2シリーズ 続き 登録の為 陸運局へ | Nainersの作業風景



もう少し 此方の 2シリーズのお話しを ... 



リーダーが車を売る理由は

こないだのF30の時みたいに

流石にそろそろ諦めますか、、、ショボーン


これ以上は買い換えた方が得 

と言う時も勿論有りますからね⤵︎ ...


となった時に 

そんな提案も出来る様に

車を売ってるだけなんです


売ってなかったら 

永遠に修理して貰わないと ならないですしw

日本車しか売って無かったら

外車なんて壊れるから 辞めた方が良いょって

言うしかないですもんね 😅


それくらいの理由なんで

全く前向きに販売してません ショボーン




いざそうなったからには

なるべく 諸経費を安くしたいと

いつも悩んでいるのですが ...

(自分自身が諸経費って何⁉︎ て言う感じだから 

消費税くらいしか分からない w )



新しめの 車を買った時は

一番の心配が 何故この車を売った⁉️

何処か問題が有るんじゃないか ⁉️


と言うのも 若干心配なのですが



自動車取得税 ✨


自動車って 自動車以外もそうだと思いますが

簡単に言ったら高級車買うと

取得税って言う (いわゆる贅沢税)

税金払わないといけないんですょ 


自動車税、消費税、取得税 (環境税)



廃止になったとの事ですが

簡単に言ったら 環境税とか言う名前に

変わっただけ   ...



こないだのパナメーラの時は

そんなお金持ってません  

と言うくらい 請求されてしまいまして w


その場で払わないと 

新しいナンバーくれないのです‼️


確か 10何万払わされました ショボーン コンビニイッタ



( 中古車買う際 ちょっとした裏話も有ります 

確か50万以上の中古車を購入した際

金額の3パーセント?って 計算方式なのですが

実際 今回は 125万に手数料 33千円足して

128万で売ってるのですが

税務署の残価評価額? は 68万円

つまり50万以上なので 課税対策車となります

なので わざわざ自分から買った金額を正直に

申告する人はまず居ないのです

ただ これを上手く利用して

128×0.03 = 38400円

128万自体が異常な金額ですが ... 笑

200万だったら6万円、

リーダーが昔働いていた中古車屋の明細には

38400円 入ってました 😅

1年でやってられなくなって辞めた、

実際 自動車取得税と検索すると

50万以上の車買うと 3%掛かる

とか書いてありますよね

ただ 税務署の 68万円の話は何処にも ...

それどころか どんどん読んで行くと

いつの間にか 車は今売らなきゃ損くらいの話に

変わってるのがウケる w 

実際掛かったとしても 68×0.03 です

ただし 自分から 38400円納める事も出来ます 

そんな人が居ればの話ですが ... 

税務署ですので 多く払うと言う人に対して

一切否定しません 📣  

かなり厳しいですが 事故ったままの車両などを

68万以外で販売した場合

きちんと証明出来れば 安くなるなんて話も

聞いた事が有ります 

大事なのは買った金額では無く

価値と言う事ですね 

ただしこの話はかなりグレーです、

解釈の問題と言いますか

別に販売価格の3% 諸費用として

お客さんから貰っても?預かっても

法には触れないのです 

なんかね〜 リーダー 多感な時期にそー言うの

沢山見て来ちゃったから

未だに 車検の諸費用も 1回立て替えて

最後にこれだけ掛かりました ってやってるんで

車検って幾ら掛かりますかイヒ

って言われても

わかんない キョロキョロ って言ってしまいます )




勿論、税金なので 

払わないつもりは無いのですが


パナメーラより新しい 令和元年車っすからね 😅


税務署のカウンター越しに


( 最近 気のせいか 口調はやたら丁寧だが

以前とは 目の色が違うような ... )



こっちも負けてられませんからね 


腕出して カウンター越しに

睨みつけ続けてやりましたょ ニヤリ




今回 取得税は 掛かりません 👩‍💼 ... 




勝った ...    ヤリマシタョ オョョ ✨





と 思ったら 


クリーンDゼルだから 元々 非課税だったみたい




アホか ‼︎  何故そんなに何分も調べている‼︎


時間の無駄やろ  ∑  



( 注 )ちゃんと仕事してるだけです、

あと入れ墨出しても何も変わりません、

そもそも ちゃんと環境税と言う仕組みを

理解していれば ビビる必要は無かっただけ 


電気自動車、燃料電池、天然ガス、PHV、

クリーンDゼル は 非課税だそうです、


普通のハイブリッドじゃ駄目なんですね⤵︎ ショボーン



ま 上記の車両は1台も持っていないですが ... 😅




因みに 帰って来てから勉強しましたので

⬆︎の 新しいナンバーを取り付けた直後の写真

ウキウキしながら写真撮って

お客さんに 取得税掛からなかった ‼️

と 優越感に浸りながら写メしてしまいました 



( 携帯はiPhoneプラスをお勧め致します 

理由は 

①リーダーがシャカシャカ写真撮って

ショートメールで写メ送れる‼︎

②リーダーと同じ iPhone +にすれば

改行の少ないリーダーブログもスムーズに読める‼︎


お客さんも ライブの様にワクワク出来て

余計 楽しみになってくれますょね 照れ

LINEとかそー言う話ではございません  )




さすがリーダー  おーっ!おーっ!おーっ!‼️



勘違いから盛り上げてしまいました 爆‼️


ごめんなさい ...    ...  







この日は 別に 軽自動車の車検もあって


お願い(2級整備士)は 車検、リーダーは登録、



ガーン⁉️



オレ ほら 

腕出して戦わないといけなかったから 😅 笑



1年振り位に 2人で野田の陸事に来ましたので


太郎で ご飯食べて帰りました  ✨

( ⬆︎ 湯気が凄い‼︎ アツアツです )



まだ 勝ったと思っているので

これ以上無い‼️ と言う満足感で

お腹ペコペコ ラブ


( 両方大盛り ×2 、殆どリーダーが食べた )

( あいつは軟弱なんで 普通盛り頼んでも

半分くらいしか食べないんです )


めちゃくちゃ美味しかったです  爆笑‼️



( 負けてもめちゃくちゃ美味しいです )



モツも 他所では食べられない様なモツですが

ご飯 、お米がとっても美味しいんです ラブペロリ



この後 お腹が痛くなりました    

あまりに美味しく 一気に食べてしまった為

マジで はち切れそうになった ショボーン







再スタートは出来るのですが


帰って来ても バッテリーの警告出てますので

( 行ってくれば大丈夫かと思っていた )


バッテリーだけ 交換しますね  照れ



お客さんもバッテリー代が浮いた おーっ!



って めちゃくちゃ喜んでくれました 照れ



ごめんなさい ...    ...