妹尾河童さんの「河童のスケッチブック」という本を読みました。

 

文庫本で、横にして読むタイプの珍しい本なのですが

↑分かりにくい言い方してすいません

文章もイラストも全て自筆で、眺めて楽しい、読んでもう一つ楽しい、

本当に素敵な本でした。

 

この本で有名なのは「扁炉(ピェンロー)」という鍋料理でしょうか。

一度やってみたいと思いつつ、ついいつも通りの鍋になってしまい

未だに未経験です。

 

私は非情に経験に乏しい人間なので、本で読む事などは

どれも「へーーー!」となるのですが、

「河童のスケッチブック」の中で一番「そうなんだ!!」と思ったのが、

マッチの箱の絵についてでした。

 

地域によって、マッチ箱に描かれている絵はだいたい決まっているんだそうです。

 

…もしかして有名な話なんでしょうか。

だったら恥ずかしいなあ

 

私の住んでいる所は「桃」か「燕」でした。

喫茶店とかでもらう物以外で桃かツバメ以外は見た事なかったと思います。

 

※画像は兼松サステック株式会社様のサイトからお借りしてきました。

 

言われてみると、あーこれね!ってなりませんか?

この真ん中の鳥と右の桃が私にはスタンダードでした。

 

しかし、地域によってはタケノコとかあるらしい。

左端の象も見た事ないです。可愛いなあ。

 

で!長々と書いてきましたが、この絵の桃…。

先っちょが尖ってますよね。

 

絵本でも、桃太郎が出てくる桃は、この尖った桃が描かれている事が多いと思います。

でも私は、この先が尖った桃を実際には見た事がありません。

 

調べてみると、桃の歴史は大変古く、弥生時代には既に日本にあったそうです。

原産地は中国の黄河黄河流域の高原地帯だったとか。

 

しかし、食べて美味しい物になったのは明治以降。

中国から、3系統の桃のうち、上海水蜜桃というのを

日本の土壌で美味しくなるように品種改良したのだそうです。

 

1.上海水蜜桃…私達が桃と聞いて思い浮かべる桃。

2.蟠桃(ばんとう)…見た事もない平たい形をした桃。西遊記で孫悟空が隠れて食べたとか。

3.天津水蜜桃…桃太郎の先の尖った桃。栽培するには日本の気候に合わなかったのでは、との事です。

 

蟠桃も食べてみたいなあ。食べたら不老長寿になるんですって。

 

桃って、当たりはずれが大きい上に、なかなか手を出しにくいお値段で

あんまり買って食べた事がないんです。

 

山梨の人は「過熟」っていう熟れきった桃を食べる、とか

一口食べて美味しくなかったら捨ててしまう、とか

そういうお話を林真理子さんのエッセイで読んだのですが…

 

本当なんでしょうか??

林真理子さんが嘘をつく理由なんてないとは思うのですが

どうにも俄かには信じられない私です。

 

 

 

 

棚からぼた餅の経験

 

まんが日本昔ばなしの中の「あずきとぎ」に出てくる

ぼた餅が美味しそうでしたね…。

 

【うろ覚えすぎる あずきとぎのあらすじ】

 

ある寺で、夜ごとに気味の悪い声が聞こえるようになった。

村人たちは怖がったが、ある若者はそういうのが怖くない性質なので

ひとりで寺に泊まることにした。

 

夜ひとりで寺にいると確かに声が聞こえる。

 

「あずきとぎましょか、人取って食いましょか…」

 

実は寺には、本当にあずきとぎという妖怪が住み着いていて

こういう不気味な声を出していたのだけれど、若者はへっちゃら。

 

あずきとぎは怖がらない若者にうんざりして巨大なぼた餅を落とした。

 

若者は気味悪がるどころか喜んでぼた餅を食べ、

降ってきた ぼた餅に味を占め、毎晩寺へ通うように。

 

最初軽トラくらいだった ぼた餅は徐々に小さくなっていった。

 

そんなある日、若者が寺でぼた餅を食べている事を仲間に話した所

皆が羨ましがり、大勢で寺へ行ったがその日に限って何も降ってこない。

 

おかしいなあとボヤいていたら突然、茄子の漬物が落ちてきて

「そんなに毎晩ぼた餅が出せるか!茄子の漬物でも食べてろ!」と声がした。

 

餅と茄子で、もちなす…もてなす…

これが「もてなす」の語源となったのであーる どっとはらい。

 

というような話だったと思います。

 

それにしても、ぼた餅って昔話に於けるご馳走の象徴的存在ですよね。

 

どうして、あずきとぎは、怖がらない若者にうんざりしたからといって

そんなご馳走(しかも軽トラサイズよ)を落としたんでしょうか。

 

