香港4日目❁¨̮6泊7日


今日は九龍から香港島へホテル移動!

そして今回の旅のMAINイベント

HAPPY😁NEW✨YEAR🎍花火~🎇



朝起きて

ランドリーを取りに行きがてら

昨日食べて美味しかった

あんこ入りお餅のお店「奇趣餅家」へまた行く。

5個500円、熱々のお餅を食べながらホテルへ戻る。


荷造りをしてチェックアウト

旺角東駅から地下鉄で3駅

終点の金鐘へ🚃🚋💭



おととい予行練習で来た通り笑

JWマリオットへチェックイン!


今回の予約は3泊

1泊目⋯9万円キャンセル不可プランでハーバービュー

2.3泊目⋯計97,000ポイントでスタンダード、マウンテンビュー


2泊目で部屋移動は面倒だけど

高過ぎてとてもじゃないけど

ハーバービュー3泊は取れなかった。


チェックイン時、

ハーバービューの部屋は高層階にアップグレードです

と言われ

「ただ、今日はfullなので」ハーバービューの部屋3泊にアップグレードは出来ない。

2泊目にスタンダード部屋に移動」

と言われた。

カウントダウンだしそりゃ満室よね。

仕方ないよね、と

家族と話していると

途中PC操作しているスタッフの顔つきがキッ、と変わり

その後、笑顔で

「GoodNEWSです。ハーバービューの部屋、3泊取れました」と♡♡

嬉しすぎる~❤︎.*


29階からの眺望最高!

位置も最西寄りと、

ホテルの中でも

最もハーバーが開けて見える部屋位置!




チェックイン後は

ビールを飲み中環へ昼食に。

エビワンタン麺を食べ

世界一長いエレベーターに乗り

ホテルへ戻る。



旦那と息子はプールへ🏊‍♂️

私と娘はラウンジでアフタヌーンティー☕️






夕食、銅鑼灣にある人気店「甘牌焼鵝」へ

行こうとしたけど

ドラムが激混みで乗れず断念。

大晦日だからか閉店のお店も多く

外食は諦め

ホテル近くにある

香港のファストフード「大家楽」で

チキンやチャーハンを買って帰る。



カクテルTime。

大人はお酒を飲みにラウンジへ。

青島瓶ビール

赤ワイン、白ワインを飲み大満足🍷



そしていよいよ迎える2024年。

HAPPY😁NEW✨YEAR🎍花火🎇

部屋から見れるか不安だったけど⋯

素晴らしく見事に見えました~!

目の前で繰り広げられる

香港の花火🎆

もうこれは

2024年スタートに相応しい

いい1年を迎えられることを予想させる

幕開けとなりました✨



ある日ふと頭をよぎった

「香港でカウントダウンの花火が見たい」

あの一瞬の閃と

持ち前の行動力が

この場所、この感動へ導いてくれましたꕤ︎︎·͜·

 

香港3日目❁¨̮6泊7日

今日の予定は
プールで遊び
太古へ餃子を食べに行き
女人街など歩き🚶‍♀️尖沙咀へ。
そして
20:00からのシンフォニーオブライツをみる🏙!

朝起きてまずランドリーを出しに行く。
洗剤にランクがあり
言われるがまま柔軟剤入を選んだら
4キロで1200円
高い😅
柔軟剤無しの900円で良かった。


朝食は金華冰廳へ!
パンとミルクティーがおいしい有名店。
紅茶の味が濃厚で美味しかった。
ホットはノンシュガーで出てきて
ICEは砂糖入りだった。
同じお店が2店舗並んでいてどちらも満席。
待たずに座れたけど
お店出た時は行列ができてた。


金華冰廳を後にし
ホテルまでの帰路
花園街でローカル雑貨買いを楽しむ♡


午後はプールへ🏊‍♂️

プールの水は少し温水で寒くなくちょうどいい!
ジャグジーの方は体感40度で気持ちいい~
気分はホットスプリング♨️
ジャグジー入ったらプールに戻れなくなりました。


早めの夕飯は
太古にある美味餃子店🥟
野菜とお肉、たっぷり
お味もしっかりで美味しかったー!
タレに大根の漬物MIXみたいなのがあって
それと一緒に食べるのが
これまた美味しかった♡ ̖́-
30個完食!


