なかやまけんたのWakesurfing Life

なかやまけんたのWakesurfing Life

なかやまけんたのブログ、リニューアル!
『時間持ち』という生き方を24歳から実現し、30歳でウェイクサーフィンに出会い、38歳でアジア男子で初のプロに!
マニアックな記事から他のことに通じることまで、幅広く書いていけたらなと思います。

自分がライターやらせていただきます!

皆様のお役に立てる記事を書けるように精進いたしますので、

ぜひフォローよろしくお願いいたします!

 

 

 

クラブハウス朝カツのテーマに沿って書いてみるシリーズ。

実は3記事目ですw

昨日でオンライン世界大会第3戦終わって今日は大雨なのでまとめて書いております!

テーマは『アフターコロナで活躍できる人になる方法。これからの時代に求められるリーダーとは?』

ということで。

まず活躍できる人=リーダーなのか?

活躍ってなんだ?

というめんどくさいそもそも論を語ってしまいがちなのですが、、

コロナ関係なくずいぶん前から世の中全体的に組織構造が変わってきていたのは間違いないと思います。

高度経済成長期は、トップダウン型でいかにそのピラミッドを大きくしていくかが大切だった。

だけどそこからそれだけでは伸びないという時代になり、

リストラだったりアウトソーシングだったり、組織を小さくしていく流れが出てきた。

個の時代とかって言われるようになったのはもう最近の話ではなく、

自分も10年以上前からセミナーなどで言ってきたことです。

中央集権型から自立分散型へ。

組織に頼っていくのではなく自分で自分の事業を持つ。

コロナ禍で世の中がより不安定になっていく中でそういう思考がより浸透したのではないでしょうか。

テーマに沿うのであれば、全員がリーダー的な思考を身につける必要があるのかも知れないですね。

 

リーダー像を語っていくときに、どこかで聞いたとても印象的な言葉があって。

『最高のリーダーは神様です』と。

神様は何か作業をしているわけではなく、誰かに何かを実際に働きかけることもない。

言ってみれば存在しているだけだったりするわけです。

かといってその存在も常に意識されるわけでもない。

それでも世の中は上手く(かどうかはわからないけど)まわっている。

リーダーでみんなの手を引っ張って先頭で突っ走っていく人、というイメージもある中で、

それは新しいなーと思ったのですが、

自分も経験上この『リーダー神様論』は理想だなと思っていて。

崇められたりしたくはないしそんな人間でもないけど、存在するだけでプロジェクトが進むってなんてすばらしいんだと!

 

自分がなんでもかんでもやると自分にスポットが当たって気持ちいいかもしれませんが、

そのぶん仕組みではなくマンパワーでしか進まない。

だけど自分の光をあえて弱くして他の人にスポットを当てると、

そしてそんな輝く人が増えていくと、そのうちその組織は仕組化していく。

さらにそれがリレーされていくと、理論上永続的になっていく。

20代そんなことを考えながら仕組みづくりをしてきた気がしますが、

ひさびさに妄想をめぐらせてみました。

 

アフターコロナに早くなってほしいものです。。

マスクは取れてきた国も多いようですが、

早くワクチンなしで行き来できる世の中になることを切に望んでおります。

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブハウス朝カツテーマに沿って書いてみるシリーズ。

実はかなり遅延しておりますw

モデレーターの機会も増えている一方でオンライン大会も重なっており。。

今日は大雨でひさびさの完全オフなのでまとめて書いちゃいます!

 

発信力について考えるときにあるあるなのが、

今は発信力がある人も最初はゼロだったというのを見落としがちだということです。

それって今のあなたの発信力があるからできることですよね?とか。。

いやいや、その人もゼロだったんですよw

ほんとにごく一部の例外を除いて、もともと何者かだった人なんていないんですよね。

 

自分もたいしたことないですがほんとにわずかながらの発信力が身についてきたかも知れませんが、

特にクラブハウスを始めた時に気づいたのですが、

あぁ、おれってまだまだ限りなくゼロに近いんだなとw

そんな時に助けてくれたのが過去の経験です。

クラブハウスなんてお互いがお互いのことをわからなすぎるところから始まっていたから、

いろんな方のプロフィールを読むことになるんですよね。

逆に自分のプロフィールも読まれる機会が多かったんだけど、

その時に、この人おもしろい生き方してるなとかおもしろい経験してきたんだなということが伝われば、

フォローしていただけます。

クラブハウスは著者さんが異常に強めの文化?で、自分は一冊も書いてないんですがw

でも本になるような経験はしてきたつもり。

もちろん嘘を書いたら話したときにすぐにバレますからねw

自分はむしろ控えめに書いてますw

 

