ピアノ歴のお話の続きです。

1. 小学生時代の話

 

 

ピアノを弾きたいけど弾けなかった私は、ずっと

 

「音楽を本気でやりたい、

でもそれはトクベツな人でないとできないし許されない、

私ごときにできるわけがない、

私は音楽で生きてはいけない」

 

という思い込みの中にいました。

しまいに、大人になる頃には音楽をやっている人を内心羨んだり、趣味でピアノを弾いている方やピアノ教師をしている知り合いに

 

「ピアノは習ったことない」

 

と言い張ったり。

随分ひねくれたヤツでした😅

それでも音楽がやっぱりやりたくて、

実家にいた頃はお下がりの電気オルガンをずっと弾き続け、

小中学校の教材で支給されたリコーダーを吹き、

大学に入ってからはリコーダーの先生を探してレッスンも受けました。

 

社会人になってからは日本の伝統音楽も習い、先生のお手伝いで奏楽のお手伝いも沢山させていただきました。

それでも、ピアノを辞めた悔しさと、両親から浴びた言葉の数々は、ずっと心に重くのしかかっていました。

当時はインターネットが今ほど普及していませんでした。本屋さんには習い事や就職転職用の技術習得コースを紹介した雑誌が山積みされていました。


その中に、「音大を出ていなくてもピアノ講師になれる」とうたった講師養成コースが紹介されていました。

最初は、激しく反発。😅


「音大も出てない先生がピアノを教えるなんて、そんなことできるわけないじゃない!」😤

でも…ね。
ホームページを出しているピアノの先生の記事を読むと、時々いらっしゃったんです。やはり両親の教育方針や経済事情で音大にはいけなかったけれど、ヤマハやカワイの資格をとって講師をしている方々が。
みなさん、音大を出ていないハンディは承知。その代わり、それを埋めるべく、真摯に努力していらっしゃいました。

私が自分の本心に蓋して

「音大がどうのこうの、

トクベツな才能がどうのこうの」って

言い訳しているに過ぎない。


「そんなにピアノを弾きたいなら、先生になりたかった思いがくすぶっているのなら、思い切ってやってみよう」

 

そう決心し、講師養成コースに申し込んだのが30歳です。