自動車 オートバイ 修理 W126 ヘッドライト分解 インナーメッキ | Nainersの作業風景


ヘッドライトの反射板が焼けちゃって

メッキがボロボロ   

こうなると困る事が何個かあって

まず 車体正面から見た時に
ライトがキラキラしてなくて ダサい

で 気分、ライト共に暗くなってしまう
と言う訳です  

これでは本来車検も通らないハズです 


正直、
リーダーが言っちゃいけないんだろうけど
車検なんて受かればどうでも良いと思っている
(実際の検査なんて最低限と言う意味です)

ただ これは どう考えても
夜運転していてヘッドライトが暗いハズ
なので 危ないから  ❌

危ないし ダサいし最悪と言う訳です
こう言うところに 気が利かないと
せっかく綺麗にオールペンしたのに
やっぱ古い車は古い車にしか見えない
やっぱボロはボロだな  えー
となってしまいます



見てょこれ 綺麗でしょ  えー
グリルやマスコットも新しくしたけど
そう言われて見ると 意外とライトの中が
見えちゃうのに気付きますょね  照れ


車のライトって お椀の周りに反射させて
前を照らしているので



当然 これでは 光の反射が半減してしまい
ライトが暗い と言う訳です  

更に 後から気付いたのですが 
この周りの縁部(薄茶⁇の部品)は 

この色ではない  ガーン 



このプラッチック  触っただけで割れた  

はっきり言って バキバキです   💦



ここまで来たら 
後戻りなんて出来ないっしょ 😅

割れまくってオシッコちびりそうになったけど

ちなみにライト関係の部品は一切出ません
壊しちゃったら直すしかないです  ショボーン

それか中古のライトで弁償するしかないのですが
大体 左右セットで売ってて 5〜6万程度
でも それも結局ボロだから
また同じ作業をする様になると思います w
真剣にやらないと
時間とお金だけがいつまでも掛かってしまう
と言う訳です ...

バラバラにするだけで寿命が縮む   



オールペンね ⤵︎  
自分でやり始めた頃 
これと全く同じやり方で
まぁ 単純に水色とかのベンツを
黒とか白に塗り替えてただけだけど
25万でやらされてました  照れ
自分で始めたばかりで仕事も無く
今みたいにネットも無かったし
25万でやってくれるなら仕事あげるょ みたいな
それでも業者さんからオークション仕上げで
貰える額としてはまぁまぁの金額なんです
それでも手を抜かずにやってました
こんな小僧に高額な車両を預けてくれるだけで
感謝しながら一生懸命やりました、
当時のペースで大体1か月位の納期です
まぁ当時は暇だったから
他にやる事も大して無いし
集中して1人でやってましたょ w
手を抜かずやってたお陰で
気が付いたら評判になった w
まぁ今とは仕事の排気量が全然違いますので
ブースも簡易的なブースだったし
床に水撒いて 裸足で塗装してました w
コンクリだから靴履いてると滑るんです w
家賃も安かったですからね  
何とかなってました
このお客さんの他所の見積もり250万✨
その金額にぶち切れたら
200万になったそうです 爆笑
笑えないんですょ 
リーダーとこに来る運命のお客さんですからね
ちょっと文句言ったら50万値引きと言う
どんな商売してんだ ‼️
とそっちにマジ切れしてしまい w
リーダーのお客さんに相談して
良いとこ有るょ ほっこり と ご紹介頂きました
リーダーの言い値は200万の半分位 
他所が幾らとか知らねーし  爆笑
金額をどう捉えるかはわかりませんが
もう経費で50万位使っちゃったし 
半年あーでもない
こーでもないとやってますからね
儲かってんだか儲かってないんだか  爆笑
どーでも良いんじゃないですかね  🙄
と思っている 
やって行けなくなったら辞めちゃえば良いし
常に 110、120パーセントを目指してるだけです
お金が貰えないから 70パーセントとかは
考えた事がないです  ニヤリ ソンナンシラネーョ

いつの間にか25万でやってた仕事が
4倍位貰える様になったと考えれば
あれもこれもやってあげようとなれる

=お客さん喜ぶ=また頼む、紹介してくれる

= 結果、 常にパンクしてます   ...

ま 馬鹿なんだか利口なんだか  ショボーンショボーン
と言う訳ですね


いゃ 今年は 150パーセントだ  ニヤリギャ↗︎↗︎



それが ⤵︎  ショボーン ... 

メッキが戻って来ないので 
メッキ屋さんに電話したら

あと 2ヶ月掛かります  📞イヒ

マジっすか ガーン メチャクチャ混んでますね

納期まで 2週間無いです  📞ガーン カエシテクダサイ

多くの皆様がメッキを理解してませんが
まず ⬆︎このお椀状のパーツに
クロームメッキを掛けてくれる業者さんは
ほぼ 無いです
普通は違う技法でやります
メッキ屋さんも 設備、
クロームって正確には クロム 
1級の劇物ですからね
その他使用している薬品は
国が指定している劇物、毒物リストに
出ている物ばかりです、
しょっ中役所が見に来るんですょ⤵︎ ショボーン
工場の設備投資にケタ違いのお金が掛かり
2千万、3千万 余裕で掛かります
特に都心部から近い地域では
存続して行けないと言う事です

塗装も塗装で リーダーとこにも
昔 区役所が来ましたょ  ショボーン 
散布と言う法律に引っかかるんです
散布してはいけない薬品リストって言うのが有り
環境保全課って言う人達が来ました
薬品リストは知ってる溶剤の名前ばっか  ∑(゚Д゚)
で 存続不可能  
で今のだだっ広い所に
引っ越しせざるを得なかったと言う訳です
家賃も倍どころか 5倍 
工場が大きいと比例してその他の経費も
倍増していき 
もう解らない ...  ショボーン  となるのです
もうごめんだ と 塗装ブース製作に
ケチって 500万〜600万程度
ブースだけじゃ板金塗装すら出来ないですからw
とにかく、常に法律が絡んできますので
慣れないと参ってしまいます

このお椀 ロービームのでかい方
左右 2個で メッキだけで大体4万円です
高いと思うか安いと思うか
やってくれるだけマシなんですょ
今回はオールペンの予算から払えば
良いだけなのですが 納期が間に合いません  ショボーン

謝って送り返して貰いました 、、、



苦肉の策で メッキ ...   感覚

組んだりバラしたりするだけで
かなりリスクが高いし

何もしないで組んだら
ただ 中身ぶっ壊しただけになっちゃう   



これ以上 壊れたら もう駄目    ...



と言うのに 
合わねーなぁー    ナンダコレ

と苦戦してて 気付いたのですが

左じゃなくて 右だった  ガーン
自分でバラしたのですが ...  😅 

ま そこがリーダーの良いところでもある  照れ

アホかお前は  ショボーン



出来た    ✨  

テンサイデス  📣 えー