Namba Circuit Official Blog -9ページ目

【 まさかカリビアンDAI抜かれる!】

現在、いや過去も含めチューン系最速

連続Vを続けていたカリビアンDAI

(皆、彼の優しさ、技術、男前ぶりを、

敬愛を込めてマスターDAIと呼ぶ)

最速の名を欲しいままにしていたが

最大の敵が!しかも愛弟子である

カルパスキョウヘイ!まさに飼い犬に

手を噛まれると言った感じ、抜く所か

大きく引き離したカリビアンDAIのタイムは

20:69(秒速7:14)そのタイムを

大きく塗り替えたS-1小径REVの

タイムは20:18(秒速7:32)

先月から思ったよりチューン系が調子よく

気を良くし今月からチューン系に集中した

結果この記録、場内騒然、モーターの計測を

何度もしたのは言うまでもなく、

その場にいた全員で車検するなど

かなり驚きの記録でした

私はその事より彼のボディーに

驚いた、今まではかわいい系デカールだったが

今回のボディーはかなり気合が入っており

ピンクのボディーの先端におもいっきり

おっぱい丸出しのメイドが、、、しかも

その推測Gカップおっぱいの谷間には

白濁した液体が、、もうミニ四駆を超えエロ四駆だ


ちびっこや女性が観覧されておられる可能性も

あるので写真は控えさせて頂きます




【 4月6日タイムアタックランキング 】

オープンの上位勢はどんな順位に

なって行くのか、分からなくなって来ました

グッピーうえたかは少しブランクが

あったようですが徐々に勘を取り戻した

みたいで、走らす度に速くなっていきます

ある程度のキャリアがあっても

直ぐにと、言う訳にも行かないし、また

少しでも走らさなければ勘を取り戻すのに

時間が必要なんですね

まぁ しょっちゅう走せなあかんのでしょうね


カバークラスTOP更新!

MS&スパイクタイヤの組み合わせで

浪速区にお住まいの浪速区民さんが

首位へいい感じですよこの微妙に

更新されて行く感じ

なんでも楽しい事はゆっくりですよ~

私もある場所では最初に

『ええか~ゆっくりやで~ゆっくりな~』と

必ず最初に言うようにしてます


ではランキングです


Namba Circuit Official Blog-4.7
現在カバークラスTOPの

浪速区民さんのマシーン


Namba Circuit Official Blog-浪速区民1

Namba Circuit Official Blog-浪速区民2

Namba Circuit Official Blog-浪速区民3
このナイキの靴のようなカラーリングありですね

スパイクタイヤのあの異様な音は

いつ聞いても馴染めませんが

日本オバケの、ひゅ~ドロドロのひゅ~の部分が高速で

聞こえて来る感じですかね

かなり高速ですが、それか北風ですね

【グッピー3位へ!】

こんばんは!うえたかです

ただいまマスター多忙のため、

自分で自分のマシン紹介させてもらいます。

どうしてこうなった・・・

ヨンクラと同じノリで書けとの事なので

お見苦しい所もございますが、ご了承ください。


では早速



     \デデーン/
Namba Circuit Official Blog-うえたか2

ボディはアトミ車の使いまわしで。

貴重な勝鳥なので、割れても瞬着で補修(ry

~仕様~

白VS(GPA付属)井桁。

新潟で得た知識でセッティングするも、パーツは全てアトミ車の使いまわしという、

悲劇王チューケー・スップリン(中径スプリント)です。

タイヤカット?何それおいしいの?


いや本当の事えお言うと、フリクションロスだとか埃の具合を見て

速度×安定性のトータルバランスでは、この組み合わせがベストかなぁと

詰める所はいくらでもありますが

明日から頑張ろう



\手抜きせんといて!></
Namba Circuit Official Blog-うえたか3

何か面白いこと書きたいですが、何一つ思いつきません。

マジメ人間なんです(キリッ

ただ、マシンの声が聞こえるのは確かです。

LCの声は一切聞こえませんが。。。



  \ドヤァ…/
Namba Circuit Official Blog-うえたか4

下ネタを期待されてらっしゃる皆様、申し訳ございません。

僕ほどの超草食系ピュアピュア男子になると

公の場で恥ずかしい事は言えませんです。。。


これで今日はヨンクラ日記書かなくていいや!