うんざりしたというのは嘘で、

本当は自分を怖がらない人が来てくれて、嬉しくて、歓待したのかな。

 

自分を怖がって寺に近寄らなかった人達の事はどうでもよくて

主人公の若者だけがお気に入りで、それ以外は別に来てほしくなかったのに

突然、大勢連れてきたから「その他大勢には漬物でいいや」って思ったのかな。

 

案外、次の日にまた若者が「茄子の漬物食いにいくべ~」って

1人で寺に行ったら、ぼた餅が降って来たりするんじゃないかしら。

 

…というような妄想をしております。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

ショッピングセンターのトイレに入りました。

そしてトイレから出たところ、目の前のベンチに

同年代くらいの女性が座っていました。

 

その女性が笑顔を浮かべ、すごく親しげに

「え~、久しぶりやん~元気やった?」

と話しかけてきたのです。

 

私は彼女に見覚えがなかったので内心(え??)と思いましたが

 

久しぶりと声をかけてくれているのだから

長い期間会っていない人なのだろう。

それなら様変わりしていて見覚えがないのも道理だ。

きっと知ってる人なのだろう。…誰だけっけ?

 

と脳内で理屈をつけ、曖昧に笑いながら

彼女の方に一歩踏み出したのですが…

 

彼女の耳にイヤホンがあるのを発見!!

 

そう、その人はワイヤレスイヤホンを付けて

電話中だったのです…

 

あ…お電話中…

と小声でモゴモゴ呟き、曖昧な笑みを貼り付けたまま

その場をそそくさと立ち去りました。

 

あー恥ずかしかった。

 

ていうかあの女の人は私の一連の行動など

全く眼中にないのは分かり切っているのですが

それでも恥ずかしがっているのが、また恥ずかしいというか。

 

そんな出来事。

入ってみたい建物

家の中を拝見したい、と思うお家があります。山ほどあります。

 

古いお家、新築のお家、大きなお家、小さなお家、普通のお家。

一戸建て、集合住宅、バラバラですが。

 

それぞれのお家の何処に惹かれて(中を見せてもらいたい)と思うのか

自分でもよく分からないのですが、なんか気になるお家というのがあります。

 

女優の樹木希林さんは、素敵なお家があると、知らない方のお家でも

インターホンを鳴らしてお家の方に「見せてください」と頼んで

実際に見せてもらう事もあったそうですが

これは樹木希林さんという方のお人柄が成せる技ですよね。

 

私が同じ事をしたら即通報です。

 

隣の市とか、行った事はあるけどあまり知らないところに行って、

適当にフラフラ歩くのが好きなんですが、以前それをやってたら

お屋敷街に入ってしまって、すごく素敵なお家がいっぱいで

阿呆みたいにきょろきょろしながら歩いてたんです。

 

そしたら住人の方にものすごく怪訝そうにされてしまって

(当然です)怪しい者じゃないですよと伝えたくて、

ニカッと笑って「こんにちは~」などと言ってはみたものの

不審者感は薄まらずむしろ増すばかりでした。

 

怪訝そうに私を見た方は、それでも

「こんにちは」と返事をしてくださりました。良い方だ…。

 

なので昔は(今もあるのかもしれないけど)

部屋晒しスレッドを見るのが好きでした。

 

すごく好きだったお部屋が壁が木のお部屋です。

昭和のお家の洋間という感じで、なんか良いなあって思いました。

 

今は洋間って言わない…というか大抵の部屋が洋間ですもんね。

 

昭和の頃って、二階の子供部屋とか、玄関入ってすぐ横の部屋が洋間で、

なんか特別感あったんですよね。敷き込みの絨毯とか。

決して「ラグ」ではない。「絨毯」。

 

なんだろう。「親戚おじちゃん、おばちゃん家」って感じがする。

命や生活に係わる悩みは別になくて、色々甘やかされるのが許される

冬休みや夏休みの感じに焦がれているのかもしれない。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

心の壁ができたきっかけ

同じ職場にAさんという人がいます。

私は正直に言って、Aさんの直截な物言いが苦手で

あまり仲良くしていません。

 

かなり前の話ですが、Aさんの可愛がっていた猫が亡くなってしまいました。

でも、Aさんは通常どおりに出勤して、最低限の仕事を終わらせた後

私の所にやってきて(単にオフィス内に偶然私しかいなかった)

「あのさ、今朝、猫が、死んで、ちょっと今日、もう無理で…早退…」

と言った後、涙ぐんで、声を詰まらせてしまいました。

 

私は自分が無類の猫好きなのもあって、「早く帰ってあげて」と答えました。

 

