不定期なアレ!? -2ページ目

不定期なアレ!?

不定期に現れるかもしれない。。。

アジアで負けていては、W杯で優勝なんて無理。

 

ということで今年の決勝の相手はカタール。

 

カタールは、アフリカスタイルなのかな?

 

単なる中東のチームではない感じだし、監督を考えると・・・

 

個々の能力はアフリカン。戦術はヨーロピアン。

 

日本はアフリカチームを意外にも得意としている。

 

今の森保ジャパンは打ち合いになったら厳しいので、しっかり守って先制点を奪うことが重要だね。

 

決勝は、先制点を奪った方が優勝すると思う。

 

FIFAランクでは日本が勝って当たり前だけど、日本にとって、イラン戦以上に気持ちを込めないと厳しい試合になりそうだ。

 

希望も込めて、2-0で日本かな?

 

 

内容はよかったけれど、力及ばず。

 

個の力オンリーという感じのベルギーに対して、組織力の日本。

日本にとって相性はいいんだろうな。

 

個の部分では、やはり圧倒されてたよ。

それは仕方がない。

 

日本でも個の部分で光るものもあったし。

特に柴崎は大会通して良かった。

おそらく彼がいないと形にならなかっただろう。

 

昌子以外海外組で固めても、得点には表れない差が出てくる。

Jリーグはレベルアップしないといかんよ。

世界のサッカーの傾向をいち早くとらえて対処していかないと。

 

結局、最後は堅守速攻の部分、攻守の切り替えの早さの部分で、スキをついてチャンスを逃さなかったのが、ランキング上位のベルギーの底力だよね。

 

ハリルとの相性は悪かったかもしれないけれど、堅守速攻の部分もオプションとして磨き上げておかないといけないね。

 

 

次の世代へ

色々やらかしてくれたポーランド戦。

 

最後のパス回しばかりに目が行っているようだが・・・

 

ポーランド戦での多くの失敗を反省して修正しないと、グループリーグで微笑み続けた女神さまにも

見放されちゃうよ!

 

サブメンバーで行くのは別に構わないと思うけど、まだ突破が決まってないのに6人も変えるということが

とんでもない間違い。

 

さらに、システムも4-2-3-1で上手くいってた流れなのに、4-4-2と違うリズムにしてしまったこと。サブメンバーが次以降の試合に出場するようなことがあっても、リズムの違いで、結果が出せなくなるかもしれない。

 

1点先制されたら、宇佐美を乾に代えて追いつくことを狙ったところを見ると、負けてはいけないとは思っていたのだろう。

そうであるなら、もっと守備に重点を置いたメンバー構成でも良かったのではないだろうか?

最初から、ドイツ戦の韓国のように守備を固めてカウンター狙いでもいい戦いだった。

 

狙いが中途半端に思えた。

勝ちに行くのか?引き分けでいいのか?絶対負けてはいけないのか?

 

岡崎が負傷交代するとき、武藤をワントップに置いて、大島をトップ下で入れる方法もあった。

トップ下の選択肢が、香川と本田だけでは何かあった時に厳しいので、試してみても良かった。

もしくは、柴崎を休ませて大島でも良かった。6人もメンバーを変える余裕があったのならね。

 

今回の日本代表は、柴崎と乾がキーマンで、その2人も香川がいるとさらに生きてくる感じ。

同じ休ませるなら、柴崎と乾は完全に休ませてほしかった。

 

乾も、入ったはいいけれど、トップ下のいないシステムでコンビネーションをとれる選手が居なくて、力も半減。

 

全体的に、システム・戦術選択のミス、選手起用のミスがあったと思う。

 

パラグアイ戦の魔法が、2試合でとけて、ガーナ戦の代表に戻ってしまった感じ。

ポーランドが必死の戦いを挑んできていなかったから助かった。

 

思えばグループリーグは運が良すぎた。

 

コロンビア戦では体に当たってから腕に当たっただけで故意ではないといってもおかしくはないのに、一発退場にしてくれた。

しかも開始早々での一発退場は、こういう大きな大会ではなかなか見られない。

 

セネガルは、開始から日本を圧倒していたのに、先制点をあっさり奪ったらそこからギアがダウン。

明らかに動きが悪くなった。勝てると思って手を抜いたのだろう。アフリカの悪い癖。

追いつかれてから慌てて戻そうとしても、そう簡単にはいかない。

一度外れた歯車を戻すのは難しい。

セネガルが1点を先制した勢いでそのまま突っ走っていたら、本当に大敗していただろう。

 