子供も1口目から「美味しい!」と言いながら食べてた。
ビールは何故かフィリピンのサンミゲールonly。
下の子が生後半年で行ったフィリピン。
懐かしのサンミゲール。


食後は太古から尖沙咀へ向け歩く。
女人街をお散歩🚶‍♀️
紹興酒用の
I Love Hong Kongグラス🥃を
2個600円で購入。

油麻地から6番バスで尖沙咀へ🚌💨



20:00からのシンフォニーオブライツに備え
19:30にアベニューオブスターに着く。
凄い人!
それでもラッキーなことに最前列を確保でき
見事な光のSHOWを見ることが出来ました٩(ˊᗜˋ*)و
規模が大きくホントに綺麗だった✨️
これを毎晩やる香港。
香港という地のパワーを感じるよ。


帰りはまたバスに乗り旺角へ🚌💨

2階建てバスの最前列をGET!
夜のネイザンロードを見渡すも
ネオンサインが無くてやっぱさみしい。
あの香港らしさが無い。
20年前にネイザンロードで
ネオンサインを見て感動したあの時の景色がない⋯。
安全性の観点から撤去されたので仕方ないね。
20年前にこの目で見て感動を覚えておいて良かった。


今日も楽しかった!

マカオに行く予定だったけど
ゆっくりのんびり過ごした。
まだまだ香港パワーいただきます!

 香港2日目❁¨̮6泊7日

2023.12.29


今日の予定は
香港の街散策&100万ドルの夜景✨

朝起きて
セブンへビールを買いに行きがてら朝散歩。
香港のSuicaにあたる交通系IC
「オクトパス」もセブンで買えました。


朝食はお粥を食べに妹記生滾粥品へ。

今回食事選びに参考にしている本は
「香港 地元で愛される名物食堂
~ローカル過ぎて
地球の歩き方に載せられなかった
地域密着の繁盛店~」

ということでいつも通り
ちょーローカルなお店へ。


香港の物価は高く
ちょーローカル店のお粥も1つ900円。
水も500㎖で200円。
日本のデフレを痛感⋯。









お粥の後は尖沙咀まで歩き
フェリーで香港島に渡る。


観覧車に乗って
JWマリオットへ下見に行き
そして、本日のメイン
トラムに乗って
100万ドルの夜景ビクトリアピークへ✨
トラム+展望台チケットで1人3500円

ビクトリアピークはとにかく混んでた!


展望台へ入るには別料金でチケットが必要。
混雑回避を狙い(実際はめちゃ混み)
サンセット前に行ったので
何度でも入れると思って
また夜景になったら来ようねー
と言ったら
なんと1回きりとの事で
展望台から夜景見れず😱
やらかしました😱




ビクトリアピークから下山後は
地下鉄で九龍へ戻り
ジョーダンにある
エビワンタン麺の麥文記麵家で食べ
再び地下鉄でホテルへ戻りました。




20年振りの香港。
The!香港!と言うべき
ネイザンロードのネオン看板は無くなり
(2013年以降、
行政府の方針により、看板の規制が進んでいて、
古くなったものがどんどん撤去されているそうです)
街は様変わりの印象。

バックパッカーが集う重慶大厦(チョンキンマンション)
も印象が薄くなり。

夜景のビクトリアピークも
トラムもリニューアル
ショピングビルや展望台の建物がまで建ち
こちらも別景色に。

20年振りの香港
今の香港を楽しみます!

 

香港1日目❁¨̮6泊7日
2023.12.28


香港のカウントダウン花火が見たい!
ということで
今年の年末年始は香港6泊7日✩*॰¨̮




海外旅行39回目*⋆✈︎
娘16歳、22回目
息子13歳、16回目
旦那34回目。

香港と日本の時差は1時間
香港が1時間遅れ。


香港は4年前にデモの影響でキャンセルして以来リベンジ!
あの時はAIRもAirbnbも予約済で30万をドブに捨てました。





今回のAIRは
グレーターベイ航空。
今年就航開始した香港のLCC*⋆✈
成田第2ターミナル15:30発









HOTELは
前半3泊⋯九龍島側、旺角、ロイヤルパークホテル
後半3泊⋯香港島側、湾仔、JWマリオット
香港はホテルが狭くそして高い‪‪💦‬
狭いのは嫌なので
良いホテル予約しちゃった♡


飛行機は定刻通り成田を出発。
そして定刻通り香港空港に着。
しかし、ここからが長かった⋯。
バゲージクレームで荷物待ちだけで1時間💦
20レーンくらいあるのに
なんと飛行機5機分待ち!
さすが世界のハブ空港香港!



香港空港からホテルはUVERでGO!

香港で街中までアクセスと言えば
30分で行けるエアポートエクスプレスか
一般的だけど
4人いるので@2,000×4=8,000円
UVERなら6,000円ということで
迷わずUVERを選択。


ホテルには無事したのは現地時間23:30

部屋に入り荷物を置いて
コンビニへビールを買いに行ったら
なんと
23:00閉店でシャッターが!( °Д° )
ショック(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!
青島ビールで乾杯は明日にお預けです🍺

明日から楽しむぞー٩(ˊᗜˋ*)و♪


【備忘録memo✍️】

AIR✈
@60,700×4=242,800
座席指定⋯5,600
荷物追加料金20kg⋯7,780
計256,180

HOTEL
ロイヤルパークホテル3泊⋯900,018
JWマリオット⋯1泊 95,000円
2泊97,000ポイント
計 約282,000円(ポイント円換算)



林真理子さん&見城徹さんの対談本

「過剰な二人」読了!

