今日は書いてみたいと思います。
以前お書きしましたが
それに加えて
またワークを購入しました。
それはとても安いもので
私はAmazonで購入したのですが
331円ほどでsticker(シール)付きで31ページ
縦28×横21ほどの大きさ…
内容は全て英語
うちの次男は塗り絵まったく興味なしです…
英語を英語で理解するということで
英語で書いてあるものを購入しようと思っているので
このレベルは難しすぎなくて良いかと思いました。
しかしまだまだ読めない単語有りますので
読みづまって読めないようなら
私が読んでます。
それでもわからないようなら
ポイントにあるワード(例えばcircleとかlineとか)をつよめによんであげたりしていたら
日本語にしないでもわかってくる感じかな。
ワークの質問の出し方は似ているので
やっていくうちに多分こいういことかとわかるようになりそうですね。
実際公文以外のこういう取り組みやらせてみたことなかったんだけど
やってみて思ったのが
案外読めない💦
公文もEペンシルで読みあげてくれるし
CD付き洋書も音源はもちろんCDにあるので
聞いていれば読めるようになる。
しかし音源ない単語は本当に読めない…
フォニックス読み少しとりいれて読めないところを教えつつ読んでたりするけど
フォニックス読み奥深くて例外あるので
なかなか1年生まだまだ理解できず…
母も英語は全くできないので
日々子供にどう教えるべきか考えてます…
昨日は他の気になるワークもAmazonで買ったので
また記事にします。









