こんばんは~!!


もう何年ぶりだろうか・・

久しぶりに夜に書いてます。





というのも、



以前書いたように

息子を園からの帰宅後

放置するようになり笑↓↓





夜だいぶ時間が出来たので、

私もやりたいことをやるように。





とはいえ、



時間が気にならないと言えば

嘘になる・・。笑


(チラチラ|д゚)チラッ)



21時台なら

まだ落ち着いていられるけど、



昨日は22時台に突入しても

ゲームをやめる気配がなく、

前日も風呂に入ってないのに

今日も入らないと言われ・・






ぷっちーーーーーーーん。



(プリン)





キレた。笑






イライラしながら歯磨きをし、

イライラしながら本を読み。




息子が寝た後も

嫌な気分が続いて、泣いた。笑




もうノートに嫌な感情を

吐き出すことはしないと決めてて、

もう随分書いてなかったけど






昨日はどうにも収まりきらず、書いた。






ついこないだ、


本人の意志を尊重したいとか

言ってたくせに嘘じゃん!!


と自分を責めそうになったけど、



嘘なんじゃなくて、

その気持ちが強いからこそ

こんな感情になるんだなって気づいた。



自由にさせてあげたいって

気持ちがあるから、


そうじゃない考え、言動をした時に、

「本当はそんな風に思ってないよ」

っていう“ズレ”

“嫌な気持ち”になるのだ。



本当は

ちょっとモヤっとしたぐらいで

それに気づいて止められたら

良かったけど、

昨晩は取り乱しました。。汗



暴言を吐いたり、

脅さなかっただけマシ。笑




それが自分にとって

重要であればあるほど、

願望が強ければ強いほど、

相手が大切であればあるほど、

強い感情として表れる。




そう、

自分の感情が激しく

揺さぶられるようなことって、


そのテーマが

自分にとってすごく大切だったり、


相手のことをそれだけ想ってるっていう

証拠でもある。



その時は、そう見れてないけど。



だから、そんな時は

本当はどう思ってるのか

本当はどう感じたいのか

思い出すことなんだよね。



自分や相手を責めたり、

行動を変えさせるのではなくて。



私はいつもいい気分でいたいし、

家族に優しく接したいし、

一緒に楽しい時間を過ごしたい。




これをいつも意図しよう、

と改めて思ったのでした。




少しずつ、少しずつ。







というわけで、

良い週末を✋


【関連記事】




こちらから発信することはありませんが、
今後公式LINEに頂いた質問に
お答えしていこうかと思ってます😊

お悩みやご質問があったら
こちらに送ってくださいね💌

(公式ライン)