となるとわたしは経験してないんですけど、という声が聞こえてきそうですが、

だから、経験はもとからあったのではなく、したんですよw

だからない人はすればいい。

何事でも始めるのに遅すぎることはないですよね。

他人と比べたら遅いかもしれないけど、他人と比べる話ではないですよね。

自分もウェイクサーフィンは30歳から始めて世界の上の方まできました。

スポーツの世界でもう30代だから遅いと言い訳をするのは簡単です。

でも逆に遅ければ遅いほど、◯歳から始めてここまできましたと言えるんですよね。

物事は捉え方です。

 

あと、発信しなきゃしなきゃと『しぼりだす』のはきついと思います。

発信したくてたまらないと『あふれる』感覚。

聞いて聞いて!今日こんなことがあってね!みたいに友達に話していくようなことを文章にするだけ。

そのためには発信したいと思うような事件を起こしていく。

例えば新しいことを始めてみるとか新しい場所に行くとか新しい人と出会うとか。

 

発信力は学びながら継続していれば必ずついてくると思います。

ほとんどの人が途中でやめるだけです。(ブログたまにやめちゃう人がよく言うわw)

誰もがゼロからです。

今日から積み上げてみませんか?

自分も楽しく積み上げていきたいと思います!

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブハウス朝カツテーマに沿って書いてみるシリーズです。

今回のテーマは『幸せな人間関係を築く方法。なぜあの人の周りにはステキな人が集まるのか?』でした。

 

学びが多すぎて、、まず素敵の語源は素的らしいです。

要は素でいること=自分らしくいること。

そして世の中は素でいさせないための仕掛けがたくさんあるということ。

たとえばより高価なものを買わせようとするマーケティングだったり。

やたら均一化させようとする教育だったり。

 

最近、漫画『東京大学物語』を読み直すことがありまして。

エロさ満載なのですが、発想がぶっ飛びすぎていて既成概念外されまくって好きなんですw

ドラマとかにもなったりしていたので多少内容知ってる方もいらっしゃるとは思うんですが、

天才だけどど変態の村上くんと、天真爛漫で純粋な遥ちゃん。

そのふたりを別れさせようとさまざまな罠をしかける吉野の発言で、

『当たり前のレベルが高く欲深い人間をコントロールするのは簡単だ』と。

村上くんは、昔から神童と呼ばれ周りからチヤホヤされるのが当たり前になっているから、

異常なプライドや向上心や欲望を持っていて、

いとも簡単に吉野にコントロールされてしまう。

一方、遥ちゃんは人と違いすぎて昔いじめられてた経験から、

どんな状況でも楽しみ幸せを感じ感謝する精神がある。

だからどんなピンチを与えても動じることがない。

という話を思い出した。

 

素敵な人は幸せの当たり前のレベルが低いのかも知れない。

 

素でいることを測るもののひとつに笑顔があるらしい。

中国では人相がとても重要視され、銀行がお金を貸す貸さないもそういう要素があるらしい。

素敵な人はつくった笑顔ではなく、『いい笑顔』で生きていけるのかも知れません。

 

 

幸せな人間関係をつくるためには自分が幸せであり、

素敵な人が集まるのは素敵な人であるということで、

改めて結局はまずは自分ということなのかなと。

 

そこがベースにあった上で関係性。

フラットな関係をいかにつくれるかは大きなポイントかなとは思う。

立場や年齢が上の人には媚を売って下の人にはえらそうにする。

これでは長続きもしないし幸福度も低いのではないか。

実際は逆で、下の人を尊重し、上の人には切り込んでいく、

みたいな人はいい人間関係つくれてるよなぁって見てて思います。

 

特に上の人に切り込めない場合は、Takerになっていることが多い。

一方的にしてもらおうと思ってしまうから遠慮してしまう。

Giverの精神を持つ。

自分がこの方のためにできることお役に立てることはないだろうか。

と思いながら生きてみる。

 

そして、多くの人ととかすごい人といい関係が築ければ幸せなのか?

