仕事探しと子育て | 離婚回避・夫婦修復・離婚相談110番! 広島の夫婦カウンセラー・行政書士が対応します

離婚回避・夫婦修復・離婚相談110番! 広島の夫婦カウンセラー・行政書士が対応します

行政書士 なかもり法務相談事務所です!  
広島で夫婦問題やカウンセリング、離婚法務を扱っています。
    

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

行政書士 なかもり法務相談事務所からのお知らせ


『夫婦問題・離婚に関する相談』と

『生活設計(子ども・お金)」の無料相談会

を開催します。


とき :10月24日(水) 13:30~17:00(予約優先)

場所 :広島市佐伯区民文化センター2F 小会議室


お問合せ:082-533-6036(平日受付10~18時)

HPからも受付中です。


夫婦関係の悩みや将来かかるお金についてご相談

させていただきます。

ささいな不安やお悩みでも構いません。

まずは一緒に考えていきませんか?

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※





行政書士 兼 離婚コーディネーターの中森です。





経済的に余裕のある状況であれば別ですが、専業


主婦や配偶者控除内でパートやアルバイト勤務を


していた方であれば、離婚後の生活を考えると、


離婚後は安定した職業に就くことが望ましいで


しょう。



正社員や一部の契約社員であれば収入が安定する


だけでなく、厚生年金・健康保険、介護・育児休暇など


の福利厚生面でも有利です。



仕事の情報を集めたり、就職するために必要な資格


を取得するなどは、できれば離婚前から取り組んで


おきたいところです。





すぐにでも仕事に就きたい!とお考えであれば、


ハローワークを利用します。


ハローワークでは求人情報・仕事の相談・あっせん


の他に、就職に必要な資格や技術訓練などについて


の情報も得られます。






また子育てをしながら就職を希望している方には


マザーズハローワーク もあります。




また、母子家庭の母親が収入面・雇用条件でよりよい


就業ができ、経済的に自立できるようにという趣旨で


始まった「母子家庭等就業・自立支援事業 」があります。



ここでは、就業相談、資格取得のための講習会、ハロー


ワークとの連携による就業情報の提供の他、養育費履行


確保などについて弁護士や専門家による無料相談も行っ


ています。





就業経験がなかったり、離職してから長期間たっている


母子家庭の母親のための公的な職業訓練もあります。


職業訓練にはパソコン関係や介護関係、医療事務など


さまざまな講座があり母子家庭の母親の優先枠を


設けているところもあります。


こちらも対象はハローワークに求職申込をしている


方となりますので、お近くのハローワークや福祉事務所


で確認をしてみてください。






小さなお子さんがいらっしゃる場合、子どもの保育


についても考えなければなりません。


就職の面接の際にも必ず聞かれるのが、「お子さんを


預けられる施設、または肉親・知り合いはいますか?」


かと思います。



肉親・知り合いがお子さんを預かることに協力的であれ


ば、迷わず協力をお願いしましょう。




また自宅近くや勤務先近くの保育園の状況は、市区町村


の保育園担当に尋ねればわかります。



離婚後の住居を決める際には、保育状況の確認も必要に


なるでしょう。







※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
■初回カウンセリング(2時間)無料、出張相談可



行政書士であり夫婦問題専門のカウンセラーが



対応致します。



・公正証書による離婚協議書作成


・養育費、慰謝料未払による内容証明作成


・離婚 もしくは関係修復に対するカウンセリング


・離婚後のリクルート支援、等



行政書士 なかもり法務相談事務所


お気軽にお問合せください。


 電 話 082-533-6036


 メールでのお問い合せはこちら から


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


広島ブログ
にほんブログ村 家族ブログ 離婚相談へ