旅とワンコとビールと

旅とワンコとビールと

ただのくだらん独り言♪

Amebaでブログを始めよう!
9月30日 肥満細胞腫と診断された翌日

病理検査と血液検査の結果と前日処方された薬をもって腫瘍専門医へセカンドオピニオンへ。


結果、診断はほぼ同じでした。

だけどこちらの病院は最初から脚を残す方向で考えてくださいました!

まず手術する場合。

前脚の腫瘍の上下左右3センチほど皮膚ごと切除しないといけない。

それだけ切除したら縫合するのに皮膚が足りなくなるから

周りの皮膚をアチコチ切って隙間を作り引っ張って縫合します。

そうすることによりその後の皮膚の引き攣れもマシになるし

腫瘍の周りを大きく切除できるので完全に取り除ける可能性が高くなります。

と手術の症例写真を見せて説明してくれました。


そして投薬治療の場合

もしあえば、分子標的薬のイマチニブが肥満細胞腫にすごくいいと。

通常の抗がん剤はガンだけじゃなくて健康な細胞にもダメージを与えてしまうけど

分子標的薬はガン細胞にある特定の分子に対してのみ作用するので

副作用がほとんどないそうです。

ただイマチニブはc-kit遺伝子に変異のある肥満細胞腫に対して

高い効果があることが実証されてるんですが、

これが合うのが肥満細胞腫にかかった犬の全体の約3割。

しかも薬価が非常に高くて1錠が約3000円弱。

だけどこの薬に関しては私も調べててすごく気になってたので

どの治療になるかわからないけどc-kit変異の検査もしてもらうことにしました。


背中と股の出来物はその場で細胞を取り顕微鏡で見てくれたら

肥満細胞腫ではないとのこと!

え? どういうこと?

前の病院では肥満細胞腫かどうか自分とこではわからなくて

外部に検査してもらってた!

普通その場で調べれるもんなん?!

背中と股のとこは自分で調べれないから転移やー!って言って

手術しようとしてたんや!!!どんな病院じゃー!

怒りでワナワナ震えましたわヽ(`Д´)ノ


そして前日処方された薬のうち肝臓の薬は何の役にも立たない薬やから

飲ませる必要ないですよ。とのこと・・・(怒)

だけど出来るだけ腫瘍を小さくしたいのでステロイドはそのまま一週間飲ませ

腫瘍が少しでも小さくなるのを待つことになりました。


病院を出る前、先生に聞いてみました。

『もしカリーが先生の犬やったらどうしますか?』

先生 『手術します!』

迷うことなく答えられました。


キャンセルになってもいいから手術日を決めておこうっていわれたけど

どうしてもその時は決断できず 来週来ます・・・と言って病院を後にしました。



その後の一週間で気持ちは手術の方向で固まってきました。

今ピンピンしててものすごく元気だから 痛い思いをさせることが

私の決断を鈍らせたけど、でも確実にカリーの体には肥満細胞腫が存在してて

カリーの命を脅かしてるという現実をようやく理解しました。

週明け病院に行ったら手術の手続きをしてもらおう!

そう決めた私の心は晴れ晴れとしていました。




手術前の最後の休日はナンとカリーを連れてドックランへ行って思い切り遊びました♪







カリー、まだまだずっと一緒にいて。








9月のシルバーウィークにオーストラリアに行くので

姉一家にナンとカリーを預かってもらうことになっていました。

その前に動物病院に行って爪切りと肛門腺絞りをしてもらうことに。

その時、3年前から右前脚にできていたニキビの様なものをみてもらいました。

初めてここでこの出来物を診てもらったのは3年前の9月。

それから3年間、狂犬病やワクチン接種、肛門腺絞りと

病院に行くたび診てもらっていました。

最初は米粒大くらいの大きさだったのが

(3年前の写真)




だんだん大きくなってきて その都度 『大きくなってきてるんですけど』

と聞いてみたけど 『ニキビみたいなもんですよ~』

この繰り返しでした。

今回ちょっと調べてみよか!と医者の思い付きなんか

よくわからないけど細胞をとって検査してもらうことに。

検査結果がわかるまで一週間位かかるというけど結果がわかる頃私は海外旅行中。

27日に帰国するので28日に連絡をもらうことになりました。

オーストラリアに発つ直前、今度は背中にしこりの様なものを発見。

それと股の近くにも5mm位の小さな膨らみがあるのにも気づきました。


だけど私はまだ楽観的でした。

念のためしらべてみよか っていう 『念のため』 という言葉と

3年前からニキビって言われ続けてたから悪いもののはずがない!

