いつも皆さんからの真摯な、素敵なメッセージ、楽しく読ませていただいています。
いや~~今回も、考えさせられるご意見などが多くて・・・・そうするとまたまた、それについてお返事を出したくなってしまう私です。


テニスファンのかた、多いですねえ!!
メッセージを読んでいて、やっぱりラファの一連の動作はそういうことだったのかあとか、15日の祭日はマドリッドのお祭りだったことも分かりましたし、最高契約金の選手は、ロナウド選手だ!!とか・・・・勉強になりました。

14日の金曜日に、マドリッドの子供たちはそのお祭りの伝統的な衣装を着て、学校に行っていたんですよね?
試合会場やディナーで会った友人たちの子どもたちのフォトを見せてもらっていました。

マドリッド市内から試合会場へ選手やゲストの方々の送迎をしていた男性とお話をしたときに、「フェデレー選手は人間としても素晴らしい!!」と大絶賛をしていました。
車内でも気を遣ってくれたり、会場ですれ違ったときにも、「やあ!!」と声をかけてくれたり・・・・
たった一度でも、自分のために動いてくれた人のことを大切にできる人って、素晴らしいですよね!!

それから、私の横に写っているのは、彼でございます。
半年ほど前から短髪になっています。
それまでは天然カールをちょっと伸ばした感じの髪型でした。
実は2005年の1月に(良く覚えているでしょう?)、私がかなり勧めて、短くしたの
ですが・・・それ以来、またずっと長いままでした。

「短いほうがいいから!!」といい続けて5年・・・。
白髪も増えたという理由で短くしたら、好評で、どんどん短くしています。
「私は5年前から、そうしたほうが良いって言っていたのに・・・」

彼のひげも、私が「無精ひげが好き!!」という理由で2002年の夏から、ひげ状態となっています。
髭を剃ることはないので、日本で髭の長さをそろえる髭剃り?を買って、愛用しています。
ダイヤルを回して、ミリ単位で長さの調整が出来るようです。
いっときは、この髭剃りで息子の髪の毛を切っていました。
日本の電気屋さんでしたら、きっとかなりの種類が揃っていると思います。
簡単に、長さ調節ができるのでおすすめです!!

試合会場でも着ていましたし、その前のブログでも登場しているトレンチコートはバナナリパブリックのものです。
2007年の春に購入しました。わざとxsサイズを購入し、コートドレスのような感じで着ていたのですが、今はお腹がでているので、羽織っています。
「毎日のパリ」という本の表紙でも着ています。

そして・・・ヌヌ(乳母)の話題。
これはもう、ブログが続く限り、書き続けることが出来るテーマです。
ヌヌを雇って、でもちゃんと離乳食を作って、お仕事に出かけている方からのメッセージもありましたが、本当にそうやって精一杯、自分の出来ることをやっている女性もいれば、ほかの方のメッセージにあったように、自分の楽しみに一生懸命になってしまっている女性がいるのも事実です。私の周りにもいますから・・・。

もう人それぞれ!!
ただ、日本でヌヌ(乳母)という存在が、子育てをサポートしてくれる!!という選択肢の一つであることが、もっと一般的に認識してもらえるだけでも、何か変わるのでは?とも思うんですよね。

ヌヌの一ヶ月のお給料が15万円くらいというのが相場なのでしょうが、働いた分、すべてをヌヌに支払っている人もいれば、ちょっとは自分のために、家のために使える余裕がある人もいます。
そう考えると、すべてヌヌに支払っている人は、なぜそこまでして働くの?という疑問も出てくるでしょう。
これも以前に、友人に質問として投げかけたこともあります。この答えも人それぞれ・・・。

日本人の友人のバンリュー(郊外)のお宅にランチに行きました。
郊外と言っても、パリ市内から車で15分くらいかしら?
ブローニュの森をずっとひたすら抜けていくと、景色が変わります。
ちょっと小高い丘になっているところには、パリ市内とは違って、一軒家が立ち並びます。
空気も数段、澄んでいるように感じました。


中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba

フォトで私の後ろのたまよさんと、パトリックご夫妻とは、母の紹介で知り合ったのです。
彼らはピアニスト!!実家の十字屋ホールで演奏をしていただいたことがあり、昨年の秋に、東京でご主人のパトリックと会うことが出来ました。
この日は、たまよさんの仲良しの、やはりご主人がフランス人の、ひろえさんもご一緒に、パトリックの手料理でランチ!!


中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba

これは前菜です!!
「パトリックが張り切って料理をするから・・・」と、事前にアナウンスされてはいましたが、一皿に何品もでてきて、さらにはお庭のお花を摘んでデコレーションに付け加えていたり・・・・とても手が込んでいてびっくりでした。
勿論、前菜もメインのお魚も完食。


中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba

パトリックです。近く日本に住むことになるので、日本語の勉強をしているそう。
すでに、日本で何度も公演をしていますし、奥様も日本人だし、話していることは随分と分かっていたようですが、いきなり私が見せた日本語の記事のタイトルを読み出したときには「すご~~~い!!」と感嘆の声をあげてしまいました。

パトリックがお料理をし、サービスをしてくれている横で、私たち女性3人は子供たちの日本語教育についてとか、カップル文化についてとか、フランス人の恋愛観などなど・・・・
おしゃべりは尽きませんでした。

妊婦さんだから心配・・・と行きはたまよさんが近所までお迎えに来てくださり、帰りは我が家の子供たちのお迎えの時間に間に合うように大急ぎで、ひろえさんが送ってくださいました。
みなさまの優しさに感謝・・・です・・・。

私は自分も含めて、子供たちは日本人なのだから、きちんとした日本語を話して欲しいと思っています。
私に関して言えば、母国語がきちんと話せなければ、外国語を話せるようにはならない!!と思っています。
もともと、流行り言葉だとか、省略語は好きではなく、出来るだけ使わないようにはしていましたが、フランスに住むように
なってより、日本語の美しさを尊重したいと思うようになりました。

しかし・・・難しい・・・。
だって、最近では私の日本語も時々、怪しくなってるくらいですから・・・。

木曜日は娘の学年のピクニックに付き添いに行ってきます!!
どんなことをするのか、楽しみ!!

そして、金曜日にはなんと!!娘のクラスで『日本を知ろう!!』というお勉強会をします。
まだ、何も準備をしていないですし、一体、何をやったら面白がってくれるのか?
きっと木曜日の夜は眠れません・・・・。