無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

無料塾「中野よもぎ塾」とは?

経済的な事情で、塾(家庭教師や通信教育など有料の教育サービス含む)に通っていない中学1~3年生を対象に、無料塾を開催しています。
「学校の授業についていきたい」「得意を伸ばし、苦手を克服したい」「未来を切り開くために勉強したい」、そんな中学生の皆さんを対象に、ひとりひとりに合った学習指導を行います。

学習支援を受けたいけれど当塾は遠くて通えないなどの場合も、ご相談いただければ近隣の支援団体などをご紹介できるかもしれませんので、ご相談ください。

▼2025年度の募集はこちらの記事をお読みください
https://ameblo.jp/nakanoyomogi/entry-12889824170.html

■対象:中学1~3年生(国・数・英・理・社に対応します)

■条件:ご家庭の経済的な事情で、塾(家庭教師や通信教育など有料の教育サービス含む)に通っていない方
    ※収入の証明をする必要はありません
    ※中野区以外にお住まいの方でも、お問い合わせください。

■費用:入会金無料、月謝無料(交通費のみご負担ください)

■曜日・時間:基本的に、毎週日曜の18~21時を予定しています。
土曜や祝日なども不定期に自習開催等を行います。

■場所:なかのZERO、桃園区民活動センター、スマイルなかのなど、JR中野駅徒歩10分圏内の施設の会議室

■定員:毎年度25名 

■入塾手続き:生徒募集は基本的に毎年3月に行います。欠員が出れば臨時募集も行います。
募集のお知らせは当ブログにて行います。
募集期間には、下記連絡先までご連絡ください。
入塾前には面談を行い、当塾の詳細や、皆さんの学習の現状など、お互いにいろいろお話しさせていただいたうえで、入塾をお決めいただきます。

■講師:学生から社会人まで、ボランティア講師が複数集まっています。

■代表:大西桃子(編集・ライターの仕事をしている社会人です)

■連絡先:電話/050-3563-2114 
    メール/nakanoyomogi@gmail.com

■公式HP:https://nakanoyomogi.amebaownd.com/

++++
サポーターとしてご参加を希望される方は、一度メールをお送りください。
nakanoyomogi@gmail.com
事前に塾とは別の場所で面談をさせていただいたうえで、活動にご参加いただく流れとなります。

こんばんは、塾代表の大西ですニコ

 

卒業ディズニーの翌日、3月23日(日)に、2024年度の卒業式を行いました。

ここ数年、当塾の卒業式では、みんなでいろいろなサンドイッチを作って楽しんでいます。

野菜や果物、ハム、揚げ物、ホイップクリームなどいろいろな具材を用意して、自分たちで組み合わせを考えてどんどんサンドイッチを作っていきます。

 

美味しくできるかな〜〜?

 

今年はサンドイッチに加えて、スペシャルお料理も登場!

料理の道を目指す3年生のRが、みんなで楽しめるお料理を作ってくれたのです。

Rには予算を先に渡しておき、買い出しからお任せしました。

 

キッチンの一角を使って、できあがったのがこちら!

 

スパニッシュオムレツと、キャロットラペです。

アシスタントとして、中3のSもひたすらニンジンを千切りにしてくれました!

 

サンドイッチのできあがりはこんな感じ!

 

 

そして、お料理屋さんをやっている中3のUのママが、めちゃうま唐揚げ&長芋揚げを差し入れしてくださいました!

Uママありがとうございましたm(__)m

 

お料理が完成して、みんなでいただきまーす!

 

お菓子もたくさんありますよ!

 

オムレツ、すぐになくなりました!中がぷるぷるで美味しかったー拍手

 

お食事を楽しんだ後は、ゲームのお時間。

 

3チームに分かれてゲームをして、勝ったチームには「ディズニーふりかけ」をプレゼントしました乙女のトキメキ

 

最後は、みんなで塾オリジナルソングを歌ったり、卒業証書を渡したり……。

3年生からは一人ずつ、ありがたいお言葉もいただきましたー。

 

今年度はやりたいことがハッキリしている子が多く、受験する学校も多様で、大人たちも新鮮な経験となりました。

でも、今やりたいことが決まっていても、これから先またいろいろな経験をする中で変わってもいいし、今はまだ決まっていない子も、たくさんの経験を積み重ねると見えてくるものがあると思います。

大切なのは、やりたいことがあるときに、それをやるということ。

やりたいことをやるために、自分で環境を作ったり、努力をすること。

そうしていれば、周りも自然と手を貸してくれるはずです。

 

中野よもぎ塾でのサポートは終わりましたが、3年生10人の高校生活、その先がどうなっていくのか?とても楽しみに見守っていきたいと思います。

 

みんなまた、顔出しに来てね!

