ここが、、、トラブルの始まりだった。
道は、、真っ直ぐに見えます。
真っ直ぐは、道がのぼっています。
左の道は、ちょっと行ったら、崩れています。
後でわかるのですが、赤の方が正解でした。
「元気を山々(出?)して下さい」
それで、、、僕は、、、
真っ直ぐ行ったのでした。
倒れた木々も乗り越えて。
続く。からです。
先程の場所から、真っ直ぐ伸びる道。
重機で整備したような道が続いていた。
結構、、登る。
谷の中をゆく。林道の整備がされているんだな。
途中、、右に曲がる道もあったが、道標や印は無く、、、??
真っ直ぐだ!!って ひたすら前進した僕。
う~~~ん(-"-)
行き止まり。
?????
道の左横は、木の枝が積み重ねられ、雪が載っていた。
この雪の下は、、木の枝のフカフカ・スカスカ状態。
考えた、、、、。
渡って、、向こうに行ったら、、道があるかも、、
馬鹿なおじさんは、足がズボズボ、、めり込みながら、、渡った。
めっちゃ格闘((+_+))
這い上がって、道らしきところを行った。
、、、、、登っているから、合っているだろう。。。。。
行くんだ!!
ほ~ら(;^ω^)
道に出たやん
喜ぶおじさん。
この山を廻って越えたら、きっと大宝寺に行く。
(、、、と、思い込む)
たかが1.7Km
迷うはずないさ(^^;)、、、自分に言い聞かす。
行き止まり!!!!!
まわりに、道がない。
突き当りの向こうに行こうとしたが、土が柔らかすぎて行けなかっ
た。
、、、、、。絶句。
・・・???
間違えたのか。
戻ろう(>_<)
枝のフカフカを再び渡って、戻った。
(≧◇≦)💦💦💦
そして、、
下って行き、、途中の右に曲がる道に入った。
お遍路札を探すが、見つからなかった、、。
でも、、トンネルの上の方向だから、こっちに行っても、迷うこと
はないと思い込んだ。
さっきの道とは違い、少し細いナ、。。
何故か、太い道に合流。
左に曲がって、上を目指すことにした。
左の方に、大宝寺があるはずなんだ。。。
そう、、上ったら、、下って、大宝寺なんだ、、、。
(と、思い込む。)
ここ、、ほぼ登り切ってるんだ。
、、、下るはずだ💦
間違えた道とも知らず、、お気楽に記念撮影
調子に乗った、アホなおっさんの図
登り切ったのに、道がなく、ここも行き止まり。
無い道を下ろうか、、なんて、真剣に思った。
、、、やめた。
へんろしるべの札があるところまで戻って、わからなかったら、
トンネルの車道を行こうと、考え直した。
戻ってきた、、、(/ω\)
(´;ω;`)ウッ…
札がある、、、ありがとう。
1時間15分無駄になった。
無駄じゃない、、勉強したんだ。
何度か通った、、なんて、変な自信がいけないんだ。
迷ったのは、、そう、、この岩肌の所だった。
道標?
「☞」の印もある
この札見た、、見た。
「元気を山々してください」
そう、元気出さないとな。
間違えたら、やり直そう。
よく見たら、、足元に印があったんです。
と、、、トラロープで道が示されている(*_*;
気づかなかった、、、。
こりゃ間違いない。
道は崩れていたが、遍路道の印も見つけた。
この谷の木を越えたら、道がありそうだ。
うん!!今度こそ!!!
続く。