コロナで思うこと編 ~子供達の将来を考える~ | おかんのつぶやき

おかんのつぶやき

けいこおかんの考えたこと、感じたこと、経験したこと、失敗したこと。何でも書いていきます~。

皆様、今日も笑っていらっしゃいますか?

Nalishなお時間へようこそ。

 

私は、写真を撮るのが好きです。

下手の横好きというやつで、全く上手じゃないです。

でも、好きです。

 

中でも好きなのが、子供達の背中とその背景を撮ること。

背中から撮ると、その先に彼らが見ているものが写って、

同じ目線になれます。

何を見ているのかなぁ、何を思っているのかなぁと考えると

ずっとその写真を眺めていられます。

 

↑これは家のリビングの窓ですが、

私の子供達はしばしばここに座って外を眺めています。

鳥が来たり猫が来たり、庭に植えてある植物を見たりしているようです。

でも頭の中は見えない。

何考えているのかなぁ。

 

私も小さい頃、窓からよく外を眺めていました。

空を見たり月を見たり、歩く人を見たり。

高台にあったので、いろんなものが見えました。

そしていろんなことを考えたような気がします。

自分の不安な事とか将来のこととか、

お月様や見えない神様(ちなみに無宗教)に話しかけていたように思います。

 

昨日、また私の住む地域で、

コロナによる影響から、ステイホームの規則が厳しくなりました。

これから年末年始までこの状態のようです。

ホリデーシーズンで一気に加速しているコロナの患者数は

とどまるところを知りません。

なので止めようとする政府の対策です。

 

今年は本当にコロナに始まって、

火事、地震、暴動、アメリカは大統領選挙と、

世の中ががらりと変わったり人々の生活に影響することがたくさん起こりました。

もうあと残りの3週間は何も起こらないでほしいと思いますが、

新年になってもまだしばらく続きそうです。

 

子供達は色々なことに負けず、よく頑張っていると思います。

最初は私も凹んでいましたが、凹んでいても仕方がない、

そうじゃなくて私が元気をあげないと!と思って、

コロナに負けない体と心作りをしてきました。

私の心の動きにかなり子供達も影響されると思ったからです。

毎日散歩に行き、できる限り外に連れていきました。

そしてやっぱりたくさんの人に支えられ、助けられてきました。

 

最近上の子が、やっぱりお友達に会えないとか

オンラインでコンピューターばかりやっているので、

ストレスが多く、不安や無気力が出たりしています。

本当にそういうのを見ていると切ないです。

何とかしてあげたい。

早くワクチンとか打って、前みたいに何も怖がらずに外に出られるようになりたい。

 

でもこれからは、コロナとずっと一緒に生きていかなくてはいけなくて、

きっとワクチンを打ってもマスクをしたり、人と会う制限があったりするかもしれない。

そう思うと、ワクチンが出てほしい~、とか、元に戻ってほしい~とか

自分で何ともできないことにずっと期待しているだけじゃなく、

この状況でも楽しめること、この状況でも人とつながっていられる方法を

見つけ出していかないといけない。

特に私は周りに子供やお年寄りも多いので、

その目線で考えていくこともとても大事かと思います。

 

私の子供時代にはなかった不安や経験を元に、

私の子供、私達の子供達はどんな将来を迎えるのだろうと思います。

どんな形になっても、笑って過ごしていられることを切に願っています。