夫婦の未来はフルマラソンで予想する | 【夫婦関係修復。我慢もムリもしないシンプル思考で再構築

【夫婦関係修復。我慢もムリもしないシンプル思考で再構築

■UMIカウンセラー
■身体&心ケアサロン経営
■㈱エスプリット取締役

カップルでフルマラソン挑戦すると、

 

彼のホントが見える……かもよ。

 

なかまきひさえです。

 

 

 

私は、人間ウォッチングしながら走ります。

 

 

特にカップルウォッチングは…いろんな事が見えます。

 

最初はキャッキャッ言いながら、仲良く走っていたカップル。

 

 

 

中盤付近では、彼女の手を引っ張ってあげたり、

 

助け合ってるなぁ〜って、ほのぼの風景。

 

 

 

ここまでは、まぁまぁの仲良し、

ラブラブ(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

後半に差し掛かり、違うカップルに遭遇。

 

結構いますね。ふたりでマラソン走ろーね、

って。カップル。

 

 

 

そのふたりは会話することもなく、淡々と早歩きしてる。

 

彼女らしき人はだんだん置いていかれて、

 

彼氏らしき人は、たまに振り向きながらも、前を行く。

その距離はだんだん離される。

 

 

このふたりのスタート直後は…

 

 

ふたり横に並んで、遅い彼女にあわせて……走ったりしてたのかなぁ。

 

 

数年前は、

 

だから練習しとけ!って言ったでしょ。

と、ちょっと揉めてるカップルもいたなぁ。

 

 

 

30㌔に差し掛かると苦しくなってくる。

もう自分の事で必死になる。

 

 

一緒にゴールしようね。

 

と、約束したことなんて、忘れるくらいキツイ。

(私事です)

 

 

もちろん、他者ではなく、自分に集中は大切。

でも、苦しくなってきたとき

 

 

お互いの気遣いや、叱咤激励。

そこでホントの愛や思いやりの深さ。

 

 

それを感じられるんです。

 

 

フルマラソン走るたび、結婚生活を重ね合わせます。

 

 

新婚時代、会話も多く、相手にも気遣う余裕もある。

 

子供が生まれ、家族が増える。

 

子育てや学校行事、パートとの両立、奥さんの心の余裕が減る。

 

 

旦那さんの事は……二の次?

 

 

そんな結婚生活の時の流れを、42.195㌔の距離を走りながら、

感じた。

 

 

 

10年位前、知り合いの娘さんが婚約者とふたりで初のフルマラソン参加で、完走後に婚姻届を出すって話を聞かせてもらった。

 

 

 

その大会はスタートから雨風強く、

 

低体温症になる人も多く、救護車も足りなくなり、

救急搬送される人も多かった。

 

 

参加を見送り人や完走率も低かった。

 

 

私はかろうじて完走したけど、ふたりはどうだったんだろうかと、気になっていた。

 

 

 

無事完走。

そして婚姻届を提出したと聞いた時、あの暴風雨の中を助け合いながら、完走した姿が目に浮かびました。

 

 

良い夫婦になってる姿も、想像出来るなぁ〜

あれから10年。どうしてるかなぁ。

 

 

いぶすき菜の花マラソンコースは、ップダウンの激しいコースです。

 

私はノロノロランナーです。

 

 

 

私を置いていけばもっと速くゴール出来るはずの主人が、

ずっと伴走してくれて、

 

 

 
(池田湖13㌔)
 
 

こんな激坂コース、ノロノロランナーの私にサブ6はムリーーー

 

 

もう、サブ6は諦める。

と、弱音を吐く私を引っ張ってくれた。

 

 

ヘロヘロだけど、愛は勝つ!です。

 

 

私:「歩いていい?」

 

主人:

「イヤ、お腹すいたから早くゴールしてうどん食べるよ」

 

 

これが、主人の励まし方?

 

毎週末、私のロング走にも付き合ってくれて、

 

 

これが主人のアイノカタチ(*˘︶˘*).。.:*♡と。

 

 

しくじり妻は、こじらせ思考変換して、今はこんな感じです。

 

 
スタート前。食べられるぅ。
 

 
 
今年もふとっしーさんと、
 
 
 
仕上がってますね。
 
 
これ、夢に出る。
 
 
 
お久しぶりです。
 
 
 
ジャンケンマン、久しぶりです。
✊を出せば勝てます。
 
 
 
みんなもうスタートしてるけど、
 
 
 
コスプレランナーは最後尾で、盛り上がり中〜
 
目標サブ6達成\(^o^)/
 
ちなみにサブ3とか、サブ4は聞いたことあるけど…
 
サブ6って…でも、満足。達成感。
やるじゃん、私。
 
 

では。

また。