仕事で疲れてエネルギーが全然ないですが、

今日は頑張ってクリスマスマーケットネタを書きますね。


クリスマスマーケットと言えばやっぱりドイツ!


ドイツのクリスマスマーケットは何ヵ所か行きました。


デュッセルドルフとケルンのクリスマスマーケットは前に紹介しました。

こちらです。

今日はドルトムントのクリスマスマーケットを紹介しますね。


ドルトムントにはクリスマスマーケットを観に行ったのではなく、

サッカーを観に行きました。


夫がランニングからなかなか帰って来なかったので出発が遅くなり、

クリスマスマーケット会場に着いたらもうPM4時でした。


サッカーの試合はPM5時半からだったので、

クリスマスマーケットは30分くらいしか見ることができませんでした。


ドルトムントのクリスマスマーケットは屋台が豪華でした。



今まで見てきたクリスマスマーケットの屋台は、

「屋台」って感じの小さな小屋でしたが、

ドルトムントの屋台は「店」って感じの立派なものでした。



屋台を見ているだけでも楽しい気分になりました。


クリスマスツリーもかなり立派でした。
自称「世界一大きいクリスマスツリー」なんだとか…


本当に世界一かどうかは不明ですが、

45メートルもあるツリーにおよそ4万個のもランプが輝いていて、

見事なツリーでした。


自称?「ドイツで最も大きく、
そして最も美しいクリスマスマーケット」と言われているだけあって、

屋台もツリーも今まで私が見た中で一番綺麗なクリスマスマーケットだった気がします。

こんな感じの物も売られていました。


30分しか見られなかったのが本当に残念でした。


でも夫がドルトムントのクリスマスマーケット専用のマグカップを買ってくれたので、

とりあえずよしとしました。



ドルトムントのカップはこんなんです。

ハート型で可愛いのですが、

正直言って使い勝手はそんなに良くなかったです(^_^;)
そして、

帰国して冷静になってみると、

私の好みとは全然違っていました。


「何で欲しかったんだろ?」って感じです(^_^;)


ベルギーは陶器のカップがなかったので買いませんでしたが、

陶器のカップがあるところではほぼ全てのクリスマスマーケットでカップを買いました。


帰国してから思いました。


「何故私はこんなにカップを買ってしまったのだろう…」


クリスマスマーケットで舞い上がっていたんですよね…

(ノ_-;)

カップを持ち帰るかどうかは冷静になって考えた方がいいですよ。



ドルトムントでサッカー観戦した話はこちらにあります。

サッカーに興味がある方は覗いてみてください。

サッカー場は
「ジグナル・イドゥナ・パルク」でした。

試合はドルトムント対フランクフルト戦。
ドルトムントには香川選手がいました。

フランクフルトには長谷部選手がいました。


香川選手はドイツでも人気だったのか、

クリスマスマーケットで私達が日本人だとわかると、

「香川!」と話しかけてくる人がいました。


みんなお酒を飲んで陽気になっていました。

(^_^;)

紙吹雪やらビールやらが上から降ってきましたが、

この時のサッカー観戦が1番楽しかったです。


ドイツ以外の国でもサッカー観戦をしたので、

そのうちサッカー観戦ネタで記事をまとめますね。



そんなところで、
本日の書き込みは終了です。



最後まで読んでくださってありがとうございました!