そしてポーランド。

大会当初から調子が悪い。2連敗して敗退決定となっては、突破を争っている状態とはどうしても気合の入り方が違う。

レバンドフスキーの動きもいまいち鈍かった。

どちらかというと、負けないように守備から入ってあまり深追いせずに軽いカウンター狙いのポーランド。

日本の方がいい攻撃をしていたと言っているサッカー関係者もいたけど、そうではない。

ポーランドが攻めさせてくれた。危険なエリアまで来ると、高確率でボールを奪い取っていたポーランド。

本気でいっていれば力はあったわけだ。

1点先制してから数分間はちょっとギアが上がったポーランド。

それでもやっぱり無理はしない戦い方が続く。

日本にとってはラッキー。

 

さらにラッキーなことに、他会場ではコロンビアが先制してくれた。

これでこのまま0-1で負けても良くなった。

 

日本が本当に強いという印象は、私は持てなかった。

運が強いという印象だけはあった。

 

本田のコロンビア戦でのCKからのアシスト、セネガル戦でのごっつぁんゴールも運の強さからきていると感じた。

 

運も実力のうちというように、特に一発勝負の大きな大会では、それも含めて勝てればいいわけで。

 

ただ、本当にここまでの結果を見ていると、次につながるものは少ないなという印象しかない。

運を伝えるのは無理だからね。

 

決勝トーナメント1回戦は、GLでは最も得点の多かったベルギー戦。

前評判が良かっただけのコロンビアやポーランドとは違う。

本当に結果を出している。

私は優勝候補の筆頭だと思っていたのだけど。

間違いなく強い。強さを出している。

GLもいい終わり方をしている。

ここで日本の本当の力がわかるのではないだろうか?

 

私は、決勝はベルギーとクロアチアじゃないかと思っています。

ポルトガルは、1回戦がウルグアイというのが不運。CR7の体力が、前回同様に尽きてしまうのではないかなと。

それでも、ベスト4までは行きそうだけど。

 

準決勝は、ポルトガル-ベルギー 、 クロアチア-イングランド

決勝はベルギー-クロアチア

優勝はベルギー

 

サマージャンボは買わない方向になってしまいましたが、これがズバリ当たったら・・・

 

喜ぶ。

眠い。

 

1失点目は仕方ない。

ミスを突かれるのは。

川島は目の前の相手が見えているのだから、キャッチに行くかキックでクリアでも良かった。

 

意外に早い時間からセネガルの組織が崩れた気がします。

日本がしっかり守れていたからなのか?日本のパス回しにイライラしたのか?

 

日本の得点は、2点とも乾の技術によるものかな。

そして、このチームは、柴崎が居なかったらちょっと厳しい事になっていただろうね。

 

決めれるところがいくつかあったけど、そこを1つでも決めていれば勝てた試合だったな。

次の試合はいかにミスを減らすか、決めるところを一発で決められるかにかかってくると思われます。

 

瞬間の速さはすごかったセネガル。

日本が小さすぎて、やりにくかったのかな?

 

これで、最終戦につながった。

サマージャンボを買うかどうかは、次で決まる!

第1戦は奇跡が起きたけど、勘違いしてはいけない。

 

 俺たちは弱い!

 

セネガルvsポーランドを見たけど、セネガルもポーランドも強い!

サポが浮かれるのはかまわないが、選手たちは相当気を引き締めているはずだ。

残り2試合を落とせば、初戦の奇跡も意味がなくなる。

 

私はこのグループは、1勝1分1敗全チームが並んでしまうような気がする。

 

この勝敗になるのは、日本で言えば、セネガルと引き分け、ポーランドに敗れる場合。

これは十分あり得る。

死力を尽くしてセネガルと引き分け、次の試合にまで疲労が残り、ポーランドに一瞬のスキを突かれてやられる。

セネガル戦は、引き分けでもいいなんて言っている解説者・関係者かいるようだけど、勝たなければ最終戦はかなりきついことになると思う。

 

4チームが並んだ時には、得点、失点、カードが影響してくる。

 

1人多かったコロンビア戦で2点しか取れなかったことが響いてくるような状況にならなければいいが・・・

 

もしも、この予想が当たったら、今年はサマージャンボを買いに行こう!

