どんな食事で少食生活をしたら細胞から若返る⁇ | 魂を見つめる数秘術 自己受容と他者理解の本質相談所

魂を見つめる数秘術 自己受容と他者理解の本質相談所

気持ちを察する洞察系HSP、幅広い年代職業のコミュニケーション歴20年、延べ600名以上動画コンテンツコーチングをした私が
本音を隠し、自分もごまかした人付き合いが生まれ変わる!を徹底サポートします

ホリスティック医学・健康法と

美腸ズボラ料理で細胞から改善☆
健康で長生きを叶える
芝本菜美子です
 
 
 
{E81AD8D6-1F4C-4E4D-B2BD-5814191D142D}

 
 
 
今日は昨日のブログ
の続きです
 
 
 
1日1食〜1.5食がいい
空腹感は長寿遺伝子をONにする
快楽ホルモンエンドルフィンがでる
頭は冴え、疲れ知らず、身体が軽い
 
 
 
こんなメリットがありますよ
と書きました
そうそう、さっき主人に
脚が細くなったねと言われました
かーなーりー久しぶりに
言われた気がします
(どうしてもとれなかった
お尻下の脂肪がとれてきた
 
 
 
今日は1日1食でも2食でも
今より食べる量を減らしてみたい
そんな方たちが取り組めるように
もう少し詳しく、何がポイントか
わかるように書いてみようと
思います
 
 
 
この少食生活は『細胞から健康』になり
『本来もつ自分の力を最大限活かし』
『美しく、またかっこよく長生きする』
ことができるという点がメリットです
 
 
 
その反対の効果をうむ食生活が
つまりは避けたい食生活であり
短命で不調だらけの病気だらけ
老いを感じる容姿
をつくりだします
 
 
 
私たちは食べたもので
作られていますから
それを知るのは大切なことです
 
 
 
では一体どんな食生活が
身体を酷使し老いを招くのでしょう
 
 
 
{9D782CAB-7CDE-4B5F-A199-A32209DB605D}

 
 
《現代人の栄養摂取》
高たんぱく
高脂肪
砂糖過剰
ビタミン・ミネラル不足
低食物繊維
 
 
 
 
とんかつ、ハンバーグ、揚げ物
スパゲッティー、ピザ、焼肉、
パン、、、
つまり欧米型の食事が
身体を老けさせます
 
 
 
昔の日本にあった伝統食
ごはん、味噌汁、豆、漬物
魚、野菜料理を日常的な
食事にし習慣にしてしまうことが
とても重要です
 
 
 
1日1食を実践される
著名人の方々は
ほとんど毎日同じメニューを
食べているそうですよ
これは調べた話ですが
オバマ前大統領や
ジャパネットタカタの会長さん
 
 
 
それは間違いなく
食に執着がないからできること
なんだと思います
 
 
 
この《食への執着》
食事で体質改善していくのに
ものすごく大切な関門です
特に食いしん坊な方や
特定のある食べ物や飲み物に
執着がある方
 
 
 
私は食いしん坊界に長らく住み
貫いてきましたから
それはそれは並大抵ではない
がめつさでした
ビュッフェにいけば
全種類必ず食べるとかね
 
 
 
そこまでではなかったにしても
これから食事を改善したいと
思われている方には
何を食べるかだけでなく
その素材の質も気にかけて
いただきたいのです
つまりは栄養です
 
 
 
お肉はあんまり食べないの
という若い女性が最近
増えてきている感じがします
 
 
 
お肉を食べない、食事をただ抜く
そういったカロリー重視の
食事制限はしないでほしいです
その代わりに食べてるものが
コンビニのサンドイッチ1個とか
お菓子とか、、
 
 
 
キレイになりたい
きめ細やかなスベスベ肌になりたい
細くなりたい
 
 
 
ならなおさら、
栄養を無視してはいけません
完全に崩れた食生活をしていると
必須栄養素不足になります
今、若い女性に多いのが
この飽食の時代に栄養失調です
 
 
 
そしてコンビニ食やお惣菜、
外食にはとりたくない添加物が
たっぷりです
それを解毒しようと身体は
働きますがずっととり続けたら
追いつかなくなり体内に
溜まっていきます
 
