ピアノ歴のお話の続き、最終回です。

1. 小学生時代の話

2. 講師養成コースに申し込むまで

3. 講師養成コース

 

ある日のこと、たまたまYouTube のおすすめに、こんな動画が上がりました。

 


占い系の動画です。「マインドブロック」という言葉が何となく気になって、見てみました。

マインドブロックというのは、

 

心の奥底に眠っている
「本当はこうしたい。けどそれを阻んでいる考え方や感情、思い込み、信じ込み」

のことです。

3択の中から私が選んだ項目で占いの先生が仰ったのが…

「学習性無力感」

例)
かつて何かを何度もトライした
  ↓
ダメだった
  ↓
「やってもダメなんだ」と学んでしまう
  ↓
試そうともしなくなる
(冷静にみたら、やったらできるシチュエーションであったとしても)


代表的な例として、こんなエピソードが挙げられます。

鎖に繋がれた子ゾウさんが、「ボクはこの鎖を解いて自由に動き回ることができない」と学んでしまう。
大人になったゾウさんは、その鎖を杭ごと引っこ抜ける力があるにもかかわらず、それを試すこともしない。


「あなたもそうやって、ムリなんだって思い込んじゃったんじゃないかな。もう何年も経ってるのに『やってもムダ』って思っちゃっているんじゃないかな」

「もしかしたらそんな自分を責めてるのかもよ」

「でも、壁の中で、それでも自分なりにやってること、あるんじゃない?
あなたは逃げてないよ。」


・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

もうね、わんわん泣きましたよ。
イイ歳したおばさんが、子どもみたいに😅

私が学んでしまったのは、小学校4年生以来浴びてしまった母からの言葉。

「ピアノの先生になろうなんて、そんなのは特別な才能がなければできないのよ!」
   ↓
「音楽を本気でやりたい、
でもそれはトクベツな人でないとできないし許されない、
私ごときにできるわけがない、
私は音楽で生きてはいけない」


30代で、それでも思い切ってピアノ講師養成コースを受けた。
試験は受かった。
教室でも異例のスピード合格だった。
でも、指の痛みでこれ以上の継続は無理だった。
先生にはなれなかった。
やっぱりダメだった。
私はやってもできないんだ。
ダメな人間なんだ。

その占いの先生のおっしゃる通り。
ずっと、自分をそうやってダメなやつと責めていました。
ちなみに、ピアノを辞めた後は、仕事もプライベートもうまくいかず、

「私はダメなやつ」

って、ずっと自分を責めて、苦しんできました。

ブロックに阻まれていただけだった。
ダメなんかじゃなかったんだ。
一生懸命やってきたんだ。
あれだけ努力してきたじゃないか。

先生の言葉で、生まれて初めて、一生懸命生きてきた自分を心から認めることができました。


その数日後、たまたま、知人の家でピアノを触らせてもらう流れになりました。

もう一度、ピアノを弾きたい。

まさかドイツで先生になろうなんて思いません🤣
趣味で十分。でも、1番好きな、本当に好きなものを、心から楽しみたい。

そんな思いで、ピアノを再開することになりました。☺️

…もっとも、その後も色々あって、まともに弾けるようになったのは、その2年後でした😅