自分はそうでもないと思っていて。

自分の近い人との関係が微妙であれば幸福度はそんなに高くないのではないか。

逆に、あまり多くの人と知り合っているわけでもなくすごい人とつながっていなくても、

近い人との関係が超良好なら幸せでしかないと思うんですよね。

 

これもさっきの当たり前のレベルの話と関係してくるのかなと。

上に伸びる前に下に根を生やすこと。

今にしっかり感謝した上で広げたり上に行ったり。

何事においても大切なのかなって思います。

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラハ朝カツのテーマについて書くシリーズ。

今日のテーマは『アフターコロナに向けた、幸せになるためのお金と時間の使い方』

今日もモデレーターご指名いただきましてありがとうございます!

 

自分はコロナでいろんなこととの向き合い方が変わりました。

 

家族との向き合い方。

今までは当たり前のように子どもを保育園に預けて自分のやりたいことを優先していましたが、

保育園や学校が休みになって子どもたちと過ごす時間が増えたことによって、

いかにその時間が幸せだったかということを再確認して、一緒に過ごす時間が大幅に増えました。

 

仕事との向き合い方。

もともとずっと仕事らしい仕事は引退していましたが、

誰かの相談に乗ったりセミナーやったり、コミュニケーション全体がオンラインに移行することにより、

東京に行く機会が圧倒的に減りました。

もともと東京に住んでてもちろん嫌いではないのですが、

やっぱり行くと疲れるし、無駄に向上心や生き急ぐ心が出てくるし、いらぬ欲も掻き立てられるし、

本当にたまに、会いたい人『だけ』に会いに行くぐらいの感じでいいのかなと最近は思います。

そもそも福山に引っ越したのも3.11で自分の価値観を見直したことがきっかけです。

港区のタワマンからの田舎の古民家ですw

今日は古民家生活の豊かさの話にもなりましたが、本当に最高ですよ!

古民家を思いっきり和じゃなくて現代的なおしゃれな感じにつくっていくのは楽しいです!

 

身体との向き合い方。

健康って損ねたり損ねる危険性を感じないとそのありがたみを忘れがちになってしまいます。

もっと予防医学とかオプティマルヘルスとか、そういう思考が広がってほしいですけどね。。

今回健康に生きていくためにどうするかを考えた人も多いと思います。

 

自分の心との向き合い方。

自分は何を大切に生きていきたいのか。

不確定な世の中で、極端な話をすればいつ死んでもおかしくない。

そんななかで未来も大切だけど、今自分がどう感じるかという直感を大切にする。

 

とかとか。

 

見方を変えれば、いろんなことに気づかせてくれたチャンスだったように思います。

そしてアフターコロナの兆しが見えてきたという見方もあります。

どちらかと言えば『世間』との戦いのような話のような気もしてますが。。

 

そんな中で、お金と時間をどう使うか。

つくり方は教えてくれても使い方ってなかなか教えてくれないですよね。

でも人生はお金と時間をどうつくるかではなく、どう使うかで決まります。

人生が素敵だなって方はもれなく使い方が素敵です。

 

『幸せになるための』とありますが、自分は誤解を恐れずに言うと、

無駄にこそ幸せがあるような気がしています。

世の中は生産性や効率を求める風潮が強いですが、

前のブログでも触れましたが、生産性も効率も『なんのため』が大切ですよね。

生産性や効率を極限まで追い求めてきた結果、

持続性があやうくなってきたことによりSDGs的なことが言われ始めたわけで。

20世紀はどれだけ稼ぐかというモノサシ一辺倒だったと思いますが、

価値観が多様化してきました。

その中でも大きな価値観が、

内面的な価値と社会的な価値と言われています。

内面的な価値とは、愛情や共感や興奮や好意や信頼や感動など、ポジティブな感情を得られることに対する価値。

社会的な価値とは、他人や世の中に貢献できているということに対する価値。

有用性といての価値、内面的な価値、社会的な価値。

この3つのバランスによって幸福度は決まっていくのではないかと。

 

無駄だけど価値を感じること。

 

えー、まとまらないので終わりますw

ありがとうざいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラハ朝カツテーマについて書いてみるシリーズ。

今日のテーマはタイトルとおり

『好かれる人のプレゼンテーション。なぜあの人の話は聞きたくなるのか?』

で、モデレーターさせていただきました。

どうやらトータル534名もの方が入ってくださていたようです!

