家族との未来づくりを叶える、心と身体のメンテナンスが学べるリフレクソロジースクールを主宰しております、ホイップの向山智恵です。

 

 

2020年スタートダッシュ!

ママでもやりたいことをやる!

子育ても、家事も、仕事も、自分時間も手に入れたいあなたへ。

 
私の開催しております、mmp欲張りママのタイムマネジメント手帳セミナーは、
 
「時間がない」
 
「忙しい」
 
「毎日アッという間に過ぎ去ってしまう」
 
という方にぜひ受けていただきたいセミナーです。
 
 
でも!
 
この手帳セミナー、ママだけじゃない!
 
時間をうまく使えたら、ワクワクが叶ったら、嬉しいのは、みんな一緒ですよね?
 
でも、特に、女性は、ママは、家族の為に割く時間が多いんです。
 

そんな女性が自分の時間の使い方を、自分で考えらえるように。

どんなことをできたら、ワクワクするのか?

 

楽しみながら、考えてみませんか?

 
【こんなこと、思ってませんか?】
 
☑子どもがいると、1日あっという間に過ぎ去ってしまう
 
☑子どもがいると、自分のやりたい事を我慢しないといけない
 
☑自分のペースで家事出来ない
 
☑しなければならないことはあるのに、それが中々できない
 
☑夫のペースに合わせて生活している
 
☑本当は○○したい
 
☑「妻だから、母だから」自分がやらないといけない
 

それってあなたの思い込みかもしれません!

 
実は私もそう思ってたんです。
 
結婚したら夫優先、子どもが産まれたら子どもの事を一番に考えるのが、いい妻で、いい母だと。
 
私の母は、夫の両親と完全同居している専業主婦でした。
 
夫や子供の事どころか、義両親の事もすべてしていました。
 
そんな環境で育った私は、「母」、「妻」のあるべき姿が、自分の母と同様でないといけないと思っていたんです。
 
 
【私が手帳を使い始めて変わったこと】

・「子どもがいるから」と諦めていたことが、できるようになる方法を考えるようになった

・ワークライフバランスが理想的になった

・「自分のやりたいこと」を考えるようになった

・1日の流れ、1週間のバランス、1ヶ月、2ヶ月先の事を見通して考え、行動するようになった

・毎日な、1日の流れを意識するので、家事などがスムーズにいくようになった

・自分の気持ちに正直になった

・その結果、家族の気持ちにも応えられるゆとりができた

・OFFの大切さを実感した

・週3オフで、基本の帰宅は15時

 

 

もちろん、最初から手帳をバリバリ使いこなしていた訳ではありません。
 

当時の私(3年前)
 夫に、子どもに合わせるのがいい妻で母だと思っていた私。
 がっつり他人軸の、家族に合わせる生活をしていました。
 起きる時間は、子どもの登園に合わせて、日中も子どもの生活リズムに合わせて。
 
夜は遅く、ランダムな時間に帰宅する夫を待って、二度目の夕食づくりに、洗濯、そして、夫が寝るまで先に寝ては悪いと思い、
 夫が寝る時間まで付き合って、睡眠時間が5~6時間。

 合わせないと、と思うあまり、ゆったり過ごす夫にイライラしてしまう。

 体力的にも、気持ち的にもしんどい状態でした。

 当時、手帳講座に参加した私を「弱々しい」と言ったあこさん。

 とりあえず、「早く寝る日を作ったほうがいい」とそんなアドバイスをもらったほどでした。
 でも、そうやって言われないと、夫より先に寝ることさえ悪いと思っていたんです。

 

 

その上、5年前までは、ペラッペラのマンスリーのみの手帳しか使っていませんでした。

 

そんな私が出会った手帳。

 

毎月!やりたい事を書くページがあるんです。

 

54個!!

 

 

初めて書いたときは、4分の1程度しか埋められませんでした。

 

 

3年前の私のやりたいことリスト

 

・スタバに行って、新作のサマータンブラー購入

・美容室でカットカラートリートメント

・受講生を増やす

・体重〇〇kgにする

・脚痩せの体操する
・〇〇のランチに行く

・子どものおもちゃ類整理

・リサイクルに出す服まとめる

・コートをクリーニングに出す

・○○先生に連絡する

・○○ちゃんとショッピング

・布ナプキンを始める

・仕事の経費精算する

・ピアノ周辺の荷物を片付ける

 

 

とまぁ、今見返すと、ほぼTODOリスト。

 

ワクワクしないこと、しないといけないことばかり書いてました。

 

これ、使い方間違っていたことを、のちに手帳講座を受けて知りましたが(笑)

 

そして、やろうと思えば、今!できるやんということ満載です。

 

そんな私でも、使いこなせるようになりました

 

 

こんな方にお勧めです

 

・生活リズムが安定していない

 

・家事が好きじゃない

 

・子どもとゆっくり向き合う時間が欲しい

 

・毎日、ほっと一息つけるtea timeが欲しい

 

・自分の時間が欲しい

 

・時間があったら…と思ってできていないことがある

 

・もっと〇〇したい

 

・「こうしないと」と思っていることがある

 

・世間の主婦は、ママはどんな生活をしているのか気になる

 

