日本最初の天満宮と言われている水火天満宮。

小さな神社ではありますが,桜が咲く季節は,枝垂れ桜が境内を覆い,とても美しい姿となります。

――あと,いつ訪れても比較的人が少ない。

ついでに言うと,いつ行っても社務所が開いているのかわからず,これまで一度も御朱印をいただいたことがない笑い泣き

 

が。

今回は,社務所が開いていたので御朱印を無事いただけましたー!

4種類くらいあったのですが,今回いただいたのは龍神さま。

辰年だからという単純な理由。

あとは,また次も来られますようにと願いを込めてあえて1種類だけ。

あと3回は生きているうちにいかないとな~。

毎回変わっていたらどうしよう(笑)

 

さて,境内にはちらほら人がいました。

私を入れて3人だけなんだけれど。

桜はちょうど満開でした。

ああ,美しい!!

 

 

 

さすがにここまでは観光客も来ないのね。

ちょっぴりほっとしました。