退院して看取りへ | ドッグウォーカー博士のスローライフ

ドッグウォーカー博士のスローライフ

犬のしつけは百害あって一利なし!
しつけないといけないという気持ちを捨てると、犬は自分で成長をはじめます。
そんな、しつけをしない犬育てについて語ります。

☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 

にほんブログ村 

 

 

いつも通り、父に会いに病院に行ってきた。

 

少しずつぼんやりしてきているが、「川上さん」と呼び掛けられると「はいっ」と大きな声で返事をしていた。

 

ゼリー状のものを何口か食べたというが、よく食べられたなというような状態だ。

 

退院について主治医と話すことになっていたので別室で説明を受けたが、脳出血の再々発もなく帰宅できる状態ということだった。

 

ただし余命は2週間程度というので、それなら早々に家に連れ帰りたい旨伝えた。

 

家では痰の吸引が必要になるので、そのやり方を看護師に教えてもらった。

 

家に帰るには、吸引機を取り寄せないといけないし、ケアマネさんや看護師、訪問医たちと会議を開く必要がある。

 

なるべく急いでほしいとお願いしたが、日程の調整にはそこそこ時間がかかるだろう。

 

わたしはその足で訪問診療をお願いしている病院に行き、自宅での看取りについて相談しきた。

 

父は痰の吸引をひどく嫌がっていたので、なるべく回数を減らしたいという希望を伝えると、点滴と経口栄養摂取をやめると痰の量が減るのでそれがいいだろうということだった。

 

わたしも自分で調べてそれがよさそうだと思っていたのでその方針でいく。

 

もちろん父が食べたり飲んだりしたがった場合は、その都度本人の希望に従う。

 

ただこれまでのところ、基本的に飲食は拒絶していた。

 

そしてこの方式だと、余命は1週間程度かもしれないということだった。

 

もちろん個人差があるので何とも言えないが、超高齢で終末期を迎えているので、苦しい2週間より楽な1週間の方がいいと考えている。

 

本人もずっと以前から延命は望んでいなかったし、わたしたち家族も同様だ。

 

訪問看護の回数を増やして、ヘルパーはやめ、わたしが苦痛が少ないように介護することになる。

 

それほど長い期間ではないし、大変そうだったらヘルパーをお願いすればいい。

 

看取りは精神的にきついが、父にはうちで穏やかな最期を迎えてほしいと願っている。

 

 

 

 

イナちゃん(白黒猫♂1歳)も、じいじが帰って来るのを待っている。

 

 

苦痛少なく安心して過ごせるのがいいよねと思った方は、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。 

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 

にほんブログ村 

 

+++++++++++++++++++++++++++ 

 

●犬への負担が少ないハーネスとロングリードの注文はこちら 

http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51958607.html 

 

●カウンセリング・レッスンのお問い合わせはこちら

https://home.ponoponoblog.info/%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/ 

 

●インスタグラムはこちら 

https://www.instagram.com/satoekawakami/