そして席を外していた先輩が戻ってきた時に

「Aさん、早退しました」と伝えたら、

「え~っ!?単にペットが死んだだけでしょー!?」

と言ったのです。(先輩は何故かAさんの事情を知っていました)

 

私はこの先輩の事が大好きで、尊敬もしていて、

ずっと仲良くしたいって思ってたんです。

 

でも、この一言でマジで一気に心の壁ができたっていうか

 

心のシャッターを下ろしました。

 

先輩自身も数年前に可愛がっていた動物を亡くして

今もしょっちゅう写真を眺めては

「すごく可愛かったんだよ~」とか言ってるのに。

 

なんで そんなことが 言えるの…

と思ってしまいました。

 

それと同時に、私は猫でも動物でも、他のどんな動物でも

一緒に暮らしていればそれはもう家族同然どころか

純然たる家族だと思っているけれど

世の中はそうでない人の方が多いんだな…

と思い知ったのでした。

 

ここからは自分の話。

 

数年前に最愛の猫が亡くなり

私は未だにその悲しみの中にいて

毎日何かの拍子にぼろっと泣いてしまうのですが

 

これは世間では異常と言われる事なんだ、と思っていて

親兄弟にさえ、まだ完全に立ち直れていない事を

伝える事ができていません。

 

よく「幸せは自分の心が決めるもの」って言いますが

悲しみだって自分のものですよね。

 

「いい加減元気を出して前を向かないと」

って言われるのには、うんざりです。

 

私だって、あの子を亡くしてもう何年も経っているのに

こんなに悲しいままだなんて、思いもしなかった。

 

もう、精一杯元気を出しているし、

前しか見ていません。

 

他人の事を、よく知りもしないのに

ああだこうだ言うのは、本当によくないです。

 

私も、他人様に同じような事をしてしまわないよう

気を付けなければ。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

最近頭から離れない曲

 

 

ほんとにいい曲だと思います。

歌詞も最高。

 

「さあ、ベルトをゆるめて

みんなでモリモリ焼き肉を食べましょーー!」

 

なんて晴れやか。

 

かくありたいものだ、といつも思います。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

推しのゆるキャラ

 

定番というか有名過ぎるんですが、「くまモン」。

最初は何とも思っていなかったんですが

地元の百貨店で「九州うまいもの市」みたいのが開かれた時、

くまモンが来てくれたんです。

 

その時見た光景が忘れられません。

 

小さい子が疲れてしまったのか大泣きしていたんですが、

それを見たくまモンは、その子の方へすごいスピードで走っていき

手を振ったり、頭を撫でたり、抱っこしたり、すごいサービスで

あっという間に泣き止んで、きゃあきゃあ笑って、上機嫌になっていました。

 

あれを見た瞬間、私はくまモンの虜になりました…。

 

それはそれとして、ゆるキャラ一覧サイトを見ていたんですが

時々、はっとするような印象的な人がいます。

 

例えば

 

 

田村市のカブトンさん。

 

私は田村市という市をカブトンを通じて初めて知りました。

田村市の方々、きっとお気を悪くされたと思います。

申し訳ありません。物知らずで恥ずかしいです。

 

そしてカブトンというくらいだから、きっと

カブトムシがモチーフなんだろうとは思うのですが

何故にカブトムシ?と思ってしまいました。

ムシムシランドっていう虫の楽園があるんですね。

 

そもそも葉煙草の生産で有名な土地で、

その土にカブトムシの幼虫が沢山いるのが分かって…

という事だそうです。すごいなあ。

 

あと、カブトンは大きい。

身長210cm以上体重100kgって明記されてる。

すごい。絶対強い。

 

他にも

 

↑↑

宇都宮市のミヤリーさん。

この優雅で可愛らしい外見からは想像できないけれど

性格の欄に『上から目線で毒舌』と書かれています。

なんでそんな…

「皆に幸せの魔法をかけるよ♡」とか言いそうなのに。

 

あっ、わかった!

宇都宮市の市花であるサツキがモチーフらしいから、

きっとサツキの花言葉が「傲慢」とかなんでしょ?

