日曜のおやびんお疲れさまでした!お茶

 

 

月曜朝の投稿はナリ心理学認定心理アドバイザーの こーへー です!ウインク

 

 

 



全く違うこと、考えなくていい事を「問題じゃないね」って言う口癖の人が身近にいます。



この考え方って重要だなと思うこの頃。笑い



もし「問題じゃないね」「どーでもいい」って思えない相手がいたら、その相手から何かを感じとっているよね。



あの人の行動を見ると自分の気持ちのどこかが刺激される。
相手の言動の一個一個が癇に触るハッ
あー嫌だ。見るのも嫌だガーン

 

 


そんなネガティブな感情が湧き上がってくるときガーン



なぜ相手の言動が気になってしまう、イライラしてしまう、どーでもいいと思えないんだろう?昇天



たとえば

○好きなことしてる人って自分勝手だよ
 

○あんなことするなんて馬鹿じゃないの?



そんなふうに思った時、心の奥にはジャッジがあります。
 

 

 

なぜジャッジがあると相手の言動が気になってたまらないのか。

 

 

 

 


それは

「ジャッジがあると、なんでも自分ごとになるから」です。





あの人が来てるダサいシャツも。


あの人がしてる非常識な行動も。


あの人のリッチなお昼ご飯も。

もし自分だったら。と自分ごとになります。

 

 

 


「どーでもいい」と思えない。


どうしても気になってしまう。


何か言いたくなってしまう。



ジャッジがない時は、相手の言動についてどーでもいいって思えます。
(諦めのどーでもいい、じゃないよ!)




どーでもいい、が増えて来たら自分の中のジャッジが少なくなっている証拠口笛

 

 

 

応援してます!爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

海の公式LINEだよチュー

 

 

 

イルカご提供中のメニューイルカ

 
 

☆ナリ心理学波一歩を踏み出したいあなたの伴走者波こーへー

親のレールから抜けて爆走中のアラサーキラキラ

 

☆ナリ心理学 管理栄養士ぐろちゃん

意識低い系食育推進課係長
 

☆ナリ心理学マリコ先生は個性を引き出す塾の先生

笑える方、楽しい方を選択しよう(^^)!

 

 

 ⭐︎ナリ心理学認定心理アドバイザー 🌺癒し系フラダンサーせいこ🌺

『ゆっくりで大丈夫だよ虹一緒にダイヤモンド💎ママになろうハート

 

☆ナリ心理学 脱力&マイペース担当おやびん

人生笑ってるだけでOK、ショック状態から卒業しよう!