行くひとたちが
何人も龍晴の熊手を見ては
ああ、もうそんな季節なんだなあという顔をしたり
酉の市へ行ったのね?とか
もうそんな頃なんだね?とか
話しかけてくれる。
ああそうなんだ。
もうそんな季節なんだよなあ。
酉の市が終われば
年の瀬もすぐそこ。
冷たい風はそこにある冬のもの。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と小松菜とおくらの味噌汁、麦茶
昼
レーズントースト、バナナパンケーキ、ズッキーニとキャベツと玉葱と若芽のコンソメスープ、麦茶
おやつ
バナナ
夜
納豆としらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽のうどん、コーンポタージュスープ、ひじきの肉団子、麦茶
11/21(水)
寒い。
一段と寒さを増した気がする。
が、もともと薄着の私は
七分丈のウエアにデニムのジャケット。
龍晴もトレーナーにデニムのジャケット。
という軽装である。
公園ではみんなかなりもこもこした格好をしているのだが
これで良いのだろうか・・・
まあいいか。
午前中は新井薬師の公園へ。
途中から中野通りに出て、線路まで電車を見に行く。
お昼寝後、
奈良からきているYちゃんとショウくん親子と
ポコアポコさんで待ち合わせる。
Yちゃんはお二人目を懐妊されたそうだ。
おめでとう!良かったね!!
ランチ後は平和の森公園へ移動し、
みんなでシャボン玉をして遊ぶ。
夕暮れの頼りない日差しのなかに
ふわりふわりと飛ぶシャボン玉は
それでもとても美しい。
龍晴は芝のうえに落ちたシャボン玉を
手に持った棒でつっついたりし
龍晴よりもひとつとしうえのショウくんは
自分で吹いたり追いかけたりする。
なかなかに寒くなってきたので
Yちゃんのおなかが心配になり
先に帰ってもらうことにし、
まだまだ元気な龍晴とふたりでたくさん遊ぶ。
今日もよく遊んだ。
龍晴が元気で健康であることを
しあわせに思う。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とえのきだけとキャベツと小松菜の味噌汁、桜海老、麦茶
昼
ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、ウィンナー、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と長葱と若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、林檎、麦茶
11/22(木)
午前中、スイム。
お昼寝の時間が短くても、
いるかさんに行くよ?というと
とたんにご機嫌になる龍晴。
今日も楽しく水泳をするが
やはりレッスンじたいは変更しようと思う。
というわけで、コース変更の手続き。
12月からはもっとからだ全体を使って水中で遊べるような・・・滑り台があったり、縄梯子があったりする・・・コースになる。
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はごはんさんの日。
野菜たっぷりの食事を堪能する。
お昼寝をするかと思った龍晴が
かなり元気に起きているので
夕方は新宿の高島屋へ。
すこしだけ用事を済ませ、龍晴はおもちゃ売り場で遊ぶ。
BRIOの機関車とトーマスの機関車コーナーがお気に入りだ。
以前はおもちゃの列車をレールのうえで走らせることはできなかったのだが
最近はレールのうえをちゃんと走らせている。
トンネルのこともわかっている様子。
成長しているなあ。
今日の授乳3回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮の味噌汁、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、ズッキーニとキャベツと長葱と若芽のコンソメスープ、ウィンナー、バナナ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とひじきと小松菜の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、麦茶
11/23(金)
3連休初日。
しかしこの連休は夫の事務所の移転のため
夫は出社である。
そのためいつも以上に連休らしくなく週末らしくない3日間になるのは目に見えている。
本当は旅行にでも行きたいんだけどなあ。
さてさて。
今日が事務所の引っ越しのため、
夫は7時半にはいえを出た。
生憎の天気。
思いたって午前中はバスに乗りに行く。
いえからいっとう近いバス停に、いっとう早くやってくるバスに乗って出かけるちいさな旅。
龍晴、バスに乗りに行こう?というと
行く!と飛びついてくる龍晴。
やってきたバスは江古田行き。
江古田ってどこだろう?
どれくらい時間がかかるのだろう?