そう思って渡豪しました。  バカ飼い主です・・・。


そして帰国した翌日、病院から電話がありました。


先日の病理検査の結果が出ました。
非常に悪いものです。
病名は 肥満細胞腫です。
命にかかわる病気です。
一刻を争う状態といえるので明日すぐに病院に来てください。

このようなことを最初に言われました。

もう頭の中パニック!

命にかかわる?

一刻を争う?

カリーはこんなに元気やのに?

これって本当に現実?

この日は一晩中ネットで肥満細胞腫について調べました。

翌日病院に行って、さらに厳しい現実をつきつけられました。


肥満細胞腫の出来た場所が非常に悪い。
断脚したら100%取りきれるけど、残すなら難しいかもしれない。
この腫瘍は出来物の周りを大きく切除しないといけないので
もし脚を残したとしても皮膚が引き攣れてその後歩きにくくなる可能性がある。
全部取りきることが第一で、取り切れなかったら再発等の可能性が高く予後が悪い
余命数ヶ月ともいえる、今は本当に命にかかわる状態なんです。



背中のしこりと股にできた小さなおできの事を言ってみました。

するとこれは転移の可能性が高いからどちらも大きく切除します。って・・・

何一つポジティブになれる要素がありませんでした。


そして、私の中でくすぶってた事、ずっと聞きたかった事を聞いてみました。


初めてこの出来物を診てもらったのは2012年の9月ですよね?3年前ですよね?
その時からずっとニキビって言われてましたよね?
何回も 大きくなってきてる って診てもらいに来たと思うんですけど
その度にニキビって言われ続けていました。
これってどういうことですか?
ニキビが肥満細胞腫に変わったんですか?


明確な回答は得られませんでした。

一言でも もっと早くに検査しとくべきでした と言ってもらえたら。

一言でも謝ってもらえたら。


すぐにステロイドを一週間服用させて腫瘍が小さくなったところで手術します。
脚を残したら全部取りきるのは難しいのでその後は抗がん剤で~


なんかこういう説明をしてたと思うけど

こちらには治療の一切の選択肢もなく

しかも私がボーっとしてるように見えたのか

『いいですか?命にかかわる状態なんですよ!』と再度言われました・・・

この肥満細胞腫はとにかくすぐに切除することが重要でって

3年も見過ごして今更何?! どの口が言うてんの?

命にかかわる状態にしたんってヤブのお前やろがー!!!






すみません、わかっています

本当は一番悪いのは私です

3年前にセカンドオピニオンに行ってたら

腫瘍は米粒大やったから断脚やら命にかかわる状態ではなかったはずやのに

大切な、大切な家族やのにカリーを命の危険にさらしてしまいました・・・




とりあえずその病院でステロイドと胃薬と肝臓のお薬をもらい

翌日セカンドオピニオンで腫瘍専門医を訪ね

それっきりこの病院には行ってません

っていうかもう二度と行かないでしょう・・・
















っていうか潰れろヤブ医者!

まさに青天の霹靂でした。

カリーが肥満細胞腫と診断されました。

最悪の場合は断脚、何も治療しなければ余命数か月もありえる・・・


これって現実?!


翌日セカンドオピニオンで腫瘍専門医を訪ねてもほぼ同じ診断でした。

一刻を争うからすぐに手術を! とのことで本当に限られた時間で

いろんな決断をしなければなりませんでした。

そして10月10日に手術をし、術後 病理検査の結果が出るまではわからないけど

おそらく転移もしてないし腫瘍も全部取り除けたと思うと言っていただきました(涙)



そして、最低でも4泊の入院だったところ、2日間夜な夜な泣き叫び

あげく、点滴噛み千切るという荒業に出て2泊で退院となりました・・・

毎日通院するという条件付きで。


退院してからはずっとグッタリ横になっていました。



この頃、うっかり動いては ギャー って悲鳴を上げ本当に辛そうでした。


落ち着かないようだったのでエリザベスカラーをつけたままでも中で回転できる

大きなソフトクレートを購入してみました。



これが大正解♪

超~落ち着くみたいで一日のほとんどをこの中で過ごしていました。



術後10日後頃、先生から少しずつ歩かせて大丈夫とお墨付きをもらい

ちょうどその頃からカリーも歩きたがるようになりました。



そして、この頃からのカリーの回復は凄まじいものでした!

傷口もかなり良くなり包帯を外しました。 

エリカラはまだ当分は外せないんでパラボラ犬は継続中~



そして、調べてもらっていた病理検査の結果が出ました。

手術した右前脚の肥満細胞腫は全部取りきれたそうです!