ちなみに、これまで一度も買ったことがない。

本日の試合、オーストラリアvsデンマーク。

 

日本はデンマークに勝ったことがありますね。

オーストラリアはとてもいい試合をしていたものの、勝ちきれませんでした。

 

1点を先制されたオーストラリアが追いついたのはPK。

相手のハンドによるPKでした。

相手選手はイエローカード。

 

先日の日本の試合とは状況がちょっと違うものの、どちらも体の別の場所にあたってから手にあたったようにみえたのですが、 日本戦では一発レッド、オーストラリア戦ではイエロー。

 

まあ、どおってことない、審判によるジャッジの違いの話なのですが・・・

 

日本のあのプレイに関しては、「故意でもそうでなくても、ペナルティエリア内でのハンドは一発レッドなんだよ」というような、適当な話をしている輩がいたようで。

 

今日のジャッジで日本は運がよく、オーストラリアは悪かったということが明らかになったね。

 

選手たちは引き締めているだろうけど、一部のサポの方は・・・

まあ、贔屓目に見るのは当たり前かもしれないけれど・・・

調子にのるなよ!

キックオフ早々、コロンビアの細かいミスが連発。

 

日本は高い位置でプレッシャーをかけてボールを取りに行ってるし、良い感じ。

と思ったらあっという間にPK!!

日本がPK獲得したのね。

ラッキー♪

 

コロンビアはちょっと不運。確かに腕には当たっているけど故意ではなかったから一発レッドは厳しいね。

オチコムナヨ・・・

 

香川のPKは下手すれば止められていたビックリなところにキック。

 

日本11人、コロンビア10人でリスタート。

 

あれ?

数的優位をあまり感じない。

コロンビアが日本がボールを持っても無駄に詰めることをせず、まず守備を固める。

1人少なくても戦うすべを持っているんだね。このレベルなら当然だけどね。

 

両チームとも、いまいち攻め手を欠く展開で、このまま前半は終わるかな?

と思っていたら日本にも不運が!!!

 

日本Pエリア手前での長谷部とファルカオの競り合い。

どう見ても、ファルカオ選手が長谷部選手を押している。

ヒップアタックで!!!

それなのに、日本がファウルをとられちゃった。

フザケルナヨ!!!

 

嫌な予感・・・

こういう時に点を取られちゃうのこれまでの日本。

 

キンテーロFKはコロコロと、壁の下を転がってゴールへ向かう。

「こんなへなちょこキックが入るわけねぇ~だろ!」

あれ?

ゴールって・・・

オマエモカヨ!!

川島!!!

 

後半へ

 

なんだかんだで、本田投入。

CKはいい感じで蹴って、大迫がヘディングシュートを決める。

 

ん?

 

勝ち越し~~~~~!

 

 

そのあとの本田さんは、ヤバいミスもしながら余計なこともしないでくれてよかった。

 

というわけで、初戦は勝ちました。

 

本田と川島は出さない方がいいんじゃないの?とは思ったものの・・・

 

まあ、ラッキーでしたね。

細かいミスを反省して、次へ!

 

次もこいつで行こうよ!

どうする気なのだろう?

機能していなかった。

何をしたかったのか?

通用しなかったパスサッカーに戻った?

 

監督交代で期待を持った人が多かったようだけど、この試合、どう思ったのだろう?

 

これが半年とか1年前ならまだいいよ。

大会まで1か月もないのに・・・

 

4年後のためのチーム作り?

そうなんだ!きっとそうに違いない!!

 

今日は西野ジャパンの初陣。

 

興味はあるけど、期待するとかしないとかいうことでもなく。

微妙な気持ちで観戦します。

 

ゴタゴタだらけのこの4年間。

西野ジャパンが上手くいくことがいいのか悪いのか?

 

今日の試合結果で、必ずハリルジャパンと比較するようなコメントが、どこからか出てくるのだろうな。

今日勝てば「監督交代は正しかった!」という声は必ず出るのでしょう。

負ければ「やはりこの時期の交代は失敗だった・・・」という声も出るかもしれない。

 

あのままハリルジャパンでも、このガーナ戦は勝ったかもしれないし、負けたかもしれない。

本番でも西野ジャパンが予選敗退すれば、ハリルジャパンなら突破できていたかもしれなかったのにという声も出るのでしょうね。

西野ジャパンとハリルジャパンを比較するのはやめよう。

結果論だし、完成までやらせてもらえなかったハリルジャパンと、急造の西野ジャパンを比較する意味がないのかなと。

 

前回大会の時は、本番の約半年前にベルギー遠征で戦った南アW杯準優勝のオランダに引き分けて、当時FIFAランキング一桁のベルギーに勝利して期待を持たせてくれたけど、本番は笑っちゃうほどの惨敗。

親善試合なんて、本番の結果を決定するものではないよね。

 

今回の監督交代事件で、もし西野ジャパンがいい結果を出せた時、変な勘違いを起こさなければいいなと。

だから、全試合記録に残るような大惨敗してくれた方が、今後のためになるかと思ってます。

 

チームにボスが2人も3人もいてはダメなのです・・・

日本のメディアは、

監督交代により、予選位突破できるんじゃないかという雰囲気になっている?

