こんにちは

鬱サバイバー ならびにお金の専門家です。
仲村友一です。

過去に自身も2度の休職と復職を経験し、心の健康の問題に直面した。
その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供してきた。
結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、
多くの読者に希望と勇気を与えてきた。

またファイナンシャルプランナー2級技能士を取得し(保険)
AFP資格とともに 日本FP協会会員として、お金の相談にものれる
立場を日夜向上させるべく努力している。

その経験を活かして現在では、
うつ病や心の健康上の課題に興味を持ち、お金の面からも
その理解とサポートをしています。

今日はよろしくお願いいたします。
==================================

 

 最近の記事になったことから話題を紹介したい。

 

 

#障害者手帳#ヘルプマーク#精神障害#てんかん#難病#俳優#間瀬翔太#難病インフルエンサー#ロレックス#脳動静脈奇形

 

 俳優の間瀬翔太さんについて 

 芸能界で活躍するって特別なんでしょうか。

 

 非常に厳しい世界だと思います。俳優さんってすごい仕事だと思いますよ。

彼はそれを仕事として選択したのだというだけ。

何も特別なことはないと思います。

 

 そして難病をわずらっていて、障害者手帳の該当となるだけ。

それを単にトラブルが起こったこと、事実を述べただけで上げ足をとったり

中傷するような内容はいかがと思い私見を述べたいと思うのです。

 

 

まずは一つ目のブログを紹介したい。 原文のまま引用させてもらいたい。

 

 

『一度目がタクシー、二度目がバス。

どちらもネットニュースになったり、X(旧Twitter)ではトレンドにまで入ったりしました。

 

 

ヤフーニュースのコメント欄やSNS等では賛否両論ありましたが、僕個人のSNSには沢山の応援のコメントやメッセージもあり、勇気や元気も頂けました。他にも買い物をしている時に声を掛けてくれた方もいたりして凄く嬉しかったです。本当に僕だけじゃなくて父も感謝していましたし、障害者手帳を持つって事は、ハンディキャップを背負うって事だけじゃないんだな、と思えて少し肩の荷が降りたと言うか、安心できました。

 

ただ、それによる弊害も実は裏であって。

病院の待合室や、電車に乗っていた時、あとはSNSのDM等で‥

 

「障害者手帳の簡単な作り方はありますか?」

 

「障害者手帳を持つといくらお金が貰えますか?」

 

こういう質問も多かったです。

特に障害者手帳の作り方を聞いてきた人に関しては【健常者さん】で、どうやったら健常者でも障害者手帳を持てるのかと言う相談でした。ただ病気とは全く関係無い話しが飛び交って居ました。

【購入方法】とか。 【裏技】とか。

 

僕は「わかりません。」と答えましたが不機嫌そうにして帰っていってしまった事がありました。

 

 

それから僕がずっと感じていた悩み、

と言うか、怒りや悲しみ。

それは障害者手帳や

ヘルプマークのアクセサリー化!

 

障害者手帳を何かしらの裏技で作った人がいるのかは分からないけど、作ろうとした人は現実に居ました。

オシャレや興味で手帳やヘルプマーク持ちたいのかもしれないけど、僕達は逆に障害を持ちたくて持った訳じゃなくて、その中で手帳やヘルプマークを持って自分の病気や障害と向き合って共に生きてるって事の御理解はして頂けたら嬉しいです。

 

いつも夜眠る瞬間に「明日も朝、目が覚めます様に。」って思うのは正直言ってかなり不安です。

障害を持つって本当に恐怖で、手帳はそんな人達の【おまもり】みたいな。

だからオシャレや裏技で作るモノでは無いのかなって僕は思います。

障害者俳優としても、難病インフルエンサーとしても、これだけは胸を張って言いたかったので書かせて頂きました。

ありがとうございました。』

 

そして二つ目のブログです。

 

『昨日書かせて頂いた記事が予想以上に反響があったので追記をさせて下さい。

 

色々なSNSやニュース記事でも御理解の声があり感謝しております。

(昨日の記事↓)

 

 

まず、障害者手帳が何か分からない方の為に簡単に説明すると

障害者手帳と障害者年金は別なので、手帳を持っただけでお金は頂けないです。

そして手帳は持っているけど年金は頂けて居ない方。年金は頂けていても手帳は頂けて居ない方。様々な方が居るのが事実です。

 

 

そして手帳も年金も簡単には頂けないですし、持っている方は心身にも何かしら辛いダメージを持っています。

勿論僕もその1人です。

 

【裏技】なんかありません。

仮にあったとしても、僕は分からないですし、自分でも未だに障害者と言う事実を受け止められなくなる日がたまにありますよ。

 

