「ビジネス教えるビジネス」してる人がめちゃくちゃ多いのは。
 
 
 
一番稼ぎやすいからだわ(・∀・)笑。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
そして、
 
お客さんが全員、
素人だから、
基本的にバレねぇわけよ。笑。
 
 
 
 
 

 
 
でも、そもそも、、
ビジネス教えるビジネスができんなら、その前に自分でまずビジネスやれよってなるじゃん。笑
 
 

 
ここでも話したけど。
・美容サロン経営してて、
 
・それで売り上げたから、
 
・サロン経営の方法を教える。
 
・ビジネス教える。
 
ってのは、意味がめちゃくちゃわかるし筋が通ってる。
 
 
 
 


その、美容サロンの売り上げが、
 
年商1億だろうが。
年商1000万円だろうが。
年商400万円だろうが。
 
その額は別は全然気にならないと思うのよ。
 
成功してないから
ダメってことはないし、
 
成功の定義は
自分で決めていいと思うし
 
ただ、嘘つくのはおかしい
ってだけだから。
 
 
 


 

「年商400万円で、個人の美容サロンを自由にやる」
 
なんて、最高やんゲラゲラ笑。
 
 
 
 
 
 
別に「占い師」でもいいんだぜ。
「占い師として起業して、人気になったから、、売れる占い師のやり方教える」
は、鬼のように筋が通ってる。
 
 
 
 
 

 
その占い師での売上だって、別にいくらでも構わない。
 
年商2000万円の「鬼バリの占い師」でもいいし。
年商300万円の「自由な占い師」でもいい。
 
そんなのは、目くそ鼻くそのカテゴライズ 耳くその価値もない。
 
 
 
 
 
 

「君はどこ出身で、ビジネス教えてんの?」っていう。筋の話をしてる。
 
「童貞の恋愛講座」って意味不明じゃん。笑。
 
 
 
 



ただ、そういう、「バックボーン」がないのに、

「ビジネス教えます」って筋通ってないじゃん。笑。

って話。
 
 
 
 
 
 
 

いきなり
「ビジネスを教えるビジネスをする」
って意味がわからんやん。笑。
 
 
 


 
 
何を教えられるねん(・∀・)笑

まず、自分で「ビジネス教えるビジネス」以外のビジネスしなよ。
 
 
 
 
 


 
そんで「ビジネス教えるビジネス」をしてる人は
いきなり高額講座やるんでしょ。どうせ(・∀・)笑。
 

どーーーーーーうせ。笑。

 
いきなり、
 
高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、高額講座、。、
 
別に、高額講座やるんのは、全然問題ないと思うし、むしろ全然ありだけど。
 
 
 
 
 





じゃあ、自分の売り上げ自慢すんなよ(・∀・)笑。
 




 


 
※ビジネスを教えるビジネスを「コンサルティング・ビジネス」と呼びます。
ただ、一方的にビジネスについて講演やセミナーや、オンラインで発信して、相互のやりとりを前提としないものは「スピーカー・ビジネス」ですので少し違います。
コンサルティングビジネスをしてる「ビジネスコンサルタント」と、スピーカービジネスをしてる「ビジネススピーカー」は似てるけど、ちょっと違います。
「ビジネス書作家だけの人」はビジネススピーカーになります。書いてるけどスピーカー。
 
一方的か、双方向的かで、変わります。
 
ナリのここ最近の一連の記事は「ビジネスコンサルタント(双方向的)の人」について話してます。ビジネススピーカーの人には興味がないです。w
 
 
 
 



そもそも「ビジネスコンサル」の人が
 
自分の売り上げを自慢するって
なんの意味があんねんゲラゲラ笑。

 
 
 

 
ナリの親戚にボストンコンサルティングにいた人がいるんだけど。
(今はもうやめたと思うが、その情報も数年前w)
 
ボストンとか、マッキンゼーとかが、
「うちの会社はこんなに売り上げてますよ」
って、クライアントに言っても
 
クライアントからしたら
 
「知らん。お前の売り上げなんか知らん。お前の他のクライアントの業績がどれくらいアップしたのか教えろ」
 
って思うのは普通の話だ。笑。
 
 
 
 


 

自分の売り上げ自慢してビジネスコンサルするのって、それフェイクだろ。笑。
 
自分の売り上げ自慢すんなら、コンサルじゃなくて、「スピーカービジネス」にしなよ。
 
でもここでもっと踏み込んであげよう。笑。
 
 
 
 


 
 
なぜ、
 
自分の売り上げ自慢して、ビジネスコンサルをするのかといえば、
 
「スピーカービジネス」は稼ぐのがめちゃくちゃ難しいからだよ。笑。
 
 
 
 
 

 
そして伏線回収、笑。
 



 
 
 
 

「A.1万円の講演会に、累計5000人集める」

「B.50万円の講座に、累計100人集める」

 

どちらも累計の売り上げが5000万円で同じになりますよね。さて、ここからクイズです。

 

Question1
AとBでは、どちらのほうが難易度が高いと思いますか?実現するのが難しいと思いますか?
 
