カンジダに効くハーブ&食品ベスト9 | ナチュロパスなみのBeyond Naturopathy
2022-09-14 00:43:57

カンジダに効くハーブ&食品ベスト9

テーマ:├カンジダ

先日カンジダ症状に悩まれているフォロワー様

からご質問を頂き、ホロピトSBフロラクティブ

モーションポーションをお薦めしました。

 

『症状が良くなったのですが飲み続けた方がいいですか?』とご質問を頂きました。

 

 

 

通常は1ヶ月飲み続けていただくことをお薦めしています。

 

カンジダ症状がひどい時は1日2錠をお薦め

しているため、1瓶は30日分となります。

 

モーションポーションはメンテナンス的に

毎日飲んでも大丈夫です。

 

その方がカンジダ症状は戻ってきにくいです。

 

私も長年カンジダを培養しているものですから

少し無理が続くと(小麦粉乳製品アルコール祭り)

すぐにカンジダ様の症状が戻ってきてしまいます。

 

少しでもカンジダっぽいと感じたら、

私はホロピトを飲みます。

 

カンジダ菌が発育する主な場は消化管です。

 

お腹がごろっとしてきたり、ガスっぽくなってきたら

カンジダ増殖してるかも?

 

「カンジダ菌をいかに少なく抑えるか」が、カンジダから自分を守るポイントです。

 

カンジダと聞くとおまたのカユカユを思い浮かべますが何もおまたの症状だけではないのです。

 

体の様々な部位に生息するカンジダ菌は、様々な場所で様々な悪さをします。

 

肝臓に影響を与えるため、疲れやすくなったり、むくみやすくなったり。

 

腸でガスを発生させるため、お腹が張ったり、オナラが多くなったり、便秘や下痢を起こすことも。

 

腸脳相関で、イライラ感や気分のムラ、怒りっぽくなったり、ヒステリーになったり、頭がぼーっとすることも。

 

人それぞれ症状は違いますから、自分の症状日記をつけておくといいかもしれませんね。

 

私はカンジダが暴れ始めると、皮膚にカユカユができ始めます。

 

本当に小さくて、気づかないほどですが、カンジダだ!ってすぐ分かる特徴のある赤くてカサカサしているカユカユです。

 

そして食事後にお腹が張るのが顕著になります。

 

まるで妊婦かのようにお腹が大きくなってしまうこともあります。笑

 

カンジダは増えすぎないよう普段からのケアが大切です。

 

もしも増えすぎてしまったら?

 

ナチュラルなハーブそして食品の力で、口腔内、腸内の環境を整えてカンジダ対策をしてください。

私の個人的見解としては、抗カンジダに一番よく効くのはホロピト(ニュージーランドのハーブ)だと思います。

抗カンジダ対策は、抗カンジダ食、ハーブ&プロバイオティクスの3点セットがやはり効果的です。

 



抗カンジダハーブ&食品Best9

① オレガノオイル
オレガノオイルに含まれるフェノールは強い抗菌作用、抗真菌作用を持ちます。

② オリーブの葉
オリーブの葉に含まれるオレウロペインの抗真菌作用は、カンジダの増殖による感染症に有効です。

③ パウダコ(タヒボ)
1日1杯のタヒボ茶でもカンジダの増殖を抑える効果があります。

④ ニンニク
身近なキッチンレメディーですね。
ニンニクがあるとカンジダ菌が増殖できないそうです。

⑤ ニーム
アーユルヴェーダのハーブ。塗布用としても使えます。
内服で使うとデトックス効果もあります。

⑥ リンゴ酢
抗カンジダダイエット中はお酢禁止ですけれども、リンゴ酢だけはOKです。
体内のpHバランスを整えてくれ、カンジダ菌の増殖をコントロールしてくれます。
食前に小さじ1杯飲む事で消化機能もUPします。

⑦ エキナセア
免疫と言えばエキナセア。免疫が弱っている人はカンジダ菌の増殖がコントロールできません。
逆に言えばきちんとした健康な免疫力を持っていれば、カンジダ菌の増殖は自分の体内でコントロール可能になります。
抗菌作用、抗真菌作用、免疫賦活作用とオールマイティーな免疫ハーブです。
キク科にアレルギーをお持ちの方、喘息の方はお避けになった方がいいハーブです。

⑧ ブラックウォルナッツ(クロクルミ)
ブラックウォルナットに含まれるタニンは抗真菌作用だけでなく、寄生虫の殺傷作用もあります。
寄生虫対策によく使われるハーブです。

⑨ ココナッツオイル
ココナッツオイルに含まれるカプリン酸の抗真菌作用は有名ですね。
塗っても良いし、食べても良し。
ケトン体をレベルをあげてくれるので、認知機能にもよいそうです。
アルツハイマーが劇的に改善した、なんて報告もありますね。
ダイエットにもよし、血行改善にもよし、エネルギー代謝にもよし、デトックスにもよし。

私の一番のおすすめはやはりホロピト

臨床的に良い結果が得られています。

パウダコでも効かない、ニンニクでも効かない、と言う場合は、ホロピトお勧めです。

 

  

今朝も最高に綺麗な朝でした!

 

ふと反対回りしたらどうかな?と思いつきました。

 

いつもは海沿いを歩いてから山道に入っていくのですが、山道から歩き始めて海へ行くルートはどうかしら?なんて。

 

 

たまにはいつもと違うことしてみるのもいいですよね!

 

それでは皆さますてきな1日を❤️

 

 

 
<9月限定!全員にプレゼント>

Byron Bayローカルマーケットにて

ハーブティーの試飲が出来ます!
image

旗好評募集中のセミナー 

15種類のサプリセット好評販売中

大切な人へ送るギフト券

 

ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門!

オンラインストアはこちらから

【スペシャル&新商品】 

おすすめ商品はこちら!

ウルトラC

アドレノプレックス

  マグネシウム

・ 「副腎疲労対策」関連商品セール中!こちらからチェック!

 

【Alinga Organics アリンガオーガニックス】

【ナチュロパスに何でも質問!】

【インスタやってます!フォローしてね】