 

この本は、

毎日のように一緒に居た

作家の林真理子先生と

幻冬舎社長、見城徹さんが

とあるきっかけで

16年間絶縁状態となるが

長い月日の後

故渡辺淳一氏のパーティーで再会。

その後、対談に至るというもので

対談を本にした内容となっております。

 

読んだきっかけは

これまた、はあちゅうさんが

Voicyで紹介されていたから。

 

元々、幻冬舎社長・見城徹さんのことを

どんな方なんだろう?

と興味を持っていたこともあり

お二人の対談なら

読まないわけにいかない!ということで

購入しました!

 

心に響いた箇所

(本書より抜粋。一部言い換えあり)

 

第一章 人生を挽回する方法

 

(見城)刺激を与えてくれる人間や、強く惹きつけられる人間と、濃い関係を持つべきだ

 

(林) 成長する時は、背伸びが必要だと思います。その時は、許容量を超えるぐらい頑張ることが必要。自分で枠を決めてしまっては、成長は止まってしまう。特にスランプはたくさん吸収できる時期。普通以上の粘りが必要。(中略)つらい時期の過ごし方で、その後はまったく違ってきます。投げ出せば、全ては終わりです。しかし、実力の蓄えられる時期でもあります。

 

(見城)仕事にとって一番大事なものは、他者への想像力。仕事はどこまでも対人間の世界。相手の気持ちを汲み取れないと、うまくゆくはずがない。損得感情だけの人が成功しているのを、僕はみたことがない。

 

 

第二章 人は仕事で成長する

 

(林) 仕事をして社会や他人と毎日接することで、人は磨かれ、強くなってゆく。嫌なことでも我慢しなければならない。この我慢が、忍耐力という、生きてゆく上で何より大事な力を身につけさせてくれる。

社会や人生は、理不尽なことばかりです。社会に出て働くとは、この現実を学ぶことでもある。

 

(見城)自己顕示と自己嫌悪を行き来するからこそ、次第に成長し、結果を出すことができる。それが、その人の人間的魅力として結実する。

懸命に仕事をすることは、取りも直さず、人間力を磨くことだと思う。

 

(林) 妄想力は現実に対する不満によって育まれます。それがあるからこそ、現状を変え、自己実現できる。

 

(見城)圧倒的努力は必ず報われると経験で知っている。あきらめないで努力を続ければ、想いはいつか通じる。

 

(林) 悔しさは、温めていれば、そこで様々な知恵が熟成されます。また、実現へ向けてのエネルギーも蓄えられてゆく。

 

(林) 仕事ができる人には特徴があります。それは、見た目がシンプルだということ。ファッションや立ち振る舞いがすっきりして、どことなく引き締まった感じがします。

 

 

 

第三章 最後に勝つための作戦

 

(林) 信じることが、運命を切り開いてゆきます。運命とは、意志のことだとつくづく思います。強く信じれば、幸せな未来に向かってやるべきことが浮かび、自ずとそれをやるようになるからです。

 漫然と夢を抱くだけでは、決してかないません。何年か後の自分を、はっきりと具体的に思い描くのです。そのためには今の自分をしっかりと認識することです。今、何が不満か、何が足りないのか?・・・(中略)

 そんなふうに、今の自分をきちんと見据えることができれば、おのずと未来の姿も、はっきりと見えてくるのではないでしょうか。

 

(見城)ビギナーズラックは、努力していれば、確かに巡ってくる。何かが閃いたら、ためらわずにかけてみるべきだ。

 

(林) 「お金は追えば逃げる」と言いますが、本当だと思います。追ったことのない私が言うのだから、間違い無いでしょう。やはりお金というものには、合理的には理解できないところがあるのだと思います。

 

 

第四章 「運」をつかむために必要なこと

 

(林) 運はコントロールできる

これから私は、人生における大きな真実を、はっきり言おうと思います私は、運命の正体を知っています。それは意志なのです。(中略)

運は、自分からつかみにいこうとすれば、必ずつかめます。すぐにはつかめないかもしれません。でも、先ほど言ったように、運はどこまでも意志なのです。その意思を持ち続け、何度もつかみにいこうとすれば、いつか手中にできます。

逆に考えると、これはとてもこわいことです。つかみに行こうとしなければ、運は通り過ぎてしまうからです。その意思を失えば、幸運は永遠にめぐってこないでしょう。

 

幸運は、強い意思を持つ人にめぐってくるということです。

運と意思は相乗効果を起こします。強い意思を持つ人のところに幸運は、やってきます。するとその人は、ますます強い意思を持つことになるのです。

 

(見城)いい結果に導くのは、どこまでも努力である。努力とは、意思の持続のことだ。

 

第四章 「運」をつかむために必要なこと、の

林真理子さんの「運はコントロールできる」が

大好きです。

 

幸運は強い意思を持つ人のところに来て

そしてその人は

ますます強い意思を持つようになり

また幸運へと繋がる。

 

この人生のける真実を

いつも念頭に置きながら

これからも

HappyにLukyに生きていきます!