なんて思いながらわくわくと乗りこむ。
いちばん前の席に座り、
運転席も景色も両方見ながらの二人旅。
龍晴は私のひざにちょこんと座り
窓のそとを見ては声をあげる。
ミキサー車!
ゴミ収集車!
おおきなトラック!
佐川さんのくるま!
龍晴はくるまと電車が大好きだ。
江古田は西武池袋線の駅だった。
終点まで乗り、
西武線で池袋まで行き、
山手線、東西線と乗り継ぎ中野に戻ってくる。
龍晴、とても楽しかった模様。
よかった。
お昼寝後のランチはポコアポコさんへ。
葉山のダイチくんがやってきていたので
一緒に遊ぶ。
いつもひとりのことが多いこのお店なのだけれども
やはり同じくらいの年齢の子がいると
龍晴もより楽しそうで嬉しくなる。
ダイチくん、ありがとう。
夫の引っ越しは無事に終わる。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯖ごはん、納豆、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と卵と小松菜の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と長葱のうどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶
11/24(土)
夫は今日も引っ越し後の作業で出社。
冷蔵庫を新宿に買いにいくというので
龍晴との朝のさんぽは一緒に新宿へ。
家電量販店の冷蔵庫売り場で
たくさんの冷蔵庫を開け閉めしたり
隣の洗濯機コーナーを眺めたり
おもちゃ売り場を発見して遊んだりして過ごす。
昼寝後、今日もバスに乗り、
今度は夫の会社のある高田馬場へ。
今度のオフィスは広いし、龍も走りまわれるから
今日、遊びにきたら?
と夫にいわれていたのだ。
実際、新しいオフィスはかなり広く
いまの倍以上従業員さんが増えても大丈夫そう。
スカイツリーが見えるおおきなベランダもあるし
なかなか快適。
ビルの入り口の看板にはちゃんと夫の会社の名前が入っていて
しみじみとうれしくなる。
夫も広いオフィスにとても嬉しそう。
良かったね。
がんばっているものね。
しばらく龍晴とオフィスで遊び、
夫とともに電車に乗り
夫はフットサルへ。
龍晴と私は帰宅。
ここのところ乗り物づいている龍晴である。
夜、地震。
龍晴がまだ起きている時間で、
私とすこし離れた場所にいたときのこと。
いきなりぐらりときたので驚く。
りゅう!
と呼び寄せたのと
地震に気づいた龍晴が駆け寄ってくるのとはほぼ同時。
怖かったのだろう、
ぎゅうとしがみついてくる龍晴を
しっかりと抱きしめる。
りゅう、大丈夫よ。
一緒にいれば怖くないよ。
大丈夫よ。
なかば自分に言い聞かせながら思う。
一緒にいれば怖くないのは私のほうだ。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
鮭ごはん(あまり食べず)、バタートースト、ひじきのハンバーグ、トマト、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱と若芽とキャベツと卵の味噌汁、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしと納豆と胡麻のごはん、大根と人参と玉葱とピーマンとひじきと蕪と蕪の葉のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶
11/25(日)
よいお天気。
今日は夫も仕事休み。
午前中はみんなで四季の森公園と、その先の杉並区の公園へ。
お昼寝後はサンシャイン水族館へ出かける。
夜、京都から送ってもらった肉を焼いて食べたら
体調が悪くなる。
前回も同じお肉屋さんの同じような肉を食べたら
体調が悪くなり寝込んでしまったのだが、
今回も同じ症状。
ものすごく高級っぽいお肉(めちゃくちゃ霜降り)なので、
高級さが私には合わないのだろうか…
あまりにも体調が悪かったため、
晩ごはんの片づけを夫が代わってくれた。
明日には復活できるだろうか。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と長葱の味噌汁、トマト、ヨーグルト、麦茶
昼
キャベツと玉葱と卵とズッキーニのコンソメスープ、コロッケサンド、バタートースト、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしと納豆のごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮と若芽の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、麦茶
雨。
思ったよりも早く、強く降りはじめる。
ちょうど龍晴とそとへさんぽに行こうと思ったところで、
不意に降りだした雨に驚く。
りゅう、雨だよ!