先生にも 『全部取りきれたと思う』 と言っていただいてたものの

ちゃんと調べてそれでも大丈夫!って言ってもらえ本当に安堵しました。

神様、アリガトウ~(iДi)



カリーは元気です!

あとは傷口が治るのを待つのみ。


数々の幸運が重なって今回カリーは短期間で しかも断脚も避けれて元気になりました。

それはまた追々・・・。

















肥満細胞腫のカテゴリーを作りました。

カリーの記録として、そして同じ病気のワンコの力に少しでもなれればという思いもあり

詳細を残していこうと思っています。
一番行きたかったブルーモスクへ行ってきました♪

ブルーモスクはバトゥ洞窟から電車一本で行ける~と軽く考えてたけど

余裕で一時間以上電車に乗ってたと思う・・・(;´Д`)

でもこの電車の注意書きが面白かった!!!(笑)



右から三つめ・・・

電車でイチャイチャしたらあかんみたいでぇ(笑) 




電車はブルーモスクのあるシャーアラム駅に到着しました♪

こっから徒歩30分ということなんでタクシーでゴー

すぐにブルーモスクが見えてきました!



大きすぎて写真におさまらない~!!

このブルーモスクは世界でも4番目の規模だそうで本当にでかい!

無料で中に入れるみたいなんで早速行ってみよう~



なんかこんな格好させられた・・・



モスクの上のドーム部分、中はこんな感じ



ガイド?みたいな人が英語で色々と説明してくれるんやけど

こちらの英語が残念な感じなんでさっぱりわからなかった・・・(;´Д`)モッタイナイ



十分堪能したし帰りはバスで帰ろう~

そう思ってバス停探して歩くことに。

この近くのショッピングセンター『PKNS』というところから

チャイナタウンへ行くバスが出てると地球の歩き方に書いてあったんやけど

このショッピングセンターまで炎天下トボトボ歩き(涙)

途中、また雨が降ってきて湿度もすごくてえらい目あいました。

しかも、ショッピングセンターがめちゃデカくてバス停がいっぱいあるし

どのバスに乗っていいんかさ~っぱりわからん。

で、バス停にいた男の子に聞いてみたら 英語わからんって言われる始末。

停まってるバスの運転手さんに聞いたら 『U80のバスに乗りなー』

と言われたんでバス停で座って待ってたんやけど小一時間くらいバスが来なくて

もしかしてバス停が違ってる?て不安になってたら

来ましたよーー!!!\(^o^)/

U80のバスがぁ♪

しかもバス代は3MR!(約105円)安~

これまた約1時間くらいバスに揺られなんとかチャイナタウンのある

パサールスニ駅に帰ってきましたー!(;´Д`)

こっからホテルまでは歩いたらちょっとあるし、

結局市内を巡回してる無料のバスに乗りパビリオンに行きトイレを済ませw

そして晩御飯に今日はチャンカットブギビンタンへ行くことに。

ここは別名バーストリートと言われてる外国人に人気の通りで

私が行った時も欧米人がたくさんいましたー。



ハッピーナワーでこのどでかいビールが55MR!(約1925円)

し・あ・わ・せ



ほんまに し・あ・わ・せ・w


元旦はヒンドゥー教の聖地、バトゥ洞窟へ行ってきました。

バトゥ洞窟は電車で行けるアクセスのすごくいい所にありました♪

まずは駅へゴー

券売機で切符を買ったら



こんなん出てきた・・・

これが切符なのね(;'∀')

ブギッビンタンから電車に乗ってKLセントラル駅まで行き



KLセントラルでKTMコミューターに乗り換えそっから終点のバトゥケイブ駅へ

降りたらすぐにこんなんがありました!!!( ̄□ ̄;)



そしていよいよ洞窟へ・・・



洞窟に行くにはこの272段の階段を登らねばならぬのです・・・



めちゃくちゃ暑いしヒーヒー言いながら上まで登って振り返ったら



でかいーーーーい!!!( ̄□ ̄;)!! 

でもなんとか一番上まで来たー!



一番上はたくさんの人がいました。

涼しくて、パワースポット的な穏やかな空気が流れていました。

すごく広くて奥まで歩いてみたら



また階段がありました・・・

老体に鞭を打ち登ってみることに (この階段がすごく怖かった~!)



そこは、とても神聖な場所でした!



バトゥ洞窟は本当に行ってよかった!と思えるスバラシイ所でした!

だけど、高所恐怖症の方は無理やと思います・・・^^;



そして、翌日に行こうと思っていたシャーアラム(ブルーモスク)が

ここから電車で一本で行けることが発覚!

ということで急遽このあと行ってみることに・・・