 

 

 成熟スイッチ⭐︎林真理子さん著★読了

 

林真理子さんによる

「9年ぶりの人生論新書」

という成熟スイッチを読みました!




 

この本は、

年を取るにつれて格差が生じてくる

人の「成熟」について書かれています。

 

成熟を身につけるには

日常の小さな一つ一つの心がけ次第。

 

老害にならず

素敵な大人になるため

成熟スイッチをONにする

ティップスを教えてくれる一冊です!

 

はあちゅうさんと

MEGUMIさんをきっかけに

読み始めた林真理子さん。

 

最近本屋へいくと

この「成熟スイッチ」が

山積みになって売られています。

「野心のすすめ」に続き

また自分を成長させれくれる本に違いない!

読まねば!と

購入しました!

 

そして実際

読んでみて大変勉強になりました。

襟を正してくれた、という感じでしょうか。

 

まだ気持ちは若いつもりでいても

実際は44歳💦

 

大人の作法を実践していかなければ

ちっぽけな人間

あわよくば老害になっていくことを

改めて気づかされました。

 

心に響いた箇所。

本文より抜粋。

一部言い換えあり。

 

 

序章 四つの成熟

 

・「人から必要とされる」ではなく「人を幸せにしたい」「人のために何か役に立ちたい」と能動的に考える。

 

・「本を読む」ということは、自分とは違う人生を見るための格好の材料。読書は必ず人生を面白く豊かにしてくれます。

 

 

第一章 人間関係の心得

 

・信頼というと、職場の事務の人たちは本当によく人を見ている。(中略)些細なことをケチる方がよっぽど高くつく結果になる。

 

・(田辺先生)「女は60歳からよ。60過ぎてからすごく自由になってくる。視野が広がるから生きやすくなるのよ」

 

・「年をとったら二次会はパス」望むらくは「支払いの足しにしてね」とさっとお金を渡して消えていく。それが理想。

 

・「きちんと出席して真面目な姿勢を見せれば、ちゃんと認めてくれる人がいるんだ」

 

 

第二章 世間を渡る作法

 

・時間を使うのがうまい人とは、まず優先順位の付け方が的確、つまりは判断力に優れた人。頭を切り替えることの重要さ。

 

・喧嘩して感情を爆発させてしまうと頭の切り替えができるまで時間を取られてしまう。つまるところ逆らわないのは自分のため。

 

・嫌な気分から回復するには時間がかかる。人の不機嫌にいかに巻き込まれないようにするか、巻き込まれてもどうやって回避するかには細心の注意を払う。

 

・大事にしているのが、すき間時間と一人時間。

 

第三章 面白がって生きる

 

・大いなる不安の中でも、楽しみたい。不安一杯で惜しみなくお金を遣うから「死ぬほど働かなくては」というモチベーションになる。たくさん遣うために、たくさん働く。その繰り返しです。

 

・やるとなったら、人間力を試されてると思って懸命にやるしかない。背伸びなくして成長なし。

 

・仕事をするということは、嫌なことがあっても耐え、自分を抑え、例え大嫌いな人とも折り合っていかなければならないということ。理不尽なことだっていっぱいある。だからこそ何よりも人を成長させ、人間力を鍛えてくれるのは仕事なんです。

 

仕事をしている人は「自分は真面目に働いているんだ」という事実に、無条件にもっと自信を持っていい。

 

・地道に仕事を続けていられるということは、それだけでとても素晴らしいこと。日々仕事があなたを確実に成長させてえくれています。

 

・もし、自分はつまらない仕事をしているが、もう好きな仕事に転職するなどの打開策はないと確信しているのなら、仕事はお金を稼ぐ手段としてパッと割り切って考えることも、人生を面白くするためには大事なこと。

 

・定時で終わる仕事とは、自分の「好きな時間をくれる仕事」と思ってみる。それも人生を面白がるための一つの大事な才能。

 

・本を読むと、大人になった時に一人でいることを恐れずにすみ人間になれます。

 

・旅の記憶が、何年経っても人生を後押ししてくれたり、勇気づけてくれることもある。だから旅はやめられない。

 

・「生き残るのは大きなものでも強いものでもない。変化していくものだ」

 

 

第四章 人生を俯瞰する

 

・無理にでも強気でいると、運は徐々にこちらに顔を向けてくれるのです。

 