ごめん、やっぱり歩いてさんぽには行けないや
と龍晴にいうと、
はんぶん泣きそうな顔でああ~と言っている。
でもりゅう、それならホームセンターへお時計さんを見に行こうか?というと
ようやっと嬉しそうな顔をして
抱きついてきた。
龍晴は時計が好きだ。
ホームセンターの時計コーナーには
仕掛け時計や目覚まし時計などが30種類くらいあって
龍晴はそこがとても気に入っている。
こちこちこちこちと、指を振って見せたりする。
午後はアソボーノへ。
このころにはもう雨は上がっていたのだけれども
午前中の雨では公園には行けないし、
なにより午前中に、午後はゆうえんちへいこうね?と龍晴と話していたから。
プラレールで遊んだり
トランポリンで走りまわったり
クッキングコーナーで料理をつくって食べたり
たくさん遊ぶ。
幼稚園の年長さんくらいの男の子がふたり、
クッキングコーナーでかなり本格的にままごと遊びをしている。
このコーナーは女の子が多いし、
男の子がいたとしてもそれは女の子のきょうだいと一緒だったりすることがほとんどなので
その男の子ふたりはなかなか異彩である。
しかもかなり本格的なままごとで
見ていてとてもおもしろかった。
もしかしたらご家族が飲食店をされている方なのかな?というような雰囲気。
龍晴もごはんをよそって食べたり
スープを飲んだり
魚や野菜を切ったりしているのだが
スープやコップのなにかを飲む時に
「ずず」と音をたてたりしているのが不思議。
どうして教えていないのにそういうことってできるんだろうか。
だいいちままごとなんて教えていないわけで。
2時間弱、思い切り遊ぶ。
楽しかったね、龍晴。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
しらすと胡麻と若芽のおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱とキャベツと若芽の味噌汁、麦茶
昼
レーズントースト、シチュー、鶏のから揚げ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜のうどん、かぼちゃの煮物、麦茶
11/20(火)
ここのところ、龍晴の朝の食欲がもとに戻ってきている。
うれしい。
今日はスムーズに食べ終わったので
久しぶりに夫とともにいえを出て、朝のさんぽ。
風が冷たい、もうすぐ冬の朝。
龍晴がぐいぐいとコンビカーで疾駆していき
夫とともにそれを見守る。
しあわせな朝。
今朝は四季の森公園と、その先にある杉並区の公園へ。
四季の森は高い建物がちょうど東と南にあり、
そのためこの季節はずうっと日陰でうすら寒い。
日当たりのよい杉並区の公園へ早めに移動して
プレイジムなどで遊んだり
近くの工事現場のミキサー車やクレーン車を見たりする。
帰宅後、昼寝。
今日も短く30分ちょっとで目が覚める。
起きてから干しておいた布団を入れたり敷いたりし
それから堤助産院の集まりへ。
今日は開放日である。
何人かきていた友だちたちと
のんびりと過ごし
久しぶりに堤先生ともゆっくり話す。
楽しい時間。
夕方は酉の市へ。
北野神社まで行く。
昨年の熊手を返納し
神社の熊手と、夫の会社用の熊手を求める。
夫の会社用は、昨年よりひとまわり大きいもの。
龍晴と神社で夫の商売繁盛を祈願し
手をあわせる。
龍晴が熊手を持ちたいというので
少々重たいが持ってもらった。
おおきな熊手を持っている姿は
なんともかわいらしい。
道行くひとたちが
何人も龍晴の熊手を見ては
ああ、もうそんな季節なんだなあという顔をしたり
酉の市へ行ったのね?とか
もうそんな頃なんだね?とか
話しかけてくれる。
ああそうなんだ。
もうそんな季節なんだよなあ。
酉の市が終われば
年の瀬もすぐそこ。
冷たい風はそこにある冬のもの。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と小松菜とおくらの味噌汁、麦茶
昼
レーズントースト、バナナパンケーキ、ズッキーニとキャベツと玉葱と若芽のコンソメスープ、麦茶
おやつ
バナナ
夜
納豆としらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽のうどん、コーンポタージュスープ、ひじきの肉団子、麦茶
11/21(水)
寒い。
一段と寒さを増した気がする。
が、もともと薄着の私は
七分丈のウエアにデニムのジャケット。
龍晴もトレーナーにデニムのジャケット。
という軽装である。
公園ではみんなかなりもこもこした格好をしているのだが
これで良いのだろうか・・・
まあいいか。
午前中は新井薬師の公園へ。
途中から中野通りに出て、線路まで電車を見に行く。
お昼寝後、
奈良からきているYちゃんとショウくん親子と
ポコアポコさんで待ち合わせる。
Yちゃんはお二人目を懐妊されたそうだ。
おめでとう!良かったね!!
