中野よもぎ塾 冬期講習3日目! | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

門松あけましておめでとうございます門松

 

塾代表の大西ですニコ

新年早々ですが、受験生の冬期講習3日目です!

 

まずは朝10時から、30日の最後にやった理科の模試過去問の解き直し。

点数ごとに分かれて座っております。

 

解き直しが終わったら、今度は違う年度の理科の模試過去問をやりました。

さっき解き直しをした問題と似たような問題も出ていたけど…、イマイチ点数上がらず。。。

今日は調子悪いのかな……。

 

これでゴハンの時間となりました。

今日のごはんは、夢庵のデリバリー。4種類のごはんから選んでもらいました。

お米も3.5合炊いて、お代わりに備えておりますおにぎり

 

ごはんの後は、みんなで東中野の氷川神社にお参り。

代表、初めて来ましたが結構並んでるんですね〜。中野で人気の神社と聞いていたので一度行ってみたいと思っていたのでした。

 

おみくじも引きましたよ〜。

数人、「学問」のところに「困難。勉強しなさい」と書かれていました(笑)。勉強すれば大丈夫、ととらえましょう!

 

お参りしたら、戻ってすぐに午後の勉強スタート。

午前中にやった理科の模試過去問の解き直しからです。

 

それが終わったら、年末に出していた社会・日本地理の宿題プリントの答え合わせ。

日本地図が出てくる問題では、記号で示された都道府県は全部書き込んでくるように指示してありましたが、みんなちゃんとやってありました乙女のトキメキ

 

午後からは、2年生のKちゃん、1年生のUも参加。

今日は2人とも英語の勉強。Kちゃんは英検3級の勉強、Uは1年生の英語基礎のおさらいをしています。

 

 

それから今日の差し入れオヤツ。

副代表Sちゃんが、新宿駅で乗り換えるときに買ってきてくれた、資生堂パーラーのお菓子です。うまうま。

 

3年生、ラストは社会の模試過去問。

ここで……半数の子が撃沈。。。今日は本当にちょっとヤバいアセアセ

 

本当は最後に数学の模試過去問をやろうと思っていましたがやめて、社会をじっくりと解説してもらうことにしました。

問題用紙にどんどん知識を書き込んでいきながら、大切なことを覚えていきます。

 

ちなみに、この冬期講習でやった模試過去問や宿題プリントはどれも都立入試本番に即したものばかりなので、一度解いたものを何度も見直せるように、3年生たちにはおそろいの分厚いポケットファイルを配っております。ちゃんとファイリングすれば、一度も見直さないままカバンの中で化石化するというのを少しは防げるかと。。。

 

今日はそんな感じで1日終わりそうですが、明日はまた気持ちを入れ替えて頑張りましょう!

 

 

中野よもぎ塾生徒たちを応援してくださっているみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m