時間の使い方 | 勇士のブログ

勇士のブログ

その不況にあやかって、無茶苦茶な事をしている。
大・中・小企業達!!
その内容(事実)を現役の方々に暴露して貰いました。
アメンバー限定記事にはお得な記事もあるかも。
他にも、ニュース意見・恋愛・美容等・就活・転職色々な生活情報も!!
#就活 #転職 #暴露

皆様こんばんは☆  

 

仕事・プライベート。

どちらにしても、スケジュールの管理はしていますか?

 

どんな人にも、平等に与えられているのは

方角(東西南北)と時間くらいです。

しかし「自分だけ時間が足りない」と言う似非多忙人も居ます。

 

時間は、凄く大切なものなのです。

 

それを、理解し管理している方は、ほんの一握りの人間だけです。

プライベートで無くても、仕事・勉強では時間は最重要事項だという事を知って下さい。

 

スケジュールの管理が出来ない人は、仕事や勉強の能力は人並み以下。と断言をします。

 

では、時間の管理が出来ていない人は、どの様な人なのでしょうか?

 

☆残業をよくする人

☆期日をよく遅れる人

☆「時間が足りない」が口癖の人

 

この3つに該当する人は根本から見直す必要が有ります。

 

昭和は、残業をするのが美学。と言われていた様ですが、それは残業代を稼ぐ為に、計画性に欠ける。若しくは計画をせずに仕事をしていたからです。

その為、平成に入り、残業をする人=仕事が出来ない人。

と言われる様になったのです。

 

時間の管理を始めて始める場合、最初は大雑把にします。

 

Aの書類を13時~14時の間にする。

と言う感じで構いません。

しかし、その時間内に必ず始めて完了させる。事が重要なのです。

 

慣れてくれば、30分単位でスケジュールを埋めて行くのです。

これも、必ず実行・完了をさせる事が重要なのです。

 

私のスケジュール帳リーフレットで必ずあるのは

 

・月単位(見開き1か月)

・時間単位(見開き1週間)

・方眼メモ

・ToDoメモ

 

の4つです。

 

方眼メモは、箇条書きにし、そこから重要(絶対にすべき事)をToDoメモに入れ込み(期日含めて)ます。

次に、それらの項目ごとに月単位に入れ込みます。

月単位に入れ込んだ内容を、時間帯に埋め込んでいきます。

アプリ等も有りますが、必ず筆記をします。

筆記をした場合、人間は覚える事が出来るからです。

後は、時間帯に開始・完了をして、ToDoに消込を入れて行く。

 

これだけで、残業は半分以上減らす事が出来ました。

 

それ以上に、仕事のスピードも確実に上がり、精度も上がったのです。

 

この時間配分(時間管理)を、実行した方だけが時間の大切さを理解出来ますし、仕事の信頼度も上がるのです。

 

取引先の人に居ませんか?

 

「あの人に任せると不安だ」「またあの人かぁ」と思う人。

同級生に居ませんか?

 

「また提出物出して無い」「ノートを借りに来る」と思う人。

この様に、信頼が無くなってしまう恐れが高くなるのですよ。

 

「今日は充実した1日だった」と言う時は、自分で決めた事柄を時間通りに終えた結果に感じる気持ちなのです。

 

「今日は時間経つのが遅いなー」と思う時は、計画が全く出来て無い時に感じる気持ちなのです。

 

この感情をプライベートに置き換えてみて下さい。

「今日は充実したな」は、好きな人と遊んだ時に多く

「今日は時間が経つのが遅いな」は、望まない人と会っている時が多い。

 

つまり、仕事や勉強が楽しくないのは、計画が成されて無いからなのです。

クレームや嫌味な上司が居るから会社に行きたく無い。と言う

以外で、行きたく無いのは、自分がそうしている事に気付きましょう。

 

 

 

※ 悩み事などの相談は、DM(メッセージ)にて受け付けております。

(返信は、受付順に行っています。多数の場合は少しお待ちください。)

※ 一人で悩まないで下さい!

 

 メッセージ(DM)を送るには

↓↓ここをクリックして下さい。↓↓

https://msg.ameba.jp/pub/send/index?toAmebaId=naimitu