ランチ後は平和の森公園へ移動し、
みんなでシャボン玉をして遊ぶ。
夕暮れの頼りない日差しのなかに
ふわりふわりと飛ぶシャボン玉は
それでもとても美しい。
龍晴は芝のうえに落ちたシャボン玉を
手に持った棒でつっついたりし
龍晴よりもひとつとしうえのショウくんは
自分で吹いたり追いかけたりする。
なかなかに寒くなってきたので
Yちゃんのおなかが心配になり
先に帰ってもらうことにし、
まだまだ元気な龍晴とふたりでたくさん遊ぶ。
今日もよく遊んだ。
龍晴が元気で健康であることを
しあわせに思う。
今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食
朝
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とえのきだけとキャベツと小松菜の味噌汁、桜海老、麦茶
昼
ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、ウィンナー、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしごはん、大根と人参と蕪と玉葱と長葱と若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、林檎、麦茶
11/22(木)
午前中、スイム。
お昼寝の時間が短くても、
いるかさんに行くよ?というと
とたんにご機嫌になる龍晴。
今日も楽しく水泳をするが
やはりレッスンじたいは変更しようと思う。
というわけで、コース変更の手続き。
12月からはもっとからだ全体を使って水中で遊べるような・・・滑り台があったり、縄梯子があったりする・・・コースになる。
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はごはんさんの日。
野菜たっぷりの食事を堪能する。
お昼寝をするかと思った龍晴が
かなり元気に起きているので
夕方は新宿の高島屋へ。
すこしだけ用事を済ませ、龍晴はおもちゃ売り場で遊ぶ。
BRIOの機関車とトーマスの機関車コーナーがお気に入りだ。
以前はおもちゃの列車をレールのうえで走らせることはできなかったのだが
最近はレールのうえをちゃんと走らせている。
トンネルのこともわかっている様子。
成長しているなあ。
今日の授乳3回、うんち3回、おしっこ9回。
今日の離乳食
朝
しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮の味噌汁、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、ズッキーニとキャベツと長葱と若芽のコンソメスープ、ウィンナー、バナナ、麦茶
夜
鮭ごはん、大根と人参と蕪と玉葱とひじきと小松菜の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、かぼちゃの煮物、麦茶
11/23(金)
3連休初日。
しかしこの連休は夫の事務所の移転のため
夫は出社である。
そのためいつも以上に連休らしくなく週末らしくない3日間になるのは目に見えている。
本当は旅行にでも行きたいんだけどなあ。
さてさて。
今日が事務所の引っ越しのため、
夫は7時半にはいえを出た。
生憎の天気。
思いたって午前中はバスに乗りに行く。
いえからいっとう近いバス停に、いっとう早くやってくるバスに乗って出かけるちいさな旅。
龍晴、バスに乗りに行こう?というと
行く!と飛びついてくる龍晴。
やってきたバスは江古田行き。
江古田ってどこだろう?
どれくらい時間がかかるのだろう?
なんて思いながらわくわくと乗りこむ。
いちばん前の席に座り、
運転席も景色も両方見ながらの二人旅。
龍晴は私のひざにちょこんと座り
窓のそとを見ては声をあげる。
ミキサー車!
ゴミ収集車!
おおきなトラック!
佐川さんのくるま!