多分そんな仲間が他にも居るんじゃないかな。

 

確かに手帳を持つと支援を受けられるのは事実です。

ただし手帳の種類や、移動距離や場所、他にも色々ありますが条件によっては受けられない支援もあります。

「色んな支援が受けれて人生楽々ー!」

ではありません。

障害者手帳はあくまで僕達みたいな、健常者の方達よりも少しチカラが足りない状況下にある仲間達への手助けだと思ってます。

 

なので健常者の方が持ってしまうと、もしかしたら「え?これなら持たなくても良いかな。」と思ってしまう方もいるかもしれません。

 

何が言いたいかと言うと、何かズルい事をしてまで持つべき物なのかな?と思いました。

 

長くなってしまいましたが読んで頂きましてありがとうございました!』

 

 

そして彼のブログもよければフォローして難病を理解してください。

 

手帳のアクセサリー化。 | 間瀬翔太オフィシャルブログ「しょッこり しょうた」Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

 

障害者手帳って持ちたいから持っているわけではありません。

自分はどうとらえているかというと、自分は障害を持っていることを受け入れた証拠だと思います。

 

障害は持ちたくてもったわけではないです。先天的に持つ場合もあれば、自分も会社員の現役の時に

うつ病となりましてそのまますでに5年以上経過、障害年金2級と認められる基準に達したため、

医師のすすめで障害者年金まで申請しました。 障害者手帳も医師のすすめで申請しました。

 

うつ病でまさかの障害者手帳なんて想像もしていませんでしたし、医師に言われなければ申請すらしていないと

考えています。

 

ですので、間瀬さんのいう通り売買とか簡単に取れる方法なんて言葉が容易にでるものかと

疑問に思いますし、回答するにもわかりませんと答えるのが精一杯と思います。

 

またヘルプマークについて。

間瀬さんは本当に内部障害ですよね。目に見えない障害ですよね。

自分は鬱病ですから、おなじ内部障害です。目には見えません。

 

最近優先座席に表示されるようになり、徐々に認知も上がっているともいえるマーク。

そして鞄にマークをぶら下げているかたが増えているのも事実。

 

さて本当に障害をお持ちで手帳を持っている方なのかはわかりません。

身体障碍者であれば、見た目で手帳の所持に関わらず障害が見て取れます。難しいのは難聴の方でしょう。

 

障害者手帳は携帯の義務はありませんが、優待を受けたり障害者であることの証明をする必要がある時に

提示義務があります。

 

間瀬さんの指摘しているマークのアクセサリー化もわかります。

 

なので手帳は保持していますが、マークの鞄へのぶら下げはやめました。あまりにも世間の目がおかしいからです。

あまりにも障害者に変です。腕に巻き付けるタイプの新タイプのヘルプマークを必要時につけようと考えています。

 

一般人はそうはブログなどでさらされることもなく、誹謗中傷はないと考えられますが

芸能界でやはりブログが有効に機能している方々にたいする対応は自分は間違っていると考えたので

今日のテーマとさせていただきました。

 

今日は障害者 障害者手帳 芸能界 間瀬翔太さん ヘルプマーク をテーマに私見をつらつらと語った回になりました。

 

彼の思いが広がって障害者に 障害者手帳に関わる理解が進むこと、ヘルプマークへの理解が進むことを

祈ってやみません。

 

参考になればいいね フォロー お気に入り コメントいただけると幸いです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うつサバイバー 兼 お金の専門家
仲村友一

Amazonランキング 精神医学部門1位 心理学部門1位獲得
役立つ動画を公開しています。また特典動画をゲットできるのは以下から

https://nakamuratomokazu.com/present/


 個別な相談にもお受けしています。


===============================
電子書籍 プレゼントフォーム

https://nakamuratomokazu1976.com/fm/17014/VmgTiWeC

 Amazonランキング1位 精神医学部門 心理学部門 
===============================
たまにFacebookライブもします。  めざせともだち5000人
https://www.facebook.com/zukamotoramuka

Youtubeライブ   めざせフォロワー10000人
www.youtube.com/@user-ip4in7os1c

Instagram
https://www.instagram.com/nakamuratomokazu_ins/

個人ブログ
https://ameblo.jp/naka1976mura/entry-12819933626.html0

個人的なメルマガもしています。
https://resast.jp/subscribe/231675

ご質問はブログやメルマガ経由か
infonakamuratomokazu@gmail.com まで
=======================

2級ファイナンシャルプランニング技能士(生保顧客資産相談業務)
AFP 日本FP協会会員
防災士
保険募集人 生保 損保

#うつ #鬱病 #お金