・俯瞰力は、人を謙虚にさせてくれたり、時に励ましてくれたり、物事を長い目で考えさせてくれます。自己愛は、根拠のない地震であっても自分を力付けてくれる。

 

・「いつも楽しそう」というのは、自分自身はもちろん、家族や周囲の人をも幸せにしてくれる、大切な姿勢ではないでしょうか。

 

・自分でお金を稼ぐとこんなにも楽しく生きられるんだよ(中略)働くことは辛いことばかりじゃないし、やりがいや、嬉しいこともたくさんある。娘にはそういうことを知って欲しかった。

 

あとがき

 

・一つ何かをやると必ず何かを教えてもらえる。つまりは、何もやらなかったら何も学べないということ。

 

・ちょっとしたことでもいいから何か新しいことをして、昨日とは少し違った自分になってみる。成長にはキリがありません。毎日新しいスイッチを入れながら、自分の変化を楽しむことがきたら、なんて捨てな人生なんでしょう。

 

金言だらけで長くなりました。

 

こう書き出してみると

私は「面白がって生きる」ことに

重きを置いていることが

目に見えてわかりました。

 

あとはやっぱり「仕事」・・・。

私生活の充実さを糧に

いかに仕事を仕事をわりきに乗り越えていくか。

自分の「好きな時間をくれる仕事」と思ってみる。

と大切な言葉をいただけました。

まさに私は定時上がりして

大好きなLAVAに毎日行けているので

好きな時間をくれる仕事!

そう考え仕事頑張っていきます!

 

上記には書き出していませんが

正装する、お礼を言う、手土産を持っていく

といった大事さについても書かれていました。

 

今は

そういう時代でもないかな

古臭いかな、

風の時代、個性の時代、

なんて思ってましたが

やはり

これらは

相手への気遣い、思いやり、

大人のマナーの一つ。

特に私のように

人からどう思われているか

気にしてしまうタイプの人間には

成熟スイッチの一つであることを

再認識しました。

また

こういったことが

自然とできないといけない

年齢になっていることを痛感しました。

 

とても勉強になりました。

自分の人生、

自分の手で素敵なものにしていくために

教えていただいた成熟スイッチ

自分で気づいた成熟スイッチ

どんどん押して

どんどん自分自身変化していきたいです!

 

オードリ若林さんの

「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」読了!

 

 

 

 

読み応え100点満点!

最高に良かった!

★5つ!!

 

この本は

若林さん自身が

自分の生き辛さの原因は

現代の日本の

※「新自由主義」という

システムの中にいるからこそ

感じるものなんだ!

と気づく。

 

 

※新自由主義・・・政府の経済への介入を抑え、

自由競争によって経済の効率化や発展を

実現すべきという考え方

そして、

この新自由主義の正反対の

システムの中で暮らす人は

どんな顔をしているの・・・?

 

という疑問から

新自由主義の対極

社会主義の

キューバへ旅立つお話です!

 

この本を読んだ最初のきっかけは

「尾石晴さん(=ワーママはるさん)」の

インスタで紹介されていたから。

 

私自身

キューバは今行きたい国No.1キラキラ

 

新婚旅行先のメキシコで出会った

同じく新婚旅行で世界一周中飛行機

というご夫婦に

今まで行った中で一番はキューバ!

と聞いて、それ以来

どうしても行ってみたい国!

 

ということで

若林さんのキューバ旅行記のつもりで

読み始めたこの本。

 

・・・ただの旅行記じゃなかった!

 

文章が面白く笑いがある一方で

名言も満載。

読み終えた後には大量の付箋。

 

若林さん自身が抱えている

生き辛さの部分が

私と非常に近しく似ていて

共感の嵐。

 

自分自身についても

生き方についても考えさせられる

哲学的な一冊でした。

考えることがありすぎて

感想を文章として文字にするのに

時間がかかりました。

 

心に響いた箇所・名言

(本文より抜粋 ※書き換えあり)

 

・知ることは動揺を鎮める。学ぶことの意味はほとんどそれです。

 

・頭痛の種の距離は、物理的な距離と比例する。だからぼくは旅行が好きだ。

 

・(アメリカの)ギラギラと輝く広告の看板やビジョンを見て「やりがいのある仕事をして、手に入れたお金で人生を楽しみましょう!」という価値観がここから始まっているのではないかと感じたのだ。

 

・出かけたいところがあるって、人を幸せにするんだな。

 

・競争に負けてボロい家に住むのと(日本)、

アミーゴがいなくてボロい家に住むの(キューバ)だったらどっちが納得するだろう。もしかしたら「競争に負けているから」という理由の方がまだ納得できるかもしれなかった。

新自由主義に競争させられていると思っていたが、元々人間は競争したい生き物なのかも。

 

