ナチュロパスなみのBeyond Naturopathy
こんにちは、ナチュロパスなみです!

オーストラリアでの私の仕事、ナチュロパスとは日本語で自然療法士/代替療法師などと呼ばれ、メディカルハーブやホメオパシー、サプリメント、生活&食事改善などで不具合の生じた体の自然治癒力を高め、本来の健康な体に戻すお手伝いをする仕事です。 

オーストラリアのSouthern Cross Universityにて自然療法の学位を取得後、代替医療クリニックで5年ほどコンサルテーションを行い、その後日本へ一時帰国。
日本では仕事でミネラルや重金属の健康への影響についてのお勉強会を医療従事者・セラピスト向けに行っていました。

現在はオーストラリアで選りすぐりのサプリメント、オーガニック商品&オンラインセミナーを取り扱うオンラインショップの経営や、ハーブの製造業Alinga Organicsの経営をしております♪

オンラインストアのリンクはこちらからどうぞ♪

Naturopath Nami オフィシャルサイトへはこちらからどうぞ♪

商品やサービスに関するお問い合わせは info@holisticplace.com.au までお願い致します。

フェイスブックページのフォローはこちらからお願いします☆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

そもそも抹茶って毎日飲むものなのか

世界で抹茶が大流行しているのは

日本の皆様もご存知かと思います。


オージーも大好き抹茶ラテ🍵


抹茶味のチーズケーキも抹茶味のティラミスも

抹茶味のマフィンも、もうなんでも抹茶味。笑


昔オーストラリアで抹茶味のスイーツなんて

抹茶アイスクリームくらいしかなかったのを考えると、抹茶の需要の拡大ぶりが凄すぎます。



今やどのカフェに行っても抹茶ラテあるもんね。


うちの子供達も抹茶ラテが大好き。


お友達も大好きです。


あるオーストラリア人の友人が日本人は

抹茶を毎日飲むから健康長寿、なんて

話をしてて、はあ???となりました。


そもそも日本人は長寿だけど健康じゃないし。


少なくとも私がよく訪れる日本の街では

健康で元気はつらつ、幸せそう!

な日本人を見かける事があまり多くありません。


高齢者は私のサプリ摂取量をはるかに上回る

薬をジャラジャラ飲んでるし…


80過ぎてボケずに元気な老人の比率はますます

減ってるんじゃないかな…と思います。


昨日の記事反響を頂いていますが

そもそも抹茶って毎日飲むもんじゃないですよね?


抹茶ラテブームが始まり、私もあやうく抹茶ラテ

にハマりそうになってしまっていたところ

抹茶ラテで凶暴化した自分に気付き、STOP

をかけましたが…


私が初めて抹茶を飲んだのは旅先のホテルで

だったような気がします。


それ以来京都を訪れると抹茶と和菓子を楽しむ

ように。


茶道をする友人に抹茶をたててもらったり。


特別な時に楽しむ飲みものでした。


それがなんだか今となっては、白人インフルエンサー

が抹茶最高!とか言いながら、キッチンに

立って、茶筅で抹茶を泡立ててスムージーに

入れるのが、正しい抹茶の使い方になっているような👀


綺麗な白人のおねえちゃんがタンクトップで

キッチンに立ちながら茶筅で抹茶を

泡立てる姿に違和感を覚えるのは私だけ😂


まあ、それはどうでもいいのですが…


日本から抹茶を含む緑茶の海外への輸出量は

2014年に86億円だったものが2024年には

364億円にまで増大しているそう。


日本経済を潤すわけだし、それ自体はとっても

喜ばしいことだと思うのですが…


日本国内での供給が危ぶまれるくらい

抹茶不足だというし、そもそも抹茶って

特別なオケージョンに少量をたしなむもの

だし…


外国に輸出する抹茶はもっと高くしても

よろしいんじゃないでしょうか😅


バンバンお金を使う外国人は特に

高ければ高いほど良いと思っているきらいが

あるので、外国人向けプライスと日本人向け

プライスできっちり分けちゃっても

よろしいんじゃないでしょうか😅


昔日本がバブル時代、海外旅行先で

日本人向けプライスがあったように。


この今世界中で巻き起こっている日本ブームを

利用して、もっと日本国内が潤ったらいいのに

なんて思います。


抹茶ラテに12ドルくらい出して、キャッキャ

している白人のビキニ女子たちを眺めながら

「日本人もっと金取ったれ!」なんて

密かに思っています。笑


本当オージーのお金持ちは蛇口からお金

出てくんじゃないの?!くらいお金持って

ますから。


抹茶で儲けるなら是非日本人に儲けてほしい!


ちなみに昨日の記事の補足ですが、西洋人は

カフェインを早く代謝できるAA型が日本人

よりは多いそう。


AA型が50%から60%を占めるそうです。


なのであの人たちは抹茶ガブガブ飲んでも

大丈夫!笑


私たち日本人は緑茶のカフェイン量くらいが

ちょうどよいのかもしれませんね。


抹茶ラテ1杯には多分緑茶1杯の10倍の

カフェインが含まれていますから。



昨夜はちょい遅めのグランマのバースデー祝いで

ゴールドコーストへ。


長女の携帯が何度もなるのでどうしたのかと聞くと

「今日友達のパーティーがあったんだけど…」と。


グランマが「お友達とのパーティーより私のバースデー

優先してくれたの?嬉しいわ。」と言うと


「当たり前じゃない。友達より何より家族が

一番大切だもの。」と言っていて

なんだかすごく嬉しいなあと思いました。














 

【インド占星術師ARAKIさんとのトークセッション】

 

日時: 2025年6月20日(金) 20時〜21時

参加費: 無料

 

お申込みは以下のメールアドレスへお願い致します。

 

ARAKIメールアドレスまで

arakicreation@gmail.com

 

・お名前(フルネーム漢字・フリガナ)

・職業

・参加にあたって、一言お願い致します。

 

お申込み後、Zoomアカウントを返信させていただきます。

 

 
無料説明会へのご参加で特別割引あります!
 

NEWS!

 

・ ワクチンデトックスVaxTox ハーブティーもうすぐ販売!

・ ホームステイ型リトリート期間限定で開催!半日コースもございます。ご興味のある方は詳細をお送りしますので、メルマガ返信かインスタDMでご連絡下さい♪

・ 7月よりメディカルハーバリスト講座プロコース開始!

・ 9月にリニューアル版 毛髪ミネラル検査アドバイザー講座 開講決定!6月26日募集開始!

 
・ 10月は日本でタントラワークショップを開催!

・ 来年からメディカルハーバリスト講座は1年講座になる予定です♪

 

【6月のスペシャル商品】 

ホロピトカプセル

SBフロラクティブ

  ホロピトクリーム

「梅雨時期のカンジダ対策」関連商品セール中!

全商品はこちらからチェック!

 

半額セール中!画像クリック

 

🌿音声配信やってます!🌿

 

旗セミナー情報 

 

 

ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門

新規会員登録で10%オフクーポンプレゼント!

【Alinga Organics アリンガオーガニックス】

 

【ナチュロパスに何でも質問!】

 

【インスタやってます!フォローしてね】

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>