オープンクラスにかけてる人は

是非僕の手抜k(ゲフンゲフン オープンマシンを抜いてやって下さい。



あぁ・・・見られてる・・・・・

小生のマシン・・・・・・いつもより多くの皆に見られてる!

何この快感っ///


「キャハハキモーイ」

なんて言葉は、私たちの業界にとってはご褒美です



それより僕のアトミ車が、ぜんぜんLCを越えてくれません。。。

ダッシュマシンは全く飛ばないのに。。。

誰だよ、俺のマシンに呪いかけたの

本気出してるマシンが完走しないとか泣けるorz

明日から原因究明しよう

【 現在TOPのJOJOみつのマシーンとカプリコ 】

前半から予想してたより遥かに速い

記録に驚いております

皆さんのコースに合わせた車両の

仕様変更の早さも驚きです

でも、もっと驚くべきは

ジャイアントカプリコでしょう

いつ頃から販売されていたのかは

分かりませんが、スーパーなどに寄った際には

必ず手に取ってしまいます

そして予想したより毎回うまい

もう何回も食ってるから分かってるのに

予想したよりうまい、それはハーゲンダッツに

等しい、ポテチにもそれは言える

『関西だししょうゆ&コンソメ』に限るが

私がジャイアントカプリコを手に取るときは

『あぁ、やや疲れがあるんだな』とある種の

バロメーターにもなっています、やはり

疲れている時には甘い物を必要としますから

私は連続で3個食べます4個目からは気持ち

悪くなります、何でかは考えた事はありません

Namba Circuit Official Blog-カプリコ1

私はいちご以外は食べません

『みんなにカプりついてほしいプ~』と

書いてあります、かなり分かりやすいキャラです

商品のまんまです、名前は『カプすけ』

これまた分かりやすい、女の子もいてるようで

『カプ美ちゃん』信じられない程の安直さ

これをまさかグリコは会議で決めたのでしょうか?


Namba Circuit Official Blog-カプリコ3
袋から取り出すと、まずは匂いを満喫しようでは

ありませんか、嘘みたいにイチゴフレーバーです

この体には決して良く無さそうなピンク
Namba Circuit Official Blog-カプリコ2
いわゆるエアーインチョコですね~


Namba Circuit Official Blog-カプリコ4
ガブッと行きますよ~なぜか下あごからの

攻撃になってしまいます、不思議ですね~


Namba Circuit Official Blog-カプリコ5
いちご部分は完全になくなってしまいました

下の方までチョコは詰まってはいるんですが

この時点で私は終わったと考えてます

食べ終わるまでに要する時間は4分位でしょうか

大人から子供まで愛されているお菓子

TOP5に入るでしょうね~


Namba Circuit Official Blog-じょじょ
最後になってしまいましたがJOJOみつのマシーンです

TZ井桁73g ローラーベース125mm

超大径 F/黒バレル R/黒バレル

WA現行 R左上850(520in)右下850(520in)

後830

【 4月6日タイムアタックランキング 】

TOPタイム更新!


TZ使いJOJOみつ


それぞれがマシーンに改良を加え

コースに合わせた仕様に変更が

決まりLAPスピードが上がり始めました

その中でフルメンテでローラー類などをも

見直してのシェイクダウンだったJOJO

見事TOPタイム18:17大きく引き離しに

成功!だがJOJOも喜んでいられる訳にも

行きませんその隣で、南海組みつぐは

それ以上のタイムでラップしてます

記録外ですがみつぐの2週目の最速タイムは

11:5でした、出ますね17秒台は


ではランキングです


Namba Circuit Official Blog-4.6
Namba Circuit Official Blog-mitsugu2


簡単には逃がせへんで

イテまぅど~おぉーコラーわれ~


※ 写真はイメージです