南アの時と同じような状況と言って、期待をあおるような記事が多くなっている。

明るい記事はもちろん良いのだが・・・

過去と同じパターンで動けば、同じ結果が出るというのか?

そんなマニュアルがあるのか?

無責任な奴らだからこそなせる業。。。

 

日本のメディアは、過去のデータを持ち出すのが好きだよね。

世界は常に変化しているというのに。

プラスアルファを捨てて、過去に戻るのか?

 

まあ、メディアなんて、今記事が売れればいいだけなのさ。

 

この時期に監督が変わったからといって、何か大きくパワーアップできるのだろうか?

本田が、香川が、岡崎が、長友が・・・それぞれのクラブチームでスーパーサイヤ人化するのだろうか?

個人の能力で、世界との差は変わらない。

埋められる可能性があるのは、組織力だけ。

組織力アップに、はまらない選手は外されるのだろうな。

個性が消される選手も出てくるかもしれない。

大して変わらんじゃないか・・・

 

西野ジャパンで初招集された後、残り1か月。

できることは限られる。

それぞれが各クラブでギリギリまで戦ってきて、コンディションを整えながら、西野ジャパンの形を作っていく。

簡単なことではない。

最悪はコンディションが整えられず、前回よりもひどい結果になるかもしれない。

 

ここまで来たら、シンプルに根性サッカーでいいんじゃないか?

今回はね。

 

 

本田や香川の代表復活で劇的に強くなるような記事も出ているけど・・・

 

 

協会や一部の選手は8年前幻想の再現を夢見ているのだろうか?
長い目で見れば、3年では日本人選手の意識を変えることができなかったけど、前進しようとしてくれたハリルの方がマシだったと思う。

本田はいい選手だし、W杯のメンバー入りしても文句を言われるような選手ではないけれど、強すぎる影響力が日本を停滞させたのも事実だと思うけどな。
パチューカでいい結果を残しているけど、そこまでのレベル。
過大評価をしすぎている。

日本の組織力は、一人飛びぬけた中心人物がいると崩壊しやすい構造なんだと思う。
勝ちたければ、本田に頼りすぎてはいけない。

本田が身を引いた方が強くなるのでは?

 

 

疑問に思うのは、海外のクラブに行くと色々な戦術を経験することになるけど、日本人に合わない戦術だからとチームや監督批判をする選手がいるのだろうか?

入ったチームや監督のスタイルに合わせられるように努力するよね?

できるようになり、戦力になると判断されると試合に使ってもらえるようになる。

それが普通なのではないかと思う。

 

ハリルの堅守速攻が日本人には合わないと思うなら、代表を辞退すればいい。

堅守速攻ができる選手だけで代表を作ればよかった。

それだけのことだった。

誰かが横やりを入れない限りは、チームの雰囲気が悪くなるなんてことは考えにくい。

戦術においてのハリル批判はおかしい。できない選手を批判する人はどれだけいただろうか?

 

オシムとハリルは全然違うという人も多いけど。

やり方はオシムと全く違ってはいたけど、求めていることをシンプルに考えると、日本に足りないのは推進力なのではないかと思う。

オシムもアクシデントなく監督をやり続けていたら、直前に解任されていたのかな?

思えばオシムも中心選手を作らないという方針で、いろいろな選手を発掘してくれた。

個人的には、色々な部分でオシムと似ていたように思っていたのに。

 

一人の選手を中心に考えた結果惨敗したドイツ大会。

またそこに戻るのか?

日本にも、メッシやC.ロナウドやイブラやレヴァンドフスキみたいなレベルの選手がいればいいけどね。

 

日本人に合わないスタイルは良くないというならば、

監督を選ぶときに候補者とじっくり議論したのかどうかが疑問?

日本が進みたいビジョンをどう伝えて、ハリルにも合意してもらったのだろうか?

そう思ってしまう。

監督に投げっぱなしであったことは想像できる。

 

アギーレ騒動の後~

「代表には監督が必要だから、実績のある人ならだれでもいいよね?」

そういうことだろう?

 

もうやってしまったことだから仕方がないのだが。

今回の色々な反省を踏まえて、次からは変わってくれるのだろうか?

サッカー協会もだけど、日本人選手たちも。

 

 

いい加減、変わってほしい・・・