中学校卒業、高校進学、おめでとう乙女のトキメキ

 

そして、今年度も受験生たちを支えてくださったみなさま、ありがとうございましたm(__)m

こんにちは、塾代表の大西ですニコ

 

3月22日(土)、3年生の卒業祝いとしてディズニーシーに行ってきました!

いつもご支援いただいているKさまが、毎年お祝いとしてディズニーの費用を出してくださり、今年度も楽しい1日となりました。Kさま、ありがとうございました!

 

 

今年度は急遽行けなくなってしまった生徒もいて、前日にバタバタと代わりに来てくれる高校生をお誘い。フードパントリーのお手伝いを頑張ってくれた高3の子2人に、こちらも卒業祝いとお手伝いありがとうということで来てもらいました。

 

中3の子たちと高3の子たちは、塾では一緒に勉強したことはないのですが、すっかり仲良くなって、乗り物に引率してもらったり手をつないでもらったりラブラブ

 

女子たちは、スカートだけ制服にしようと打ち合わせてきたとのことでした!

 

3年間がんばって、進路も決まって、最後はみんないい笑顔!

 

よい思い出になればいいな……。

そして、この塾で出会った子たちとの縁を、大事にしてくれたらいいなと思っています。

 

素敵な機会をありがとうございました!

こんにちは、塾代表の大西です

 

3月16日(日)の塾レポートをお届けします!

3年生は、最後の授業となりました。

 

1時間目は高校数学の予習を進める3年生。4月からスムーズにいきますように!!

 

1〜2年生は、学年末テストの復習です。終わった子は、苦手科目の復習あるいは次の学年の予習です。

 

この日はいろいろてんこもりの3時間でした。

まず、アメリカ・アイオワ州のグリネル大学から、日本のことを勉強されている学生さんが10人ほど見学に。

2時間目は、3年生&希望する1〜2年生と、英語でおしゃべりする時間にしてもらいました!

 

そつなくコミュニケーションとれていたのは2年生のAちゃん。

 

3年生たちの中では、やはり女子がグイグイいく感じで、男子大学生とめちゃめちゃ盛り上がっていました。途中日本語で、「○○じゃ〜〜ん!」とツッコミあってギャル同士みたいなトークになってたよね(笑)。

 

めちゃめちゃにぎやかな時間となりました。

 

3時間目は、これまたスペシャルな時間に。

南極観測隊に参加されたミサワホームの方が、南極や観測隊について教えてくれる「南極クラス」を開催してくださいました。

https://www.misawa.co.jp/nankyoku/antarctic-class/

 

グリネル大学の学生さんたちも、日本語がけっこうわかるので、一緒に聴講!

 

南極といえば、寒い&ペンギンしか思い浮かばなかったのですが……今回いろんなことを教えてもらいました。

南極に着くまでがめちゃめちゃ大変そうだったり(氷を船でかち割っていくのがすごい)、ブリザード時の映像がすさまじかったり、オーロラがめちゃめちゃきれいだったり、あっという間の1時間でした。

観測隊がどのようなメンバーで構成されているのかなども面白かったです。

各分野のプロフェッショナルが1〜2人ずつ来て、みんなで助け合って過ごすそうで、協調性とか、人に好かれる力はものすごく大切そう……。

 

授業の後のオトナの部(笑)にも、講師の方に来ていただいて、サポーターたちが質問攻めにしておりました!

 

帰る前に、観測隊が南極で着ている服を着させてもらったり、ブリザード時の風速60mを体験させてもらったりも。

1年生のC……ぶかぶかでかわいいw

 

グリネル大学のみなさん、ミサワホームのお二人、どうもありがとうございました!!!

 

***

 

そして!まだある!

この日は「上高田みんなの食堂」からのフードパントリーもありました。

 

 

お野菜に果物、お米にパスタ、レトルト食品、お菓子など、てんこもり!

サポートくださったみなさま、ありがとうございましたm(__)m

 

フードパントリーではAmazonほしい物リストよりご寄付を募っておりますので、ぜひ引き続き温かいご支援をいただければ幸いです。

 

※ご寄付いただけるものをカートに入れたら、送り先を「上高田みんなの食堂」に設定してご決済ください。

※日時指定が可能でしたら、平日午前中に指定していただけると助かります。

※お名前やご住所は記載せずにご寄付いただけますが、ニックネームなど書いていただけると嬉しいです!