令和5年 2月7日(7)冷えて、、腹痛 | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

また、、道を振り返る。

 

生きてきた、、50年も

もうすぐ52才。

旬な時期もあっただろう。

波に乗れなかった。

そんな僕。

僕は、、、何をしたい人?

問い続ける。

続く。からです。

今日は、WBC、、一色の一日だな。

まるでドラマのような、大会だった。

全力で頑張った選手や関係者、悔しい思いで終えたチームの人達も、

力いっぱい出し切ったなら、悔いはないだろう。

 

出来ることを、目一杯。

なかなかできない事だな。

選手や関係者の皆さん、、ゆっくり休息してください。

 

越ノ峠に向かってのぼる。

道路右の林手前に、遍路道標

「いわやへ六十二丁」

「左へんろみち」

この道標を見て、歩いたお遍路さんがいる。

僕も、その一人に加えていただく。

道路のポールにも、赤い丸に矢印のシール。

へんろみち保存協力会のシール。

ありがとうございます。

間違えずに真っ直ぐ行きます(#^.^#)

こちらのポールにも

へんろみち保存協力会のシール

m(_ _)m

結構のぼって来た。

景色が開けてくる。

歩くお遍路さん、、ひとり撮影(^^;)

ひとりでのカメラ遊びも、随分慣れた、、

のぼったな、、くだりになりそう

カッパを着て、防寒。

寒くて、暑い。

胸部を、解放して、放熱する。

1つ峠を越えたんだ。

雲というか、、霧というか、、

冷こい、、

道々の木々にも挨拶。

こんにちは(;^ω^)

実は、、、冷えて、、トイレに行きたいんです、、、。

う~~~ん( ;∀;)

道路から見下ろす下には、、雪

.

道路の、、資材置き場だな

トイレないかな、、。

資材置き場だけで、、トイレは無かった💦

さむ~~い

お腹イタ~~~~~い

頑張れ!!耐えるんだ!!!

だめなら、、脇の木々の中で、、、

蜂さんのおうち、、、

寒くて、出てこない。

、、、昨夜、飲み過ぎたのが悪かった。

お遍路に行く前は、少なめにしないと、こうなる。

何度も、繰り返している。

お腹グルグル~~~((+_+))

、、、雪さん💦

と、トイレ、、、ないですか??

初めての道で、、わからない僕。

木々が割れて、集落が見えた。

助かったかも( ;∀;)

公衆トイレがなかったら、お家にお借りしよう、、、

へんろみち保存協力会のシール

この先は、右のようだ。

(*_*;、、、先ず、、おトイレ。

悶える、、、、、続く。