・バランスだよな。めんどうくさいから、中の上でいい。度を越した贅沢はしなくていい、度を越した努力もしたくない。だけど、エアコンがない家に住むのは辛い。こうやって書くとわがままだが、それを叶えたいならば今の日本では死ぬほど努力しないといけないのかもしれない。

「ああ、めんどうくさい」

 

・家族。競争原理の中で、絶対的な見方。

 

・キューバに行ったのではなく、

東京に色を与えに行ったのか。

だけど、この街はまたすぐに灰色になる。

そしたらまた、網膜に色を映しに行かなければぼくは色を失ってしまう。

 

 

生き辛さを感じる原因と

若林さんが考え抜いた末に辿り着いた

生き辛いなりにどう生きていくか

という問いに対して出した答え

について書かれている

あとがきは圧巻です。

 

(あとがきより抜粋 ※書き換えあり)

 

・多数派に身を寄せつつ自分の位置を把握して空気を読んでいればそう生き辛くはない。

 

・世間は言う「空気を読め」と、新自由主義は言う「個性で稼げ」と。どっちなんだよ。

 

・猿山と資本主義の格差と分断から自由になれる隠しコマンド。俺にとってそれは「血の通った関係と没頭」だった。

 

・血の通った関係と没頭とは、似たようなことで傷ついてきたもの同士だったり、共通の敵と戦ったもの同士だったり。そういう絆には経済を超えて強い結びつきがある。そういう絆は何も実生活でつながりがある人間とのものだけじゃない。一冊の本かもしれないし、歴史上の人物かもしれないし、ラジオパーソナリティかもしれない。そう言った存在との関係は、生き辛い道のりを歩く灯火になる。

 

・自分の欠落にずっと生き辛い思いをさせられてきた。だから、苦しみから逃れようと寄り道をたくさんした。その寄り道の先で「血の通った関係や、勝ち負けが届かない次元にある仕事や趣味」に出会ったのだ。まっすぐに歩いていたら、そのどれとも出会えなかっただろう。それに気づかせてくれたのは、過去の俺の著書を読んだ血が通った関係の人からの感想だった。「いっぱい悩んで生きてきてくれたありがとう」「これからもたくさん悩んで生きてください。それが、私を生かすから」

 

まさか、自分の欠落に苦しんできてきたことが、誰かを生かすなんて思いもよらなかった。初めて自分の欠落に感謝した。

 

俺にとっての自信とは、欠落があったからこそ巡り合えた価値だ。

 

それがあったからこそ、血が通った関係や仕事や趣味に出会えた。

 

・欠落の構造を自分なりに理解したときに、これからもずっと生き辛いだろうし、そして、これからも大切な価値にたくさん出会うだろうという諦念と感謝が同時に生まれた。

 

若林さんの本を初めて読んだ私は

若林さん自身がこんなにも

生き辛さを感じているとは

思いもよりませんでした。

 

新自由主義と資本主義の中で生きていくことは、格差と分断の中で生きていくことだから基本的にはずっと行き辛い。時には資本主義の外的価値に心を乗っ取られ、時に血が通った関係と没頭によってそれを打破する。それを繰り返していくしかないだろう。

 

 

生き辛くても

自分の性格は変えられないので

そんな自分を受け入れ

対処しながら生きていくしかない。

 

若林さんも

自分の自信は、

欠落があったからこそ巡り合えた価値と

言っている。

 

こんな自分でいいんです。

 

私も遠回りしたからこそ

「旅」に出会えた。

 

若林さんの他の本も読んでみます!

私にとって

同じ悩みを抱える若林さんは

この悩みを乗り越えるべき

血の通った関係となるはずなので!

 

そして私にとって大切な「旅」を

これからも続けてつつ

 

生き辛い世の中を楽しく生きていきます!

 

 

158㎝53.8キロ。

現在44歳。

 

3年前に

3ヶ月間の筋トレで

美しく健やかに

49キロまで落とした体重が

すっかり戻り

いや、プラスになり

結果5キロ太りました・・・。

 

毎日ホットヨガLAVAへ行き

食事も気をつけていて

(間食しない、

砂糖入り飲料飲まない、

炭水化物(米、パン、うどん)取りすぎない。

お酒は毎晩。でも控えめになった。)

でも太る。

 

もう私はこれ以上何をすればいいの!?

ということで

見つけたのが・・

 

ヨガクリエイターayaさんの

「背中革命」

 



これだよ!これ!!

 

筋トレは辛いから嫌い。

もう続かないの目に見えてる。

体は普段ヨガで動かしてるし。

 

22歳で今の会社へ就職し

それ以来21年間事務職一筋の私は

巻き肩で、肩甲骨ガチガチ

腕は真っ直ぐ上がらず

背中で合掌もできない。

ヨガのパフォーマンスも上がらず

悩んでいました。

 

「背中」盲点だったー!