・時間を有効に使いたい

 

・子育てや仕事に振り回されている

 

・予定を忘れたり、やらなければならないことを見落としてしまう

 


 

 

 

参加者様のご感想

 

タスクの女王に会ってきました(なおこママ)

昨日の予定その1~タスクの女王から学ぶ~(おもち様)

着物でお出かけ☆手帳講座へ(Emi様)

 

タスクの女王の手帳セミナー(小川美佳様)

 

自分の未来をつくる(こはな様)

 

手帳講座を受けてきました(esora様)

 

・ワクワクして、手帳を書き始めるのが楽しみです(K.K様)

 

・楽しく学ぶことが出来、これからの自分のやりたい事と向き合う方法が見つかってよかったです(M.T様)

 

・2時間とは思えない充実した内容でした(Y.H様)

 

・小さい子どもを抱えながらでも日々のタスクをこなす方法を知れてよかったです(M.M様)

 

・手帳が大好きになりそうです(M.K様)

 

・今までにない視点で物を考えることが出来た。具体的に書き込むことで見通しを持つことが出来、スッキリ!(R.I様)


 

 

手帳セミナーを受けて得られるもの

 

・時間に対する考え方

 

・やりたいことを明確にすること

 

・バーチカルウィークリーを使いこなす

 

・手帳を味方にする方法

 

・ワクワクする時間


 

今の私のやりたいことリスト


・シーズンに一度の家族旅行

・自分の収入で車を買い替える

・クリスマスのディズニーリゾートに行く

 

・長女のピアノと、私のサックスでセッションする

 

・鮎美姐さんと着物デート

 

・毎月の講座を満席にする

 

・北海道に行く

 

・夫を専業主夫にする

 

・取材を受ける

 

・パーティーを主催する

 

・学校から講師依頼を受ける

 

・青木千草さんを誘致して、和歌山で講演してもらう

 

・自由度の高い保育園、ワーキングスペース、カフェを作る


などなど、3年前は思いつかなかったことを、どんどん考えるようになりました。
 

自分自身と向き合って、自分が望んでいることを叶える時間にしませんか?

 
mmp欲張りママのタイムマネジメント手帳セミナー、詳細開催日 : 2019年12月14日(土)   残席2   


        2020年1月7日(火)    残席3  大阪開催

        2020年1月28日(火)   残席2
 

        2020年1月29日(水) 

 

        2020年2月12日(水) NEW

        2020年2月26日(水) NEW

時間:10:00~12:00

場所:ホイップ おうちサロン

 

    和歌山県有田市宮原町滝川原560-1

 

    (紀伊宮原駅より徒歩1分、駐車場5台完備)
 

 

受講費:¥5000

 

     事前振込

 

持ち物:筆記用具

 

     手帳(バーチカルタイプがお勧めですが、お持ちでない方はコピーをご用意いたしますので、ご予約時にお申し付けください)
 

 

お申し込み先: 

 

 

2019年12月14日(土)  

https://resast.jp/events/384056


2020年1月7日(火)  IN studioflash
https://resast.jp/events/397084 

2020年1月28日(火)
https://resast.jp/events/396888
 

2020年1月29日(水)

https://resast.jp/events/391025


2020年2月12日(水)
https://resast.jp/events/396889

2020年2月26日(水)
https://resast.jp/events/396890
 

受講後、フォローグループへご招待
 

 

*乳児を同席させていただきますこと、ご了承下さい。

 

気になること、ご質問などは、お気軽に、メールや、LINE@でお問い合わせ下さい。

 

 
 

 

笑顔で過ごせる日々にしよう!

 

私が夫から出されたお願いは、

 

「機嫌よくおかえりと言ってもらいたい」

 

でした。

 

私は、日々のしなければならないこと、子どものお世話、仕事に必死になりすぎて、ゆとりがなかったんです。

 

こんなに頑張ってるのに認めてくれない!

 

そんな思いでした。

 

でも、夫は、私が必死に、完璧に家事をすることは望んでなかった。

 

毎日、楽しく過ごせるのが一番、と思っていたんです。

 

ずっと言われてきた言葉でしたが、腑に落ちるまで、何年も時間がかかりました。

 

 

「毎日充実してそうで、楽しそうでよかった」

 

と言ってもらえるようになったのは、やっぱり手帳を使いこなせたから。

 

手帳を使って、自分の気持ちと向き合ったからだと思っています。

 

 

子どもと、家族と過ごす時間は、できるだけ笑顔で過ごせるように、まずは手帳を使って、自分の気持ちと向き合ってみませんか?

 


手帳の事、日々のこと、リフレクソロジーのこと、配信中。
メルマガ登録はこちらから↓

イキイキ輝くママになる!家族との未来づくりを叶える、ママの新しい働き方

 
メルマガ登録はこちらから

リフレクソロジスト養成講座の詳細はこちら

ベビーマッサージベーシック講座の詳細はこちら

mmp欲張りママのタイムマネジメント手帳セミナーの詳細はこちら

おくるみタッチケア教室の詳細はこちら

お申し込み、お問い合わせ
ホイップ 向山智恵
✉ whip@cb3.so-net.ne.jp
☎ 0737-23-8711

友だち追加