7月5日から次男くんが
ラズキッズモニターをやらせていただいてます♡
Kitty♡先生お世話になっておりますm(_ _)m
一応毎日続いてます。
私がラズキッズを知ったのが
ランキングからたまたま
Kitty先生の記事を見つけて
詳しく読んでみて興味がありましたので
こちらからアプローチしました♡
他の方々も
たくさん記事にしているようですので
すでにご存知かと思いますが…
詳しくお聞きしたところ
3つのコースがありました。
① システム利用 年間 3000円
(指導、サポート両方不要の方)
ラズキッズの本利用(525冊)
3ヶ月に一度のレベルチェックテストを受ける事が出来、解答を送っていただけるようなので現在読んでいるレベルが自分の子供にあっているかどうかの確認が可能。最適なレベルへの調整も行っていただける。
こちらはなんとなくですが親が熱心で子供もある程度成長していて多読に慣れている、多読好きな方向きなのかな?となんとなく思いました(私個人の意見ですm(_ _)m)
自ら毎日読み進めていくのはモチベーションを保つのがとても大変ですね。
② システム利用 月額1480円(指導不要の方で、サポートのみ付)
月に1度のフィードバックとレベルチェックのテストを受けることが可能。
フィードバック内容と、レベルチェックテストの結果について1か月に1度、メールにて相談可能です。
また必要に応じてお子様にとって
最適なレベルで多読ができるよう調整していただける。
③ システム利用 月額3980円(指導、サポート両方付)
指導&サポート内容
・毎日の音読送信(1日2冊まで)
・送信された音読に対する音声メッセージ付き
・ポイントシステムの導入
・レベルアップの際に随時レベルチェックテストが受けられます。
・常にお子様の多読レベルが最適になるよう相談と調整が可能。
・毎月の所見付のフィードバックにより成果を目に見えて確認できます。
・相談メール受付。
という3コース
モニターの1ヶ月のうち
最初の2週間は
特に何も指導なしで
淡々とラズキッズ進めてきました。
後半は先生からのご指導サポート付き
ということで
我が家はスタートしました。
次男くんiPad で洋書が読めるということで
興味津々で読んでます。
他に英語の洋書読ませていたりするので
なかなか時間もなく寝る前になってしまってますが…
1日に1冊〜2冊は録音しているみたいです。
初めて触れる単語はなかなか読みにくいみたいです。
負けず嫌いな次男くんはうまく読めなくて涙( ; ; )
なんてこともあります。
読めないところは何度も手で1ページ戻ってそこばかり聞けることを教えると
そのやり方で何度も聞いたり、
流れる音声を一時停止⏸して
(音声も流れないし、勝手にページが、進んでいくこともない)
その状態で何度も読んだりしてます。
先生からのアドバイスなしなので
私も次男もどのレベル読めばわからずな感じです。。。
少し高いレベルを読ませるようにしたほうが良いのか
簡単なものを読んだら良いのか…
とりあえずわからないので
簡単なものを読んでいます。
先生からのアドバイスやお言葉があれば
もう少しスムーズに取り組めるだろうし
本人も、もーーっとやる気がアップするんだろうなと思いました。
ラズキッズをやっている方のblog拝見してると
やはり先生からのメッセージを楽しみにやっているようでメッセージがあるのとないのとでは違うんだろうなと思います。
★が沢山たまっていますが
10000★まで使わないで貯める‼️
言い切っていてまだ1度もロボット作ったりしてません…
そのうち作り始めるかな??(笑)
普段の多読はCDを聞いて一時停止しながら読み進めるということをやっています。
子供は面倒くさがりやなので
いちいちCDをかけるという作業はあまり好きではない様子。
ラズキッズだとわからない単語だけすぐ聞ける
読んでいるところをハイライトしてくれて分かりやすい。という点で
CDよりはすごく良いなと思いました。
ラズキッズ便利便利‼️
ただ、とりあえず読んで終わりって
感覚になりがちだなと感じました。
どうしてそうなるかはわからないですね。。。
もう少し続けて何が1番子供にあっているのか、を
観察してみようと思います…
引き続き後半楽しみまーす♡
ということで
今現状の
我が家2週間経過(アドバイスなし)
ラズキッズモニター記事でした〜m(_ _)m
Kitty先生
次男くん毎日先生にメッセージを届けるという気持ちで取り組んでいるようです。(笑)
先生に会って聞いてもらうわけではないので
イマイチ実感湧いてないようですが。
テスト今日取り組んでみます

後半2週間引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m