 

背中をほぐせば痩せるんですって!

もう私に残された道はこれしかない!

いや、出会うべくして出会った

このタイミングでキラキラ

 

大興奮ですが

ではでは

    

なぜ背中を刺激すると痩せるのか!?

 

1.普段、なかなか「使えていない」部位だから

2.肩甲骨周りの「褐色脂肪細胞」を活性化させるから

3.姿勢がよくなり肋骨が引き上がるから

 

もう少し詳しく解説。

 

 

1.普段、なかなか「使えていない」部位だから

 

背中には、大きな筋肉が存在します。

あまり使われていないこの筋肉に

刺激を与えることで

すぐに答えてくれて結果を出しやすい!

 

2.肩甲骨周りの「褐色脂肪細胞」を活性化させるから

 

巻き肩でガチガチの肩甲骨。

肩甲骨周りの筋肉が凝り固まっているのが原因。

 

ここには脂肪を燃やしやすくする

「褐色脂肪細胞」が存在します。

 

肩甲骨周りを動かすことで褐色脂肪細胞を

活性化させ、代謝アップがはかれる!

 

 

 

3.姿勢がよくなり肋骨が引き上がるから

 

背中が丸まると内臓が圧迫され

肋骨も広がりずんどうに。

 

背中を鍛えることで

姿勢をよくし

肋骨を正しい位置に戻し

くびれもよみがえる!

 

ということで

呼び起こしましょう!

背中さん!肩甲骨さん!!

 

やり方は簡単で

なんと

 

①こんにちは体操

②腕伸ばしスクワット

 

1日3分✖️2週間

するだけ!

 

(基本ルール)

☑️2週間毎日やり続けること

☑️食事制限は特になし

 

やり方は・・・

 

 

①こんにちは体操

 

かかと、ひざの内側をつけて真っ直ぐたつ。

手のひらを大きく返し、肩甲骨を寄せて
胸を開く。

空を見上げるように顔を上げ「こんにちは!」と元気よく、胸を開くのがコツ!

胸を開く→ゆるめて脱力する

を連続して10回以上

 

ちょうちょ手指&関節をしっかり伸ばす!

ちょうちょ肩から動かすイメージで胸を大きく開く

 

 

②腕伸ばしスクワット

 

かかと、ひざの内側をつけて真っ直ぐたつ。

腕を肩の高さに上げて腕を組む。

お尻を後ろに突き出し、

手のひらを返して腕をしっかり伸ばす。

腕の関節の詰まりが解消し代謝アップ!

膝がつま先より前に出ないように注意。

 

ちょうちょひざが離れないようにする

ちょうちょ膝から曲げずにお尻をつき出して

 

はじめてみます!

 

体も痩せて

ヨガのパフォーマンスも上がるだなんて

素敵すぎる花火

いい報告ができるよう頑張ります泣き笑い

 




痩せたい・・・

かなり健康的な生活をしているのに

痩せない。

 

それどころか太っていく。

 

ほぼ毎日

ホットヨガのLAVA行って

朝食抜いて

(16時間断食のため)

プロテイン飲んで

(タンパク質で栄養バランス取るため)

発芽玄米食べて

お酒も少し控えめにして

 

これ以上

私は

何をすればいいんでしょう。

 

プロテインでタンパク質補給をしているのは

「ダイエットには

タンパク質という栄養が必要」

という知識を入れたつもりだったから。

 

44歳。

身長158センチ

私の理想体重は49キロ。

 

昨日遂に53.8キロになってしまった。

 

高校時代、

部活を引退し

運動をしなくなったとき

48キロから一気に53キロまで太り

その後

大学生活で自然と48キロに戻り

20代の間は48キロをキープ。

 

二人の出産後

30代から

48キロ〜53キロの間を

ダイエット、リバウンドの繰り返し。

 

直近では

3年前に

せっかく

筋トレとプロテインで

49キロまで

健康的に落としたのに

すっかり戻ってしまった。

 

私は

服や髪型など

外見にこだわりがあり

綺麗でいたい欲が強い。

そのため

自分の見た目を良くキープしていることは

自己肯定感アップに

強く直結する。

 

逆に

太ったときの

自分に対する責めようや

自己肯定感バク下がりっぷりは

半端ない。

 

欧米人のように

「これも個性!」と

思ればいいんだけど

自分にはできない。

 

海外大好きで

「わたしは

価値観や考えた方も

インターナショナルよ!」

と思っているくせに

結局人の目を気にしてるのかな・・・。

 

周りはなんと言おうと

自分の精神安定上

痩せるしかないんだよねぇ。

 

自分で「ナイスバディ!」って思れば

普段から胸張って歩けて

「太った・・・、私なんて・・・」って

思ってると

「もう私のことなんて誰も見ないで」って

背中も縮こまるから。

 

人から見れば

大した変化ではないかもしれないが

3年前の

せっかく筋トレで

絞った体が

どんどんだらしなくなっていく

自分の体を

ヨガのたびに全身映る鏡で

見るのが辛い。

 

筋トレはしません笑

わたしには合わないから。

やめたらまたリバウンドだし。

 

今日は痩せるための具体的な解決法は

見つからぬまま

痩せるための新たな宣言もなし。

悲しい独り言でした。

 

あ、

「わたしは痩せました!