Question2
両者の難易度にはどれくらい差があると思いますか?「○○倍くらい」とお応えください。
 
Question3
その理由は
 
Question1
圧倒的にAの方が難しい。
 
Question2
これは体験だけど、20倍くらい
 
Question3
なぜならビジネスで一番難しいのは「集客」だから。
 
 
 
 
 
もしこれを同じ難易度にならすとしたら。
 

「A.1万円の講演会に、累計250人集める」

「B.50万円の講座に、累計100人集める」


くらいになる。
 
(これはビジネスしたことない人には理解しにくいかもしれない )
 
 

じゃ、これで売り上げ計算すると。
 

「A.250万円」

「B.5000万円」

 
その差、20倍
 

 
そして、このBのビジネスを「コンサルティングビジネス」と言われます。
 
(双方向的にビジネスを教えるビジネスは、コンサルティングビジネスに括る)
 
Aは、スピーカービジネスです。
 
 
 
 
 

 
 
 
そりゃ、みんな「コンサルティングビジネス」したいわもぐもぐ笑。
 
20倍稼げるもん。笑
 
 
 
 
 
 
 


 
 
これは、ビジネス業界の話じゃないから、参考程度に聞いて欲しいけど。
 
心理、コーチング、スピ、占い、自己啓発etc..的などこかの業界の話だけど。
 
その業界の超超超大物、大御所、有名人だけど、めちゃくちゃ売り上げが少ない人がいるのよ。
 
まじで知名度に対して、びっくりするくらい売り上げてない。
 
それはなぜかというと「スピーカー的ビジネスしかしてないから」だ。

つまり一方的に話すだけのビジネスってこと。
 
 
 
 





 
逆に、その大物に比べて、圧倒的に知名度ないのに。

知名度が10分の1くらいなのに、その大物よりも売り上げてる人とかいる。
 
「コンサルティング的にビジネス」をしてるからだ。双方向的にコミュニケーションがあるビジネスだ。
 
 
 

 
 
 

 
 
コンサルティングビジネスは、、スピーカービジネスの20倍は売り上げを出しやすく。

コンサルティングビジネスは、、スピーカービジネスの20倍は難易度が低い。
 
だから、知名度が低くても、コンサルティングビジネスなら稼ぐことができる。
 
そりゃ、みんなコンサルティングビジネスをしたくてしたくてたまらないわけだ(・∀・)笑。
 
 







そして、コンサルティングビジネスの単価はいつも高い。笑

なので、ビジネス系高額講座の乱立である。

※高額講座批判は全くしてないからな。笑。高額講座は最高だよ。笑。ナリも今、高いお金払って、趣味の講座に通ってるよ。ダンス学ぶとか、習字学ぶとか、ギター学ぶとか、SAX学ぶとか、そーゆーやつね。楽しいよ。学ぶときに、お金払うのは、身が引き締まるし、いいよね。









この起業塾は、コンサルティングビジネスに含まれるからね。双方向的なので。

(正式に違うかもしれないが、双方向ってところが重要)
 
 








おれが気になるのは。
そのビジネス系高額講座をやってる人は

・どんな人で!
・何教えてるのか?

だよ。







その人は、「ビジネス教えるビジネス」以外で、ちゃんとバックボーンや実績があるのか?

その人に教わった人がまた実績出してなかったとしても、、

他の分野で、バックボーンがあるなら、問題はない。







「ビジネス教えるビジネス」以外で、実績あんのか?








ナリ人生で一度だけ、ビジネスコンサルティングを受けたことがある。

内容は、出版に関して。本の出し方とか出版業界とか、全然わからんかったし、全体像とか全然掴めないから、出版する方法教えてもらおうと思ってお願いしたことがある。

その人を選んだ理由は、その人本人も圧倒的自分の著者を売ってたから。筋が通ってるから。

話を聞いてもめちゃくちゃ論理的でめちゃくちゃ素晴らしい人だった。

ただ、なんか当時結局、そんなに出版する気がなかったらしく、2回(計2時間?)だけお会いして、おれから、連絡しなくなって、もう5.6年くらいだ。

結局、そのあと、普通に何社もの出版社さんから声がかかって、普通にサンマークさんから出版させてもらえた( ´∀`)笑。

覚えてないけど、確か2万部ちょいで、台湾と韓国でも出た気がする。
*あ、まじで別に買わなくていいよ。笑。

その方に教えてもらったことはバチボコにすごかったので、たった2時間だけど、後悔1ミリもしてない。笑。

(誰かお礼を、言っておいてください)








も一つ内容だけど。

「ビジネス教えるビジネス」をしてる人が教えてることが、

「ビジネス教えるビジネス」だったら、けっこうアウトだぞ。

ただそれが、2世代だったら、問題ないが。
3世代続いたらアウトだろうな。









【1世代目】ビジネス教えるビジネスをして、「ビジネス教えるビジネス」のやり方を教える。
【2世代目】「ビジネス教えるビジネス」を学び、次のお客さんに「ビジネス教えるビジネス」を教える
【3世代目】「ビジネス教えるビジネス」を学ぶ。

 







