柴門ふみと時代 | 白玉猫のねむねむ日記

白玉猫のねむねむ日記

平凡な日々のなかで、ふと、胸をかすめていった思いや、感じたこと、旅行記、本や映画のレビュー、時には、詩やエッセイのようなものを、書いています♪

ブログが外の世界に繋がる橋になるといいな☆彡

今も、たまに思い出す、柴門ふみの
昔の漫画のワン・シーン。


 

放課後、校庭で

練習しているテニス部の男子を

学舎の窓から見つめる女子。




そして、ナレーションは


あの頃は、見つめることが恋だった








わたしにはこんな片恋の経験はないけれど、

友だちにつき合って、

放課後、高校の校庭で

部活をしている男子を

遠くから、一緒に眺めたことが

何度かありました。




見つめるだけでいい・・・


当時は、そんな片想いをしている女の子は

少なくありませんでした。







昭和・平成と

その時、その時代に

一番支持されるラブストーリーを

描いてきた柴門ふみ。 

 



彼女を「トレンドの女王」とみるか

「日和見主義の巨匠」とみるか?

そこは見る人次第ですよね。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/柴門ふみ









その、時代の趨勢を見極める天才が

平成の終わりから令和にかけて連載した

マンガのテーマが「不倫」でした。





不倫も、柴門ふみの資質も、

いいとか悪いとか、

善悪で測るのは、とても難しい・・・




実は、わたしは柴門ふみのファンではなく、作品の多くは読んでいません。


(ただ「恋する母たち」は

自分の関心事と重なるものがあったので

ドラマもマンガも見ています。)



彼女の作品はしばしばドラマ化されたり、マスコミに取り上げられることが多いため、

読んでいなくても

タイトルだけでなく、大まかなストーリーも伝わってきます。


そんな彼女の作品を時系列に並べると、

時代のダイナミックなうねりさえ感じます。






その彼女の最新作が、こちらなのだとか。








「恋する母たち」と比べると

登場人物・ストーリー、共に、

ずいぶん疲れた感じになり、地味になったものです。



自分の好みのストライクゾーンから外れている漫画家とはいえ、

わたしは柴門ふみの、時代を把握する臭覚の鋭さはピカイチだと認めています。


その彼女が令和に選んだテーマが「人生の再生」だったとは・・・。


やはり、更に、厳しい時代になるのかな?






市井に生きる者として

ただ、穏やかに時が過ぎることを

祈るばかりです。