すみません、わからないと思いますが
前回 物凄いタイトルになってしまいました
100年早い‼︎ と言われてしまいそうな
タイトルを書いてしまいましたが
どー考えても あと100年も生きられませんので
暖かい目で 見守り下さいませ ✨
最近 仕事の話は
溶接のせいで
すっかり おっくうになってしまいました 😅
何だか いつもバタバタしてて 時間も無い
カッコイイと言う理由だけで買ってしまった
バイク用のミシュラン(180とか190 )を
こんなぶってーの履けるバイク 持って無いし
(そー言う事ばかりやってるのでお金が無い‼️)
最近お金も使い過ぎた為
ヤフオクに出品したところ
お陰様で あっと言う間に 残り1セットと言う
売れ過ぎに びっくりしちゃっのですが
久しぶりのやりとりに 少々振り回された?
偉そうに 要件だけ伝えてくる馬鹿も居たり
道徳の授業無かったんですかね⤵︎
イラッとするので もう売らないです
最後の1セット 取っておいて
タイヤに合わせて バイク買いますょ
(そー言う事ばかりやってるのでお金が無い‼️)
クロスオーバーは無事に組み上がり
警告灯も点灯しなくなったのですが
今度は 何と‼︎
バックカメラ如きに 手こずってしまいました
元々 ベンツに使っていたレーダーとカメラを
移動したのですが 、
ベンツ( w219 ) では問題無かったのですが
ミニに付けたらめっちゃビリビリしてて
たまに 一瞬 映ったりしたのですが
コレ もう駄目じゃない 😅 カメラヤスモン
( カメラが悪いに決まってる‼︎と考えてしまった )
新しいカメラ買った方が早い と
1年保証の付いた 6〜7千円程度の物を購入、
全く 映りませんでしたw
一瞬 詐欺かと思った ソッコーカエシタ‼︎
ビビってる ⁇
今度は 時間を取られる詐欺に遭いました 😅
バックの入力が パルスになってる?
( 返したカメラは単純に壊れてました )
普通に 12v流すと
きちんと映るのがわかりましたので
また やり直し ... 3カイメw
回路作って ⬆︎⬆︎ 漸く まともに映りました
最初から作っちゃえば良かった ...
そー言えば オレ
ミニにバックカメラ付けた事 無かった
ゴルフ 7 GTI のお客さんは
うっかり ミラーすっ飛ばしてしまったそうです、
ちょっと遠いお客さんですので
電話で良く状況を伺いまして
カバーは 何とか使えそうだとの事で
あとは 鏡以外 全滅 ...
何色でも良いから 中古のミラー買えますか?
と 探して貰ったら
運良く 全く同じ 中古のミラーが
こんなん新品買ったら 10万位しますからね 😅
一旦 バラして 車に取り付けて行きます
このまま ポコっとは付かないんですょ
手 入れるとこが無いっす ...
しかし
音の方は めちゃくちゃ良さそう ✨
デトニング?どころじゃ無い
スピーカー外すんですが
それでも 結構狭くて、
破損して 隙間に落っこっちゃったカケラ
取り除くのが ちょっと大変
ちゃんと とっておかないと ドア閉める度に
カラカラ言いますからね ビンボークサイw
チョイ板金して
ちょっと切れちゃってましたが
溶接する程の事も無いでしょ ...
ちょっと大きいワッシャーに交換して
上手く行きましたょ ✨
中古で 2万しない位だったって言ってた様な ...
きちんと 点灯、作動 するかチェックして
あと カバーとミラー 取り付けするだけ ✨
\(//∇//)\ ヤスクナオッタ- ✨
きちんと しっかり 取り付け出来ました
996 は ヘッドライトが点灯しなくなった
当初は 片側 遅れて点いたり
点かなくなったり とうとう 両目 駄目に ...
ヘッドライトスイッチっしょ ...
この世代は 何でもまずスイッチを疑う‼️
ちょっと頑張ると テクは必要ですが
プラスチックがやたら直ぐに割れる‼︎
丁寧に 慎重に やれば ここバラすだけ
直った |( ̄3 ̄)| イェーィ ✨
バイザーの ミラーカバー 取れちゃったとの事で
買っといたから ついでに付けといて
と お預かりしたのですが
こっちの作業の方が大変でした 💦
分かり易いイラストでの説明書なのですが
ハンダで穴開けろにもちょっとビビったのですが
何回も読んだら 言ってる事は理解出来たのですが
どー考えても そんな取り付け方では
上手く行かない ゴーイン
で 中々理解出来なかった
頭の小さいネジを探して
( ネジ自体が小さ過ぎる為太さ3㍉⁉︎
中途半端‼️ ラジコンの残骸から見つけましたw )
出来た ‼️ ✨
説明書通りになんか取り付けしたら
絶対 割れたり ヒビ入ってしまいますょ
お客さんとの会話の中で
こっちの作業の方が大変だった と伝えると
そうなんですか⤵︎ 、、、
ネットで自分で付けた‼️
簡単に付いた‼️
と
結構やってる人 多かったんですが ...
そこなんですょ⤵︎
自分のだから きちんと付いて居なくても
こんなもん のレベルが低過ぎたり
割れても ちょっとだからと気にならなかったり
その後 どうなったか 書いてる人って
あまりいらっしゃらないですもんね
簡単に言うと
お金貰える様な作業ではないです
少なくとも 説明書通りでは そんな感じです
次は バイザー丸ごと交換になりますょね⤵︎
な 会話をしていたのですが
お客さんも自分でやらなくて良かった
と おっしゃって頂きました ✨
中々 上手く行かない TIG溶接ですが
最近 ず〜っと悩んでます
言う必要が無いと 思って言ってませんでしたが、
馬鹿が、、、 いや
が ... 今更
あれって パイプ 繋いでいるの ⁉️
と もう関わりたくなくなる程の 一言を スゴイ
60パイのステンレスパイプをわざと切って
溶接で繋いでます 😅
第二から 第三倉庫に 引っ越しました
締め切って コソコソやります
引っ越したばかりでまだちょっと閑散としてる