 

プレゼンテーションについては、

今までおそらく1000回ぐらいはセミナーや講演やってきたと思うんですが、

(ここ数年はお休みしてましたが最近復活しました)

今日の皆様のお話も踏まえて大事に思っていることを3つ書きます。(今日3つに絞るとよいというお話があったのでw)

 

1.ビジョン

やはりビジョンが伝わる。

夢ではなくビジョン。夢はその人の個人的なもの。ビジョンには『公』がたされている。

そこに共感できるものがあれば人は動きたくなる。

例えばアスリートとかは環境を整えていくためにスポンサーを探すということもあると思います。

その時にたとえば『日本一になりたいとか』自分の夢しか語らない人が多いと思うんです。

だけどそれはその人の夢であり、聞いてる側としては『そうなんだー。がんばってね!』としかならない。

そこから実際に応援をしてもらうためにはWinWinの関係性を構築することが大切です。

だけどTakerになってしまう人が多いのが実際のところだと思います。

ちなみに自分は自らその手の営業をかけたことは一度もありませんが、

実際にサポートしてくださっている企業様にはどうやったらお役に立てるかということはよく考えますし、

こちらがお役に立てないかなと感じたらお断りさせてもらうこともあります。

当たり前ですけどね。。

それはある時は競技の結果であるかもしれないし、ある時はSNSなどの宣伝効果かもしれません。

自分は世界一を目指してやっていますが、大事なのは世界一になったらどうなるかです。

まだまだマイナーなウェイクサーフィン、

でも自分にとってはこんなおもしろいスポーツ知らないなんてもったいないとすら思っていますし、

シンプルにスポーツというだけではなく、ボートで家族や友達で楽しむライフスタイルを提案できるもの、

もっと言えば幸福度が上がるスポーツだと思っています。

そんな魅力を自分が世界一になることによって伝えられる機会が増えるし、

30歳から始めたスポーツで世界一になることにより『何歳からでもチャレンジできる』というメッセージも伝えたい。

『好きなことで生きていく』ことの可能性を見せたい。

とか今ぱぱっとでもいろいろ思い浮かんできます。

 

人前でのセミナーや講演も同じく、『なんのため』とか『その先』が大事です。

自分の場合はそういうセミナー業界から見たらありえないぐらいの破格でやっていますが、

それは目的がお金を稼ぐことではないからです。

情報によって自分は人生が変わりました。

そこにすごく恩を感じていて、いわばその恩送りです。

逆に自分がきっかけで素敵な情報に出会えて人生をよりよくしてくれる人が増えたら嬉しいと思ってます。

なぜかというと、子どもたちが大人を見て早く大人になりたいと思える環境をつくりたいからです。

なので自分の周りがまずはそうなっていったらおもしろいですよね!

 

そんなビジョンがあれば多少不器用でも伝わっていくのかなと思います。

 

2.意外性

自分は経済についてお話することが多かったのですが、

だからこそのラフさを出すことを意識してきました。

東大卒の人が話す経済というと堅苦しい感じの人が出てきて堅苦しい話をするイメージがある方が多いと思います。

だけど経済って堅苦しい人が学ぶべきことではなく、誰もが学んだ方がいいことのひとつだと思っています。

なので思いっきりそのイメージをぶっ壊しにかかります。

短パンTシャツでむちゃくちゃゆるい話を始めますw

そこで『あれ?イメージと違うぞ?』となります。

ていうことは内容も堅苦しくないかもしれない、と耳のシャッターが開いたりすることもあるのです。

経済でなくても、たとえば自己啓発系だといわゆる『成功者』が出てきて話すパターンが多い。

でも多くの人によって成功は遠いものなんです。

そこを近いイメージにしていく発想も必要だったりするのかなと思います。

QAとかで一般的にそれはないでしょっていう回答を一言目に持ってくるというのも意外性です。

え?どういうこと?ってなる感じ。

これは普段から逆説的に考えていく癖をつけると浮かんできやすくなると思います。

 

 

3.メリハリ

テンションが高い方がいいと言う話はよく聞きますが、

自分は場合によると思っています。

テンションが高いとテンションに持っていかれて大事な内容が理解できなかったパターンってあると思う。

特に説明的な内容なところは情報を単純に情報として取ってもらうために淡々と話します。

(てかベース淡々としてるんですがw正直もう少しテンション上げたいときもあるw)

