【アニポケシリーズ総括】TVチャンピオン「全国親子ポケモン王選手権」(2000年) | ポケモンきみにきめた!

ポケモンきみにきめた!

『ポケットモンスター』(縮めて『ポケモン』)御用達ブログ!!
ゲーム・アニメ・漫画・小説等、可能な限り語っていきます。

最近YouTubeに上がっているTVチャンピオンをちょくちょく見ているのですが、

 

全国親子ポケモン王選手権なんてのもあったんですね! 2000年頃に放送されていたみたいですが、見た覚えがない。この頃映画第3作目の『結晶塔の帝王ENTEI』が公開されていて、3作目までは映画館に足を運んで観に行っていたのですが、その直後からアニポケも食傷気味に感じ、一時期関心が薄れてしまったんですよね、でもこのあたりの頃ならまだ飽きずにアニポケを観ていたはず。

 

 

ポケモン全種250匹と言われてて、そっかぁ、この頃セレビィの存在は非公開だったかーと。でもポケモン金銀発売されてすぐにセレビィの存在がバレて巷では噂にはなってましたけどね。

 

 

冒頭の挑戦者チーム紹介で各々ゲームやポケカ、アニポケの知識に特価した感じに紹介されていましたが、今回はアニポケからの出題も多く、どのチームも軒並みアニポケに詳しかったのに驚きですw 中でもアニポケ大好きな鶴田チーム(☝︎画像の中央にいる藍色ゼッケンの親子)には期待してましたね!!(これまでのアニポケを録画してきたというので欠番の『でんのうせんしポリゴン』とかも持ってそう!!

 

 

2000年なのでアニポケから出題されるものは無印編のみ(カントー編、オレンジ諸島編、そしてこの当時放送中だったジョウト編)。なかなか面白い出題が見られました!

 

 

サトシのゼニガメが頭を甲羅の中にひっこめて繰り出す技としてはロケットずつきハイドロポンプかの2択になりますが、原作ゲームの演出に忠実な最近のアニポケとは違い、アニポケ無印のロケットずつきは、確か、頭をひっこめずにロケットのように勢いよくずつきするだけだったと思うんです。なのでハイドロポンプに絞られるかなーとか。

 

 

ちなみにこの場面がオレンジ諸島編・ユズジム戦ってところまですぐに分かりましたが、よくよく考えたらゼニガメがハイドロポンプを覚えたのはこの回だし、ハイドロポンプといえばユズジムってところはありますね。

 

 

 

 

これはアニポケ好きなら分かりやすい出題ですが、こういうものまで出してくる事が面白い!

 

 

 

 

しかし、出題はさらにエスカレートしていき、

 

 

 

ゲストキャラの名前なんていちいち覚えていねーよw

 

 

でもまあこの当時、比較的最近放送された回から出題されているので、いけなくもないか。答えを聞いて、あー!そうだった!!と思い出せるだけに答えられなかった時すんげー悔しいw

 

 

 

 

 

 

ポケモンについている名前なら辛うじて...。

 

 

これは、カブトかなーと思ったんですが、答えを聞いて、あああ!!そうだった!!!とまたしても悔しいw あのディグダのメカはヒワダタウンの回が印象深い!!

 

 

 

 

もうこれに至ってはどの回かすら分からなかったですww

 

 

☝︎どうやらこれらしい。まあ、バリヤードがいるあたり、マサラタウンなんだろうとは思いましたが。

 

 

 

このポケモンのトレーナーの名前は?という出題で、この見切れた時点で早押しボタンを押して見事正解を当てたのには驚いたけど、コダックを持ってるメインキャラ(ゲストキャラ)といえばカスミとツバキくらいだったか。

 

 

といった具合に、どれだけアニポケの知識があり、そこから条件を絞って導き出せるかを試される出題が多くて楽しかったです!

 

 

■動画

 

 

___________________________

 

 
にほんブログ村 アニメブログ ポケモン(アニメ)へ

にほんブログ村