「ふるさと豊後大野への熱い気持ちを持った若者が、実はたくさんいるんだ!
そして今宵、1つに集まった。豊後大野も捨てたもんじゃないね!さあ、これから一緒に頑張ろう!!」
2012.1.27(Fri)19:30-22:30、@三重町「花」さん、なないろベース参加者:5名(全体30名ほど)
こんばんは、事務局長のタカッチです。
血液検査を前に、苦しい状況下ですが(笑)、熱い思いをしっかり書き残すため、もうひと頑張りしますv
(冒頭の言葉は、私が今回参加したイベントについての感想を偉そうに言葉にしてみましたwあしからず…。)
昨夜は、「2012異業種交流会in豊後大野」が行われました!
豊後大野市内の若者(商工会・青年団・市内外各企業や団体など)が一堂に会し、交流を深めるイベントです!
発起人の1人である方のブログは
→「I LOVE 豊後大野」さま http://ameblo.jp/bungo-ono-walker/
(いつもコメントありがとうございます☆)
本日は、約30名もの参加者でにぎわいました!
市議・県議の方も参加されました☆
会食、席替え、ビンゴ大会などで大いに盛り上がりました☆
また、団体紹介もあり、各団体の活動についても学びました♪
↑我らが団長も団体紹介♪
また、おいしい料理にも舌鼓♪
「花」さま、ありがとうございました☆
たくさんの料理で、元気も↑
当初の時間よりも1時間長い、3時間もの交流会!
されど、あっという間な気がしたのは私だけじゃないハズ。
とにかく楽しくて楽しくて・・・^^
今回は参加して本当によかったです☆
個人的にも、たくさんの出会いができ、大満足♪
他団員もそれぞれ出会いや再会があり、満足いけたとのこと!
順調なスタートを切れました!
豊後大野市には若者が少ないというイメージがあるかもしれません。
それは、人口的なこともあれば、若者の姿が見えていないからということもあるのでは。
でも、もしかすると、若者は結構いるのかもしれません。
されど、点でバラバラ活動しており、1つにまとまっていないのかも。
点で活動しているがゆえ、若者同士お互いが見えていなかったり、協力すればもっと大きい力になれるはずだったりなのではと。
今回の交流会で、その若者たち同士でたくさん繋がれたのではと感じます。
もちろん、これからのお互いの行動が鍵ですよ☆
今回参加者同士とふれあい、感じたのは、みんなやっぱり「豊後大野市が大好きなんだ」ということ。
地元への熱い気持ちを持っているんだと。
さあ、それを今度はみんなでつながり、大きな力にしていこうと。
さて、25日~27日と、「ブログ更新会」・「ジオパーク会議」・「異業種交流会」と、豊後大野市にがっつり向き合う3連夜でした。
団としても、個人としても、充実したものとなりました☆
そして、これからの頑張りが鍵であることも感じました。
なお、この3連夜では各方面よりたくさんのご支援・ご提供がございました。
充実した3連夜を過ごせたのも、周りの方々のおかげです。
本当にありがとうございました!
そして、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
…と、やや長めになりましたが、以上が異業種交流会ならびに3連夜のことでした。
なお、私タカッチの個人ブログではやや詳しく書いております。もしよろしければご覧くださいm(__)m
(この3連夜が具体的にどうだったのか、今後の動きについてを書いています。※この記事の内容と大きくかぶるところがございます。)
http://ameblo.jp/takatch/entry-11148028159.html
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
そして、今後ともなないろベースをよろしくお願いしますm(__)m
---------------------------------------------------------
<なないろベース(大分県豊後大野市青年団)>
◇H P http://bungo-ohno.oitars.net/
◇M A I L bungoohno@gmail.com
◇facebook http://www.facebook.com/nanairo.base
◇旧BLOG http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/