だけど情熱を伝えたい時、盛り上げたい時は、当然少しトーンが上がります。

最初の3つに絞るというのもここに含まれると思います。

伝えたいことってたくさんあると思うんです。

だけど大切なのは伝えることではなく伝わったことなんですよね。

もっと言えば聞いた人が行動に移せるかどうかです。

今日の講演めっちゃおもしろかったねーって言って何も行動せず明日になったら忘れてるでは無意味です。

人間は3つしか覚えておくことができないので、3つに絞るのが大切、というお話でした。

自分はウェイクサーフィンのコーチもやらせていただくこともありますが、

身体を動かすということになるとだいたい1つしか意識できません。

なので修正点がたくさんあったとしても1つしか言いません。

そしてそこが直ってきたら次の1つを提示する。

みたいな感じでみなさんステップアップしていきます。

すごいいろいろ教えてくれたけど上手くならなかったでは意味がない。

 

と、普段あまり語ることのない話をしてしまいましたw

まあでも正直あんまり何も考えてないですw(←えーーー!!!???)

しゃべってる写真、意外といいのがあんまりなかった。。

 

 

 

 

 

 

今日も楽しかったです!

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラハ朝カツテーマシリーズです。

今日はモデレーターさせていただきましたが、

いつもタイトルが絶妙だなと!

『人生を豊かにするSNSとの付き合い方。フェイスブック、インスタ、TikTokなどどう活用したらよいのか?』

なんですが、この頭についてる『人生を豊かにする』がつくだけでかなり話が変わる気がします。

SNSもそうだけど、仕事や趣味もスポーツも、すべては人生を豊かにするための手段なのかなと。

 

ちょうどFacebookの過去の投稿で見つけたんだけど、六大学野球を観にいく途中に電車で見つけた広告。

 

 

これすごくないですか!?

簡単に言うと、

 

アリストテレスは『幸福は自由時間にこそ存在する』と主張。

『すべての経済活動や科学の発展は、労働時間を減らし、自由時間を増やすためにある』という真理に行き着いた。

しかし現実は、労働時間は減るどころか増えてしまい、所得のみならず自由時間にも格差ができてしまった。

 

これは人類史上最大級の本末転倒なのではないでしょうかw

人はどうしても手前の手段に目がいきがちです。

でもそうすると本末転倒問題にはまりやすくなります。

 

大切なのは目的『なんのため』です。

 

話を戻してSNSですが、

最初にSNSが日本でバズり始めたのはGREEでした。

大学4年生の時に、大学生の間で流行り始めたところから上下の世代に広がっていきました。

当時イベントをたくさんやっていて日々たくさんの人たちと出会っていたので、

そのつながりが可視化されていくことがめちゃくちゃおもしろかったのです。

そして今までは同じ大学とか同じサークルとか同じ趣味とか、

属性が近い人同士で繋がる傾向があったのですが、

そこから横展開の速度が異常に上がりました。

友達の友達、またその友達と繋がっていくことも増えました。

もともとはSNSってそうやってシンプルに繋がりを楽しんでいくためのものだったと思います。

そして当たり前のコミュニケーションツールになっていきました。

 

それからmixi、Facebook、Twitter、Instagram、TikTok、clubhouseなど、

いろんなSNSが出てくる中でビジネス的に活用する人も増えてきました。

そしてプラットフォーム側もビジネスに活用しやすくアップデートしてきました。

評価経済という言葉も出てくるようになり、物質的な豊かさとは違ったモノサシも力をもってきました。

使い方も多様性がでてきています。

なんにせよ、『豊かになる』方向に向かっていければよいかなと思います。

 

自分のことを振り返ってみても、今まで意識的にSNSをビジネス的に活用したことはないですが、

SNSは人生を変えるような出会いをいくつも与えてくれました。

豊かさって結局ほとんどの場合人との出会いによってもたらされるもので、

その出会いのきっかけを与えてくれるのがSNSだったのかなと。

自分の等身大のライフスタイルや思考を発信することにより、

そこに共鳴してくれる人が引き寄せられてきた。

自分にとっては『リアルに繋がる』というのがSNSの醍醐味なのかもしれない。

Clubhouseはそういう意味では最強かもしれない。

文章ではつくりこむことができても、リアルタイムの音声ではなかなかそんなことができない。

この夏もクラハ発信で楽しいイベント盛りだくさんになりそうです!

