ナチュロパスなみのHealthy Life
こんにちは、ナチュロパスなみです!

オーストラリアでの私の仕事、ナチュロパスとは日本語で自然療法士/代替療法師などと呼ばれ、メディカルハーブやホメオパシー、サプリメント、生活&食事改善などで不具合の生じた体の自然治癒力を高め、本来の健康な体に戻すお手伝いをする仕事です。 

オーストラリアのSouthern Cross Universityにて自然療法の学位を取得後、代替医療クリニックで5年ほどコンサルテーションを行い、その後日本へ一時帰国。
日本では仕事でミネラルや重金属の健康への影響についてのお勉強会を医療従事者・セラピスト向けに行っていました。

現在はオーストラリアで選りすぐりのサプリメント、オーガニック商品&オンラインセミナーを取り扱うオンラインショップの経営や、ハーブの製造業Alinga Organicsの経営をしております♪

オンラインストアのリンクはこちらからどうぞ♪

Naturopath Nami オフィシャルサイトへはこちらからどうぞ♪

商品やサービスに関するお問い合わせは info@holisticplace.com.au までお願い致します。

フェイスブックページのフォローはこちらからお願いします☆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

発展する国と衰退する国

シンガポール以来体調不良で

ゴロゴロしていたため

久々の本人によるブログ更新です。



いやー、ちょっと昨年末から

無理し過ぎましたね(汗)。

 

プッツリと糸が切れまして

2−3日寝ただけでは治らず…

 

今もまだ本調子ではありませんが

やっとPCの前に座って

文字をタイプする事ができる

ようになりました。

 

同じく副腎疲労持ちの友人女医と

チャットをしたのですが…

 

副腎疲労って1回なると

ぶり返しやすいので本当に

セルフケアが大切になります。

 

ついつい調子がよくなると

調子に乗って、余力がマイナスに

なるまで頑張ってしまう、という。

 

本当は余力が30%くらいのところで

休憩しなくてはいけないのに、です。

 

副腎疲労持ちは頑張り過ぎるという

性格の持ち主でもありますので

特に40を過ぎたら、休み過ぎ?

くらい休んでも大丈夫です。

 

女性、子持ち、働くシングルマザーは

特に。



さて今パートナーがコスタリカに行っています。

 

さーみーしーって初めて思っています。

 

ちょっとウザい…くらいにしか思っていなかったので!笑

 

離れてみるのもいいものですね。


そんなコスタリカですが、なんだかとっても

魅力的な国なのですね。

 

昔からのヒッピーの友人がコスタリカに

土地を買って引っ越しをしたり

話を聞いているとかなりワイルド

な生活なのですが、海も綺麗だし

森も綺麗だし、物価は安いし

中南米の中でも比較的治安が良い

だしで、特にアメリカからの移住者が増えているそう。

 

1年間有効のノマドビザもあるそうで、

外国人で永住権を持っていなくても

土地を買ったり、家を買ったりできるそうです。

 

自然環境保護も政府が本腰を

入れて取り組んでいるので

手付かずの自然が残っています。

 

そんなコスタリカも

牧畜や木材需要の増加に伴い
森林伐採が盛んに行われ

一時は熱帯雨林がはげ山化
していたそう。

 

そんな環境破壊の実状を憂慮した
コスタリカ政府は自然資源&エネルギー省を
設立し、革新的な自然保護施策を実行。

消滅しかかっていた熱帯乾燥林を

再生したそうです。

 

電力はなんと98%を再生可能資源から

得ているそう!

 

素晴らし過ぎる!

 

イギリスのニューエコノミクス財団の

発表によると、コスタリカは

地球幸福度指数No.1の座を

3度も獲得しているらしいです。

 



パートナーはコスタリカに住む

親友を訪ねて行ったのですが

親友はかなりセルフサスティナブルな生活

を送っている模様。



 

鶏がいて、卵も取れて

庭には沢山のフルーツの木があり

野菜もハーブも育てています。



プール付きの海が見渡せる素敵なお家。



何十エイカーという土地には

川も流れているそう。



サンホセ空港から山道をタクシーで

数時間ほど走ったジャングルの中。


でも蚊がいないんですって!


しかも庭にナマケモノがいるらしい。


見てみたい野生のナマケモノ🦥


コスタリカは外国からの移住者も

快く受け入れ、しかも彼らに

とっても好条件。


移住者は国内でお金を使いますから

当然国も潤うわけです。

 

物価も安く、環境も素晴らしく

サスティナブルで治安も良いと

なると、外国人にとっても

魅力的ですよね。

 

一方日本は相変わらず移民政策には

消極的。

 

環境保護政策への取り組みも

なんだかなあ。

 

3年ぶりに訪れた日本では

そのプラスチック量と

日々出るゴミの量に驚愕しました。

 

それと大気の汚染度にも。


マスクしたくない!という人も

いますが、私はむしろ日本では

マスクをしていたいかも🤔


特に都会はですが空気が肺にネットリと

くっ付く感じがするのです。

 

私は全然エコな人間でも

なんでもないですが。。。

 

そんな私でも日本の生活で出る

ゴミの量と溢れるプラスチックに

ガックリしました。

 

オーストラリアはプラスチックの

使用に関して本当に厳しいです。

 

バイロンベイは特にですが

オーガニックショップに行くと

冷蔵庫の中を見てもガラス瓶の

ジュースや水しか置いていない

お店も珍しくありません。

 

祖国の日本、大好きな国ですが

なんかもっと頑張って欲しいなあ

と思います。

 

パートナーは明日からグアテマラへ。

 

80歳のシャーマンに会いに行くそうです。

(やっぱり変わってんな、アイツ。笑)


グアテマラどんな国なんだろう?

 

そんな彼からの日々の便りがとても

楽しみです。

 

<2023 ナチュロパスなみセミナー>

image

<お買い物がしやすく!>

image
<過去の対談シリーズNoteにて公開中!>

Byron Bayローカルマーケットにて

ハーブティーの試飲が出来ます!
image

 

旗好評募集中のセミナー 

<好評募集中!!>

【オンラインセミナー】もう花粉症に悩まない 〜ナチュロパシー的花粉症対策〜

 

 

15種類のサプリセット好評販売中

大切な人へ送るギフト券

 

ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門!

オンラインストアはこちらから

【スペシャル商品】 

おすすめ商品はこちら!

ビタミンC

ケルセチン

BCプロバイオ

 

「花粉症対策」関連商品セール中!こちらからチェック!

 

【Alinga Organics アリンガオーガニックス】

【ナチュロパスに何でも質問!】

【インスタやってます!フォローしてね】

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>