と思って調べたけれど、サツキの花言葉は「節約・貞淑・幸福・協力」

とかでした。謎は深まりました。

 

他にも面白いゆるキャラさんは沢山いるんだろうなあ。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今日、夢に将棋の藤井聡太さんが登場しました。

 

夢の中で私はテレビを観ていたのですが

そのテレビ番組の中で藤井さんはインタビューに答えていました。

 

「私は割と手が大きい方でして…」

と言いながら手パーを見せてくれる藤井聡太さん。

 

藤井さんの手のひらは、なんと

将棋の駒のような、長細い五角形でした。

 

ていうか、手のひらが将棋の駒だった。

 

15cmくらいの大きな将棋の駒に指が生えてる感じ。

 

夢の中の私はテレビを観ながら

「へ~、やっぱ一流の人は大したもんだ。すごいなあ」

と妙に呑気に感心しておりました。

 

いやすごいけどもさ。

すごいっていうかさ…にっこりはてなマーク

 

この夢を観た理由はだいたい分かっているんです。

 

寝る前に見てたニュース(こっちは現実)で

野球の大谷翔平さんのニュースがあってね、

画面の中で大谷翔平さんは観客?に向けて

手を揚げてファンサービス的なものをされていたんですが

 

その時に(手のひらパーが大きい人だなあ)

ってぼんやり思ったんですよね。

 

それが思いのほか強く残っていたのではないかと。

 

そんな、この世で一番どうでもいいお話でした。

 

 

今日みた夢の話をしたい

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

日本の国民食とも言われるカレー。

 

・キャンプではカレーが定番だよね。

・初めて作った料理はカレーなの。

・食堂で一番人気なのはカレーですね。

・料理は苦手だけどカレーくらいだったら作れるわ。

・夕飯がカレーだとテンション上がるっす。

 

等々、カレーについての話はよく聞きますが

私は実はカレーが苦手です。

辛いものが無理で、にんにくが体質に合わないから。

 

大抵のカレーってにんにくが入ってるし、多少は辛味がありますよね。

なのでちょっと苦手というか、警戒してしまいます。

 

でも、カレーについての本や漫画は大好きなんです!!

小説とか漫画に出てくるカレーってほんとに美味しそうですよね。

 

初めて(美味しそう!)って思ったカレーって何だっけ…

と改めて思い返してみました。

 

そうしたら。

どうやら「あさりちゃん」だったようです。

 

あさりちゃんの何巻だったか

夜に1人で留守番をする事になったあさりちゃんが

にんじんやじゃがいも、お肉まで生で食べて

カレールーを齧って「これでお腹の中でカレーになるのかな」

と呟くシーンがあったのです。

 

あさりちゃんはちっとも楽しそうでなく、とてもつらそうでした。

(当たり前ですよね…)

 

ていうか、何処が美味しそうなんだって話ですよね。

でもカレールーを齧る様子が何だか妙に美味しそうに見えて。

 

更にあさりちゃんにはカレーが何度も登場します。

にんじん嫌いのあさりちゃんなのですが、にんじんが山ほど入った

「にんじんカレー」なるメニューが出てきて、夕食を食べずに

夜中にお腹が空いて眠れないお話とか。

 

美術館で観たマリア様の絵が優しそうで

マリア様がお母さんだったらなあと妄想した時のカレーライスとか。

余談ですが、妄想の中のマリア様のお母さんは

にんじん無しのカレーを作ってくれて更にデザートがプリンで

カレーの後のプリンって、すごく合いそうだなあと思ったもんです。

 

他にも私が見落としている「あさりちゃんのカレー」がきっとあります。

見落としてるのがあったら教えてください!

 

あさりちゃんって、食べ物が妙に美味しそうなんですよね。

 

他にもカレーが印象的な漫画や本って沢山あるので

また思い出したように書くかもしれません。

 

カレー嫌いでもカレーは美味しそうに見える…

不思議です。

幽霊を信じるor信じない

誰かを恨んで亡くなった人が幽霊になって出てきて

相手に祟って恨みを晴らしたり

 

生前果たせずに心残りのあるままになっている事を

幽霊になって果たしたり

 

思い入れのある所に何かの形で留まっていたり。

 

そんな風だったら、とても良いと思います。

 

私は人の気持ちには計り知れない力があると思っているので、

幽霊は信じないと、否定はできません。

 

むしろ「あってほしい」とも思います。

そうじゃないと報われない人が大勢いる。

 

でも、人生って怖い話じゃないから。

 

どうしてこんな人間が?と思うような人が、

社会的に成功して何の不自由もなく、病気も怪我もせず、元気に長生きして

子や孫にも恵まれて、100歳超えて穏やかに生きてるの?という事もあるし、

 

どう見ても善人でしかない人が、

あの人がどうしてこんな風にならなきゃいけないの、

というような惨い事になってしまったり。

 

因果応報という言葉があって、確かにその通り、という事もあるけれど

憎まれっ子世に憚るという事も本当にあって。

 

それを考えると、本当にもうやり切れないというか。

そういう気持ちをなんとか納得させる為に

幽霊や、天国や地獄がある、と思わないとやってられないですよね。

 

天網恢恢疎にして漏らさず。

 

そうであってほしいと思うし、

その網にかからないよう生きたいと思います。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する