また告知させていただきますが、

6/6-6/7 山中湖

ウェイクサーフィン体験&見学&交流合宿

夜はBBQや豪華スピーカーによる学びの時間もあり。

7/30,31 西湖

キャンプ場貸切で野外フェス

DJで参加させてもらいます(ひさびさすぎw)

 

また話が飛んでしまいました。。

結論、本来の目的にたまに立ち戻る、ということかなと。

どうしてもノウハウだけに目が行きがちになってしまいます。

たしかにノウハウは大切だけど、本来の目的からずれたら本末転倒問題w

本来の目的に沿ったかたちですばらしいノウハウを取り入れていきたいですよね!

自分もいろんな方とお話させていただいて、

改めてさらにたくさんの素敵な方とリアルに出会って繋がっていきたいなと思いました!

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン世界大会第2戦。

撮影期間は3/1-3/21ぐらい。

この期間中に撮影したベスト45秒の動画を提出してジャッジしてもらう。

先日その結果が出まして!

 

なんと。。。世界一を取ることができました!!

 

もちろん強い選手が全員出ていたわけではないです。

(基本的にアメリカ勢は夏場に出てきて一気に点数稼いできますw)

だけど、どんな形であれ世界一は嬉しいです。

数年前は想像すらしていなかったことです。

あんなに下手くそだったのにw

まさに現実が夢を超えた瞬間です。

継続は力なり。

 

 

 

 

 

 

Winning Run 動画はこちら!

 

 

 

全員の動画はこちら!

 

 
 
目指しているのは来年の年間ランキング世界一です。
そのためのスタートラインに立てた感覚です。
 
今回初めて世界一になってわかったこと。
たしかに嬉しいけど、こんなのは一時的な興奮でしかないということ。
これはきっと年間ランキングで世界一になっても同じだと思う。
大切なのはそもそも大好きなことに没頭できているということ。
そして自分が勝つことで、
いつもサポートや応援をしてくださっている皆様やウェイクサーフィン業界の発展のお役に立てること。
 
今後も正真正銘世界一になれるように精進していきたいと思います!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

クラハでお話したことのテーマに沿って書くの、いいねって声があったのでやってみます!

ただ他の方の発言に触れることはあるかもですが、

まとめになってしまっても無難な気がするので、

基本的にはあえて個人的な考えを一方的に書かせていただきたいと思います。

 

今日のテーマは『素敵な未来の作り方。どうしたらビジョン、目標、目的が決まるのか?』

まず人間の特性として、できることの中からやりたいことを選んでしまう、というのがあると思います。

小学生だと実現可能性とかをほぼ考えることなくなりたい未来を発言することができても、

中学生ぐらいになると現実というものが見えるようになってきて、急にぶっ飛んだ夢を言わなくなります。

社会人になると、時間的お金的制約が一気に増えてできることがほぼなくなりますw

となるととたんにやりたいことについて考えることすらなくなってきがちです。

自分はそうでした。。

 

人生には3つのステージがあるという話を聞いたことがあります。

1.解決のステージ

2.発見のステージ

3.実現のステージ

つまり身の回りの問題を解決しない限り本当にやりたいことは見つかりにくいということです。

自分の経験上もそうでした。

もともと特にやりたいことがない人間でしたが、

まずはやりたくないことから解放されたいという気持ちをモチベーションにした結果、

20代中盤である程度(ほんとにある程度ですがw)の時間や経済的な問題が解決できるようになりました。

できることが広がったのです。

人はできることの中からやりたいことを選んでしまう、ということは、

できることが広がればやりたいことは当然出てきます。

今一番人生かけてハマっているウェイクサーフィンに出会ったのは30歳の時です。

これは解決のステージを通過しなければありえなかったことです。

 

あとはやっぱり人!

例えば、自由に生きれたらいいよねって言われても、

それはそうかもしれないけど、自由という文字しか浮かんでこなかったりする。

だけど、『本当に自由に生きている人』に出会うことができるとそれがビジュアライズされる。

これはもう映像や本とかではなく『実際に』出会わないと難しいかなと経験上思う。

 

素敵な未来の作り方。それは素敵な未来を作っている人と出会うこと。

そしてその人から思い切り影響を受ける。

これ重要かなと思います。

 

