ご訪問ありがとうございます。

自閉症スペクトラム&境界知能と告知された

5歳11ヶ月の娘との日常を綴っています。

(ほぼリアルタイムです)



ひとり歩き(1y2m)

発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

自閉症スペクトラムと診断(5y3m)

境界知能と告知(5y10m)

児童発達支援教室

CPLP 週1小集団+週1個別

LTLC 週1小集団


高熱が続いていた娘。

小児科で処方された抗生物質が効いて

平熱で過ごす時間が増えてきました。


まだ咳が残っているので

完治は少し先になりそうですが、

とりあえず一安心です。


ということで、先日の旅行について書きます。



こちらの記事に書いたように

4回目の那須高原へ行ってきました。



まず、南ヶ丘牧場へ行きました。


1歳半と2歳半に行った時は

ウサギを少し離れて見た程度でしたが、

今回はウサギに触っただけでなく

ロバに乗ったりヤギに餌を与えたりと

牧場を思い切り満喫できました。



大きな動物を全く怖がることなく

結構度胸があるんだなと思いました💦


夏の牧場はとても賑わっていて

ロバに乗るにもレストランで食べるにも

かなり待つことになりました。

娘は多少落ち着きがなくなりましたが、

『疲れた』『帰りたい』

などのネガティブな発言はなかったので

楽しく過ごせました。


このように牧場で遊べる日が来るなんて、

昔を思い返したら感慨深い気持ちになりました。