『あとやさき 百寿も露の いのち哉』
静雲
たとえ、、100歳でも、露のような時だというのか、、。
生きている、、生かされている、、
この一瞬、一瞬を大切に、命を燃やす。
一遍上人様のお生まれになったこのお寺、宝厳寺。
参らせてもらい、感じたことを、自分のものにして、
また、歩き出そう。
続く。からです。
宝厳寺を出て、目の前に丸い建物
ひみつ基地と思ったら、ひみつジャナイ基地だった。
↓ひみつジャナイ基地のページ
ひみつジャナイ基地 - みんなの道後温泉 活性化プロジェクト (dogoonsenart.com)
説明書き、、によると
2019年5月30日から2021年2月28日まで開催された、「日比野克彦×道後温泉 道後アート2019・2020『ひみつジャナイ基地プロジェクト』」のプログラム、「ひみつジャナイ基地(交流拠点)をつくる。」で、様々な人が集う交流拠点をつくるため、設計コンペを実施し(提案者は29歳以下、全国から32件の応募)、審査委員長の日比野克彦氏をはじめ、建築家や地元関係者らが採用した、当時大学院生だった松本樹さんのアイデアをもとに制作されたアート作品です。
お互いのひみつをひみつじゃなくする(=共感・共有する)ことで、多様性を認め合う拠点として育ったひみつジャナイ基地を継承・発展させ、持続可能な開発目標(SDGs)のスローガンにも掲げられている「誰ひとり取り残さない」場所として、様々な人たちの活動場所となり、地域とともに育つ交流拠点です。
とのこと。
覗きたいな、、、
、、、、、きれいな女性がいた。
恥ずかしくて、入れなかった💦
あかんたれな僕。
坂を下る。
道の脇に、
「子規 花の句坂」
さすが松山、、俳句がいっぱいの町
道後の町を行く
大きな石碑
寶厳寺の石碑です
角の建物、、いい雰囲気ですね
とっても素敵だな
左を見上げたら、、上は伊佐爾波神社だろうか
道後のホテル、温泉街を見ながら下っていく。
わくわく(^^♪しますよね。
右の奥には、湯の大地蔵尊
道後温泉本館
大きな屋根で覆われ、修復中。
続く。