そして未来に向かっていくときに、ビジョン、目標、目的というワードはよく出てきます。

ビジネスの世界では大きなビジョンを持って、そこから逆算して目標を立てて緻密に計画立てて、、

みたいな話が主流なのかと思います。

自分もそうやっていた時期もあったのですが、

ある時期からどうもしっくり来なくなってきていたんだけど、

そんな時に、ビジョン型と展開型の人がいるという話を聞いて、納得したのを覚えています。

自分はどちらかと言うと逆算ではなく積み上げていく感覚の方がうまくいくタイプなんだなと。

かといってビジョンがないわけではなく、

大きなビジョンだけ掲げてあとは風のように適当に生きていくスタイルかも。。

適当というとネガティブな捉え方されそうですけど、最適化しながらその時ベストなことをやるという意味です。

どちらが正解というのはもちろんないと思うし、両面あっていいと思いますが、

自分の特性をよく知った上で目標設定とかもしていったほうがよさげですね。

 

最後に、素敵かどうかは自分が決めることです。

誰がなんと言おうと自分が最高だと思えば最高なのです。

世の中にはたくさんの『べき論』が溢れていますが、

そこに振り回されないように自分の感覚を大切にできたらなって思います。

 

ご清聴ありがとうございましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というタイトルのClubhouseのルームがありまして。。。

いろんな素晴らしい方々の出遅れることと出遅れる理由について語られていました。

そこでアメブロの話題になり、出遅れまくっていることを思い出しまして、

ひさびさに更新することにしました。

そしてこれからは出遅れないぞと、何度も聞いたようなコミットをまたしてみますw

というわけで今日はこのタイトルに即して書いてみたいと思います。

 

基本的に夏休みの宿題とかは早いタイプでした。

夏休みに入る直前に各授業中に宿題が発表されますよね?

そしたらその瞬間に授業中にやり始めるという小賢しい手法を使っていまして。。w

だって早く終わらせた方が気持ち良く遊べるんですよ。

終わらせてなくても遊べますが、何かがつっかえてるような気分が残ります。

同じ時間遊べるのであればよりよい気分で遊びたい。

と思っていました。

 

例えば月曜から金曜まで働くサラリーマンだったとします。

ある月曜日に上司がやってきて5日分の仕事を持ってきて、

これ全部終わらせることができたらあとは日曜まで休んでいいよと言われたらどうしますか?

自分だったら月曜日に徹夜で終わらせてあと全部休みます。

月曜日に飲み会に誘われても行かないし、あいつなに急にがんばっちゃってるのって茶化されても気にしません。

だって明日から休みだからw

 

これをもっと俯瞰して人生を夏休みに例えることがよくあります。

大人の宿題は経済活動だとすれば、どうしますか?

自分の場合は答えは同じです。

なるべく早く終わらせられるなら終わらせてしまいたい。

という感覚で20代前半事業に全集中した時期がありました。

おかげでそれ以降はずっと好きなことをして生きていくことができています。

そしてウェイクサーフィンにハマっている今。

つっかえてるものがないので全力でハマることができているからここまで上達できたというのは絶対あると思います。

 

毎日好きな仕事してるからそんな必要はないという方もいらっしゃるかと思いますが、

今回はそういう論点ではないのでそれはまた別の機会で。

 

ではそれらのことがなぜそうやって出遅れることなくできたのかと考えると、

やっぱりその終わらせた先の未来にワクワクできたからだと思います。

そのワクワクが自分の中でうまくつくれれば出遅れないし、

つくれなければ出遅れます。

 

例えば確定申告とかは今年は早く終わりましたが毎年ギリギリになってしまいます。

それは、早く終わらせても同じ日常があるだけだからですw

今年早く終わらせられた理由はオンライン世界大会の撮影が控えていたからだったかなと。

早く面倒なことを終わらせて大会に集中したかったというのは大きい。

撮影期間はなかなかプレッシャーもありハードですが自分はとても好きなんです。

 

結論、出遅れそうなことに対してはワクワクする未来を紐付けよう、ということです。

当たり前のことと言えばそうなんですが、実際できてる人は少ないと思います。

自分も含めて。。

さらに言うと、ベースがワクワクすることに溢れる日常であればあるほど、

その紐付けすら必要なくなってくるのかもしれないですね。

確かにボートや体調が万全でいつでもフルパワーで練習できる状態ならもっといろんな出遅れが減るかもしれないw

(現在ボート壊れて購入準備中で整体でドクターストップかけられてて長時間練習できず陸トレも禁止)

 

やったー!更新できた!

今日のルームでご一緒できた皆様のおかげです。

ありがとうございます!