冬期講習3日目!初詣からスタート | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

あけましておめでとうございます、塾代表の大西ですニコ

年明け早々、大変なことになっておりますが、当塾ではまず目の前のやれることからやっていくしかありません。

いつどのようなことが起こっても、知恵で乗り越えたり、人に手を差し伸べたりできるような力を、子どもたちには身につけていってほしいと願います。

 

1月2日、冬期講習3日目は、東中野の氷川神社への初詣からスタートしました。

 

今年度、一緒に受験する3年生メンバーは9人ですが、午前中は1人おらず8人でお参り。

 

しっかり合格祈願をして、おみくじも引きました。

大吉の子が多く、8人を平均すれば中の大吉!

 

初詣から帰ってきたら、すぐに勉強スタートです。

午前中は数学の模試過去問をやりました。

 

入試が都立共通入試ではない生徒は、別室で勉強です。

2Fの別室は、日が当たるとまったく暖房がいらずめちゃくちゃぽかぽかしています。天気がよければ夜になっても昼にあたたまったままで、1日エアコンいらずとなります。すばらしい。

 

お昼ごはんは、バーミヤンのお弁当でした。

 

ランチタイム含め1時間の休憩を経て、午後は理科の模試過去問、英語の模試過去問と続きます。

15時からはもう1人も来て、9人揃って勉強できました。

 

過去問を解いたら採点をして、点数ごとにサポーターがついて解き直しをします。

 

それぞれ志望校に対して必要な点をとるため押さえておきたい問題を中心に、解き直しをしっかりやりました。

 

19時頃になり、全員解き直しが終わってから解散。

「自分が終わったらもう終わり」ではなく、全員終わるまで、それぞれ渡してあるプリントなどを進めてもらいます。

中野よもぎ塾の受験は集団戦です。みんなで頑張ったという実感を持って、それを力に受験に挑んでもらいたいと思います。

 

冬期講習は残り1日。

最後までがんばりましょう!

 

 

応援して下さっているみなさま、無料塾の受験生たちにお守りをプレゼントする「お守りプロジェクト2024」へのご協力をお願いします。