龍晴はくるまと電車が大好きだ。
江古田は西武池袋線の駅だった。
終点まで乗り、
西武線で池袋まで行き、
山手線、東西線と乗り継ぎ中野に戻ってくる。
龍晴、とても楽しかった模様。
よかった。
お昼寝後のランチはポコアポコさんへ。
葉山のダイチくんがやってきていたので
一緒に遊ぶ。
いつもひとりのことが多いこのお店なのだけれども
やはり同じくらいの年齢の子がいると
龍晴もより楽しそうで嬉しくなる。
ダイチくん、ありがとう。
夫の引っ越しは無事に終わる。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯖ごはん、納豆、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と卵と小松菜の味噌汁、麦茶
昼
ハムチーズトースト、カリフラワーのポタージュスープ、蕪のポタージュスープ、麦茶
夜
しらすぼしと納豆ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と若芽と長葱のうどん、かぼちゃの煮物、コーンポタージュスープ、麦茶
11/24(土)
夫は今日も引っ越し後の作業で出社。
冷蔵庫を新宿に買いにいくというので
龍晴との朝のさんぽは一緒に新宿へ。
家電量販店の冷蔵庫売り場で
たくさんの冷蔵庫を開け閉めしたり
隣の洗濯機コーナーを眺めたり
おもちゃ売り場を発見して遊んだりして過ごす。
昼寝後、今日もバスに乗り、
今度は夫の会社のある高田馬場へ。
今度のオフィスは広いし、龍も走りまわれるから
今日、遊びにきたら?
と夫にいわれていたのだ。
実際、新しいオフィスはかなり広く
いまの倍以上従業員さんが増えても大丈夫そう。
スカイツリーが見えるおおきなベランダもあるし
なかなか快適。
ビルの入り口の看板にはちゃんと夫の会社の名前が入っていて
しみじみとうれしくなる。
夫も広いオフィスにとても嬉しそう。
良かったね。
がんばっているものね。
しばらく龍晴とオフィスで遊び、
夫とともに電車に乗り
夫はフットサルへ。
龍晴と私は帰宅。
ここのところ乗り物づいている龍晴である。
夜、地震。
龍晴がまだ起きている時間で、
私とすこし離れた場所にいたときのこと。
いきなりぐらりときたので驚く。
りゅう!
と呼び寄せたのと
地震に気づいた龍晴が駆け寄ってくるのとはほぼ同時。
怖かったのだろう、
ぎゅうとしがみついてくる龍晴を
しっかりと抱きしめる。
りゅう、大丈夫よ。
一緒にいれば怖くないよ。
大丈夫よ。
なかば自分に言い聞かせながら思う。
一緒にいれば怖くないのは私のほうだ。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食
朝
鮭ごはん(あまり食べず)、バタートースト、ひじきのハンバーグ、トマト、麦茶
昼
しらすゆかりおにぎり、大根と人参と蕪と玉葱と若芽とキャベツと卵の味噌汁、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしと納豆と胡麻のごはん、大根と人参と玉葱とピーマンとひじきと蕪と蕪の葉のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶
11/25(日)
よいお天気。
今日は夫も仕事休み。
午前中はみんなで四季の森公園と、その先の杉並区の公園へ。
お昼寝後はサンシャイン水族館へ出かける。
夜、京都から送ってもらった肉を焼いて食べたら
体調が悪くなる。
前回も同じお肉屋さんの同じような肉を食べたら
体調が悪くなり寝込んでしまったのだが、
今回も同じ症状。
ものすごく高級っぽいお肉(めちゃくちゃ霜降り)なので、
高級さが私には合わないのだろうか…
あまりにも体調が悪かったため、
晩ごはんの片づけを夫が代わってくれた。
明日には復活できるだろうか。
今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食
朝
鯵の開き、ごはん、大根と人参と蕪と玉葱と小松菜と長葱の味噌汁、トマト、ヨーグルト、麦茶
昼
キャベツと玉葱と卵とズッキーニのコンソメスープ、コロッケサンド、バタートースト、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナ
夜
しらすぼしと納豆のごはん、大根と人参と蕪と玉葱と韮と若芽の味噌汁、さつまいものポタージュスープ、麦茶