 
 
少食生活のポイント
 

手作りする
市販のもの、外食は
どうしようもない時だけ
だんだん回数を減らしていく
のもありですが
それだとやめられない可能性が
期間を決めてトライするのが
オススメです
 
 
 
加工食品、インスタント食品
をできるだけ減らす
これは大量の見えない食品添加物や
ケミカルなものを取り込まない
ようにするためです
不必要なものをとらないだけで
身体は変化していきます
 
 
 
肉・乳製品・卵を基本とらない
これらをとらなくても
身体に必要なたんぱく質は
豆や穀類からとることができます
友人との食事の席など特別な時は
いただくようにします
 
 
 
質の悪い油をとらない
そのためには外食を控え
油の使い方を工夫します
炒めものばかりではなく
おひたしや汁物、漬物が
あることでとりすぎは防ぐ
ことができます
 
 
 
使う油はオリーブオイルや
米油、ココナッツオイル、
ごま油で炒めたりして
生でとりたい亜麻仁油
えごま油などは
後がけします
 
 
 
白砂糖をとらない
砂糖を基本的には使わない
糖分は穀類、豆類、芋類、果物
から十分とることができます
他にもドライフルーツや甘酒
メープルシロップやアガベシロップ
米飴など適量使う分にはOKです
 
 
 
ごはんを3分付き〜玄米にし
多種類の雑穀を加える
主食のごはんで栄養がバランス
よくとれるようにします
そのためには精製された白米
ではないのが理想
次にお米を購入するときからで
大丈夫ですので白米がある方は
雑穀を多種類加えてください
 
 
 
大麦、押し麦、はと麦、黒米、
発芽玄米、きび、たか、ひえ、
キヌア、アマランサス、緑豆、
小豆、、、
こんな感じにできるだけ
いろいろ入っている国産の
雑穀がオススメです
 
 
 
豆類、ナッツをとる
穀類と豆類にはお互いを
補い合う必須アミノ酸が
含まれているので
両方とることでバランスのよい
アミノ酸(たんぱく質)を
得ることができます
 
 
 
アミノ酸はたくさん食べても
とっておくことができません
なので毎回とる必要があります
大豆、黒豆、小豆、金時豆、
いんげん、納豆、湯葉、高野豆腐、
豆製品をとることで
低脂肪、高食物繊維、適正カロリー
の食事になります
 
 
 
すりごまやくるみ、アーモンド、
松の実、クコの実には
良質の油がいっぱい
ごまはそのままだと吸収
されにくいのですりごまにして
ください
油は酸化しますのでぜひ
すりたてを
 
 
 
おひたしや味噌汁に
すりごまをかけたり
ごはんに混ぜてもおいしいです
 
 
 
食物繊維をたっぷりとる
食物繊維をたっぷり含むのは
野菜、果物、海藻です
季節の野菜は農薬、肥料も少なく
安く手に入りおいしいです
 
 
 
食物繊維を含むものには
ビタミン・ミネラルがあるので
一石三鳥なんです
 
 
 
わかめ、昆布、ひじき、海苔
海苔は特に手軽に使いやすく
種類によって食感も違えば
香りも違ってアレンジが
できます
 
 
 
ビタミン、ミネラルを
もう少し補うために
いりこや鰹節類、
ちりめんや干しエビ、
貝類など骨や殻ごと
食べるものを取り入れて
みてください
 
 
 
出汁がでてとてもおいしいです
 
 
 
{D655E78E-7B4B-40AE-AF04-CD0EBE6B4DF2}
 
{738DAD25-F5E5-4B4B-950D-AC2DE503F947}
 
{A3011913-EB93-44B7-B23A-74E1C9898277}
 
{340E19DF-BE4C-466C-8191-5587D8649230}

 
 
私は海苔が大好きで
たくさん常備したい人です
 
 
 
{CD17A202-FB42-4B1C-B728-095C27A88F5E}
 
{E8433840-A9B1-4C87-9B48-885DBF56E164}

 
 
赤色○号と石油系の
着色料を使っていない
天日干ししただけの
干しエビを選んでくださいね
 
 
 
次からはいよいよレシピ紹介に
突入したいと思います