これ、「ビジネス教えるビジネス」という実態のないものが、動いてるだけなので。

たぶん、普通にアウトなんじゃないかと思う(法的に、知らんけど)





【1世代目】起業教えるビジネスをして、「起業の仕方を教えるビジネス」のやり方を教える。
【2世代目】「起業教えるビジネス」を学び、次のお客さんに「起業の仕方教えるビジネス」を教える
【3世代目】「起業の仕方教えるビジネス」を学ぶ。








 


おれ、昔みて、おもろかったのが(・∀・)笑

「お金持ちマインド」を教えてお金を稼ぐAさん。

お金を払って、「お金持ちマインド」を学んだBさんが、他の人に「お金持ちマインド」を教えるビジネスを始める。

Bさんに、お金を払って「お金持ちマインド」を学ぶCさん。

Cさんは、学んだ「お金持ちマインド」を使って、「お金持ちマインド」を教えるビジネスをする。

Dさんは、Cさんから「お金持ちマインド」を学ぶ。






ナリ「おおおおおおおおおおおお金持ちマインドすこすこすこ..(T ^ T)」

ってのは、あった。笑










Aさんは、もうCさんとか知らんだろうから。笑。すごいよね。笑

ここまでいくとギャグだろうから、まじでウケた。笑。

おれも、お金マインドほしい。









あと、

ブログで引き寄せの法則を書いてて、引き寄せの法則を教えるビジネスをしようとしてるけど、

お客さんが全然引き寄せられてなくて、困ってる人から、相談受けたこととかある。笑

それは、、、、詐欺じゃね?とは、教えてあげた。笑







 
コンサルティング的にビジネスするには
 
1、その他の業界で、バックボーンがある。
2、教えた人の実績がある。
 
このどちらかが必要になるよ。
 
 
 
 
 


 
例えば、自分が「コーチングとして、人気が出たから、コーチングで稼ぐ方法を教える」ってのは全然ありだよね。
 
ただ、最初は「人に教えた実績がない」と思うが、この場合はそこまで問題がないと感じる。
 
そもそも本人がプレイヤーとしてうまくいってるのだとしたら、問題ないと思う。
 
例えばこの場合「私はコーチングで〇〇万円稼いだよ!」って自慢するのはありだし、筋が通ってる。

ただ、後で恥ずかしくなるよ!ってことね。








 
コンサルティングビジネス以外でも、お金を稼いだ自慢は、恥ずかしとは思うけど、まぁ、問題はないと思う。
 
問題は
 
「ほかの分野で、バックボーンがないにもかかわらず、いきなりビジネスを教えるビジネスをすること」と。つまり、童貞の恋愛講座。
 
「【ビジネスを教えるビジネス】で稼いだ自分の売り上げ自慢」をしてることだ。

お金持ちマインドを教えてお金を稼いだ金額を自慢するみたいなこと。
 


 






書いてて思い出したけど、一時期流行った「キラキラ起業女子」とか、まさに今日の記事から考えるとすげーアウトな人多いだろうな。笑。

いや、知らないからね!!!!!

おれ、キラキラ起業女子に詳しくないから、知らないからねーー!予想ね!予想!!

むしろ、ちゃんとやってる人が多いんだろうから、全然問題ないと思うよ!!

おれは誰かの敵になりたいわけじゃなくて、笑。

むしろ、解説してるだけであって、、ほんと、、まじでごめんなさい!!ほんと!!笑、、、あああああああ好きです!むしろ!!!好きです!!ああああああああきお!!!あきお!!あきお!!!あきお!!!!
(おれのじいちゃんの名前あきお)










1、何かの分野でうまくいく(うまくいく量は自由)

2、その分野でうまくいった方法を教える(コンサルティングorスピーカーで)

3、抽象度を上げてビジネスそのものを教える(コンサルティングorスピーカーで)
 
4、「ビジネス教えるビジネス(コンサルティングorスピーカーで)」でもうまくいく

5、「ビジネス教えるビジネス(コンサルティングのみ)」で稼いだ金額は自慢できない。スピーカービジネスの場合は、自慢してもいいけど、笑。

6、教えた人たちの実績を自慢する(コンサルティングのみ)(スピーカービジネスの場合は、実績に計算しようがないし)
 
 

 

 
 



んで。

ここまで書いて。

あ、私アウトだな。とか。
あの人アウトだな、とか。

思う人いるでしょうが。








ナリは1ミリもディスってるわけじゃなくて。

むしろ、「わかるよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(;ω;)」なのである。




人間は誰しも、
無自覚的に、自分を守ろうとするから。

見栄を張ることも
嘘ついちゃって後戻りできなくなることを
あるに決まってるし

知ってるから。

1ミリも責めてない。

むしろ、

幸せに楽しくビジネスしていこうぜ!っていう提案であって、否定ではない。


「お金持ちマインド」を学んで「お金持ちマインド」を教えてお金を稼いでる人だって、なんか虚構だよなって

本人きっとわかってると思うだから、責めてない。ちょっと、面白かっただけ。笑





まだまだ、
話したいことあるけど、長すぎるし、水族館行くから、またね。笑。




メッセージや質問はナリ心理学公式LINEにどぞ。