49キロです!

健康でしなやかな体です!」

「のうだま」すればいいのか!

 

 

 

 

 のうだま2ー記憶力が年齢とともに衰えるなんてウソ!ー⭐︎読了

 

 

上大岡トメさん&池谷裕二先生著の

「のうだま・やる気の秘密」に続き

「のうだま2・記憶力が年齢とともに

衰えるなんてウソ!」読了!




 

こちらは年齢関係なく

記憶力を高める方法について

7割、いや8割マンガで学べます!


記憶力を高める方法

結論!!


    

日々、好奇心を持って過ごす。
昼、よく歩き(移動し)
夜、よく寝る!


この本を読んだきっかけひまわり


区の広報誌で

「TOEIC600点突破講座!」

を見つけ申し込み。

先日取得した英検準2級に続き

TOEICにチャレンジします!

  

まずは語彙力強化から!

でもでも

それ以前に

限られた時間の中で

効率的な学習を行うため

効率的な記憶方法があるなら知りたーいニコニコ

ということで

英語勉強始める前に読みました笑


いやー驚きました。

 

記憶力に年齢は関係ないんですっておいで

加齢で脳の神経細胞は減らないんですっておいで

 

なんと

 

記憶力の衰えは

決して脳のせいではなく

自分自身の態度、

つまり気持ちや心の持ち方の問題。

だそうです!

 


年をとると、

周囲の物事が
どんどん当たり前のように感じられてきて、次第に驚きの感情が減っていきます。
世界は依然として
これほど光り輝いているのに、
自分から蓋をして、新鮮味を希薄にし、
マンネリ化させてしまう。

そう。

記憶力も

気持ちの問題!!

 

 

花火記憶のメカニズム

 

記憶を作るのは脳の「海馬」

 

そして海馬で発生する

脳波「シータ波」が

「記憶力を高めてくれる」大事な脳波。

 

シータ波がたくさん出れば

記憶力が高まるのです!

 

そして記憶を作るのが

「LTP」

L・・・long

T・・・term

P・・・potentiation

 

とにかく覚えるには

LTPを起こす!!

 

ではLTPを起こすには。

 

従来、記憶には「復習」と言われていましたが

それ以外にも

LTPを起こす方法があるんです。

 

シータ波は

興味を持っているとき、

好奇心が活発に動いているとき、

海馬から出ているんです。

 

なんとこのシータ波が出ている時は

LTPが起きやすくなっているんです!!

 

興味を持てば

(シータが出てLTPが起こるので)

物事は覚えるまでの復讐回数が少なくてすむ!

 

感情が動くと扁桃体が活動する。

するとLTPがよく起こる!

 

海馬はシータ波が出ていると、

ちょっとした刺激でもLTPを起こします。

 

 

では、そもそも

どうしたらシータ波が出るのか。

それは

 

・移動する(歩く)

・寝る 

 

人は移動している時

自分がどこにいるか確認するため

脳が活発に動きシータ波が出るんだそう。


確かに!

私の場合

通勤の電車やバスでの

勉強が集中でき覚えるので納得❁¨̮

 

そして「睡眠」が最強!

 

シータ波はねている時に出まくるんです!

 

就寝前1〜2時間は

記憶のゴールデンタイム。


寝ている間、海馬は記憶した内容を

復習しています。

 

蓄えた知識を整理整頓して

使える状態に「知識の質」を

上げてくれているそうです!

 

覚えたら忘れないうちに寝る!


私たちが寝ている間

海馬さんは働いてくれているんですねおねがい



学習法としては

 

インプットよりアウトプットで

より記憶が強化されます!

 

教科書や参考書を見直すより

問題集をどんどんやったほうが効果的!


 

昼は、

よく歩き

好奇心持ち過ごし

たくさん距離移動し

夜は、

寝る前に勉強して

たくさん寝る!

 

こんな

当たり前の

健康維持のための

生活習慣が

記憶力とも関係があったんですね。

 

これからは、

英語学習をする時は

大好きな海外旅行で

英語をペラペラ話す自分を想像し

出来る人になりきりながら勉強すること笑


寝る1時間前はガッツリ暗記にあてること

を実践していきます!



Never lose a holy curiosity.
「尊い好奇心を失うな」

アインシュタイン