グレシャムの法則  | Winning the Loser's Game

Winning the Loser's Game

by skybb



 投資の最終判断、最終責任はご自身でお願いします。
 本情報の基づいて被ったいかなる損害についても一切責任は負いません。
   投資については自己資金の範囲内で慎重に行うようにしてください。      

 16世紀の英王室の財政顧問グレシャムは、名目上の価値が等しく、実質的
な価値が異なる貨幣(良貨と悪貨)が一つの社会で流通した場合、良貨はしま
いこまれて姿を消し、悪貨のみが流通するようになると唱えました

 これは金本位制の経済学の法則の一つで、「グレシャムの法則」と呼ばれる
ものです。

 一般には「悪貨は良貨を駆逐する」の言葉で知られており、現代社会では悪
人(物)がのさばれば善人(物)が追い払われるという意味で使われることが
多いようです。

 ところで、株式投資のやり方は様々ですが、やり続ける程に自分の手の内(
ポートフォリオ)が悪化してしまうケースがあります。

 たとえば、利益が出れば確定し、また次の銘柄に乗り換えるということを繰
り返している投資家がいたとします。もちろん上手く行くときばかりではなく、
時には損失を抱えてしまうことも当然あります。そういった場合に、損切りが
出来ない投資家であればどうなるか・・・。

 利益をもたらす優良な銘柄を早めに売却する一方で損切りができないため、
損失を抱えたままの塩漬け株ばかりが増えることになり、しだいにそのポート
フォリオが悪化してゆくのは明白です。

 このような投資のやり方は、「悪い銘柄が良い銘柄を駆逐する」結果となり
ますので、皆様もご注意ください。